ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最近キットを入手して組立をしているのですが、ちょうど同じ症状が出て困っていたところでした。動画を参考にシアーが動くように調整したらハンマーが動作するようになりました。(フレームとシアーの隙が無く動かなかったようです)詳細な機構の説明大変助かりました、ありがとうございます。
快調に発火させようとなると更に難易度が上がるのですが、手動動作だけであれば確実に調整できるんですよね!参考になれた様子で僕も嬉しいです!
@@yz5678you手動でヌルッと動くようになったので、今日発火させてみたんですが言葉の意味が分かりました排莢不良・暴発が多くてシンドイですね、なぜかセミオートで撃てませんし…
私もかなり以前に組み立てたことがあります。ただ、へたくそだったのでセミオートではトリガーを引いてもハンマーが落ちず、フルオートでないと動作しない状況です。(発火させたことはありませんけども。)フレームを組み込む時に固くてかなり苦労した記憶があるので、もう一度分解してやり直す自信はありません。動画を拝見して、改めて思ったのですが、100年以上昔に、よくもまあこんな複雑な機構の銃を作っていたいものだと感心しました。
ロックフレーム内部の分解&組み立て 大変参考になりました!!
よく考えられた構造なんですよね!
動画のお陰で、金属のM712も、発火後の分解、手入れが出来ました。ありがとうございました。
参考になれた様子で僕も嬉しいです!
お疲れ様ですM712は良いですねぇ 唯一無二ですよこのフォルム👍今回も鮮やかな分解組み立てでした。
かなり息の長いモデルですが、人気がありますね!発火動作がもうちょっと好調なら言う事無いんですが(笑)
くろねこさん、いつも楽しませて頂いております。私は、モデルガンが勿体なくて、発火させた事がありません。金属タイプは出来ませんが、プラタイプのいくつかは、デトネーターを抜いてダミーカート仕様にして排莢のみを楽しんでおります。マルシンM712は金属rタイプを所有しておりますので、今回はとても参考になりました。有難うございました。
一度発火させちゃうと消耗が激しいんですよね!発火後はビスやピンの全て磨いて保管しますが、完全には錆を防げません(汗)1モデルで2~3個買えちゃうお小遣いが必要ですな(笑)
こんばんは😃モデルガンを組み立てる際は、途中、途中で、パーツがどういう動きをするのか、確認しつつ組み上げると内部の仕組みが理解できそうですよねぇ☺️ただ、自分で組み立てたものって、まず間違いは無いと思い込んでしまって、、、笑バネを掛ける位置がずれていたり、パーツの向きが違っていたり、、、マウザーは所持しておりませんが、参考になりました。やっぱり、モデルガンを組みたくなってきたなぁ、、、😁ありがとうございました😉👍️🎶
間違って組んでいるパターン、僕もいまだに結構とあります!組めちゃうことが有るんですよね(笑)
あ、ハンマーがあがんなかったコメントした本人ですありがとうございます!いろいろやったらハンマーのところはいけましたがほかがいろいろだめだったんで 参考になりましたありがとうございます!
色々と難しい部分もあるモデルですが、実銃に近いメカニズムも含めて素晴らしいモデルと思います!
