【難関大向け】数学参考書ルート

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 พ.ค. 2024
  • 【テキスト】
    ライン公式アカウントのテキスト&回答から↓
    lin.ee/QLizW2w
    【RANKERの講座一覧】
    誰でも数強になれる論理シリーズ
    tlp.edulio.com/ranker/cart/in...
    1日完成!体系化シリーズ 各3,300円(税込)
    tlp.edulio.com/ranker/cart/
    体系化シリーズとは?
    一度は教科書や参考書、授業で学習したが知識が体系化されおらず「分かった感じがしない」「問題を解いても解法暗記をしているだけと感じる」人が、確率の最も大事な部分=根幹を抑え知識を“体系化”できるようになるための講義シリーズ。
    【ガチノビとは?】
    論理、ベクトルなどの優良講義で東大京大(理3含む)合格者を多数輩出!
    合格者の声:gachinobi.jp/category/voice/
    【配信者】
    シーナ (開成高校→東大理3→東大医学部卒→現役医師)
    公式HP:gachinobi.jp/
    Twitter: / mathnyans3

ความคิดเห็น • 98

  • @user-uf1zu1tu6y
    @user-uf1zu1tu6y หลายเดือนก่อน +4

    19:20
    最高です。
    だからこそ、早めに取り組んで、早めに壁にぶち当たる必要がある。

  • @uniikura4373
    @uniikura4373 หลายเดือนก่อน +2

    参考になる動画、ありがとうございます。
    私は「フォーカスゴールドスマート(啓林館。以下、"FGS"と表記。同社のサイトで購入も可能)」を使っていますが、シーナ先生が「ニューアクションフロンティア(東京書籍。以下、"NAF"と表記)」を勧められていたのを見て、少し安心しました。
    例題だけなら「基礎問題精講」と「標準問題精講」(いずれも旺文社)の合計とさほど変わりませんし、「標問」で問題になっていた「分野ごとの難易度のムラ」も少ないと思われます。
    なお、以下の2段階に分けるのが妥当かと考えます(あくまで目安です)。
    1.「基礎問」に相当:FGS;アスタリスク1,2、NAF;星1,2。
    2.「標問」に相当:FGS;アスタリスク3,4、NAF;星3,4。

  • @Tyama1014
    @Tyama1014 หลายเดือนก่อน +3

    シーナさんに質問です。シグマベストの「高校これでわかる数学シリーズ」と「入門問題精講シリーズ」とは互換性がありますか??

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +2

      これでわかるは見れてないです!

  • @daigakujukenki
    @daigakujukenki หลายเดือนก่อน +7

    ニューアクションフロンティアの使い方紹介してほしいです!

  • @kazux9963
    @kazux9963 หลายเดือนก่อน

    レジェンドの後ろの戦略例題はやったほうがいいのでしょうか?

  • @ras10317
    @ras10317 หลายเดือนก่อน

    質問失礼します。
    現在、高校三年で早稲田の教育学部数学科を目指しています。
    そこに向けて青チャに取り組んでいるのですが、青チャの例題(ⅠAⅡBⅢC)が出来るようになった後に最終的にはプラチカまで取り組みたいと考えています。
    そこで、青チャの例題が完璧になった後に取り組むおすすめの参考書等がありましたら教えていただきたいです。
    そもそもプラチカまで必要でないとするならば、その代わりにやるべき問題集等ありましたら、そちらも教えていただきたいです。

  • @user-vq2ui5wk3x
    @user-vq2ui5wk3x 24 วันที่ผ่านมา +1

    やさしい高校数学への評価でそのTH-camr、塾関係者がちゃんと参考書見てるかどうかわかるよなぁ
    この方は間違いなくちゃんと見てて信頼出来る

  • @roze1x
    @roze1x หลายเดือนก่อน +2

    慶應の経済と商学部を数学入試で受けようと思っているのですが、青チャート終わったあとにそのまま過去問入って大丈夫ということでしょうか、入試まで時間があるのでオススメの教材ありますか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +2

      青チャしっかりやってたら十分な気がします。青チャ終わったら一度過去問入ってみてください!
      その後必要なら問題集追加で。追加するなら入試数学の核心の文系版とかですかね。

  • @Syakai_Kouken
    @Syakai_Kouken หลายเดือนก่อน +1

    rankerの存在命題演習で苦労してます、楽しいです!
    東大not離散志望高3なんですけど、存在命題演習のあとに掌握🔵(🔴は別と考えて良いのかな?)はオーバーワークになりますか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +2

      よかったです!
      余裕あれば掌握もやってしまっていいと思いますよ!
      ただし他教科も頑張ること!理科と英語!!

