電子ピアノで生ピアノに近いタッチ感のオススメTOP3を紹介!【TOP3ランキング】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 มิ.ย. 2021
  • #電子ピアノ #ランキング #オススメ #ピアノレッスン #CASIO #河合楽器 #ヤマハ #ピアノレッスン
    【紹介した電子ピアノ】
    CASIO セルヴィアーノハイブリッドグランド GP510
    af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
    河合楽器 CA99
    af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
    ヤマハ クラビノーバ CLP745
    af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
    このチャンネルではピアノを習っている方や、ピアノを教えている方、ピアノについて知りたい方に役立つ情報をお届けしています。
    Twitter
    / sasapia2020
    レッスン依頼
    peraichi.com/landing_pages/vi...
    ご意見、ご感想など募集中です♪
  • เพลง

ความคิดเห็น • 57

  • @user-change-the-world-and
    @user-change-the-world-and 16 วันที่ผ่านมา +1

    わたしが小さい頃はピアノ習ってる子はみんなアップライトのピアノ持っててすごいなーと思ってたけど、今は、電子ピアノが充実してていいなー。

  • @fujiharunaoi8343
    @fujiharunaoi8343 2 ปีที่แล้ว +29

    セルビアーノGP1000ユーザーです。ご近所から苦情が来ないスレスレまでボリュームを上げると、この機種の凄さが実感できます。

  • @okuru3301
    @okuru3301 ปีที่แล้ว +7

    電子ピアノ鍵盤、進化してるんですね。カシオが一位というのも興味深かったです。

  • @SANA-js1hq
    @SANA-js1hq 2 ปีที่แล้ว +6

    大変参考になりました
    1ヶ月前よりピアノを習い始めました
    YAMAHA、KAWAIは試しましたがどちらもそれぞれの良さがあり迷いました
    CASIO早速試してみたいと思います
    ありがとうございました

  • @skyray333
    @skyray333 2 ปีที่แล้ว +24

    音色が好きでずっとローランドを使ってきましたが、タッチ感がどうしても苦手で、カワイのCA79に買い替えました。CA99も考えましたが、ヘッドホンが多いので響板スピーカーは要らないかなと。CA79でも充分でした。タッチは最高。音色もかなり変えられるので、クラシック弾く時とポップス弾く時は色々変えてます。自然とローランドの音色に寄せてます😅操作がスマホみたいなので、直感的に使えてお気に入りです。

  • @Yaha-P_Music
    @Yaha-P_Music 2 ปีที่แล้ว +1

    スタンド一体型でないタイプで、連打が気持ちよくできる機種を探してみようと思いました。
    それにしても、電ピの技術進歩は、すごいのですね 🤓

  • @reikokawakami6689
    @reikokawakami6689 2 ปีที่แล้ว +6

    今朝先生の動画拝見しました。
    私はオルガンから初めて鍵盤が足らなくなりアップライトを1961年前父が買ってくれました。ジストニアの為10歳でピアノを止めましたが、3年前から再開しショパンノクターンop9-2一年半かかり、今幻想即興曲を一年かかり暗譜しました。4月で69歳になりました。弾けるまでピアノを弾きたいですが、最近先生方から、アップライトでは限界があり、経済的に大丈夫ならグランドピアノ購入考えたらと言われてます。年齢が若ければきっと買っているでしょう。でも残りの人生ピアノなしでは考えられません。この年、こんなレベルでもやはりグランドピアノで弾くと曲の表現が違ってくるでしょうか?こんな質問申し訳ありませんが、真剣に考えてますからアドバイスよろしくお願いします。

    • @user-ju3gv1cr4w
      @user-ju3gv1cr4w  2 ปีที่แล้ว +5

      経済的に大丈夫なら、是非グランドピアノのご購入をご検討ください
      やはりグランドだと表現の幅が広がります
      まずは楽器店で試弾してみてはいかがでしょうか?
      残りの人生ピアノなしでは考えられないとのこと、それでしたらやはり良い楽器で演奏された方が絶対に良いでしょう

    • @reikokawakami6689
      @reikokawakami6689 2 ปีที่แล้ว +6

      @@user-ju3gv1cr4w 早速ありがとうございます。これからドビュッシー月の光、ベートーヴェン月光、悲壮ソナタ、エオリアンハープ、バラード1番2番などなどキリが無いほど弾きたい曲があります。楽典も勉強中。今YAMAHAc3x
      良いなぁと休みの日に試弾して来ました。が知り合いが今度はKAWAIを進めます。
      先生のコメントで、買いたいなぁとだいぶ決心が決まって来ました。後10年で79歳。出来れば20年弾けたら嬉しいなぁと、夢見てます。
      本当に有難う御座いました。またいつかアップライトとグランドピアノの違いなど先生のサイトで拝見したいです。
      赤ちゃんお誕生おめでとう㊗️ございます。