参考になりました!初めて掃除したのですが綿棒4本&ティッシュ真っ黒まっ茶になりました笑
モーゼルって、子供の頃からLSのプラガン、マルイの作るモデルガン、マルシンのプラキットとどれだけメカボックスの分解結合やってきた事か!何度見ても複雑でパズルの様な作りに関心してました。今の市場にはM712ばっかりで、マガジン固定のC96どこかで出してくれないかな〜。ハドソンのモデルガンはM1930だったしな〜。セレクティブファイアとロングマガジンがセールスポイントだもんね〜。MGCのカタログ眺めながら赤く“9”って描かれた木グリ(純正品!)付けたらどんだけカッコいいか想像してました。“殺しが静かにやって来る”って、ホルスターストック付きでピースメーカーと張り合う衝撃西部劇がありましたね。
M712を幾つか経験していると、C96とか欲しくなりますよね!まぁ金型云々の話もあるでしょうが、セミ/フル/セレクタブルがないとアピール弱いのかな?と思ってしまいます。
@@yz5678you様やっぱりアピールポイントですよね〜。最近はマルイの電動ハンドガンはワルサーP99でもハイキャパでもセミフル切り替えですもんね〜。じゃあさ、モーゼルコピーのアストラなんていかがでしょ?固定20連マガジンで。バリエーションが中華民國ばっかじゃ。スペイン製の銃器ってナカナカ日本ではモデル化されませんからね〜。コクサイのラーマオムニくらい?あ、大昔のCMCのガバのコピーのラーマもありましたね。全金属製の。ハンマー折れたからいらないって貰ったヤツにマルシンM84のハンマーがピッタリフィットしました。
ありましたね。いわゆる『マカロニウエスタン』でしたか、主人公は言葉が喋れないという設定だったかと。
@@user-shouwafutaketa様“殺しが静かにやって来る”ですね。舞台は雪山、ヒロインはアフリカ系、武器はオートマチック、ラストは〇〇って色々異色のマカロニウエスタンでしたね。
クロネコさんマルシンの組み立てキット モデルガン m686のことで聞きたいことがあります。全ての組立工程が終わり、空撃ちなどはできるのですが、ダブルアクションシングルアクションともに シリンダーが半分程度しか回らず 回りきりません。当方 初心者なため どこを加工すれば良いのかわかりません。教えてくれると嬉しいです。
M686のシリンダ回転不良、気になりますね!明確な原因の特定はできませんが、僕の手持ちのM586のサイドプレートを外して動作を眺めてみる動画を作りましたので、良かったら眺めてやってください。快調のヒントに慣れれば嬉しいです。トリガー周りの組み間違い(シリンダハンドの動作不良)なんかが原因かなと予想しますが、モデルガンの不調には色んな原因がありますから、なんともいえないの現状です。
@@yz5678you わざわざ 動画にしていただきありがとうございます!早速 動画を拝見させていただきました。これから1度本体を分解して クロネコさんに教えてもらった点をチェックしていこうと思います!
いえいえ、他のリスナー様のコメントも眺めてみてください!トリガーのシリンダハンドのスプリング、組み間違いでハンドのテンションが足りなくなるので、その辺が原因の可能性が濃いのかなと思っています。上手く動くとイイですね!
@@yz5678you はい! 少しずつ調整していこうと思います。これからもよろしくお願いします。
在宅勤務に追われてバイオハザードの配信を見逃しましたね…。私の個体は引き金を引いてもハンマーが落ちない、セミオートポジションなのにバーストっぽくなる、暴発にジャム、中々ヤンチャな子でして…(笑)完成品を中古で購入したので、如何せんバラす気にもなれず…。。今では観賞用になりつつありますね(笑)
このモデル、かなり難物なんですよね!僕のも発火させるとジャムも暴発も多いです(笑)
なるほど分からん!wwしかしすごい構造ですな・・・ホンモノ同様にグリップ以外ネジ無しでバラせるんだ・・・すげぇ!
このモデルは、実銃に近しいメカニズムがイイですよね!
