奥大日岳 ~称名平から大日三山そして立山室堂へ~  天空散歩 高山植物咲き誇る 劒・立山の絶景展望の山旅

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ก.ย. 2024
  • 2024/7/13(土) 
    富山県に位置する、日本二百名山の奥大日岳に登ってきました。
    北アルプスの北部に位置して、古より祈りの場として崇められてきた霊峰「立山」そして「劒岳」
    この2座に続く霊場として開かれて歩かれてきたのが、大日岳。
    その最高峰が奥大日岳です。
    日本3名瀑の一つ「称名滝」の近くから登山口が伸び、色とりどりの沢山の高山植物が咲き乱れ、ラムサール条約に守らる天空の湿原や素晴らしい稜線・天空の木道歩きが出来、多くの野生動物や野鳥や雷鳥の遊ぶ人気の山です。
    室堂からもほど近く、アクセスも比較的いい山です。
    立山・劒・毛勝の山などの絶好展望の山として有名です。
    沢山の方に見ていただきたい素晴らしい大自然・眺望がここにあります。
    最後までご覧いただけたら嬉しいです。
    #登山 #絶景 #奥大日岳 #大日岳 #花の名山  #日本200名山
    #日本百名山 #霊峰立山 #サンカヨウ  #大日平  #立山 
    #劒岳  #毛勝山  #立山室堂  #北アルプス
    ♯称名滝  #ドローン  #HOVER  #サンダーバード
    #登山好きさんと繋がりたい
    コメントや高評価頂けたら編集や山行の励みになりますし、単純にメッチャ嬉しいので、そちらもお願いします。
    気に入って戴けたら、是非チャンネル登録もお願いします。
    もし気に入らなくても、チャンネル登録だけでもお願いいたします(^^♪
    【 みみやんランちゃんねる: / @mimiyan-runtrip 】
       ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
      マラソンや走る事に興味のある方は、こちらもチェックしてみて下さい。
    ミラーレス一眼「SONY α7c」「SEL 24 105Gレンズ」
    これからもっと勉強して、沢山撮って、沢山失敗して、沢山学んで、多くの方々に見てもらえる、気に入って貰える様な綺麗な景色や動画や写真をお届けできたらな、と思います。
    ================================
    カメラ
     アクションカメラ:GO PRO 10
     カメラ:SONY α7c
     レンズ:SEL 24 105G Gレンズ
    ================================
    ドローン
     HOVER  #HOVER
    ================================
    【SNS】
    instagram:みみやん mimiyan1919
    Twitter:山が好き14号ミミヤン   @LuZTKFjFaEyGwxa
    yamareko:mimiyan   www. yamareco.mimiyan
     ↑↑
     過去の山行記録は山レコで見れます(10年以上投稿してます♪)
    ※作中の「いろいろあって」はこの日記に記していますので
    興味のある方はご覧ください。 ↓ ↓ ↓
    www.yamareco.c...
    yamap: mimiyan www.yamap.mimiyan
    ヤマップの方はこちらからどうぞ(日記の内容はほぼ同じです)
       ↓  ↓  ↓
    yamap.com/acti...
    =================================
    【山岳保険】
    ココヘリJRO
    損保ジャパン THEカラダの保険

ความคิดเห็น • 2

  • @yukomatsushita231
    @yukomatsushita231 หลายเดือนก่อน

    雪渓の上を歩いたのですか?ツボ足で?

    • @mimiyan-mountain
      @mimiyan-mountain  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      大きな雪渓は奥大日の最高点の付近と大日小屋~大日岳の2ヵ所でした。
      沢山の方が登られていましたが、アイゼンやチェンスパなどを装着していたのは1割程でした。
      僕もこの日はチェーンスパイクも持参していましたが、結局使わずでした。
      奥大日最高点付近の雪渓は傾斜が緩く、キックステップなども必要ない位で慎重に歩けば問題ない程度でした。
      大日岳の方が傾斜がきつく、場所によってはチェーンスパイクなどがあった方がいいと思いましたが、時期的にすぐ横に夏道が姿を見せていた箇所も多かったので、実際は雪渓の上を歩くより登山道を歩いている個所の方が多かったです。