ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
りゅうひさん、非常に貴重な情報を提供下さりありがとうございました。大変助かります。
すごく分かりやすかったです。ありがとうございます
27インチ4kモニターを使っていますが、画面から80㎝離れて使っているので175%表示にし、左右に分けて基本的に使っていますこれなら字もはっきり見えて使いやすいです
なるほど、それも使用感としては使いやすそうではありますね。27インチ使ってらっしゃる方の情報も知りたいと思っていたので参考になります。
自分としては40インチ以上のサイズにして等倍表示にすることでデュアルディスプレイ的な使い方をしたいと思っていました。
もはやそれだと4Kのメリットである映像美を潰してるからただただ他のモニターより重いっていうデメリットだけ残ることになってて草
これから購入の参考になります、有り難うございます。
4K 55インチ使っています。作業領域が広く使えるので使いやすいです。あと4K 32インチを2台 FHD 1台の4画面目の前にありますw
ワイドモニタは映画観るとき ほんまの全画面にできていいですよねー!文字クッキリすぎはオッサンにはキツくて・・
映画は特に最高なんすよね。ウルトラワイドも新しく新調しようとしてたんですけどね、辞めました笑
7:57の辺りの FHD/4Kの対応ですが、4KはFHDと比較して文字の縮小率50%(半分の大きさ)と理解しておりましたが違うのでしょうか? つまりFDH→4Kで同じ大きさで表示したいなら 200%設定では無いかと思っておりました。
個人的には4kモニターにするなら、pcスペックも、それなりに必要だし、モニターのインチも最低でも32インチ以上は必要。よくを言えば34インチ以上が理想かなと思っています。windows側や他のソフトで文字の倍率を上げてもモニターインチが小さいと逆に上げ過ぎると見にくくなるし画面表示の際にバランス的に悪くなる。
同価格で27インチIPSと31インチVAの4Kどちらをすすめられますか?
おつかれさまでしたふーむなるほどなー
動画見て下さりありがとうございます。自分の感じた部分ではありますが参考にしていただけると幸いです。
4Kモニター導入を考えていて関連動画を見まくっているのですが、複数モニター使用時のスケーリング問題は初めて知りました有益な情報をありがとうございます自分の理解力不足の為質問させて頂きたいのですが、FHD(スケーリング100%)と4K(150%)を並べた場合について教えて下さい理想:FHDでゲームを開き、4Kで攻略サイト等を開く場合は見やすい文字の大きさで表示される現実:ソフトを立ち上げた時はメインモニター(仮にFHDとする)で表示される為、攻略サイトのウィンドウを4Kに移動させると文字が小さくなってしまうつまりスケーリングの異なるモニターの同時使用は現実的では無いこの様な理解で正しいでしょうか?4Kも複数モニターも未経験ですので、無知な質問で申し訳ありません長文失礼致しました
コメントありがとうございます。複数のモニターでの使用について現実的ではないとのことですが、自分の場合はそこそこ快適に運用しています。ソフトを起動した時、メインモニターになりますが、そこからサブモニターに移して再度起動すると、サブモニターで起動されるはずなのでそうするとそのモニターのスケーリングになります。長くなるので説明を省かせてもらいますがウェブサイトやソフトによってはスケーリングを自動で合わせてくれたりもしますので理想、で書いて頂いた通りに運用できます。場合によっては一手間かかって面倒くさい程度の認識で大丈夫ですよ。
@@りゅうひのお部屋 ご丁寧にありがとうございます成る程、ソフトが最後に終了した座標(?)を覚えていてくれるんですねその程度の手間なら4K導入を前向きに検討出来そうです
客観的な万人の意見ではない。あくまで個人的な意見だ。具体性に欠けている。
レビューなんだから主観が当たり前で草
ここは個人的な意見を発信する場でしょ笑
来る場所間違えてるよ😂
4Kモニターはある程度の大きさないと4Kの良さを殺してデメリットだけ残るから近距離でモニターを見ることになるPCモニターには向いてない。リビングとかに置く家族みんなで見るようなモニターとしては優秀だと思う
パソコンを初めて買おうと思っていて、質問ですモニターが1080pでパソコンが4Kでも接続できますか?
馬鹿なのか?
