ちあきなおみ「喝采」歌詞入り 高音質

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • いつもご視聴頂きありがとうございます。
    本日は、1972年9月10日にリリースされた
    ちあきなおみ さんの「喝采」をお届けしたいと思います。
    この曲は、ちあきさんにとって13枚目のシングル。
    「第14回日本レコード大賞」大賞を受賞された大ヒット曲です。
    出来るだげ高音質で作成するよう心掛けております。
    昭和の歌謡曲 是非、聴いていってください。
  • เพลง

ความคิดเห็น • 82

  • @h19601104
    @h19601104 10 หลายเดือนก่อน +28

    聞き終えれば良質な映画を見終えた気分になるのに、実際は僅か3分40秒しか経っていない事実に毎回驚く。
    楽曲のクオリティの高さに加え、美空ひばりが共演を避けたと噂されるほどのちあきなおみの表現力。
    1972年、同時期に出会えた奇跡に感謝しかありません。

  • @銀吾朗
    @銀吾朗 ปีที่แล้ว +60

    子供の頃...親父が車の中で聴いていた。今は天国で聴いてる...はず。昭和一桁の辛抱強く誠実な人生だった...。

    • @HighballMan479
      @HighballMan479 10 หลายเดือนก่อน +11

      強い日本を作り上げた素晴らしいお父様です。
      世代のバトンを受け取った者として最大の敬意を表します。

  • @たつ-s2f8k
    @たつ-s2f8k ปีที่แล้ว +100

    「歌詞、曲、編曲、歌唱」がそろい、名曲になりました。映像が見えます。我が国の最高楽曲。

    • @nicholasteo6504
      @nicholasteo6504 11 หลายเดือนก่อน +4

      A great masterpiece

  • @もも-p1v
    @もも-p1v 5 วันที่ผ่านมา

    お恥ずかしながらこの歌を知ったのは最近でした。
    私は28ですが、この歌を聞いて鳥肌が経ちました。
    全て情景が浮かび1本の映画を見たような感覚
    こんな歌は人生で1度もありません。
    これを聴きながら寝落ちしていたら、祖母になんでちあきさんの曲知ってるの?と不思議がられました。。😊

  • @user-taka1365Kaiser
    @user-taka1365Kaiser ปีที่แล้ว +62

    特に歌詞がすばらしい。情景が目に浮かびます。間違いなく名曲。

  • @pickupradiata4012
    @pickupradiata4012 ปีที่แล้ว +30

    無くしたものを抱えてステージに立ち、その影が観客の心を捉えて離さない。でもそんなステージで受ける華やかな喝采は彼女の内面でなくしたものをより一層際立たせて哀しくさせるのですね。
    ああ悲しい

  • @terumik5339
    @terumik5339 ปีที่แล้ว +48

    生まれて初めて覚えた歌謡曲。4歳くらいかな、歌ってた自分を今でもはっきり思い出せます。幼いながらも「黒い縁取り」が「死」を意味するのを感づいてたのが今でも不思議。この歌の力ですね。

  • @mylayla1977
    @mylayla1977 ปีที่แล้ว +35

    なんと感動的な歌詞!まるで映画を見てるような気になります。

  • @高野裕幸
    @高野裕幸 11 หลายเดือนก่อน +19

    日本語の奥深さを感じる名曲ですね。
    歌い出しの「いつものように幕が開き…」「幕が開くから私は歌う」
    最愛の人を振り切ってまで上京して歌い手となったのに恋の歌を歌うのに慣れてしまっている私。
    最愛の人の訃報に際し、その心に触れ…。
    最後の「いつものように幕が開く」「私が歌うから幕が開く」
    歌い手としての覚悟と意思を感じます。

  • @北川二好
    @北川二好 11 หลายเดือนก่อน +24

    昭和を代表する名曲、ずっと残ってほしい曲。

  • @HH-60627
    @HH-60627 ปีที่แล้ว +23

    歌謡曲ってちあきなおみの喝采のことなんだと世代ではない自身は思うんだ😊

  • @restch9396
    @restch9396 ปีที่แล้ว +23

    ちあきさんご自身の実話の曲だとお聞きしていました、日本レコード大賞受賞の場面は最も感動的です、、あれから数十年経ちますが未だにこの場面を超える曲はただの一曲もありません、、、

