【行政書士】令和6年度 合格発表!!記述式がヤバい?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • ▼合格体験記を前回コメントされた方
    • 【行政書士 2025】行政手続法とは?聴聞や...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    🏆最短4ヶ月の短期合格プログラム🏆
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ✅ 速習合格!神講座(行政書士)
    神々しい傑作!神ノートのお得な7点セット
    yuki-unv.com/c...
    早期購入キャンペーンを実施中
    2月28日23時59分に値上げします
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    本動画の概要
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    行政書士の合格に向けて、令和6年度合格発表に関する動画をお送りします。
    ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
    / @yuki_gyoseisyoshi
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    プロフィール
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ゆーきの経歴
    慶應義塾大学卒業
    司法試験合格
    国家公務員試験(総合職)合格
    最高裁判所司法研修所修了
    弁護士登録(2010〜2021)
    オンラインスクール開講(2020〜)
    ■その他の資格
    行政書士
    宅建
    管理業務主任者
    マンション管理士
    賃貸不動産経営管理士
    ■メディア出演
    テレビ朝日「ワイド!スクランブル」
    テレビ朝日「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」
    テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
    日本テレビ「ズームイン!!サタデー」
    日本テレビ「news every.」
    フジテレビ「笑っていいとも!」
    フジテレビ「ノンストップ!」
    TOKYO MX「5時に夢中!」
    ほか
    🏆宅建対策チャンネル
    / @yuki_takken
    🏆賃貸管理士・管業・マン管対策チャンネル
    / @yuki_kan
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    その他
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    #暗記を超効率化させる究極の神ノートは詳細欄で爆売中 #ゆーき大学 #行政書士

ความคิดเห็น • 34

  • @shino2113
    @shino2113 12 วันที่ผ่านมา +13

    合格できました!
    ありがとうございました!

  • @hiec-l5z
    @hiec-l5z 13 วันที่ผ่านมา +17

    令和6年行政書士試験
    合格しました💯
    本当にありがとうございました!
    ①択一174点+記述
    ②2024年2月1日に神ノートを購入し学習スタート▶️神ノートと合格革命の肢別のみ▶️学習時間は約900時間(イナズマ8周やりました!)
    何よりも大切な事は、『ティーチャーの言うことを絶対に聞く』に尽きます!
    宅建の神ノート購入予定なので、
    また今年も宜しくお願いします😌

  • @小林昇平-h6u
    @小林昇平-h6u 8 วันที่ผ่านมา +2

    神ノートを購入し、2月から勉強を始め、一発合格しました。こちらのチャンネルのおかげです。ありがとうございました。

  • @はち-n5v
    @はち-n5v 12 วันที่ผ่านมา +6

    初心者の私にも分かりやすい説明で、学習初期から視聴させて頂きました。
    無事一発合格する事ができました。ありがとうございました。

  • @user-jp5ji5fr2s
    @user-jp5ji5fr2s 12 วันที่ผ่านมา +6

    去年の今頃からの勉強開始で、
    独学で1発合格できました💮
    本当にお世話になりました!!

  • @bshiori3479
    @bshiori3479 12 วันที่ผ่านมา +5

    受かってました。ありがとうございます😭直前期の短めの動画、嬉しかったです!

  • @nyanchu103yama
    @nyanchu103yama 10 วันที่ผ่านมา +3

    初学者ですがおかげさまで無事合格できました、ありがとうございます。
    8月からスタートし、途中コロナで2週間中断しながらも、いつもゆーき先生の動画を視聴し、楽しく学ばさせていただきました。40歳の覚え悪い私にもわかりやすく記憶に残りやすい講義をありがとうございます。

  • @たなかん
    @たなかん 6 วันที่ผ่านมา +2

    ゆーき先生
    大変お世話になりました!
    改めて感謝申し上げます。
    ①得点 218点
    ✳内訳✳
    【法令等】
    (5肢択一式)
    ・基礎法学 1/2
    ・憲法 2/5
    ・行政法 17/19
    ・民法 8/9
    ・商法.会社法 3/5
    (多肢選択式)
    ・7/12
    (記述式)
    ・36/60
    【基礎知識】
    ・11/14