りゅうひさん、非常に貴重な情報を提供下さりありがとうございました。大変助かります。
すごく分かりやすかったです。ありがとうございます
27インチ4kモニターを使っていますが、画面から80㎝離れて使っているので175%表示にし、左右に分けて基本的に使っています
これなら字もはっきり見えて使いやすいです
なるほど、それも使用感としては使いやすそうではありますね。
27インチ使ってらっしゃる方の情報も知りたいと思っていたので参考になります。
自分としては40インチ以上のサイズにして等倍表示にすることでデュアルディスプレイ的な使い方をしたいと思っていました。
もはやそれだと4Kのメリットである映像美を潰してるからただただ他のモニターより重いっていうデメリットだけ残ることになってて草
これから購入の参考になります、有り難うございます。
4K 55インチ使っています。作業領域が広く使えるので使いやすいです。あと4K 32インチを2台 FHD 1台の4画面目の前にありますw
ワイドモニタは映画観るとき ほんまの全画面にできていいですよねー!
文字クッキリすぎはオッサンにはキツくて・・
映画は特に最高なんすよね。
ウルトラワイドも新しく新調しようと
してたんですけどね、辞めました笑
7:57の辺りの FHD/4Kの対応ですが、4KはFHDと比較して文字の縮小率50%(半分の大きさ)と理解しておりましたが違うのでしょうか? つまりFDH→4Kで同じ大きさで表示したいなら 200%設定では無いかと思っておりました。
個人的には4kモニターにするなら、pcスペックも、それなりに必要だし、モニターのインチも最低でも32インチ以上は必要。よくを言えば34インチ以上が理想かなと思っています。windows側や他のソフトで文字の倍率を上げてもモニターインチが小さいと逆に上げ過ぎると見にくくなるし画面表示の際にバランス的に悪くなる。
同価格で27インチIPSと31インチVAの4Kどちらをすすめられますか?
おつかれさまでした
ふーむ
なるほどなー
動画見て下さりありがとうございます。
自分の感じた部分ではありますが参考にしていただけると幸いです。
4Kモニター導入を考えていて関連動画を見まくっているのですが、複数モニター使用時のスケーリング問題は初めて知りました
有益な情報をありがとうございます
自分の理解力不足の為質問させて頂きたいのですが、FHD(スケーリング100%)と4K(150%)を並べた場合について教えて下さい
理想:FHDでゲームを開き、4Kで攻略サイト等を開く場合は見やすい文字の大きさで表示される
現実:ソフトを立ち上げた時はメインモニター(仮にFHDとする)で表示される為、攻略サイトのウィンドウを4Kに移動させると文字が小さくなってしまう
つまりスケーリングの異なるモニターの同時使用は現実的では無い
この様な理解で正しいでしょうか?
4Kも複数モニターも未経験ですので、無知な質問で申し訳ありません
長文失礼致しました
コメントありがとうございます。
複数のモニターでの使用について現実的ではないとのことですが、自分の場合はそこそこ快適に運用しています。
ソフトを起動した時、メインモニターになりますが、そこからサブモニターに移して再度起動すると、サブモニターで起動されるはずなのでそうするとそのモニターのスケーリングになります。
長くなるので説明を省かせてもらいますがウェブサイトやソフトによってはスケーリングを自動で合わせてくれたりもしますので理想、で書いて頂いた通りに運用できます。
場合によっては一手間かかって面倒くさい程度の認識で大丈夫ですよ。
@@りゅうひのお部屋 ご丁寧にありがとうございます
成る程、ソフトが最後に終了した座標(?)を覚えていてくれるんですね
その程度の手間なら4K導入を前向きに検討出来そうです
客観的な万人の意見ではない。あくまで個人的な意見だ。具体性に欠けている。
レビューなんだから主観が当たり前で草
ここは個人的な意見を発信する場でしょ笑
来る場所間違えてるよ😂
4Kモニターはある程度の大きさないと4Kの良さを殺してデメリットだけ残るから近距離でモニターを見ることになるPCモニターには向いてない。リビングとかに置く家族みんなで見るようなモニターとしては優秀だと思う
パソコンを初めて買おうと思っていて、質問ですモニターが1080pでパソコンが4Kでも接続できますか?
馬鹿なのか?