    • @テニスのおじい様
      @テニスのおじい様 9 หลายเดือนก่อน +1

      初めて知りました。ありがとうございます。このストーリー性のある歌詞から阿久悠先生作詞だと思いこんでましたがそういうことだったんですね

    • @アロー-g8j
      @アロー-g8j 8 หลายเดือนก่อน

      子供の時にテレビ観てて、黒い涙流してる!って言った記憶がある(笑)確か幼稚園頃だったかなぁ

  • @ls5126
    @ls5126 ปีที่แล้ว +40

    9歳の幼少期に聴いて、幼い自分でもいい曲だと思ってた。

  • @emi5649
    @emi5649 12 วันที่ผ่านมา

    コロッケが好きでモノマネ動画で笑い転げてたら、君島遼という新たなモノマネの人が
    ちあきなおみさんを真似ており、とても響いた声と歌でしたので、本物のちあきなおみさんの歌が聴きたくなり、
    とても大好きになりました✨
    今までコロッケ止まりだったなんて😭🤣
    40代で初めてちゃんと聴けたからこそ心にも響いたのだと思います。😌💖
    心にしっとり響く曲や声は、時が経っても名曲ですね✨
    歌だけなのにドラマを観ているようです。

    • @emi5649
      @emi5649 12 วันที่ผ่านมา

      教会のまえにたたずんでいて、
      悲しみが深すぎて
      祈る言葉さえも失っていた…
      この歌詞とちあきなおみさんの声を聴いて
      自分の過去を肯定できました。
      神社に行っても……
      何を願いたいのか…
      わからなかった時期の自分…
      それでも護ってもらいたくて…
      救ってほしくて…
      言葉にならない気持ちだけでいく

    • @emi5649
      @emi5649 12 วันที่ผ่านมา

      この歌を心に落とし込められた今という時間に恵まれ幸せです😌
      有難うございました
      m(_ _)m✨

  • @白米Love
    @白米Love ปีที่แล้ว +14

    しゃべくり007で門脇麦ちゃんが好きって言ってるのを見て検索して見に来ました。
    リリースされたのが私が8歳の時らしい。
    当時は夜のヒットスタジオとか8時だョ!全員集合(一応歌番組だよね?笑)とか歌番組が沢山あったから何度も聞いてたし覚えてますねぇ。

  • @どん吉-r4d
    @どん吉-r4d ปีที่แล้ว +13

    リリースが10歳のとき。まだ歌詞の意味深さもわからず、でも、ず~っと「耳に残る歌」だとは思っていた。歌詞がわかってからは、切なさに身を切られるような感覚だったなあ。

  • @けこかきく-r9e
    @けこかきく-r9e 9 หลายเดือนก่อน +19

    この曲を音量高めで目を閉じ聴いてみると、ちあきさんの歌唱力の高さと、奥深い詩の意味がとても良くわかり「ジーン」とします!

  • @bm5359
    @bm5359 ปีที่แล้ว +92

    歌がいいのはもちろんだけど
    タイトルを「喝采」とした感性がすばらしい

  • @johnbluesky1293
    @johnbluesky1293 11 หลายเดือนก่อน +15

    歌い継がれる名曲ですね😢

  • @こだ山わり蔵
    @こだ山わり蔵 2 หลายเดือนก่อน +1

    10年くらい前に突然ハマりだして、今では歌詞を見ずにほぼ唄える程までに(笑) そして、数年前、歌詞の中で旅立った人は母親だと思っていました(走り去る汽車を待っておくれと手を伸ばしながら涙を流す情景迄浮かんでおりました。)が、恋人と知り、驚きました。

  • @いまいみよし
    @いまいみよし ปีที่แล้ว +37

    日本最高の曲🎉

  • @motoomatsumura
    @motoomatsumura 5 หลายเดือนก่อน +3

    リアルタイムで聴いてました。
    「暗い待合室 話す人もない私の耳に 私の歌が通りすぎていく…」の歌詞が子供心に感動したのを覚えている。
    今でも日本歌謡曲の最良の歌詞の一つだと思う。