    【期間】
    3/1~11/9(254日)
    【使った教材】
    ・神ノート
    ・合格革命 肢別過去問集
    ・合格革命 40字記述式・多肢選択式 問題集
    以上、3点のみ。
    ✳模試は受けませんでしたが、どのように出題されるのかは見ておきたかったので、前年度に試験を受けた友人に問題を見せてもらいました。
    【勉強時間】
    ・純粋にイナズマした時間だけで言うと508時間。
    +αで、全ての隙間時間に
    ゆーき先生のTH-camを流すか
    覚えた事を想起したりして
    過ごしました。
    ③自由記載
    ・イナズマは6周
    (民法と行政法はプラス1周)しました。
    私はイナズマ3周目、4周目に入っても理解度がなかなか上がらず不安で仕方ありませんでした。
    そんな時に、ゆーき先生が動画の中で「高卒だからとか、法律初学者だからとかそんなの関係ないよ」というニュアンスの事をおっしゃってて、
    その一言に救われました。
    そういった
    ゆーき先生が選び出す言葉が
    素敵だと思いましたし、
    ところどころに挟まれた
    心強くて温かいメッセージに支えられてここまで来れました。
    先生の事を信じて、暗記から逃げずやり続けた結果、本当に5周目、6周目で
    「急にわかった!」という状態になりました。
    余計な事を考えて、自分の能力にストップをかけていたのは自分自身だったのだと気付けましたし、
    試験本番で「これだけやったのだから大丈夫」だと、自分を支えてくれたのも
    紛れもない自分自身でした。
    ですので、自分が選び出した先生や、
    自分自身の事を信じて進めば
    きっと大丈夫。
    そう思っております。
    最後に
    ゆーき先生、勉強の進め方も考え方も正しい方向に導いてくださって、本当にありがとうございます!
    次は宅建と英語の勉強をします!
    また宅建でお世話になります!
    よろしくお願いいたします!

  • @yreier
    @yreier 12 วันที่ผ่านมา +5

    ゆうき大学さんのおかげで合格できました!
    とても感謝しています、ありがとうございました🙇

  • @銕大岡村
    @銕大岡村 12 วันที่ผ่านมา +5

    お世話になっております。
    おかげさまでR6年の試験で合格できました。
    先生の動画で教わったことが大きな実力アップに繋がりました。
    本当にありがとうございました。

  • @モモアッシュ
    @モモアッシュ 11 วันที่ผ่านมา +4

    おかげさまで、一発合格できました。
    初学者だったので、はじめはちんぷんかんぷんでしたが、
    先生の講義を聴き基本を頭に入れることができたので大変感謝しております。
    ありがとうございました。

  • @user-gv8xq6ip6k
    @user-gv8xq6ip6k 11 วันที่ผ่านมา +4

    初受験で合格できました!ありがとうございました。

  • @thanhthuytranthi5749
    @thanhthuytranthi5749 7 วันที่ผ่านมา +2

    神ノートのおかげで合格することがありました。
    ありがとうございました。
    点数は
    択一178点+記述12点=190点でした。
    外国出身なので記述を期待できないと最初からわかっていましたので、択一だけで合格点数を目指そうとしました。
    試験中にマークミスがなければ択一だけで180点を取れたと思いますが、結果オーライです。
    ゆき先生、一年間本当にお世話になりました🙇‍♀️

