ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こちらの写真、映像とあわせてご覧ください!!haisen.cool.coocan.jp/tanbou1/Shinetsu1/shinetsu1.htm↑こちらで土砂崩れが起こる前の遊歩道の様子が見られます!!必見!!田塚鼻付近にまだ線路が引いてあった時の動画t.co/frcNlRMoGR?amp=1↑5:40あたりです
綿密な取材と検証に感銘を受けました。見応えがありました。
おじさんがまだ学生だった頃自転車で上越から新潟まで行くときに通った懐かしい所ですね、米山トンネルが自転車で侵入するのがためらわれる通行量と路側帯の狭さなので重宝しました。今はサイクリング時は柿崎か米山で輪行してしまう体たらく…せめてう回路だけでも直してくれないものか…なお前方からハッハッハッハと謎の荒い息遣いが近づいてきたときはビビリちらしたのですが、お散歩のワンちゃんでした。
今拝見させて頂きました笠島は高崎市の臨海学校の場所で小学生の頃行きました 凄く懐かしく 色々な記憶が蘇りました 私は42歳で 当時臨海学校の海岸が田塚鼻と言う浜でした 笠島海岸を通り古いトンネルをくぐり海水浴をしました 動画を見た時 第5トンネルを歩いたんだと思いました もう30年前の事です 高崎市の臨海学校は笠島にある廃校を高崎市が買い平成28年50年の幕をおろし閉館しましたこんなにも荒れてしまったのですね 30年たてばそうですよね‥‥今思えばあのトンネルくぐった事いい思い出です 凄く興味深い動画 みせて頂きありがとうございます
こちらこそ、かつての笠島の繁栄ぶりを知ることのできる貴重なエピソードをお聞かせくださり大変ありがたくおもいます。そいうったお話を伺うたびに、当時の様子を見てみたかったなぁと思ってしまいます。地震もあり今はかつての様子とは違ったものになっているのでしょうし、荒れたあとそのままになっているというのも少々悲しく思えます。
まゆのすけ新潟さん、はじめまして。懐かしい場所の動画をじっくり見させていただきました。この区間は幼い頃海水浴、そして小学校の臨海学校で行った場所です。今から約四十年も前のことですが、笠島に臨海学校があり、当時は米山第五トンネルをくぐり、その先の海岸で海水浴をしました。山の斜面の地層が当時のままですね。その後5年位してトンネルはくぐらず、駅近くで海水浴をしたようです。臨海学校以外でも笠島辺りには、毎年のように海水浴で訪れ、父と一緒に廃線跡を歩いたことを覚えています。写真などが全くないのが悔やまれます。土砂崩れなどで今は大きく変わってしまった様子がよくわかりました。歩きながらの収録、お疲れ様でした。素晴らしい記録となる動画ですね。ありがとうございました。
ご視聴くださりありがとうございます。笠島駅前のビーチは撮影時点でも多くの人がおり多少はにぎわっておりましたがそれ以外には人はおりませんでした。これからの夏の季節には多くの人でにぎわうことを願ってやみません。
15:20過ぎの映像で遊歩道が海側に突き出た形になっていますが、ここは1980年代半ば以前に土砂崩れを起こしたところです(時期等詳細不明)。崩れた土砂を回り込む形で遊歩道化されたためにあのようになりました。土砂はどかせない量ではないように思えるのですが、謎です。
旧第五トンネルは8年ぐらい前に通った記憶があります。ぬけた先はプライベートビーチにしたくなるような崖に囲まれたいい空間でした。
確かに、崖の上の旧道(崩れていたところ)からは全く行けるところがありませんでした。聖ヶ鼻など両脇を山で囲われ公衆トイレもあったような、いいところですね。
昨年は、旧8号線車で通れてたのですが、崩れてしまっていたのですね。😭😱😰
長野側になりますが、田口ー柏原 古間ー牟礼も変わってますね
田口~柏原(今の妙高高原~黒姫)は、トンネルのなかった区間に赤川トンネルと野尻トンネルを新設した2箇所の付け替えがよく知られていますが、野尻トンネル手前のカーブが付け替えられたのは意外に知られていないようです。長野県内の長野~信濃追分には少なくとも10カ所以上の付け替え箇所がありますね。
昔の信越本線は海沿いを走っていたとのことですね。今回は米山駅~笠島駅間のレポートですが、信越本線の旧線は青海川駅まであるとのことで、そちらも後日レポートして戴ければ幸甚に存じます。旧線と言えば、旧北陸本線(現在の日本海ひすいライン)の糸魚川~市振間も海沿いを走っていた旧線があったなあ。風波信号場廃線跡を一度見に行ったことがありました(もうだいぶ前なので記憶が定かでない)。
はい!後日動画をお出しします。北陸本線、羽越本線もご紹介したいですね。
今でも海が見える区間がありますよね。