  • @user-nh7ik4zz8j
    @user-nh7ik4zz8j หลายเดือนก่อน +2

    高1で今は基礎を先取りをしてますが、今の段階から全ての問題に対して記述で答えられるようになっておいた方が良いですか?
    また、現在青チャートで先取りをしていますが、コンパス3までだけをやって1対1に進むというので良いでしょうか。
    ルートに関して勘違いしていたようなので、この動画を見れて良かったです。ありがとうございます。

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +1

      きちんと理屈がわかっていれば、記述はある程度で大丈夫です!
      きちんと記述するには論理の勉強が必要なので、論理を学んでから取り組んでください。
      コンパス3までで1対1アリだと思います!!

    • @user-nh7ik4zz8j
      @user-nh7ik4zz8j หลายเดือนก่อน

      @@user-zb7jf8nt2t 了解しました!!
      早くて丁寧な回答をありがとうございます。

    • @user-nh7ik4zz8j
      @user-nh7ik4zz8j หลายเดือนก่อน

      やはりシーナさんがnew action シリーズをお勧めしているのでそちらも見てみることにしました。先取りで使い、かつその後1対1対応に繋げようと思っていますが、frontierとlegendどちらが良いでしょうか。理三志望です。(動画内では東大ならlegendをやってほしいと仰っていましたが...)また、その参考書をどのレベルの問題までやるべきでしょうか。
      質問が多くなってしまい申し訳ありません。

  • @kazux9963
    @kazux9963 หลายเดือนก่อน +7

    ニューグローバルレジェンドのレビューしてほしいです

  • @user-gs2ys1pd6s
    @user-gs2ys1pd6s หลายเดือนก่อน +3

    今標問やってるんですが、この中だったらどのレベルだと思いますか?また、過去問チェックはいつの問題でもいいですか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +1

      大問の数が変わった、大幅に難化易化したなど大まかな傾向の変化がなければ過去5年のうちから1年見てみるといいと思います。
      よくわからなければ直近2,3年のものから1つ見てみるといいと思います。
      また冠模試があれば東大実戦などの冠模試の過去問でもいいと思います。

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      標問はほぼ青チャ⭐️3(一部4)くらいのレベル帯なんですが、2Bの軌跡と領域だけは青チャより難しいですね。

  • @user-tz1qs8ub2y
    @user-tz1qs8ub2y หลายเดือนก่อน

    基礎問→文系の赤やって、いま青を始めてるところなのですが体系化シリーズ取った方が効果的ですか?あと一橋でも文系プラチカやるのはオーバーワークですか?あと論理シリーズをどこのタイミングで挟むか迷ってます。(青の後は松田の最高の演習という参考書をやろうかと思っています)たくさん質問すみません。

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      そのレベル帯だと体系化シリーズおすすめです!
      プラチカは時間があればやりたいですが、そうでなければ過去問優先で!
      論理の基礎徹底編、存在命題編はおすすめです。やるとしたら体系化シリーズのあと、過去問入る前ですね。(存在命題編は基本例題までしっかりできていれば大丈夫です。最後の方は東大理3向けってイメージです。)
      最高の演習もありです!
      時間あるなら文系の青→体系化シリーズ→基礎徹底編→最高の演習(→プラチカ)→過去問→必要に応じて単元ごとの研究(存在命題編など)
      って感じで。
      オーバーワークになりそうなら一部削ってください。

    • @user-tz1qs8ub2y
      @user-tz1qs8ub2y หลายเดือนก่อน

      ほかの教科の進み具合も関係してるのは分かってるんですが、数学にさける時間があまり正確に分からないので過去問にいつまでに入った方がいいという目安はありますか?その時期によってはプラチカやりたいと思います!
      論理の記述の方は必須ではないという感じですよね

  • @user-qu3ru5id1g
    @user-qu3ru5id1g หลายเดือนก่อน

    質問失礼します
    現在総合的研究を進めていて終わり次第、論理シリーズに入ろうと考えていたのですが、その前に体系化シリーズも挟んでおいた方がよいでしょうか?総合的研究だけでも体系化シリーズに相当する内容を身につけられますかね?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +1

      論理入っていいと思います!