  • @mamapiano
    @mamapiano 2 ปีที่แล้ว +14

    楽器店で色々試してみて、
    今年CA99購入しました♪
    こちらで紹介されて嬉しいです😍💛
    30年前のクラビノーバからの変更ですが、ペダルの重さが全然違って最初足の裏が痛くなりました😂が、
    ほんとにタッチも音色もよくて
    ずっと触っていても飽きないです(⁎˃ᴗ˂⁎)

  • @user-lc4np5kj3z
    @user-lc4np5kj3z 2 ปีที่แล้ว +4

    次は、ハイブリッドピアノを紹介ですね。

  • @chizukohattori2918
    @chizukohattori2918 2 ปีที่แล้ว

    うちは本当はGP510にしたかったのですが、娘が白ピアノが弾きたいとのことで310になりました(510は黒のみ)。

  • @cr-tq6do
    @cr-tq6do 2 ปีที่แล้ว +9

    yamahaのavant grandシリーズはどこに位置づけられるのでしょう。

  • @nimonimo3293
    @nimonimo3293 3 ปีที่แล้ว +7

    ローランドHP506を使っています。
    買い替えるとすればローランドHP605かカワイca59で考えています。

  • @tk-ih9tv
    @tk-ih9tv 3 ปีที่แล้ว +9

    参考になりました。
    GP510とクラビノーバの775を迷いに迷って結局CASIOを買い、現在納品待ちです。
    選んでよかった!!届くのがますます楽しみになりました。
    良い動画をありがとうございました。

    • @yumiclafukiya9154
      @yumiclafukiya9154 2 ปีที่แล้ว +3

      私もGP510を使っています。もうすぐ1年です。住宅事情でヘッドホン必須ですが弾いているとグランドピアノ弾いてると錯覚します、下手なのにちょっと良く聴こえたりして 笑
      本当におすすめです!!!

    • @user-lf5cb1bc5x
      @user-lf5cb1bc5x 2 ปีที่แล้ว

      末石由美 ヘッドホンは何を使ってますか?長らく付属のを使ってましたがちょっといいの使いたくなって購入した家電屋のデジピコーナーの人に勧めてもらったAKG240MkⅡっていうのを買いましたが、音が小さい〜😩やっぱソニーのスタジオモニターにすりゃ良かったです💦

    • @yumiclafukiya9154
      @yumiclafukiya9154 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-lf5cb1bc5x 様
      EMULのSSW-HP200です。

    • @user-lf5cb1bc5x
      @user-lf5cb1bc5x 2 ปีที่แล้ว

      末石由美 ありがとうございます。

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 2 ปีที่แล้ว +4

    セルビアーノ、確かに素晴らしいのですが一点。
    某楽器屋で弾いたものは締まったキー感覚でしたが、某家電量販店で弾いたものはキーの横の遊びが広がっていてガタガタでした。
    後者は展示期間も長く試奏者が物凄く多かった為と思われます。
    つまりセルビアーノはキーがヤレたりくたびれるのが早いのでは無いかと思います。
    鍵盤をカパッと外してメンテに送れたり、あるいはDYIだの楽器の改造や調整が好きな人は自分でフェルトにクサビ打って締め直せれば良いのですが、その辺どうなんでしょうかね?

  • @user-le5ps1mv1z
    @user-le5ps1mv1z 2 ปีที่แล้ว +10

    ヨドバシカメラはカワイがオススメでしたが弾いてみると鍵盤が重すぎて、指痛めました。
    その後山野楽器でカシオを勧められ弾いてみるとなんと素晴らしい連打性!!
    即決でカシオ買いました。
    山野楽器の店員さん曰く、カワイはコンクリートの上を歩いているようなタッチでカシオはフローリングの上を歩いていると思ってくださいと仰ってました。

  • @ohanabatake_ch
    @ohanabatake_ch 3 ปีที่แล้ว +4

    我が家はCA9800です♪

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i หลายเดือนก่อน +2

    カシオが1番ですか、確かに島村楽器でもカシオが目立つ所に置いてありました。 元ヤマハのエンジニアなのでヤマハに頑張ってもらいたいと思います。
    カシオはFM音源の特許戦争で結構痛い目にあいました。 同じデジタルエンジニアとして優秀な技術者集団だと思います。 特に値段では勝てません。