米山第三トンネルは唯一入り口まで行けてトンネルの中全体が観察できるトンネルです。カメラをズームすれば第四トンネルの入り口もうっすら見えます。24:10の崩落は私もそちらからアプローチしようとしたのですが、推察通りそのだいぶ前から通行止めの看板があって通れませんでした泣しかし、脇道から徒歩で行けたのですね…
第三トンネルも本当は行きたかったのですが徒歩ではアクセスがちょっと…国道8号から直接階段で降りれたのですが降りちゃいけなかったんでしょうかね…
この区間の複線化が始まる前の1967年5月頃に、キハ82系特急白鳥で大阪から新津まで乗車し、この区間も通ってて、単線で海岸線ギリギリの所を通ってた事はよく覚えているのですが、その記憶がこの区間だったのか?西の北陸本線区間だったのか?までは残念ながら、覚えていません。嵯峨野観光鉄道みたいに複線化で捨てられた風光明媚な単線区間が残っている区間や、遊歩道として残っている区間もありますが、残念ながら自然に返ってしまって二度と見ることができない区間が圧倒的に多くて寂しいですね😔
15年くらい前に、同じ駅間を歩いたことを思い出しました。2007年中越沖地震の前年くらいだったか、当時は旧線の第一隧道は開放されていたのですが、確か第二隧道の前だったかに土砂崩れが流れ込んでいてそこで折り返したように記憶しています。聖ヶ鼻の駐車場の先は、もちろんすでに封鎖されていました。旧線が中越沖の時に埋もれた、という話は聞いていましたが(青海川駅の構内で土砂崩れもありましたし…)、15年で相当自然に還ってしまいましたね…。
糸魚川に行く時に青梅川駅で電車の中から旧線らしきものが見えましたよ。
青海川駅周辺にも旧線跡はありますね。もう一つの動画でそのあたり紹介しておりますのでもしよろしければぜひ...
ここは難所だ!風と波と塩と雪、、、過酷だ!
ウザいヤツいますね。。
この近辺は中越沖地震でも大規模な土砂崩れがおきた軟弱地盤帯人間の力ではどうすることもできないのですねあの地震でも原発がこれ位で済んだのは奇跡なんでしょうね
原発は砂丘部分なのである程度頑丈な地盤なのです断層あるだろは言われてるけど、証明する証拠が無いというか情報開示済みにどうやって文句をと
比較的線形が良いと思ったのですが、既に50年以上経過していることを知りました。羽越新幹線について、ミニ新幹線による単線並列での早期直通運転が望ましいと考えていましたが、老朽化が懸念される区間は作り直した方が良い気がしてきました。しかし3セク化リスクと貨物輸送を考えると、新設トンネルはフル規格車両が走行出来る「標準軌と狭軌(要隔壁?)」とし、既存在来線片側の(一部)3線軌条化による3線路ミニ新幹線方式運用(最高速度130-160(200?)km/h)が良いと思いました。
徒歩でいらしたとは・・・お疲れ様です。
トンネルの高さについても語って欲しかった
かっこいい動画はTH-cam
こんばんはまゆのすけ新潟さん。凄く良い内容なのですが、動画の手振れがあることで、直ぐに気分が悪くなり直視できません。出来たら、改善して頂けると幸いです。
ご視聴くださりありがとうございます。この動画で不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。ちなみに特にどのあたりがひどいでしょうか。全体だったらそう言っていただいて構いません。正直私自身全く感じないものでして... 参考にさせてください。ちなみに~8:00と8:01~で撮影したカメラが異なります。
大変申し訳ないのですが、静止画像以外全て揺れていて直ぐ船酔い状態になります。まゆのすけ新潟さんの動画内容は非常に好きで観ているのですが、どうしても画像の揺れ等により船酔い状態に陥ります。
なるほど、承知致しました。私も手ブレについては本当に解消させたいと思っているのですが…やっぱり高いカメラを買わなきゃいけないようでとりあえずスマホのほうが揺れが少ないので今後そちらで撮影する予定です。他のTH-camr様の動画でもご覧になると大変ではございませんか?
ロケのように歩きながらの動画を出している人は、GOProを使用している みたいです。手振れが無く普通に見やすいです。
GoProが出しているカメラはブレないんですか!私も以前家電屋行って見てみたら7万円…断念してしまいました。いつか購入できるようがんばります。これからも揺れないように最善を尽くしますので、今後ともよろしくお願い致します。
こちらの写真、映像とあわせてご覧ください!!
haisen.cool.coocan.jp/tanbou1/Shinetsu1/shinetsu1.htm
↑こちらで土砂崩れが起こる前の遊歩道の様子が見られます!!必見!!