  • @たたたた-x7c
    @たたたた-x7c 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    質問失礼します。現在高校2年生で 私立医(昭和大学、東京医科大学、東邦大学等 )志望なのですが、現在、フォーカスゴールド(例題のみ)をやっていて予定ではフォーカスゴールド(例題のみ)→入試の核心→過去問でやろうと思ってるのですが、フォーカスゴールド(例題のみ)と過去問までのおすすめ参考書はありますでしょうか

  • @tarouyamada9325
    @tarouyamada9325 หลายเดือนก่อน +1

    ニューアクションのレジェンドとフロンティアで解説の分かりやすさに違いはあるのでしょうか?
    黄チャートと青チャートだと同じような問題でも黄チャートの方が解説がより丁寧だったと思うのですが…

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      大きな差はないです!

    • @tarouyamada9325
      @tarouyamada9325 หลายเดือนก่อน

      @@user-zb7jf8nt2t
      ありがとうございます

  • @user-yo7fk6bn3i
    @user-yo7fk6bn3i หลายเดือนก่อน +4

    体系化シリーズで、特にオススメの単元はありますか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +2

      全部おすすめですが、あえて言うなら場合の数ですかね〜

    • @user-yo7fk6bn3i
      @user-yo7fk6bn3i หลายเดือนก่อน

      ​@@user-zb7jf8nt2tありがとうございます

  • @user-rn5dz1jc6o
    @user-rn5dz1jc6o หลายเดือนก่อน +4

    予備校の授業・テキストはどういう扱いになりますか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +4

      ほとんどの予備校の授業の中身を知らないし、バリエーションに富んでいるからルートには組み込みにくいです。
      が、予備校や参考書、学校の授業などを含めた一貫した勉強にしていく意識は必要ですので、たとえば網羅系1冊もっておいて予備校・塾で習った内容を網羅系参考書から見つけてマルをつけていくなどの作業をしてもいいかもしれませんね。

  • @user-ug5yl5qy2r
    @user-ug5yl5qy2r หลายเดือนก่อน +1

    長岡亮介の総合的研究か広瀬の合格る数学シリーズのどちらがいいですか。東京科学大とすべりどめで早慶MARCHの予定です

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +1

      両方めちゃいいですけどね〜
      合格る数学ですかね〜、詳しく書いてありながらなかなか実用的なんですよね。

  • @user-zw3iv9gu5x
    @user-zw3iv9gu5x หลายเดือนก่อน

    真解放への道を読み物として使うのってありですか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      問題解いた方がいいと思います。
      あえていうなら読み物はどちらかというとハイ完ですかね。ハイ完ももちろん問題解いた方がいいわけですが。

  • @caaa6034
    @caaa6034 หลายเดือนก่อน

    東進で数学ぐんぐん応用をやっているのですが、東進の授業だけで演習量が確保できそうなら問題集追加する必要ないですかね?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +1

      過去問やって確認してみてください!
      それで必要なら追加で!

  • @satoshi5755
    @satoshi5755 หลายเดือนก่อน +3

    長岡氏の大数で基礎を学び、一対一で鮮やかな解法に触れ、プラチカorやさ理ー赤本ー答練

  • @user-ip5fi5xp5s
    @user-ip5fi5xp5s หลายเดือนก่อน

    質問です。青チャートのexersiseとプラチカは見た感じ難易度が同じ位に思ったのですが、プラチカややさ理の方が良いのですか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +2

      エクササイズまでやるとプラチカやったのと同じような感じになると思います!
      エクササイズや総合問題まで含めて青チャ1冊完璧、というやり方は最近やってる人少なめなので説明していませんが、全然ありだと思います。
      (やる気継続という意味では、複数の問題集をやるのはこまめに達成感≒ドーパミンが得られるため理にかなっている、という側面もあります。)

    • @user-ip5fi5xp5s
      @user-ip5fi5xp5s หลายเดือนก่อน

      @@user-zb7jf8nt2t 返信ありがとうございます😊青チャートで頑張ります!

