みんなが知らないランクルの闇!! ランクル100 錆 板金塗装 札幌
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 今回は意外にも入庫は珍しいランドクルーザー100の鈑金塗装になります。
作業内容は腐ってるリヤクォーターの切り貼りと防錆と塗装です。
100系のリヤクォーターはバンパーを外さないと見えないので気づきにくいのですがやはり錆びて朽ち果ててました。
当社は全塗装のご依頼が多いですが部分的な板金塗装もなるべく早くしっかり仕上げますので何でもご相談ください!
【動画に関する問い合わせ、お仕事のご依頼等はコチラまで】
support@bodyrepair330.shop
【BodyRepair330のHP】
bodyrepair330....
【BodyRepair330のオンラインショップ】
www.br330.shop
【BodyRepair330のLINE】
lin.ee/k82Y9RY
【BodyRepair330のInstagram】
/ bodyrepair330
【BodyRepair330のTikTok】
/ bodyrepair330
【BodyRepair330のTwitter】
/ bodyrepair330
【ショウゴ君のインスタグラム】
/ shogo19870416
【ダイスケ君のインスタグラム】
/ da1suke_br330
【サブチャンネル】
youtube.com/@b...
【ほしい物リスト】
www.amazon.co....
【ファンレターやプレゼントのお送り先】
〒003-0876
北海道札幌市白石区東米里2124-249 ボディリペア330合同会社2階
BodyRepair330チャンネル宛
※危険を伴うものや、送り主名の無き物は受付けできない場合もあります。ご了承ください。
※頂きましたものは内容を確認の上TH-cam等でご紹介させていただくこともあります。
北海道札幌市の「ボディリペアミサワ」では、自動車修理・整備・車検・販売・買取、車両板金塗装を行っております。自動車板金塗装を最低価格「5980円」から。修理・板金塗装を最短「即日」納車します。車両カスタム・廃車不動車買取・車両搬送・除排雪・二輪車除雪車整備など、車関連のことなら何でもご相談ください。
【BGM使用素材サイト(音楽は使用してない場合もあります)】
TH-camLibrary
魔王魂 maou.audio
MusMus musmus.main.jp
OtoLoGic otologic.jp
蒼月音 www.sougetsu-o...
ACOUSTICA www.acoustica.com
DOVA-SYNDROME dova-s.jp/_con...
その他各曲
...最後まで動画を見て、概要欄を読んでくださった皆様ありがとうございます。皆様の反応があって僕たちはTH-camを頑張れています!コメント全て読んでます!いいねとチャンネル登録は励みと感謝感謝でございます。
是非、これを機会にチャンネル登録して僕たちを100万人TH-camrに育成してください!今後ともよろしくお願いします!
→【 / @bodyrepair3302 】
#トヨタ #ランドクルーザー #TOYOTA #landcruiser #レストア #板金 #塗装 #鈑金塗装 #Repair #restoration #車 #自動車 #旧車 #السيارات #รถยนต์ #Ôtô #कार #Автомобиль #Mobil #汽车
新車で買った時に袋の内部にもノッククスドール吹いとかないと、内側から錆びて来る。袋部分はノッククスドールのホースが入る穴を開けて吹いてます。テープで蓋して定期的に吹いてます!
大事ですよね〜^_^
やはり運転する地域によって千差万別になるのでしょうか?
当方は、関東でランクル101を95万キロまで乗り、5年に一度床下パスターを塗り錆対策をしていました。
塩カル撒かれ、車両にダメージが出てしまうのは、雪国の宿命ですね。
雪の降る地方は本当にダメージがびっくりするほど早いです泣
かと言って冬乗らないわけにもいかないので難しい課題です泣
ランクル100に乗っていましたが、100は防錆性能が悪いですね
板金の構造と塗料が80から大きく変わったことが原因だと聞いたことがあります
いろんなオーナーさんに聞いても
・ボディーはサイドシルとリアフェンダー
・フレームはフロントのスタビライザー取り付け部(こ宙ぶらりんのエアコンドレンホースから水が常時垂れる)
が真っ先に朽ちる箇所
200になって大きく改善されたようですが...
@@ryuuchanms4827 そうだったんですね!
確かに100は特にサビが多い車両が目立ちますね泣
雪国は融雪剤を使うので余計に錆びるし、高圧洗浄機を使えば隙間に入って、取りづらいからサビやすいですね。
そうですね。日本は年間の1/3は雨雪が降っていると言われてるのでやはり湿気問題があるので北海道は特に単純な錆では無く完全に朽ち果てた腐食錆が多いので油断出来ないですよね泣
ちなみにこの車の修理期間と費用がどの位かかったのか教えてもらえませんか?
結構錆のあるランクル100を買ってしまったので参考にしたいです。
公式LINEからお問い合わせください♪
ご質問致します。 ランクル60のFRPリアフェンダー(左右)を探しておりますが、どこで売っているのでしょうか?
なければないと思いますま
いくつか動画を拝見し、うちの78プラドの錆も是非お願いしたくなりましたが、、、東京在住なのが悔やまれます。どうやったら東京でも良い整備工場を探せるのでしょうか、、、?
本州の方でもうちの工場へご依頼やご相談のされる方は多いですよ。
本州の事はわからないです。すみません。。。
東北地方は錆びに注意ですね😂
そうですね!!
動画内のランクル100系は何年式でしょうか?またリアバンパーを外さなくても確認できる方法はあるのでしょうか?後期最終型のランクル100系でもなりますか?
年式はすいません確認してませんでした。
バンパーついている状態でも真下から確認する事は可能です。
前期後期関係なくなりますね^_^
100も・・・
ところで社長のつなぎ膝破けてるけど 最近じゃなかったけ 買いに行ったの
錆は年式や距離というよりもはや保管場所や雪、塩カル、湿気が大半だと思います。
いつ撮影したか覚えてないので、、笑
寒冷地なら仕方無いのかい?俺の100は17年だが錆びてないぜ!
塩カルを巻く地方は仕方ないかもしれません。
そんな車をたくさん見てきてますので🥲
それはきっと貴方の車の管理やメンテナンスが行き届いている証拠ですね^ ^
100のクォーターガラスははめ込み式ガラス出ないので錆びずらいです🙌
母が乗ってたランクル100のディーゼル後期型を乗ってたんですけど納車してから10年ぐらいから故障がちょくちょく起こしてて、そして納車してから11年後に電子系統がイカれた…ディーラーからは直せると言われたが母が今後、故障しまくるなら買え変えよ。と言ったので現在レクサスLX570に乗ってます。ちなみにそのランクルは走行距離80万キロ超えてますが高額で買取させてもらったという…それは親がオプションで色々といいのをつけまくったから。母は車をしょっちゅう整備してて3000〜5000キロからエンジンオイルを変えたりダイヤモンドコーティングしたりしてて友達からこのランクル新車みたいに綺麗だと言われたことある。
凄いですね^_^
メンテナンスはやはり大事ですね^_^
中古車買ったんかな?
@@hashibako いえ、新車で乗ってましたね。
もう、いっそ、袋型の一体FRP成形品でパネルボンド密着品在れば、、、素人考えですね。
グラインダーで切る時ボディを
養生しない理由はなんですか?
すいません!
謝罪いりません🙇♂️
逆に火の粉飛んでボディに鉄粉が付いて錆びる原因なる可能性あるなぁ、、思っただけなので!
@@TT-bz5bf 可能性は0ではないかと思いますが検証した事ないのでわかりません😓