田塚鼻付近にまだ線路が引いてあった時の動画
t.co/frcNlRMoGR?amp=1
↑5:40あたりです
綿密な取材と検証に感銘を受けました。見応えがありました。
おじさんがまだ学生だった頃自転車で上越から新潟まで行くときに通った懐かしい所ですね、米山トンネルが自転車で侵入するのがためらわれる通行量と路側帯の狭さなので重宝しました。今はサイクリング時は柿崎か米山で輪行してしまう体たらく…せめてう回路だけでも直してくれないものか…なお前方からハッハッハッハと謎の荒い息遣いが近づいてきたときはビビリちらしたのですが、お散歩のワンちゃんでした。
今拝見させて頂きました
笠島は高崎市の臨海学校の場所で小学生の頃行きました 凄く懐かしく 色々な記憶が蘇りました 私は42歳で 当時臨海学校の海岸が田塚鼻と言う浜でした 笠島海岸を通り古いトンネルをくぐり海水浴をしました 動画を見た時 第5トンネルを歩いたんだと思いました もう30年前の事です 高崎市の臨海学校は笠島にある廃校を高崎市が買い平成28年50年の幕をおろし閉館しました
こんなにも荒れてしまったのですね 30年たてばそうですよね‥‥今思えばあのトンネルくぐった事いい思い出です 凄く興味深い動画 みせて頂きありがとうございます
こちらこそ、かつての笠島の繁栄ぶりを知ることのできる貴重なエピソードをお聞かせくださり大変ありがたくおもいます。
そいうったお話を伺うたびに、当時の様子を見てみたかったなぁと思ってしまいます。
地震もあり今はかつての様子とは違ったものになっているのでしょうし、荒れたあとそのままになっているというのも少々悲しく思えます。
まゆのすけ新潟さん、はじめまして。懐かしい場所の動画をじっくり見させていただきました。この区間は幼い頃海水浴、そして小学校の臨海学校で行った場所です。今から約四十年も前のことですが、笠島に臨海学校があり、当時は米山第五トンネルをくぐり、その先の海岸で海水浴をしました。山の斜面の地層が当時のままですね。その後5年位してトンネルはくぐらず、駅近くで海水浴をしたようです。臨海学校以外でも笠島辺りには、毎年のように海水浴で訪れ、父と一緒に廃線跡を歩いたことを覚えています。写真などが全くないのが悔やまれます。土砂崩れなどで今は大きく変わってしまった様子がよくわかりました。歩きながらの収録、お疲れ様でした。素晴らしい記録となる動画ですね。ありがとうございました。
ご視聴くださりありがとうございます。
笠島駅前のビーチは撮影時点でも多くの人がおり多少はにぎわっておりましたがそれ以外には人はおりませんでした。
これからの夏の季節には多くの人でにぎわうことを願ってやみません。
15:20過ぎの映像で遊歩道が海側に突き出た形になっていますが、ここは1980年代半ば以前に土砂崩れを起こしたところです(時期等詳細不明)。崩れた土砂を回り込む形で遊歩道化されたためにあのようになりました。土砂はどかせない量ではないように思えるのですが、謎です。
旧第五トンネルは8年ぐらい前に通った記憶があります。
ぬけた先はプライベートビーチにしたくなるような崖に囲まれたいい空間でした。
確かに、崖の上の旧道(崩れていたところ)からは全く行けるところがありませんでした。聖ヶ鼻など両脇を山で囲われ公衆トイレもあったような、いいところですね。
昨年は、旧8号線車で通れてたのですが、崩れてしまっていたのですね。😭😱😰
長野側になりますが、田口ー柏原 古間ー牟礼も変わってますね
田口~柏原(今の妙高高原~黒姫)は、トンネルのなかった区間に赤川トンネルと野尻トンネルを新設した2箇所の付け替えがよく知られていますが、野尻トンネル手前のカーブが付け替えられたのは意外に知られていないようです。
長野県内の長野~信濃追分には少なくとも10カ所以上の付け替え箇所がありますね。
昔の信越本線は海沿いを走っていたとのことですね。今回は米山駅~笠島駅間のレポートですが、信越本線の旧線は青海川駅まであるとのことで、そちらも後日レポートして戴ければ幸甚に存じます。旧線と言えば、旧北陸本線(現在の日本海ひすいライン)の糸魚川~市振間も海沿いを走っていた旧線があったなあ。風波信号場廃線跡を一度見に行ったことがありました(もうだいぶ前なので記憶が定かでない)。
はい!後日動画をお出しします。
北陸本線、羽越本線もご紹介したいですね。
今でも海が見える区間がありますよね。