  • @成田浩憲-b1i
    @成田浩憲-b1i 8 หลายเดือนก่อน +12

    Z世代にも是非歌い継いでほしい

  • @洋憲根岸
    @洋憲根岸 10 หลายเดือนก่อน +5

    まさに昭和を代表する名曲!
    ちあきなおみの歌唱が素晴らしいのは自明!
    編曲の高田弘氏は、あの「東京ユニオン」にいた方でしょうか?
    いいサウンドにならないわけがありません。

  • @夢たま
    @夢たま ปีที่แล้ว +9

    柄本明のドラマ
    それでも僕は母になりたい
    の中で
    流れてました
    時代を先取りしていた、
    素敵なドラマでしたよ✨

  • @ピッチ-z4q
    @ピッチ-z4q 9 หลายเดือนก่อน +9

    『喝采』ちあきなおみさんのヒット曲…今、しみじみ聴くと、あの頃の気持ちに戻ります。テレビで良く聴いていたことを思い出します。

  • @ポチ-y1r
    @ポチ-y1r ปีที่แล้ว +10

    10才か11才頃の曲だったと思います
    子供だった僕なりに耳に残るいい曲だったと思ってました
    ずっとすぎて社会人になってカラオケで本当によく歌ってました
    周りからは『歳いくつだぁ〜⁉️』って言われてました
    この年になっても【良い曲だぁ⤴️】と思ってます

  • @4代目ソメ氏
    @4代目ソメ氏 ปีที่แล้ว +13

    リアルで聴いていたが
    やはりいい歌
    作詞家の吉田さんの実体験
    似た経験をちあきさんが
    しているから
    これだけ素晴らしく歌いこなせるのかなぁ~
    中森明菜もこんな感じやね

  • @r-f8m
    @r-f8m 10 หลายเดือนก่อน +14

    ちあきなおみさんの歌声からは、耳にしている人たちの魂を震わせてしまう、何かがあり、何度も聞いていたくなってしまう。生きていく事は、厳しく、女が一人で生きていく事は、並大抵の苦労でもありませんが、ちあきなおみさんの歌声からは、人生へのエールも見え隠れしていて、励まされている私です。今は、どうしてみえるのかしら?幸せに生きていられたら、私達ファンも嬉しいです。ちあきなおみさんファンは、永遠❤❤❤

  • @弘部幸子
    @弘部幸子 ปีที่แล้ว +18

    寂しく、切ないかしだけど大好きです、有り難うございます🎵

  • @のぼりたち
    @のぼりたち 10 หลายเดือนก่อน +3

    実話だけに胸が熱くなります。

  • @安部孝治
    @安部孝治 6 หลายเดือนก่อน +2

    実体験を基にして作られた歌だな
    素晴らしい歌だ

  • @多摩川太郎-l4d
    @多摩川太郎-l4d 9 หลายเดือนก่อน +6

    おっさんになって子供の頃きいたこの歌が、心に染み入るようになりました。名曲ですね。歌詞も歌唱力もすばらしい。ほんとうに名曲。

  • @mochimochinikusama
    @mochimochinikusama 9 หลายเดือนก่อน +5

    こんなにドラマティックな歌はそうないと思う

  • @ihisaki40
    @ihisaki40 9 หลายเดือนก่อน +11

    「動き始めた汽車にひとり飛び乗った」若い人にはピンとこない歌詞かも。リリース当時は旧型客車がまだまだ現役。今からは想像もつかないでしょうが、完全手動ドアで、走行中だって扉の開閉が出来たんです。だからこの歌詞みたいな芸当も可能だったのです。

    • @おやまー1988
      @おやまー1988 7 หลายเดือนก่อน +2

      こういったコメントありがたいです!走行中でも開閉が出来たとはビックリです🫢

  • @guyshow4787
    @guyshow4787 8 หลายเดือนก่อน +7

    ”あれは三年前 止める あなた~”の”あなた”の歌い方(表現方法)はちあきなおみならでは
    彼女以外の誰にもこの歌い方は出来なさそう(ものまね芸人は別にして)