  • @user-eh4dc9lg8y
    @user-eh4dc9lg8y หลายเดือนก่อน +3

    文系プラチカや、やさ理の代わりに新数学スタンダード演習をやっているんですけど、レベル的には問題ないですか?東大志望です。網羅系は黄チャートをやりました。

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +3

      いいと思います!
      結局は過去問をやって過去問との差を埋める段階が大事ですので。

  • @mingar6450
    @mingar6450 หลายเดือนก่อน +1

    青チャートの総合演習は、他の参考書で例えるとどれくらいの難易度ですか?

  • @llqx00
    @llqx00 หลายเดือนก่อน

    質問失礼します、プラチカからハイ完を飛ばして東大理系数学の過去問へ繋げるのは厳しいでしょうか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      全然やっていいです。
      過去問やって必要なら後から問題集を足すでも全く問題なしです。

    • @llqx00
      @llqx00 หลายเดือนก่อน

      @user-zb7jf8nt2t ありがとうございます、参考書ルートを過信しすぎていた部分があるので3日前の動画がだいぶ響きました。
      臨機応変に変えていきながらやっていこうと思います。

  • @ryuichiuchida7433
    @ryuichiuchida7433 หลายเดือนก่อน

    初学者には、長岡先生の総合的研究がわかりやすくて良いように思うのですが、如何でしょうか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      新課程版がないので今回紹介してないですが、いいと思います!

    • @ryuichiuchida7433
      @ryuichiuchida7433 หลายเดือนก่อน

      指導要領、変わったんですね。長岡先生がYou TubeにUp Loadされてる講義動画のシリーズも、定理の証明はもちろん、背景、着想から、意義・展開までコンサイスに、ビジュアルを交えて説かれていて、書物で見るより、腑に落ちます。新過程版がないのは残念ですが、ベーシックな数学的考え方が身につけば、新しい分野を学ぶときも適応の速さと深さが違うと思います。矢野健太郎先生の解法の手引き+テクニクも名著だと思います。何せ、プリンストン研究所にいらしたガチの数学者ですから、格調高く、美しいです、絶版になって久しいようですが。

  • @yuta1339
    @yuta1339 หลายเดือนก่อน

    国公立医学部志望なんですが、
    青チャ→文系プラチカand数Ⅲプラチカ→過去問
    で大丈夫でしょうか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +1

      国立医学部志望っていうのがかなり広いですね。
      大学によって問題の難易度かなり違うので、青チャのあと過去問みた方がいいですよ〜
      それで必要そうならプラチカをやる、などしてください。

  • @user-uq6fj2fm1f
    @user-uq6fj2fm1f หลายเดือนก่อน

    rankerの場合の数購入させて頂きました。講座と併用して使う参考書はフォーカスかニューアクションレジェンドだと、どちらがオススメですか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      ニューアクションレジェンドおすすめしております!

    • @user-uq6fj2fm1f
      @user-uq6fj2fm1f หลายเดือนก่อน

      @@user-zb7jf8nt2t ありがとうございます
      現在旧課程のニューアクションレジェンドを所持しているのですが、ネットで新課程版の問題番号と単元内容を確認できるので、旧課程のものと照らし合わせながら進めても良いでしょうか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      大丈夫です!

    • @user-uq6fj2fm1f
      @user-uq6fj2fm1f หลายเดือนก่อน

      @@user-zb7jf8nt2t ありがとうございます、頑張ります!

  • @user-hb4fs5jy2h
    @user-hb4fs5jy2h หลายเดือนก่อน +2

    青チャートからせか京やって文系プラチカ行くのはよくないですか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +1

      いいと思います!