米山第三トンネルは唯一入り口まで行けてトンネルの中全体が観察できるトンネルです。カメラをズームすれば第四トンネルの入り口もうっすら見えます。
24:10の崩落は私もそちらからアプローチしようとしたのですが、推察通りそのだいぶ前から通行止めの看板があって通れませんでした泣
しかし、脇道から徒歩で行けたのですね…
第三トンネルも本当は行きたかったのですが徒歩ではアクセスがちょっと…
国道8号から直接階段で降りれたのですが降りちゃいけなかったんでしょうかね…
この区間の複線化が始まる前の1967年5月頃に、キハ82系特急白鳥で大阪から新津まで乗車し、この区間も通ってて、単線で海岸線ギリギリの所を通ってた事はよく覚えているのですが、その記憶がこの区間だったのか?西の北陸本線区間だったのか?までは残念ながら、覚えていません。
嵯峨野観光鉄道みたいに複線化で捨てられた風光明媚な単線区間が残っている区間や、遊歩道として残っている区間もありますが、残念ながら自然に返ってしまって二度と見ることができない区間が圧倒的に多くて寂しいですね😔
15年くらい前に、同じ駅間を歩いたことを思い出しました。
2007年中越沖地震の前年くらいだったか、当時は旧線の第一隧道は開放されていたのですが、確か第二隧道の前だったかに土砂崩れが流れ込んでいてそこで折り返したように記憶しています。
聖ヶ鼻の駐車場の先は、もちろんすでに封鎖されていました。
旧線が中越沖の時に埋もれた、という話は聞いていましたが(青海川駅の構内で土砂崩れもありましたし…)、15年で相当自然に還ってしまいましたね…。
糸魚川に行く時に青梅川駅で電車の中から旧線らしきものが見えましたよ。
青海川駅周辺にも旧線跡はありますね。
もう一つの動画でそのあたり紹介しておりますのでもしよろしければぜひ...
ここは難所だ!風と波と塩と雪、、、過酷だ!
ウザいヤツいますね。。
この近辺は中越沖地震でも大規模な土砂崩れがおきた軟弱地盤帯
人間の力ではどうすることもできないのですね
あの地震でも原発がこれ位で済んだのは奇跡なんでしょうね
原発は砂丘部分なのである程度頑丈な地盤なのです
断層あるだろは言われてるけど、証明する証拠が無いというか
情報開示済みにどうやって文句をと
比較的線形が良いと思ったのですが、既に50年以上経過していることを知りました。羽越新幹線について、ミニ新幹線による単線並列での早期直通運転が望ましいと考えていましたが、老朽化が懸念される区間は作り直した方が良い気がしてきました。しかし3セク化リスクと貨物輸送を考えると、新設トンネルはフル規格車両が走行出来る「標準軌と狭軌(要隔壁?)」とし、既存在来線片側の(一部)3線軌条化による3線路ミニ新幹線方式運用(最高速度130-160(200?)km/h)が良いと思いました。
徒歩でいらしたとは・・・お疲れ様です。
トンネルの高さについても語って欲しかった
かっこいい動画はTH-cam
こんばんはまゆのすけ新潟さん。凄く良い内容なのですが、動画の手振れがあることで、直ぐに気分が悪くなり直視できません。
出来たら、改善して頂けると幸いです。
ご視聴くださりありがとうございます。
この動画で不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
ちなみに特にどのあたりがひどいでしょうか。全体だったらそう言っていただいて構いません。
正直私自身全く感じないものでして... 参考にさせてください。
ちなみに~8:00と8:01~で撮影したカメラが異なります。
大変申し訳ないのですが、静止画像以外全て揺れていて直ぐ船酔い状態になります。
まゆのすけ新潟さんの動画内容は非常に好きで観ているのですが、どうしても画像の揺れ等により船酔い状態に陥ります。
なるほど、承知致しました。
私も手ブレについては本当に解消させたいと思っているのですが…やっぱり高いカメラを買わなきゃいけないようで
とりあえずスマホのほうが揺れが少ないので今後そちらで撮影する予定です。
他のTH-camr様の動画でもご覧になると大変ではございませんか?
ロケのように歩きながらの動画を出している人は、GOProを使用している みたいです。手振れが無く普通に見やすいです。
GoProが出しているカメラはブレないんですか!
私も以前家電屋行って見てみたら7万円…
断念してしまいました。
いつか購入できるようがんばります。
これからも揺れないように最善を尽くしますので、
今後ともよろしくお願い致します。