  • @ゆみ-j8f
    @ゆみ-j8f 7 วันที่ผ่านมา +1

    ギリギリですが、合格できました!本当にありがとうございます😂

  • @東涼成
    @東涼成 11 วันที่ผ่านมา +2

    ゆーき先生1年間ありがとうございました!
    無事に合格できました!
    ①開始時期・教材・勉強時間
    ・開始時期 → 2023年12月上旬
    ・教材   → ゆーき大学、行政六法、肢別過去問題集(LEC)、模試本(LEC)
    ・勉強時間 → 平日1〜2H、休日4〜5H
    ②点数
    ・記述抜き176点(結果待ち)
    ③自由記載
    ・とにかくスキマ時間が大事(ジムのインターバル中によく肢別を解いていました!)
    ・(ゆーき先生も仰る通り)細かい知識を入れるよりも「抜けたらアウトな知識」を確実にインプットする方が大事

  • @Otti-fz3fu
    @Otti-fz3fu 7 วันที่ผ่านมา +1

    ゆーき先生分かりやすい授業ありがとうございました。
    ①200点②17年前。 この1年は合格のトリセツ基本テキスト、ウォーク問、みんなが欲しかった行政書士の記述問題集、TAC行政書士判例集、無敵の行政書士直前対策、試験2か月前は本番形式の予想問題集をできるだけやってました。平日は1日1時間。土日は5時間。
    ③17年間で12回受験でようやく受かりました。ひどい腰痛・肩こりに耐えながら勉強することと勉強時間の確保が大変でした。腰痛・肩こり・時間の確保も自分の実力のうちなんで言い訳にはなりませんが、しんどかったー。
    あきらめずにしたから最後はたまたま相性の良い問題で受かったわけですが、正直ここまで時間を費やす必要があったのかわかりません笑
    これだけの時間が意味のあるものできるようにするにはこれからの行動次第かもしれませんね。

  • @DrdaiP
    @DrdaiP 12 วันที่ผ่านมา +19

    受かってました。ありがとうございます

  • @野村健二-s1g
    @野村健二-s1g 12 วันที่ผ่านมา +3

    今回、ゆーき大学で宅建と行政書士を受講し、ダブルで一発合格できました!
    とにかくゆーき先生の説明が、軽快でわかりやすく、全体像を掴みながら勉強するうえでピカイチな教材だと感じました!
    本当にありがとうございました!!

  • @yahiro1964
    @yahiro1964 7 วันที่ผ่านมา +1

    2度目の受験で受かっていました。ゆーき先生本当にありがとうございました。
    択一152点、記述42点、合計194点でした。試験中、記述では先生の声が聞こえてきた気がしました。
    兎に角ティーチャーの言うことを素直に聞くことが大事なんだと思います。

  • @高木淳-v4w
    @高木淳-v4w 5 วันที่ผ่านมา +1

    合格できました。
    神ノ−トと記述の神だけで、一発合格
    法令 択一 112
    多肢選択 10
    記述  22
    基礎知識  36
    合計  180点 釣り銭なし
    記述で先取り特権書けなくてあきらめてましたが、契約解除書いていたので救われました。

  • @nori8348
    @nori8348 4 วันที่ผ่านมา

    合格しました。
    宅建も先生のおかげで合格しました。
    大変お世話になりました。ありがとうございます。
    <合格体験記>
    ①182点
    ②宅建試験日から
     神ノート、肢別本、LECの司法試験択一六法
     1日6時間くらい