    • @user-hb4fs5jy2h
      @user-hb4fs5jy2h หลายเดือนก่อน

      @@user-zb7jf8nt2t ありがとうございます頑張ります💪

  • @nero3408
    @nero3408 หลายเดือนก่อน

    地方国公立医学部や私立医学部(北里.東海.聖マリなど )志望ですが、フォーカスゴールド→1対1対応→過去問でもいいでしょうか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +1

      いいと思います!
      それで過去問やって難しかったら対策のための時間がほしいので、余裕もって進めてください!

    • @nero3408
      @nero3408 หลายเดือนก่อน

      @@user-zb7jf8nt2t やるなら1a.2b.3c全てやった方がいいですか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      そうですね!
      それが難しいならフォーカスゴールドをしっかり固めた方がいいと思います。

  • @n.t.8989
    @n.t.8989 หลายเดือนก่อน

    New Actionシリーズは、どこまでやる想定ですか?例題や練習までって人が多いですが、たまに全部やろうって言う人もいるので、聞いておきたいです

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +2

      今回のルートでは例題までの想定です!

  • @user-sc9gr1bi6f
    @user-sc9gr1bi6f หลายเดือนก่อน

    河合記述で偏差値60は切らないぐらいの成績でいままでサクシードしかしてきてなかったのですが高3のこの時期からはさすがにNEWREGENDはできないとおもうのですがどうすればいいでしょうか

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      NEW ACTION LEGENDの⭐️3あたりからやるとかですかね。

  • @ever8307
    @ever8307 หลายเดือนก่อน

    canpassは入試の核心と比べて何が違いますか??

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      難易度だいぶ違います!
      campassは問題は青チャ例題⭐️3レベルの事項を少し問い方変えたくらいの問題です。地方国立の標準的な問題のレベルです。
      入試数学の核心は東大以外の旧帝大の標準問題くらいの難しさあります。(やさ理ほどは難しくないです。)

    • @ever8307
      @ever8307 หลายเดือนก่อน

      @@user-zb7jf8nt2t ありがとうございます!

  • @user-uf1zu1tu6y
    @user-uf1zu1tu6y หลายเดือนก่อน

    各科目、お願いします。(国語希望)

  • @flower3929
    @flower3929 หลายเดือนก่อน +14

    シーナがシーナといったやり方でなくてもいいけど、つまりはこのテーマでやれば、視聴数が取れる、つまりはニーズがあるということですよね。

    • @flower3929
      @flower3929 หลายเดือนก่อน

      物理もニーズないんですかね。

  • @user-rr3ui1jp6d
    @user-rr3ui1jp6d หลายเดือนก่อน

    集合論理写像を理解しないと、いくら勉強しても積み上がっていかないんだよなあ。
    日本の数学教育は抜本的に見直されるべき。

  • @user-ke7bc6yz2m
    @user-ke7bc6yz2m หลายเดือนก่อน +1

    大変申し訳ないんですが、数学の真髄基本原理をやった人は、論理 基礎徹底とベクトルは役割被っているからやらなくて大丈夫ですか?体系化シリーズだけは数学の真髄基本原理と被っていなさそうなので、全てやる予定です。

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      やらなくて大丈夫です!

    • @user-ke7bc6yz2m
      @user-ke7bc6yz2m หลายเดือนก่อน

      @@user-zb7jf8nt2t ありがとうございます!体系化シリーズは被っていないですよね?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +1

      体系化シリーズは全単元やってるので部分的には被りますよ〜
      たとえば、2次関数では最大最小の定義や順像法逆像法に触れますし、図形と方程式の頭でベクトルの導入をしたり逆像法に触れたりします。
      もし気になるようであれば、場合の数など全然被りがない分野からやってみてください!

    • @user-ke7bc6yz2m
      @user-ke7bc6yz2m หลายเดือนก่อน

      @@user-zb7jf8nt2t 場合の数も東進数学の真髄基本原理で扱っていましたが… 難関大対策の現実は、どこにも被っていなさそうです。それも受けます!

