ノモスの歴史 グラスヒュッテの伝統とバウハウスデザインの融合 ドイツが生んだ究極の日常時計|腕時計ブランドの歴史

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 39

  • @Song_of_31810
    @Song_of_31810 4 หลายเดือนก่อน +2

    タンジェント使ってます。良い意味で高く見られないので仕事で使いやすいです。ベルトを変えると雰囲気がガラッと変わるのでオンオフで重宝してます。

  • @daguayn6379
    @daguayn6379 8 หลายเดือนก่อน +2

    令和のデジタル時代、スマートウォッチ時代だからこそ、このシンプルさや華奢さが際立ってカッコ良いんですよね。

  • @konohan.5449
    @konohan.5449 3 ปีที่แล้ว +8

    やっぱり時計メーカーの歴史を知るならこのチャンネルなんだよな~

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im 2 ปีที่แล้ว +3

    クラブキャンパスナイトを持っています
    本当に素敵な時計だと思います

  • @雫-j9k
    @雫-j9k 3 ปีที่แล้ว +6

    ノモスのムーブメントは本当に綺麗だな〜って思います

  • @yukin4734
    @yukin4734 3 ปีที่แล้ว +2

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます。ノモスも歴史のロマンを感じる時計ですね。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます^^
      どのブランドも調べてみると面白いですね!

  • @つよ志
    @つよ志 3 ปีที่แล้ว +16

    ノモスのオリオンの日付なしモデルは個人的にドレスウォッチの完成形だと思っています!

    • @ひは-g8y
      @ひは-g8y 3 ปีที่แล้ว +1

      自分もそう思います。オリオンの裏スケ見たときあまりの美しさに衝撃受けました。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 ปีที่แล้ว +1

      ビジネス系のおしゃれドレスですね^^

  • @ふらのえ
    @ふらのえ 3 ปีที่แล้ว +4

    時計が好きになり始めた頃、ランゲやGOにとても手が出ず、それでも何とかグラスヒュッテ産の時計が欲しかった自分にはノモスは神様のようなブランドでした。そのときに少し背伸びして買ったタンジェントのウルシプラチナムは今も大事な1本の一つです。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 ปีที่แล้ว +1

      タンジェントのウルシプラチナム、ノモスの中では少し遊びが効いていて面白い時計ですね^^

  • @ノブノブ-l8x
    @ノブノブ-l8x 3 ปีที่แล้ว +2

    一時期、オリオンを持ってましたが、使いやすい💡 視認性がいい☀
    好感を持ってました🙋 ですので💘
    改めてゲッツしたいと考えています🙆🙌😊

  • @c-lunch
    @c-lunch 3 ปีที่แล้ว +4

    現在のNOMOSのデザインはバウハウスの影響が大きかったのですね。
    個人的には北欧の某ブランド時計のデザインや北欧の家具のシンプルかつ機能性重視のデザインにも通じる所がある様に感じてしまいます。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 ปีที่แล้ว +3

      北欧デザインのルーツも調べてみたいですね。バウハウスはアーツ&クラフツ運動から生まれたものですが、北欧デザインは木製家具とかから始まっているのかな?

  • @しょーごドルフのブートキャンプ
    @しょーごドルフのブートキャンプ 3 ปีที่แล้ว +3

    ノモスグラスヒュッテのタンジェントを愛用しています。
    耐磁性は無いので、定期的な磁気抜き要しますが、21600振動で日差は+1秒以下で極めて高い精度が出ています。
    面白いのが、巻止まりまで巻いて12時間ぐらい経過した時点では+5秒ぐらいになっているのに24時間後の楽しい手巻きの時には+1秒以下になっていること。
    恐らく、香箱のトルクが弱まって来る事を見込んで日差が整うように調整しているのではと思います。これがグラスヒュッテ品質か…!と勝手に信じています
    磁気に弱く手巻きするという事の見方を変えれば、現代の時計においては逆にマネしにくい事で、守ってあげたくなる愛おしさを僕は感じます

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 ปีที่แล้ว +2

      守ってあげたくなる愛おしさ は、まさに機械式時計にしかない魅力のひとつですね^^

  • @hiko5668
    @hiko5668 10 หลายเดือนก่อน +2

    ノモスの次は是非ユンハンスも取り上げてほしい!

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  10 หลายเดือนก่อน

      ユンハンスはクロックでも有名ですね^^
      どこかのタイミングでピックアップしたいと思います。

  • @ザッキー-p9k
    @ザッキー-p9k 3 ปีที่แล้ว +3

    ドイツ時計!質実剛健この一言に尽きるでしょー!
    スタイリッシュで洗練されてるんですよねー!

  • @LumixFZ200
    @LumixFZ200 3 ปีที่แล้ว +1

    自分が所有しているブランドの特集が組まれると,嬉しくなってしまいます。明日はテトラを付けようかしら。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 ปีที่แล้ว +1

      楽しんでいただけて良かったです^^
      テトラも独特でカッコいいですよね。

  • @池田勇-j2m
    @池田勇-j2m 2 ปีที่แล้ว +1

    2000年頃に四角いの購入し、最近まで所有してました。
    2000年代初頭には「シンプルな三針、手巻きムーブメントこそが、我々NOMOSのこだわり」って言ってたくせに、コロコロ変わって色んなの出てきましたね。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  2 ปีที่แล้ว +1

      人間生きていれば考えも変わります。笑

    • @池田勇-j2m
      @池田勇-j2m 2 ปีที่แล้ว

      @@Watch_Jounetsu_Ouendan
      優しいなぁ(猫チャンなでなで

  • @オーブル-f7g
    @オーブル-f7g ปีที่แล้ว

    あぽろさん僕もよく見てました

  • @kyo4842
    @kyo4842 3 ปีที่แล้ว +1

    アホイが気になるけど実物見られるところがないんだよな〜

  • @YHYFITMSSKNMJ
    @YHYFITMSSKNMJ ปีที่แล้ว +1

    アマゾンで30万円くらいする。高くて買えない。中華のそっくりさんは2万円くらいです。そのうち私は中華のシーガルムーブのをためしに買おぅ~と。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  ปีที่แล้ว +1

      機械式に拘らないのであれば、Dufaの時計もバウハウスのデザイン要素が強めです^^

    • @YHYFITMSSKNMJ
      @YHYFITMSSKNMJ ปีที่แล้ว +1

      @@Watch_Jounetsu_Ouendan さん。ありがとうございます。クォーツならDUFAは20000円くらいですな。私もはっきりいって中華のムーブは信頼してません。前に壊れたので。ノモス.....いくらなんでも30~40万円は高すぎます。

  • @kikurageninaritai
    @kikurageninaritai 3 ปีที่แล้ว +7

    この顔で300m防水とか
    脱いだらすごいヤツやん( ˘ω˘)