いつも参考にさせていただいてます。我が家のM712はスライドストップが掛かりません。手動で作動させると掛かるのですが、撃発させるとダメなのですボルトとハンマーはツルツルになるまで研磨しましたが調子悪いまま。他にチェック項目があるのでしょうか?アドバイスが欲しいです。
マルシンのM712、快調発火を目指すとかなり苦労しますよね!ボルトストップはマガジンフォロワーにボルトが引っ掛かります。なので調整で各部を削ったりすると掛かり頭ら辛くなるっていう側面がありますよね。過給弾を防ぐのにマガジンリップ間隔を詰めたら効かなくなったり。発火の度に毎回快調っていう個体を作るのは大変と思うので、自分が欲しい状態に近しいバランスを煮詰める作業でしょうか。新品でも不調が多いので、明確なアドバイスができす申し訳ありません。
返信ありがとうございます。手で引くとハンマーが抵抗になっているようだったので研磨したのですが削りすぎるのも良く無いのですね。もう一度分解して点検してみることにします。手が掛かりますが、構造や作動の勉強になるので楽しい時間ですよね。
これ、カ―トクリップってありましたっけ?固定マガジンじゃないからなかったかな?クリップ差し込んで上からガシャシャッ❗って押し込んでみたい🎵
クリップはオプションで有りますよ〜!(笑)さすがに20連マグでクリップロードはキツいですが、不可能では無いですがwww
@@堀水英則 様、そうでしたか❗ありがとうございます🎵
@@user-shouwafutaketa 様 m(_ _)m 裏技ですが、マルシンのクリップはハドソンの金属製モーゼルM1930にも流用が可能です(笑)
おオッ‼ そうなんですか❗ハドソン製は持っとりませんが(笑)
こんにちは、昨晩中古で買ったモーゼルのハンマーを起こして戻らなくなり、この動画を視聴し分解してみたところハンマーの近くにある、バネの尖っていない釘のようなパーツが折れていました、どうすれば良いでしょうか?
5mmくらいの太さの、メインスプリングに入れるパーツかな?難易度の低い順に対策を書き出すと、・マルシンにパーツ注文・折れたパーツ双方に穴を空けてピンと接着剤を併用して接合(これは応急処置)・近いサイズのボルトなどからパーツを削り出すといった感じでしょうか。パーツ注文にはパーツの名称とパーツナンバーなどが必要になります。取扱説明書のパーツリストをチェックしてパーツの在庫を問い合わせる必要があります。まずは、正確なパーツの名称とパーツナンバーを突き止めるべきかなと。取扱説明書が無いようでしたらまたコメントください。即答はできませんが、当方手持ちの取扱説明書をチェックしてみるくらいは可能ですので。
かっちょえー(どっちかっていうとC96の方が好きまあ、あんま変わんないかw)
マガジン固定のC96!良いですよね〜。MGCの金属モデルガンが最後でしょうか?ハドソンのも脱着式のM1930でしたし。僕はLSのプラガンしか知りませんが、上からクリップで装弾するのがカッコ良かった。ま、M712でも出来るけどね。
@@為元敏市 クリップでジャーってやるのいいですよね
@@イマムー-m4z様最高〜!ブルームハンドルが活躍する映画は“殺しが静かにやって来る”と“殺しのライセンス”ですよ。どちらも早撃ちに使ってるけど。“〜ライセンス”では最後の決戦(敵もストック付モーゼル)で隠れてクリップ装弾中に敵が近づいて半分入れて固まるってシーンもありますよ。
激渋い〜
自分の712は暴発とジャムばかり、ハンマー不要? リコイルスプリングが強いのかな?
ボルトヘッドの変形が原因では?
@@user-shouwafutaketa そこまでは見てなかったな、後でみてみます
マルシンのM712、このモデルガンの方もかなり難物ですよね!僕のもジャムばかりです(笑)
時間がなくてm712は2丁も積んでるw
構造の再現、とてもイイんですよね!発火させると難物なんですが(笑)
くろねこ氏的にはマウザーですか?モーゼルですか?(笑)
子供の頃はモーゼルミリタリー!!って叫んでました(笑)今はマウザーって発音することが多いです。
@@yz5678you やっぱモーゼルですよね(個人的意見です)マウザーって軍人さんぽくて好きですけどね(笑)
@@ぱんじゃんどらむ 様、わたくし的に小火器は『モ―ゼル』ですね。『マウザ―』だと20ミリ機関砲を連想してしまいます。🎵
@@user-shouwafutaketa 私、オッサンなんでモーゼル一択ですわ(笑)
バイオ4のレッド9みたい。動画の最初にストックついているし
レッド9、イイですよね!
@@yz5678you ありがとうございます!
すごい。。。僕には出来ない。僕の名前覚えてくれました?
ちゃんと覚えました!
モデルガンは組んだ事無いけどPPKならどうかな?