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +1

      話聞いてる感じだと体系化シリーズは網羅系レベルというか標準的な難易度なので合ってないかも?
      体系化シリーズの場合の数では数え方を和・積の法則、重複度、集合の利用、1対1対応、漸化式に分けて1つずつ潰していこう、みたいなことをしてます。近年の東大京大では超重要だと思ってますが、問題のレベル自体は簡単なので求めてる感じではないかもしれないです!
      難関大対策の現実や論理の存在命題編がいいかもしれないですね!
      真髄で扱ってる値域軌跡の問題は割と簡単めで存在命題編の基本例題とほぼ同じだったと思うので、その先のレベルをやるなら存在命題編おすすめです。
      存在命題編だと問題が難しい+演習量詰める+考え方も深まると思います。
      複数の∃があるときどんな順番で処理しようか?それによって解法たくさん考えられるよね、みたいな話とかしてたり、変数変換をするときに恒真条件をくっつけて一歩ずつ同値変形したりなどなど、まあ色々やってます!

  • @user-ur5zj5jy7d
    @user-ur5zj5jy7d หลายเดือนก่อน

    一橋はプラチカいりませんか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +2

      プラチカできればやりたいけど、過去問対策に時間使った方がいいという側面もあってなやましいところです!
      時間の余裕があればやってください!

    • @user-ur5zj5jy7d
      @user-ur5zj5jy7d หลายเดือนก่อน

      過去問対策(25カ年など)この時期から始めた方がいいですか

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      とりあえずセットで解いてください!
      過去問対策はその後です!

  • @kugutsushi1
    @kugutsushi1 หลายเดือนก่อน +1

    高校1年生です。ニューアクションレジェンドを使ってきたので、良いとお聞きして嬉しいです!
    これまでレジェンドを使って2BCまで終了しています。
    Bまでは旧課程のレジェンドだったので統計的な推測だけ未学です。
    今は数3の微分をやっています。
    夏休み中には積分まで終わるつもりでやってます。
    Cが終わった段階で「せか阪」のできるところを一通りやりました。
    あとは数学の真髄も一通りやりました。
    動画で紹介いただいたプラチカや入試の核心を本屋さんで見たことあるのですが、解答を書く前の試行錯誤の部分があまり無くて自分にはしっくり来なくて…
    解答は分かりやすいのですが、そこに行き着くまでにどんなパターンを考えているのかを知りたくて。
    それで考えていたのは、数3が終わった後に、レジェンドのgo ahead 、思考の戦略編をやり直しして、そのあとに数3は「せか阪」の残り、2BCは「真解法への道」をやろうかなと考えていました。
    真解法〜は思考のプロセスが詳しくて良いかな?と思ったのですが、実際どうなのでしょうか?
    もし、可能であれば、真解法への道について教えてもらえたら嬉しいです。

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน +2

      真解法への道はアプローチはある程度書いてあるみたいな感じですね。ハイレベル完全攻略だと他の例題もってきたりしてもう少し丁寧にアプローチを書いてます。
      ただ執筆する側になればわかるんですが、解法に至る試行錯誤やアプローチが丁寧な問題集ってそもそもそのような解説がしやすい問題が選ばれたりしてるんですよね。
      近年の京大数学に誘導なしでもチェビシェフの多項式くらい覚えてるよね、って感じの知らないと試験時間内には厳しいタイプの問題も出題されてますが、こんな感じの不親切問題も入試にはよくあります。
      特にやさしい理系数学は経験値ないと厳しいな〜って感じの不親切問題が多めにあって、それはそれで実力あげる上では大事なんですよね。

    • @kugutsushi1
      @kugutsushi1 หลายเดือนก่อน

      返信ありがとうございます!
      確かにアプローチが詳しく書いてあるということは、詳しく書きやすいからその問題が選定されている事もありますね!
      参考書を作る側の思いを想像したことが無かったので目から鱗です。ありがとうございます🙇‍♂️
      紹介いただいたハイレベル完全攻略、やさしい理系数学を再度見てみます!

  • @user-vk4fk1zr8s
    @user-vk4fk1zr8s หลายเดือนก่อน

    東大、京大志望は文理問わずニューアクションレジェンドですか?

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      京大文系などで数学に苦手意識があればまず⭐️1〜2まで、次に⭐️3までなどに絞って段階的にやるといいと思います!

    • @user-zb7jf8nt2t
      @user-zb7jf8nt2t  หลายเดือนก่อน

      あ、ニューアクションレジェンドでいいと思います。