ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
兄弟みたいに仲良しでいつもほっこり
82年にトーカイ楽器に入社してました。懐かしい😸
ジャンル違いはあると思うけれど、Gretschのテネシーローズも常に触る場所に置いておかないと触る気にもならない。ケンケンさんの親方様が1番体にフィットするという意味では、箱物はどうしてもちょっとなぁという気持ちは私も分かります。常に箱物に触れてる状態でいないとメインとしてはキツイと思う。
Tokaiのヘッドにチューリップインレイが入っていないのは、初期のですよね。これ凄いですよ。トラスロッドカバーも、今のと違って良いデザインですよね。
一時期、セミアコを探していましたが、ソリッドに慣れているせいか、マジ違いわからんわー・・・にハマしました。とりあえず、エピフォンのリビエラ(ミニハム)を買って弾いていたら、なんだか気に入ってしまってそのまま。ミニハムいいんだよなー。
やっぱり弾き込まれた奴…なんですよね。中古の魅力って。
わかる! スタインバーガー(の安物)買ってから、結局そればっかり弾いてしまっているけど、それは楽だから!
当時のES-100シリーズはRもJもTOKAI製ピックアップで、Rは「ESロック」というTOKAIオリジナルピックアップが搭載されてます。150Rのみ、ピックアップカバーのついていないディマジオ製PAFがついていたようです。ご参考まで!1980年製のES−150Jを5年ほど使用しているのですが、LSが主役な中、マイナーなESを紹介してくれてとても嬉しいです。
残念ながら今は未所有ですが20年位前に質屋で81年ES 100J(SB)極美品をオリジナルHC付5万で購入。使用頻度が少なかった為か生音がショボかったのですが、意識せずオーディオスピーカー前にスタンド掛けすること数ヶ月。生音もアンプでの出音も良い方に変化しました。Jazz PUでも良い音してましたよ👍
メチャ音色良いですね😂響きます🎉
335系はリアピックアップ下の空洞によってだいぶキャラクター変わりますよね。
クロスロードかっこええ
生音がカラっとしていて良い具合に育ってますね 笑 良い個体ですね
セミアコとストラトしか興味ないものの、jazz系のほうが。でもクロスロードはロック系PUの335タイプよろしいかと。あ〜でも59ネックは太すぎて個人的には弾けず🥲
セミアコ持ってましたけど音も見た目もいいのだけど重いので運搬と取り回しの悪さで泣く泣く売却しました
一時期セミアコが欲しいブームがありましたが、いまはストラトにとどまりました
お二人共にフェンダー系がやっぱり好きなのが良く判ります~(笑)
セミアコ、昔から度々気にはなっても買わないまま過ぎて行くのを繰り返してますね。ライブとかでカッコよく弾かれてる方を見る度に良いなぁ〜と思います。
ずっとヤマハのコピーモデルSA-1000使ってたけど4.1kgとあまりの重さと335の大きさが嫌になりエピフォンES-339に替えました軽くて335はいらないなって
ES100Rも高いすよね。中古の本家の335が買える値段になってますよね
クロスロードといえばあの映画ですが、某通販サイトでジャック・バトラー(スティーブ・ヴァイの役名)ファンクラブのTシャツを入手しました。安かったので色違いを買おうと思います。そしていつの日かES325がケンケン店長の手で弾かれる日を待ってます。
いつかは欲しいセミアコ・・・・でも用途的に殆ど使わないだろうと思うと・・・・でも欲しい・・・・
j-rockでセミアコを使用してる日本人プレイヤーさんだとnight hawksの青木秀一さんですね。でもあの方体格が大きいんでスムーズに演奏できるんだと。日本の楽器メーカーの方たちがギブソンの工場を訪問した時「es-335のスモールサイズがあると日本人の体格に合う」でgibson es-339が誕生したとか。
セミアコってフルアコとソリッドの中間の音だと思ってたら、殆どソリッドと変わらん音なのよねw まあ見た目が好きだから使ってますけどね、レスポールやSGは嫌いなんでw
麻雀牌と小さい冷蔵庫、お湯のポットタイガーか象印が置いてある古道具屋のギターはいい説。学生が卒業して下宿を引き払った時の処分品
このTOKAIはネックが分厚くてグレコとは真逆の印象です、当時はこんなもんかって思いましたが、40年経過すると実に良い音してるんですよね〜❤欲しくなりますが…やっぱりあんまり弾かないかも❓w
たしかジャズとロックだった
兄弟みたいに仲良しでいつもほっこり
82年にトーカイ楽器に入社してました。懐かしい😸
ジャンル違いはあると思うけれど、Gretschのテネシーローズも常に触る場所に置いておかないと触る気にもならない。ケンケンさんの親方様が1番体にフィットするという意味では、箱物はどうしてもちょっとなぁという気持ちは私も分かります。常に箱物に触れてる状態でいないとメインとしてはキツイと思う。
Tokaiのヘッドにチューリップインレイが入っていないのは、初期のですよね。これ凄いですよ。トラスロッドカバーも、今のと違って良いデザインですよね。
一時期、セミアコを探していましたが、ソリッドに慣れているせいか、マジ違いわからんわー・・・にハマしました。
とりあえず、エピフォンのリビエラ(ミニハム)を買って弾いていたら、なんだか気に入ってしまってそのまま。
ミニハムいいんだよなー。
やっぱり弾き込まれた奴…なんですよね。中古の魅力って。
わかる! スタインバーガー(の安物)買ってから、結局そればっかり弾いてしまっているけど、それは楽だから!