ぼくはPPKのガスブロが欲しい今日この頃です!
@@yz5678you PPKとスーツに蝶ネクタイあれば007になりきれる
メカ的には決して難しく無いですね(笑)単に面倒臭いだけでして、メカを1ツ1ツ理解しながら組みながら覚えて行けば良いと思います。あたいなんぞ遥かに高難易度の分解・組立をヤッて来ましたからwww
なるほど、超絶技巧の持ち主なんですね!僕はいまだに、マニュアルを観ながら組んでも間違える始末です(笑)
@@yz5678you 様 m(_ _)m 特にCMCワルサーGSPメカユニットの分解・組立には超泣かされましたもん(泣)
やっぱセミフルで撃てるからか構造がかなり複雑ですね…
このモデル、快調に発火させるのが大変なんですよね!
最早パズル・・・・セミフル切り替え分複雑とはいえ、作った奴、どーゆー頭脳してたんだ;(19世紀には電算機はないのに・・・・
まさにパズルですね。グリップ以外にネジがないという・・・しかもメインメカを1つのブロックに全て収めてある🎵
1896の方は、当時の他の自動式より信頼性高かったそうで・・・ネジ止めピン留めのパーツ構成じゃないのが幸いしたらしいです。とはいえ分解組立は取説や動画頼りっすねこりゃ;
@@hidet578 様、御意❗
セミフル切り替えは後付けなので、メカボにはほぼ影響無いとおもいますよ。メカボはずしたらフレームにはトリガーとセレクターが(マガジンキャッチもか)残されてるだけですね。一つ一つの部品にピンの形状まで取り入れてるから複雑に見えるんですよね。メカボが一気に取り外せるのはトカレフとかに引き継がれてますね。あ、弾丸もか。
やっぱり各部品の形状が複雑怪奇で意味不明(笑)
そうそう、かなんり謎なパーツの集合体ですよね(笑)
最近キットを入手して組立をしているのですが、ちょうど同じ症状が出て困っていたところでした。動画を参考にシアーが動くように調整したらハンマーが動作するようになりました。(フレームとシアーの隙が無く動かなかったようです)
詳細な機構の説明大変助かりました、ありがとうございます。
快調に発火させようとなると更に難易度が上がるのですが、手動動作だけであれば確実に調整できるんですよね!
参考になれた様子で僕も嬉しいです!
@@yz5678you
手動でヌルッと動くようになったので、今日発火させてみたんですが言葉の意味が分かりました
排莢不良・暴発が多くてシンドイですね、なぜかセミオートで撃てませんし…
私もかなり以前に組み立てたことがあります。
ただ、へたくそだったので
セミオートではトリガーを引いてもハンマーが落ちず、
フルオートでないと動作しない状況です。
(発火させたことはありませんけども。)
フレームを組み込む時に固くてかなり苦労した記憶があるので、
もう一度分解してやり直す自信はありません。
動画を拝見して、改めて思ったのですが、
100年以上昔に、よくもまあこんな複雑な機構の銃を
作っていたいものだと感心しました。
ロックフレーム内部の分解&組み立て 大変参考になりました!!
よく考えられた構造なんですよね!
動画のお陰で、金属のM712も、発火後の分解、手入れが出来ました。ありがとうございました。
参考になれた様子で僕も嬉しいです!
お疲れ様です
M712は良いですねぇ 唯一無二ですよこのフォルム👍
今回も鮮やかな分解組み立てでした。
かなり息の長いモデルですが、人気がありますね!
発火動作がもうちょっと好調なら言う事無いんですが(笑)
くろねこさん、いつも楽しませて頂いております。
私は、モデルガンが勿体なくて、発火させた事がありません。
金属タイプは出来ませんが、
プラタイプのいくつかは、デトネーターを抜いてダミーカート仕様にして
排莢のみを楽しんでおります。
マルシンM712は金属rタイプを所有しておりますので、
今回はとても参考になりました。
有難うございました。
一度発火させちゃうと消耗が激しいんですよね!