  • @shin-i-chikozima
    @shin-i-chikozima 9 หลายเดือนก่อน +5

    聴いていると浮世の苦しみが消えて行きます

  • @ミカ-f9o
    @ミカ-f9o 11 หลายเดือนก่อน +6

    素晴らしい!👏最高の曲🎶『喝采』好き。

  • @oyassan1969
    @oyassan1969 ปีที่แล้ว +19

    子どもの頃はメロディは頭に残るものの歌詞は意味も分からず、という感じでしたが、成長して段々と意味が分かってきて歌全体をしっかり理解できるようになるに従い好きな歌になりました。大人になった今はちあきさんの声を聴くだけでグッとくる、そんな曲です。☺️

  • @林萍在日本
    @林萍在日本 หลายเดือนก่อน +2

    いまでも聞いて人いますか

    • @backdrop1269
      @backdrop1269 4 วันที่ผ่านมา

      ✋✋✋✋✋はぁ~い!

  • @misosiru9874
    @misosiru9874 ปีที่แล้ว +20

    恋人の反対を押しきって上京、その人が亡くなっても歌い続け、喝采を浴びる、というかなりハードモードな曲である。
    時代背景や死生観など、今の若者には難しい曲ですな。
    歌う事は出来る。けれども、ちわきなおみのように情感たっぷりに歌い上げるのは難しいでしょうな。

  • @Kirakochibiko
    @Kirakochibiko 5 หลายเดือนก่อน +1

    S35年生まれの旦那がよく聴いてる歌😅S44年生まれの私😅この曲は好きです❤😊

  • @N_Pooh7
    @N_Pooh7 ปีที่แล้ว +6

    自分はバリバリ2000年以降の生まれなので、小さい時に見た懐メロを流す音楽番組で知りました、カラオケで歌うくらい好きです
    決して明るい内容の歌詞ではないのに、タイトルが『喝采』なのにはどんな意味が込められているんでしょうね

    • @N666Y1
      @N666Y1 ปีที่แล้ว +4

      最愛の人の静止を
      振り切って迄,歌手
      に…その人が亡くな
      る…歌手として成功
      し,恋の歌を唄う主人
      公に,観客の拍手喝采
      皮肉なものではないで
      しょうかね….悲しい話

  • @江沢彰信
    @江沢彰信 5 หลายเดือนก่อน

    この歌を歌っていた時の、ちあきなおみは目の瞬きを1回をしなかったな〜

  • @ニックラムダ-y8p
    @ニックラムダ-y8p 6 หลายเดือนก่อน +1

    自分が保育園児だった頃
    親父の車の中で、ラジオ(文化放送)からよく流れてたな…

  • @砂姫婆酒樽
    @砂姫婆酒樽 ปีที่แล้ว +32

    恋よりも
    仕事を取った私
    恋人を送るその瞬間も
    頭から離れない程
    仕事に染まった私
    捨てたはずの恋の歌で
    聴衆の喝采を浴びる私
    昭和恋哀歌

  • @暁-v6w
    @暁-v6w 8 หลายเดือนก่อน +3

    最高!!

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 11 หลายเดือนก่อน +4

    この曲、アレンジャーの髙田博さんの凄いのはこのベースラインだと思う。
    歌の補助をして、たまにはちあきさんのバックコーラスの役目までして、
    でも、前には出てないのにちゃんと聞こえてくる。
    そういう意味ではミックスもすごいと思う。

  • @キョーコ-i7b
    @キョーコ-i7b 8 หลายเดือนก่อน +1

    子どものときはそんなあったなと思ったくらいだけど
    大人になってこの歌が名曲だってわかった

  • @北村美千子
    @北村美千子 5 หลายเดือนก่อน

    リアルタイムでありがとう観てたのでありがとうの歌大好きです。

  • @しんり爺
    @しんり爺 10 หลายเดือนก่อน +17

    暗い待合室
    話す人もいない私の
    耳に私の歌が通り過ぎていく
    ここの表現力が凄い
    特別に声を張っているわけじゃないのに感情が溢れてる