当時のES-100シリーズはRもJもTOKAI製ピックアップで、Rは「ESロック」というTOKAIオリジナルピックアップが搭載されてます。150Rのみ、ピックアップカバーのついていないディマジオ製PAFがついていたようです。ご参考まで!
1980年製のES−150Jを5年ほど使用しているのですが、LSが主役な中、マイナーなESを紹介してくれてとても嬉しいです。
残念ながら今は未所有ですが20年位前に質屋で81年ES 100J(SB)極美品をオリジナルHC付5万で購入。
使用頻度が少なかった為か生音がショボかったのですが、意識せずオーディオスピーカー前にスタンド掛けすること数ヶ月。生音もアンプでの出音も良い方に変化しました。Jazz PUでも良い音してましたよ👍
メチャ音色良いですね😂響きます🎉
335系はリアピックアップ下の空洞によって
だいぶキャラクター変わりますよね。
クロスロードかっこええ
生音がカラっとしていて良い具合に育ってますね 笑 良い個体ですね
セミアコとストラトしか興味ないものの、jazz系のほうが。でもクロスロードはロック系PUの335タイプよろしいかと。あ〜でも59ネックは太すぎて個人的には弾けず🥲
セミアコ持ってましたけど音も見た目もいいのだけど重いので運搬と取り回しの悪さで泣く泣く売却しました
一時期セミアコが欲しいブームがありましたが、いまはストラトにとどまりました
お二人共にフェンダー系がやっぱり好きなのが良く判ります~(笑)
セミアコ、昔から度々気にはなっても買わないまま過ぎて行くのを繰り返してますね。
ライブとかでカッコよく弾かれてる方を見る度に良いなぁ〜と思います。
ずっとヤマハのコピーモデルSA-1000使ってたけど4.1kgとあまりの重さと335の大きさが嫌になりエピフォンES-339に替えました軽くて335はいらないなって
ES100Rも高いすよね。
中古の本家の335が買える値段になってますよね
クロスロードといえばあの映画ですが、某通販サイトでジャック・バトラー(スティーブ・ヴァイの役名)ファンクラブのTシャツを入手しました。安かったので色違いを買おうと思います。そしていつの日かES325がケンケン店長の手で弾かれる日を待ってます。
いつかは欲しいセミアコ・・・・でも用途的に殆ど使わないだろうと思うと・・・・でも欲しい・・・・
j-rockでセミアコを使用してる日本人プレイヤーさんだとnight hawksの青木秀一さんですね。でもあの方体格が大きいんでスムーズに演奏できるんだと。日本の楽器メーカーの方たちがギブソンの工場を訪問した時「es-335のスモールサイズがあると日本人の体格に合う」でgibson es-339が誕生したとか。
セミアコってフルアコとソリッドの中間の音だと思ってたら、殆どソリッドと変わらん音なのよねw まあ見た目が好きだから使ってますけどね、レスポールやSGは嫌いなんでw
麻雀牌と小さい冷蔵庫、お湯のポットタイガーか象印が置いてある古道具屋のギターはいい説。学生が卒業して下宿を引き払った時の処分品
このTOKAIはネックが分厚くてグレコとは真逆の印象です、当時はこんなもんかって思いましたが、40年経過すると実に良い音してるんですよね〜❤
欲しくなりますが…やっぱりあんまり弾かないかも❓w
たしかジャズとロックだった