  • @user-lf5cb1bc5x
    @user-lf5cb1bc5x 2 ปีที่แล้ว +9

    何年か前にセルヴィアーノのBP500購入しました。それでも本物との差は大きいですが、弾けばいい音鳴るわけではなく下手な演奏を下手に鳴らすので良い練習ができます。
    あと、これを使い始めるまでは貸しスタやステージでの差にはビビっていましたが、何故かこのセルヴィアーノで練習を始めてからグランドピアノを弾くのが気持ち良くなりました。値段はまあまあしましたが良いお買い物だったと思います。
    前々から疑問なんですが、どうして電子ピアノにはチッペンが無いんでしょうね?価格が釣り上がっても絶対売れると思うんですけど。

  • @user-pj5df9iv8i
    @user-pj5df9iv8i ปีที่แล้ว +3

    鍵盤の不具合を生じたときの修理はできるのか?アコースティックピアノならできるが電子ピアノではできないと聞いたことがあります。

  • @miyakosan-mg7io
    @miyakosan-mg7io 10 วันที่ผ่านมา

    さんざん迷ってCLP745を買ったばかりです。先生の評を伺ってうれしいです。(それも、上位機種よりおすすめ、という独自のコメントもありがたいです)大切に長く使おうと思います。

  • @user-di9hj1vu2d
    @user-di9hj1vu2d 2 ปีที่แล้ว +8

    電子ピアノ買おうか迷ってるんですけど、KORGはどうですか??
    値段が手頃なので…

  • @aptkg2196
    @aptkg2196 2 ปีที่แล้ว +8

    CASIOもハイブリッドピアノ出していたのですね。YAMAHAのavant grandとの違いなど気になります。

    • @user-ui9bm8yd5t
      @user-ui9bm8yd5t 11 หลายเดือนก่อน +2

      ヤマハのagはアクションが生ピと同じで、88鍵盤どこでも故障交換が可能!
      カシオのハイブリッドは88鍵盤一体型なので個別の修理は出来ません。ので買い直すしか有りませんw

  • @platinum.allure
    @platinum.allure ปีที่แล้ว +6

    やっぱり電子ピアノでもいいモノはそれなりの値段ですね…

  • @natsumi2421
    @natsumi2421 2 ปีที่แล้ว

    有益な情報ありがとうございます。
    これまでたくさんの電子ピアノを見られてきたと思いますが、弾いたときに前後に電子ピアノ自体が揺れるといった経験はありますでしょうか?
    私はカ○イの電子ピアノを購入したのですが、購入当初から鍵盤を叩くたびに電子ピアノ自体が前後に寄れます。
    タッチが強くなればなるほど、揺れも大きくなります。
    電子ピアノを触れただけでも揺れやすくなっており、不具合がないか今度メーカーに来てもらう予定です。
    ゆうきさんはこういった経験ありますでしょうか?

  • @KY-ue1yl
    @KY-ue1yl 4 หลายเดือนก่อน +2

    NU1シリーズもいいですよ。

  • @masudanokami
    @masudanokami 2 ปีที่แล้ว +4

    個人的にはROLANDのFP90(X)のベロシティ実質無限がほしいと思ってる
    持ってるのはCP4だけど
    どちらにせよ一体型ではないかw

  • @user-xh3xt4ix9f
    @user-xh3xt4ix9f 4 หลายเดือนก่อน

    ヤマハp515の詳細を教えて下さい。

  • @sugoraraaaa
    @sugoraraaaa 3 ปีที่แล้ว +3

    コメント失礼します!88鍵なのに100以上同時発音数があるのは何故ですか?

    • @user-ju3gv1cr4w
      @user-ju3gv1cr4w  3 ปีที่แล้ว +2

      ペダル+和音で100は超えたりします!

    • @user-no6ol4sf5l
      @user-no6ol4sf5l 2 ปีที่แล้ว +1

      ペダルを使うと発音数を余計に食う。同時発音数が少ない機種だとクラシックの大曲を弾いたりすると、音が途切れる。

  • @main3931
    @main3931 2 ปีที่แล้ว +3

    Lessoner?

  • @sugi0403
    @sugi0403 2 ปีที่แล้ว

    ホントにYAMAHAのavant grandよりリアルなの? 所有者なのですが!