  • @konkon117
    @konkon117 8 หลายเดือนก่อน +3

    今聞くとサウンドが演歌というより洋楽のよう。
    モータウンとかカーペンターズみたいな。

  • @backdrop1269
    @backdrop1269 4 วันที่ผ่านมา

    こんなにスゴイ歌詞他にある?
    「届いた報せ」に黒いふちどりがあったんだぜぇ?
    「止めるアナタ」を駅に残して「動き始めた汽車にひとり飛び乗って」行っちゃうんだもん。
    やっぱりここんとこのシーンは、「ひなびた町の昼下がり」だよなぁ‼
    「喪服のわたしは、祈る言葉さえ失くしてた」訳よ。
    「こぼす涙さえ忘れ」るほどだったんだねぇ。
    「暗い待合室」のBGM かい?偶然にも「耳に私のうたが通りすぎ」ていったのかぁ~。
    そして、ここよ、ここ!「それでもわたしは今日も恋の歌うたってる」
    ※「恋の歌」うたうシンガーとしてのプライド、矜持。
    ※だが、自身を振り返れば、筆舌につくしがたい悲しみもあった。
    ※そんな彼女を支えてくれたのは、いつも客から送られる熱い「喝采」だったのだぁっっっ!
    ※吉田旺さん、ありがとうございます。

  • @YouQube05117
    @YouQube05117 9 หลายเดือนก่อน +3

    低音ボイスにゾクゾクするわぁ

  • @harebareto
    @harebareto 8 หลายเดือนก่อน +8

    サブスク解禁前に予習に来ました

  • @k6roadbikers
    @k6roadbikers 11 หลายเดือนก่อน +4

    コロッケのモノマネから
    入って原曲を聴いて感動した人たくさんいそう🐕

  • @user-jl6lx2wd1w
    @user-jl6lx2wd1w 8 หลายเดือนก่อน +5

    残念な事は1番最初に聞いたのがコロッケさんのモノマネだったこと

  • @SPEED-oj7rw
    @SPEED-oj7rw ปีที่แล้ว +4

    この歌って自分実話なんだ!

  • @immortalitymoviemusicorigi6077
    @immortalitymoviemusicorigi6077 10 หลายเดือนก่อน +6

    小学生だった私には歌詞の意味がまったくわかりませんでした。今月で60歳

  • @三鎌林
    @三鎌林 6 วันที่ผ่านมา

    彼が死んだ。悲しい。そう悲しいのだ。彼が死んで悲しいはずなのになぜ涙も出ないのだ。     わたしは今日もステージに立つわ。

  • @daisukeishikawa9788
    @daisukeishikawa9788 3 หลายเดือนก่อน +2

    こんな短い詩の中にこんな分厚いドラマを書けるヤツ、もぅいねーだろ
    その役を見事に演じて歌いきってるからまた凄い
    アレンジとかやってもいいけど、これをカバーで越えられる人、、、いるのか ???

  • @坂本勝利-z3m
    @坂本勝利-z3m 7 หลายเดือนก่อน

    ひばりを超えた佳子の「みだれ髪」。ちあきを超える「喝采」のウタイテはまだいないんだよな~

  • @ty53jdpg6275374map
    @ty53jdpg6275374map ปีที่แล้ว +11

    俺が12歳時の歌

  • @rockkeep1395
    @rockkeep1395 ปีที่แล้ว +4

    '72年か。

  • @tatsuyamiki6356
    @tatsuyamiki6356 8 หลายเดือนก่อน

    ベースラインがいいな。

  • @宇都木杏菜
    @宇都木杏菜 ปีที่แล้ว +3

    今も、ご健在なのだろうか? 飲み過ぎては、居ないだろうか? 要らぬお節介を焼いてしまうのが、私の悪い癖です。

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar 5 หลายเดือนก่อน +1

    昔の曲は「何を歌っているのか」聞こえるのが良い。
    平成に入り出して、ヘタクソな声で何を言っているのか全然分からないのが増えた。
    好きになりようが無い。

  • @さいとうまさき-j6o
    @さいとうまさき-j6o 2 ปีที่แล้ว +3

    日本語で歌う台湾の歌手許富凱 th-cam.com/video/SMlsiaypL5g/w-d-xo.html

  • @還暦番長
    @還暦番長 ปีที่แล้ว +7

    悲しみを乗り越えて❗それでも前に向かって走って行く‼️今ののんべんだらりとしたバカどもに聞かせたい名曲‼️

    • @長浜-p6p
      @長浜-p6p ปีที่แล้ว +1

      それ僕だ 、、、いい曲ですよね。