Easy way to make beautiful mug handle - Pottery -

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ส.ค. 2024
  • It is quite difficult to make a beautiful handle that is well-shaped and has no finger marks.
    With the method introduced in this video, you can make handles in same shape with beautiful curves👍😊
    *Instagram
    / tougei_idonyan
    #pottery

ความคิดเห็น • 13

  • @user-lk1df5lh2k
    @user-lk1df5lh2k 27 วันที่ผ่านมา +1

    Good jewelry work, i like 👍👍👍

  • @MyWayv
    @MyWayv 2 ปีที่แล้ว +3

    ろくろでカップを作りたいと思い見ていたのですが、手の所作も手自体も美しいので手ばかり見てしまいました笑
    取手の付け方やドベの量がとても参考になります。他の窯入れ動画もわかりやすくとても勉強になります。ありがとうございます😊

    • @tougeinao
      @tougeinao  2 ปีที่แล้ว

      も、もったいないお言葉ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。そんなことを言われたのは初めてなので照れました!笑
      ご参考頂けて嬉しいです。こちらこそご覧頂いてありがとうございます😊

  • @itebe5466
    @itebe5466 ปีที่แล้ว +3

    いつも分かり易い動画ありがとうございます。
    これまでも、取っ手の作成について、色々な方の動画を見て、改善してきましたが、キッチリ格好よく出来ず、少々悩んでました。
    しずく型で乾燥して、上下を合わせて切る方法は目から鱗で、早速試して上手く行きました。ありがとうございました。 
    また、色々なコツを動画でアップして下さいね!
    また、マスキングテープで区切ると綺麗に化粧土を濡れましたが、もう片方に別の色の化粧土を塗る場合、塗った黒の化粧土が乾いてからその上に端を合わせてマスキングテープを貼り、空いた方に別の色を塗るのでしょうか?(筆でそのまま塗って失敗しました)

    • @tougeinao
      @tougeinao  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!お役に立てて嬉しいです☺️取手ってかっこよく付けるの難しいですよね。私もいろんな動画を見て真似しています。
      そうですね、別の色側にマスキングテープを貼るのも良いかもしれません。しかしやってみたことがないので分かりませんが、化粧土の上にテープを貼って剥がすときに化粧も剥がれないか、まず試した方が良さそうです。
      剥がれるようであれば、私なら境目に紙を当てるとか、先に塗った化粧土の上に撥水剤を塗ってみるとか、思いつく方法はこんなもんです。🤔

  • @user-ez7cb2ow7p
    @user-ez7cb2ow7p 2 ปีที่แล้ว +1

    コメント失礼します!
    動画内で削れるまで乾かしていましたが、何時間または何日乾かしていたのでしょうか?
    またこの陶器を作成された季節はいつごろでしょうか?

    • @tougeinao
      @tougeinao  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      これを作ったのは10月でした。(大阪で作っています)
      最近は冬なので3~4時間ぐらい(2時間ぐらいでひっくり返します)乾かしていますが、この頃だと1~2時間ほどだったような気がします。(あいまいですみません)
      何時間乾かす、と決めず、いつもはろくろ成型後に30分か1時間おきに乾き具合を確認しています。季節や部屋の温度によって乾き具合が結構違うのでマメに確認しています。口元がひっくり返しても変形しないぐらいに乾いたら裏返してさらに乾かします。
      乾くのが夜中になるときは袋に入れて次の日に乾かしたりしています。逆に早く乾かしたいときはろくろに置いて回しながら扇風機で乾かしたりしています。

  • @user-lt8hr8ko3t
    @user-lt8hr8ko3t 2 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして、こんにちは、自分は趣味で陶芸しています。
    実際の電動ろくろの速さ、ドライヤー乾燥時の時計の配慮も参考になります。
    外側は、上まですべて削っている訳ではないようですね、カップの縁はろくろ挽きを残した方が、口当たりがよいとか配慮でしょうか?また焼成後の重さを教えていただけませんか?(140〜150gくらいでしょうか?)よろしくお願いします。

    • @tougeinao
      @tougeinao  2 ปีที่แล้ว +1

      はじめまして、コメントありがとうございます😊
      ろくろの速さが参考になって良かったです。ご意見ありがとうございます。
      確かに外側は上まで削っていません。特に縁は仰るように口当たりが良いという理由もあって削っていません。
      上まで削らない大きな理由は留め土があるためです。上まで削るなら底を下にひっくり返して土で留めなおさないといけません。削る時間の短縮のために、あらかじめ縁付近は削らなくていいように成型を心がけています。
      焼成後の重さについて、まだ素焼き前なので、焼成後に改めて返信しますね。

    • @tougeinao
      @tougeinao  2 ปีที่แล้ว +2

      先日のカップが焼き上がりました。重さは180g前後でした。黒化粧の重さも多少増えていると思います。

    • @user-lt8hr8ko3t
      @user-lt8hr8ko3t 2 ปีที่แล้ว +1

      @@tougeinao
      重さの測定ありがとうございます。
      (取っ手や化粧土釉薬など加味し、ざっくり重さの変化としては、×0.7程度ですね。いろんな計算、通説などとの辻褄があい、腑に落ちました。ありがとうございます♪)

  • @thinchi41
    @thinchi41 2 ปีที่แล้ว +2

    個人的意見で失礼しますが、本体の作り方をメインで見せる動画があれば他は早送りで良いです。今回の動画で言うと「取っ手」がメインなので本体作成は早送り。ただタイトル通り取っ手メインで説明があれば探している側には有難いのですが、この動画は「化粧土のコップの作り方」ですよね。タイトルにちょっと騙された感です。

    • @tougeinao
      @tougeinao  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😃
      具体的にご指摘頂けて非常に参考になりました。確かに「化粧土のコップの作り方」ですね😅早送りの考え方についてもご意見ありがとうございます。
      動画の編集やサムネイル、タイトルについて、いつも同じような感じになってしまっているなぁと少し悩んでいたので、アドバイス頂けて助かりました。