発火後はビスやピンの全て磨いて保管しますが、完全には錆を防げません(汗)
1モデルで2~3個買えちゃうお小遣いが必要ですな(笑)
こんばんは😃
モデルガンを組み立てる際は、途中、途中で、パーツがどういう動きをするのか、確認しつつ組み上げると内部の仕組みが理解できそうですよねぇ☺️
ただ、自分で組み立てたものって、まず間違いは無いと思い込んでしまって、、、笑
バネを掛ける位置がずれていたり、パーツの向きが違っていたり、、、
マウザーは所持しておりませんが、参考になりました。
やっぱり、モデルガンを組みたくなってきたなぁ、、、😁
ありがとうございました😉👍️🎶
間違って組んでいるパターン、僕もいまだに結構とあります!
組めちゃうことが有るんですよね(笑)
あ、ハンマーがあがんなかったコメントした本人です
ありがとうございます!
いろいろやったらハンマーのところはいけましたがほかがいろいろだめだったんで 参考になりましたありがとうございます!
色々と難しい部分もあるモデルですが、実銃に近いメカニズムも含めて素晴らしいモデルと思います!
参考になりました!初めて掃除したのですが綿棒4本&ティッシュ真っ黒まっ茶になりました笑
モーゼルって、子供の頃からLSのプラガン、マルイの作るモデルガン、マルシンのプラキットとどれだけメカボックスの分解結合やってきた事か!
何度見ても複雑でパズルの様な作りに関心してました。
今の市場にはM712ばっかりで、マガジン固定のC96どこかで出してくれないかな〜。ハドソンのモデルガンはM1930だったしな〜。セレクティブファイアとロングマガジンがセールスポイントだもんね〜。
MGCのカタログ眺めながら赤く“9”って描かれた木グリ(純正品!)付けたらどんだけカッコいいか想像してました。
“殺しが静かにやって来る”って、ホルスターストック付きでピースメーカーと張り合う衝撃西部劇がありましたね。
M712を幾つか経験していると、C96とか欲しくなりますよね!
まぁ金型云々の話もあるでしょうが、セミ/フル/セレクタブルがないとアピール弱いのかな?と思ってしまいます。
@@yz5678you様
やっぱりアピールポイントですよね〜。最近はマルイの電動ハンドガンはワルサーP99でもハイキャパでもセミフル切り替えですもんね〜。
じゃあさ、モーゼルコピーのアストラなんていかがでしょ?固定20連マガジンで。バリエーションが中華民國ばっかじゃ。
スペイン製の銃器ってナカナカ日本ではモデル化されませんからね〜。コクサイのラーマオムニくらい?
あ、大昔のCMCのガバのコピーのラーマもありましたね。全金属製の。ハンマー折れたからいらないって貰ったヤツにマルシンM84のハンマーがピッタリフィットしました。
ありましたね。
いわゆる『マカロニウエスタン』でしたか、主人公は言葉が喋れないという設定だったかと。
@@user-shouwafutaketa様
“殺しが静かにやって来る”ですね。
舞台は雪山、ヒロインはアフリカ系、武器はオートマチック、ラストは〇〇って色々異色のマカロニウエスタンでしたね。
クロネコさん
マルシンの組み立てキット モデルガン m686のことで聞きたいことがあります。全ての組立工程が終わり、空撃ちなどはできるのですが、ダブルアクション
シングルアクションともに シリンダーが半分程度しか回らず 回りきりません。
当方 初心者なため どこを加工すれば良いのかわかりません。教えてくれると嬉しいです。
M686のシリンダ回転不良、気になりますね!
明確な原因の特定はできませんが、僕の手持ちのM586のサイドプレートを外して動作を眺めてみる動画を作りましたので、良かったら眺めてやってください。
快調のヒントに慣れれば嬉しいです。
トリガー周りの組み間違い(シリンダハンドの動作不良)なんかが原因かなと予想しますが、モデルガンの不調には色んな原因がありますから、なんともいえないの現状です。
@@yz5678you わざわざ 動画にしていただきありがとうございます!
