【読解力が肝】ネームはこんな感じで考えて作ってます。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ม.ค. 2025
- ご覧いただきまして、ありがとうございます。
漫画家の丸山恭右です。
今回は、「【読解力が肝】ネームはこんな感じで考えて作ってます。」を動画にしました!
漫画づくりには欠かせない内容となっています!
是非、活用してみてください!
裏で流しているのは、TSUYOSHI 144話ネームメイキングになります。
このチャンネルでは、
現役のプロ漫画家が実際に使ってる技術や経験談を公開して、
これから絵や創作を始めたい方々に向けて、役立つ情報を発信しています。
ネームの書き方は人それぞれではありますけど、ここまでシンプルに説明してもらえるとすごく分かりやすいし参考にしやすいです
ありがとうございます!
ありがとうございます😊
お役に立てたようで嬉しいです🙏
「センス」で片付けられてしまう内容を、こんなに分かりやすく言語化できるのが本当にすごいです!!☺️☺️
ありがとうございます(^^)
10:41 漫画はストーリーを考えるというよりかはキャラをニーズに合わせてうまく転がしていく、なるほどなあ。
丸山先生のマンガ見て見ました!凄く面白いです!!😊次のページをどんどん見たくなる感じです。
ありがとうございます!😊
ネーム大っ嫌いだからこういう解説本当に助かるけど、結局はこういうノウハウをいろんな前例や作家さんから摂取して、何回もネーム書かないと「ここでこの方法使おう」とは思えないから結局苦行……絵にしろネームにしろ、下手なもの描くのがめっちゃしんどい
最初、できてる人との落差に愕然としますよね。
僕も何度か心折れかけました。
自分の場合、0→1ではなく1→100を目指すというので乗り切りました。
0から作るのではなく、すでにできてる完璧なシナリオをネームにする感覚です。
なにか、やってて辛くない方法が見つかることを願います。
なるほどです。
参考になりました!!
意識していきたいと思います。
いつも動画投稿ありがとうございます!!!
ありがとうございます!
参考になったようで嬉しいです!(^^)
まじですごい。ちゃんと言語化されていて理解しやすい。
コメントありがとうございます!
参考になったようで嬉しいです🙏
勉強になります★いつも脳内の整理整頓させてもろてます!(^人^)♪
ありがとうございます(^^)
参考になったようで嬉しいです!
すべては読者のために という思想が徹底していて
素晴らしいと思いました
自分のためか他者へのためか方向性がどちらに向いているか
売れる売れないの境界線なのかもしれませんね
ありがとうございます。
誰かのために頑張って、結果自分に返ってるくるのが一番いいのかなと思ってます。すごく難しいことですが笑
ネームは間と省略とテンポの加減が本当に難しいです。。。
難しいですね。。心の底から同感です。
先生はネームを作る時絵よりも先にセリフを配置してますが、そっちの方がやりやすいのでしょうか?SNSでネームをあげてた方で、絵だけ先に描いてあとからセリフ入れるという漫画家さんもいらっしゃったので…
明確な理由があれば教えていただきたいです🙏
結論からいうと、ネームは作家さんの数だけやり方があって、正解はないです。
僕の場合、原作さんがいますので、シナリオが最初から用意されています。
絵は描くと時間がかかるので、文字だけを配置して、ざっくりとした構図やコマのサイズ感を決めます。
この時に意識しているのは、「めくり」と「1p内の文字量」です。
めくりとは、次のページが気になる!というところでそのページを終えるというものです。
「!?」「なに!?」とか「その答えは・・・」とかで終わると次が気になります。
文字量については最近はスマホで読む漫画が増えていますので、昔のジャンプ漫画くらいの文字量だと最近の読者は読んでくれません。。
スマホでもストレスなく読めるくらいの文量を意識します。
必然的にコマのサイズも昔の雑誌と違って大きいことが多いです。
アナログで描いていたりすると、逆に文字書く方が時間かかってしまったり、2度手間になってしまうことがあるので、先に絵を入れる場合もあるんだと思います。
ご自身が効率がいい、というやり方が見つかることを願います。
少しでも参考になれば幸いです。
@@kyosukemaruyama4552 詳しいご説明ありがとうございます!セリフから配置する理由も納得できました。自分も趣味で漫画のようなものを描いていますが、いつもネームで苦労するので…是非参考にさせていただきます🙏
これからも先生の作品を楽しみにしております。頑張ってください!