  • @porte4109
    @porte4109 2 ปีที่แล้ว +2

    casioのハイブッリトピアノを紹介するならGP-1000を挙げてほしかった。

  • @omnisounder
    @omnisounder ปีที่แล้ว +2

    とても参考になりました。CA79を考えていましたがCA99も魅力的ですね。ナレーションが気になるのですが、できれば言葉の最後をひきずりを少し控えていただければより聞きやすいと思うのですが。。 例えばぁ、このピアノはぁ、とてもぉ、タッチにぃ、という具合です。

  • @So-.
    @So-. 4 หลายเดือนก่อน +2

    生ピアノに近いタッチをお探しの方は、カワイのCA上位機種一択だと思います。これまで色々な機種を弾いてきましたが、カシオは生ピアノを作っていないメーカーのためか、目指している方向が電子的です。

    • @user-lk4wz2uc3r
      @user-lk4wz2uc3r 3 หลายเดือนก่อน +1

      店頭で試し弾きしたら、YAMAHAハイブリッドよりもまさかのカシオハイブリッドのほうが断然好みのタッチで即決。予算的にはアリウスでしたが、話にならなかったです。

    • @So-.
      @So-. 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-lk4wz2uc3r ちなみにカワイは試弾されましたか?

    • @user-lk4wz2uc3r
      @user-lk4wz2uc3r 3 หลายเดือนก่อน

      @@So-.
      元々カワイの生ピアノが好みではなく、試していません。

  • @user-cj2ch6gd1k
    @user-cj2ch6gd1k 2 ปีที่แล้ว +2

    鍵盤で選ぶならばGP310やCA79でよいのでは?GP510とCA99はかなり高いので。
     CLP745の鍵盤がCA49の鍵盤よりタッチが良いというのは初めて聞きました?
     CA49はカウンターウェイトがついています。CLP745はカウンターウェイトがついていません。
    HP704よりCLP745のほうが良いという話も初めて聞きました?
     打鍵音は、CA99=CA79

  • @blue_sky999
    @blue_sky999 2 หลายเดือนก่อน +1

    CASIOは音が抜群ですが、鍵盤が普通のアクリルっぽくて安っぽい(^-^;

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 3 ปีที่แล้ว +4

    評価有難うございます。私はキーはヤマハが好きですがCFXの音がどうしても好きになれません。まだC7やCF3の方がマシです。やっぱり世界がスタインウェイを使うのはそれなりの理由があるからで、私もヤマハの内蔵音源は使わずMIDIでPCに繋いでスタインウェイ音源を使ってます。カシオはスタインウェイ、ベヒシュタイン両音が入ってて良いですよね。(ベーゼンはもうストラトをクランチさせたジミヘンみたいな、つまりピアノのくせにエレキみたいな音で全く要りません。ジャズの人はあれが好きみたいですけど。)

  • @wasay4991
    @wasay4991 2 ปีที่แล้ว +3

    GP500なら有るけどw

    • @user-lf5cb1bc5x
      @user-lf5cb1bc5x 2 ปีที่แล้ว +1

      私もBP500です😆買い替えて3年を過ぎたところです。ハンマーを搭載している割に鍵盤の戻りが速いですがハイブリッドもここが限界かもしれません。でも、とっても気に入ってて日頃から喜んで拭いて綺麗にしてます🎶

  • @yupinkooooo
    @yupinkooooo ปีที่แล้ว +1

    ここ数年でタッチ感に関して電子ピアノの技術的な大進歩はないと聞き、、。
    重視するなら新品の電子ピアノではなく、中古の電子ピアノ選ぶのがお財布的には良いですよねえ。。

  • @Taro.Takeda
    @Taro.Takeda ปีที่แล้ว +2

    高いわ!(笑)

  • @TV-dr7mg
    @TV-dr7mg 6 หลายเดือนก่อน

    でもローランドの30万円の電子ピアノ楽器屋さんで試し弾きしてきたけれど
    あれは買えないマンションであんなに大きな音出したら騒音苦情が来るそんなレベルの音でした
    鍵盤はちょうどよいくらいでしたが音が大きすぎますあのピアノは購入できないな
    音量調節できるくらいじゃないと
    そのカシオのやつももうしかしたらイヤホンつけてないとき大きな音なるんじゃないですか?

  • @hanketuhero2
    @hanketuhero2 10 หลายเดือนก่อน +2

    値段が違いすぎて意味ある?
    CASIOの案件と勘繰る

  • @happa0922
    @happa0922 2 ปีที่แล้ว +11

    あくまでも個人的な意見です。
    楽器店で、カシオ、セルビアーノを試弾してみました。スタインウェイ、ベヒシュタイン。打鍵や音源での多少の爽快感は感じました。
    しかし、電子ピアノに世界的な銘柄のピアノの名前をリアルに入れないでほしいです。
    本物のスタインウェイ、ベヒシュタインを弾けば分かると思います。

  • @kenken-world
    @kenken-world 6 หลายเดือนก่อน

    ここは金持ち向けのチャンネルですか?
    貧乏人を馬鹿にしてるんですか?

  • @user-uk2xi6wd1d
    @user-uk2xi6wd1d ปีที่แล้ว +2

    50代ですが、初めてピアノを始めるにはどのような電子ピアノが良いでしょうか?