早速 動画を拝見させていただきました。これから1度本体を分解して クロネコさんに教えてもらった点をチェックしていこうと思います!
いえいえ、他のリスナー様のコメントも眺めてみてください!
トリガーのシリンダハンドのスプリング、組み間違いでハンドのテンションが足りなくなるので、その辺が原因の可能性が濃いのかなと思っています。
上手く動くとイイですね!
@@yz5678you はい! 少しずつ調整していこうと思います。これからもよろしくお願いします。
在宅勤務に追われてバイオハザードの配信を見逃しましたね…。
私の個体は引き金を引いてもハンマーが落ちない、セミオートポジションなのにバーストっぽくなる、暴発にジャム、中々ヤンチャな子でして…(笑)
完成品を中古で購入したので、如何せんバラす気にもなれず…。。
今では観賞用になりつつありますね(笑)
このモデル、かなり難物なんですよね!
僕のも発火させるとジャムも暴発も多いです(笑)
なるほど分からん!ww
しかしすごい構造ですな・・・ホンモノ同様にグリップ以外ネジ無しでバラせるんだ・・・すげぇ!
このモデルは、実銃に近しいメカニズムがイイですよね!
いつも参考にさせていただいてます。
我が家のM712はスライドストップが掛かりません。
手動で作動させると掛かるのですが、撃発させるとダメなのです
ボルトとハンマーはツルツルになるまで研磨しましたが調子悪いまま。
他にチェック項目があるのでしょうか?
アドバイスが欲しいです。
マルシンのM712、快調発火を目指すとかなり苦労しますよね!
ボルトストップはマガジンフォロワーにボルトが引っ掛かります。
なので調整で各部を削ったりすると掛かり頭ら辛くなるっていう側面がありますよね。
過給弾を防ぐのにマガジンリップ間隔を詰めたら効かなくなったり。
発火の度に毎回快調っていう個体を作るのは大変と思うので、自分が欲しい状態に近しいバランスを煮詰める作業でしょうか。
新品でも不調が多いので、明確なアドバイスができす申し訳ありません。
返信ありがとうございます。
手で引くとハンマーが抵抗になっているようだったので研磨したのですが
削りすぎるのも良く無いのですね。
もう一度分解して点検してみることにします。
手が掛かりますが、構造や作動の勉強になるので楽しい時間ですよね。
これ、カ―トクリップってありましたっけ?
固定マガジンじゃないからなかったかな?
クリップ差し込んで上からガシャシャッ❗って押し込んでみたい🎵
クリップはオプションで有りますよ〜!(笑)さすがに20連マグでクリップロードはキツいですが、不可能では無いですがwww
@@堀水英則 様、
そうでしたか❗
ありがとうございます🎵
@@user-shouwafutaketa 様 m(_ _)m 裏技ですが、マルシンのクリップはハドソンの金属製モーゼルM1930にも流用が可能です(笑)
おオッ‼ そうなんですか❗
ハドソン製は持っとりませんが(笑)
こんにちは、昨晩中古で買ったモーゼルのハンマーを起こして戻らなくなり、この動画を視聴し分解してみたところハンマーの近くにある、バネの尖っていない釘のようなパーツが折れていました、どうすれば良いでしょうか?
5mmくらいの太さの、メインスプリングに入れるパーツかな?
難易度の低い順に対策を書き出すと、
・マルシンにパーツ注文
・折れたパーツ双方に穴を空けてピンと接着剤を併用して接合(これは応急処置)
・近いサイズのボルトなどからパーツを削り出す
といった感じでしょうか。
パーツ注文にはパーツの名称とパーツナンバーなどが必要になります。
取扱説明書のパーツリストをチェックしてパーツの在庫を問い合わせる必要があります。
まずは、正確なパーツの名称とパーツナンバーを突き止めるべきかなと。
取扱説明書が無いようでしたらまたコメントください。
即答はできませんが、当方手持ちの取扱説明書をチェックしてみるくらいは可能ですので。
かっちょえー
(どっちかっていうとC96の方が好きまあ、あんま変わんないかw)
マガジン固定のC96!良いですよね〜。
MGCの金属モデルガンが最後でしょうか?ハドソンのも脱着式のM1930でしたし。
僕はLSのプラガンしか知りませんが、上からクリップで装弾するのがカッコ良かった。ま、M712でも出来るけどね。
@@為元敏市
クリップでジャーってやるのいいですよね
@@イマムー-m4z様
最高〜!