    複数回受験している者です。
    法律の勉強はもともとしています。
    先生の神講座は今年は取りませんでしたが、何年か前に1回取りました。
    宅建の神講座も今年は取りませんでしたが、2回ほど取りました。
    宅建と並行して早い時期から行政書士の勉強もしようとしておりましたが、結論から言うと、できませんでした。
    宅建に専念して勉強し、宅建試験が終わった瞬間に行政書士の勉強をするとういう方法にしました。
    なので、行政書士試験自体の勉強は宅建試験終了日からの3週間でした。
    私のこれまでの受験に対する意識は間違っていました。
    例えば、これまで、宅建試験の後に行政書士の勉強をするとういう状況にも関わらず、テキストを最初から読み込まなきゃとか、基本書参考にしてとか、一般教養やらなきゃとか考えてしまうことです。
    時間が全然足りず、何もできていないに等しいまま行政書士試験の終了を迎えるということが続きました。
    たしか「試験委員としては、要領のいい人物を取りたい」といった趣旨のことを先生も述べられていたと思いますが、そのことが頭によぎりました。
    そこで、3週間でできる最も合格に有効な勉強をしようと考えを改めました。
    具体的には、一番配点のボリュームがある行政法のみ勉強する。
    しかも、まず肢別本の過去問から入り、過去問からできるだけ離れない。
    覚えるべきか否か迷ったときは神ノートにのっているか否かで判断する。
    解答肢が条文そのままの時があるから、出てきた条文は一読して条文番号にラインを引く。
    判例の暗記はしないが、過去問に出てきた判例は択一六法で一読して判例名にラインを引く。
    これを3週間やり、5回くらい回せたと思います。(例外で、今年から出ることになった行政書士法などは肢別1回やりました)
    このやり方は確実に合格するやり方とは思いませんでしたが、3週間で私が運よく合格できるやり方だったのかなと思っています。

  • @Naritainnnnnn21
    @Naritainnnnnn21 11 วันที่ผ่านมา +3

    記述抜きで132だったけど受かってた!来年受ける人も諦めないで下さい

  • @海斗印南
    @海斗印南 12 วันที่ผ่านมา +3

    令和6年の行政書士試験合格できました!得点が分かり次第、再度コメントいたします!ひとまず、ありがとうございました!

    • @user-fp3or8my3enoelforthe
      @user-fp3or8my3enoelforthe 11 วันที่ผ่านมา

      合否の通知てまだ来てないでよね?

    • @海斗印南
      @海斗印南 11 วันที่ผ่านมา

      はい、まだ来ておりません。ネットでの確認のみになります。

  • @sakiko0302
    @sakiko0302 7 วันที่ผ่านมา

    神ノートで勉強すること2回目で合格することができました!
    (1回目はこちらの事情で直前期まで勉強できなかったことが原因です)
    R6年度は
    択一166点+記述18点 
    184点でした!
    とにかく暗記をしっかりすることを心掛けたのが択一166点まで点数が伸ばせた要因だと思っています。
    記述は「問題分に素直に答える」と講座内で何度も言われていたのに、本番にそれができなかった部分があったため、合否が出るまでもやもやすることになってしまいました💦
    何とか180点を超えることができて本当に良かったです✨
    毎回楽しくてわかりやすい講義をありがとうございました!
    特に憲法は判例を読むのが楽しくなり、本試験でも4/5正解できました。
    2年間お世話になりました!

  • @のめしこき-z9i
    @のめしこき-z9i 11 วันที่ผ่านมา +4

    記述抜き160点で、記述全く自信なくて、受かっているのが信じられません。多分記述ややこしかったから、採点甘くなったのかな。

  • @EIICHIROSAKAGAMI
    @EIICHIROSAKAGAMI 7 วันที่ผ่านมา

    2023年12月より2年間神ノートと記述の神のお世話になりました。
    2023年は択一140点 記述30点 170点で不合格でした。2024年は択一164点 記述40点 204点で合格できました。
    海外在住のため、神シリーズと肢別過去問のみを繰り返しました。直前期に令和元年から5年までの本試験問題を模試代わりにしました。ゆーき先生がいつもおっしゃられているように、手を広げず余計な知識を入れずにイナズマを繰り返したのが勝因かと思います。

  • @mm-jh8uy
    @mm-jh8uy 12 วันที่ผ่านมา +2

    合格した方おめでとうございます✨✨
    私も少し前から勉強し始めました😊
    気合い入れて頑張りたいと思います🥹🥹不安でいっぱいです😂
    これだけは!っていうことがあればアドバイスください😂

  • @ギニアスMAC
    @ギニアスMAC 11 วันที่ผ่านมา

    神講座ってなんですか?

    • @yuki_gyoseisyoshi
      @yuki_gyoseisyoshi  11 วันที่ผ่านมา

      このチャンネルでリリースしている講座です