ブルームハンドルが活躍する映画は“殺しが静かにやって来る”と“殺しのライセンス”ですよ。どちらも早撃ちに使ってるけど。
“〜ライセンス”では最後の決戦(敵もストック付モーゼル)で隠れてクリップ装弾中に敵が近づいて半分入れて固まるってシーンもありますよ。
激渋い〜
自分の712は暴発とジャムばかり、ハンマー不要? リコイルスプリングが強いのかな?
ボルトヘッドの変形が原因では?
@@user-shouwafutaketa そこまでは見てなかったな、後でみてみます
マルシンのM712、このモデルガンの方もかなり難物ですよね!
僕のもジャムばかりです(笑)
時間がなくてm712は2丁も積んでるw
構造の再現、とてもイイんですよね!
発火させると難物なんですが(笑)
くろねこ氏的にはマウザーですか?モーゼルですか?(笑)
子供の頃はモーゼルミリタリー!!って叫んでました(笑)
今はマウザーって発音することが多いです。
@@yz5678you やっぱモーゼルですよね(個人的意見です)マウザーって軍人さんぽくて好きですけどね(笑)
@@ぱんじゃんどらむ 様、
わたくし的に小火器は『モ―ゼル』ですね。『マウザ―』だと20ミリ機関砲を連想してしまいます。🎵
@@user-shouwafutaketa 私、オッサンなんでモーゼル一択ですわ(笑)
バイオ4のレッド9みたい。動画の最初にストックついているし
レッド9、イイですよね!
@@yz5678you ありがとうございます!
すごい。。。僕には出来ない。
僕の名前覚えてくれました?
ちゃんと覚えました!
モデルガンは組んだ事無いけどPPKならどうかな?
ぼくはPPKのガスブロが欲しい今日この頃です!
@@yz5678you PPKとスーツに蝶ネクタイあれば007になりきれる
メカ的には決して難しく無いですね(笑)単に面倒臭いだけでして、メカを1ツ1ツ理解しながら組みながら覚えて行けば良いと思います。あたいなんぞ遥かに高難易度の分解・組立をヤッて来ましたからwww
なるほど、超絶技巧の持ち主なんですね!
僕はいまだに、マニュアルを観ながら組んでも間違える始末です(笑)
@@yz5678you 様 m(_ _)m 特にCMCワルサーGSPメカユニットの分解・組立には超泣かされましたもん(泣)
やっぱ
セミフルで撃てるからか構造がかなり複雑ですね…
このモデル、快調に発火させるのが大変なんですよね!
最早パズル・・・・セミフル切り替え分複雑とはいえ、作った奴、どーゆー頭脳してたんだ;(19世紀には電算機はないのに・・・・
まさにパズルですね。
グリップ以外にネジがないという・・・
しかもメインメカを1つのブロックに全て収めてある🎵
1896の方は、当時の他の自動式より信頼性高かったそうで・・・
ネジ止めピン留めのパーツ構成じゃないのが幸いしたらしいです。
とはいえ分解組立は取説や動画頼りっすねこりゃ;
@@hidet578 様、
御意❗
セミフル切り替えは後付けなので、メカボにはほぼ影響無いとおもいますよ。
メカボはずしたらフレームにはトリガーとセレクターが(マガジンキャッチもか)残されてるだけですね。
一つ一つの部品にピンの形状まで取り入れてるから複雑に見えるんですよね。メカボが一気に取り外せるのはトカレフとかに引き継がれてますね。あ、弾丸もか。
やっぱり各部品の形状が複雑怪奇で意味不明(笑)
そうそう、かなんり謎なパーツの集合体ですよね(笑)