ご飯を奢るとは暴力なり! ハンディキャップ原理 地球の歴史 その67 仲間同士で助け合うヤブチメドリ しかしその中では熾烈な闘争が繰り広げられていた! その謎とハンディキャップの重要性に迫ります

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.ย. 2024
  • アラビア半島とその周辺にすむアラビアヤブチメドリ。助けないながら砂漠で暮らすこの鳥は、仲間に餌を運んできて与えます。一見すると助け合いに見えるこの行為。しかし、餌を奢るという行動は仲間に対する攻撃であったという話

ความคิดเห็น • 285

  • @daruma11643
    @daruma11643 5 หลายเดือนก่อน +58

    今回はこれ現実社会でも見るなぁ…としみじみ思う事が多い話だった

  • @eikis-country
    @eikis-country 5 หลายเดือนก่อน +58

    人間でも上司が奢ろうとして部下が煙たがるケースがあり、「奢りはマウンティングの一種」と考えると実に納得がいきます(笑)

    • @coldexp7189
      @coldexp7189 5 หลายเดือนก่อน +2

      マウントされる云々以前に、自分の自由の時間が束縛されるのを嫌っているだけじゃない?
      上司にマウントされるのが嫌って部下がいたら上司を尊敬してない証だから、私だったらそんな部下は可愛がってあげないw

    • @zintakahashi2261
      @zintakahashi2261 5 หลายเดือนก่อน +5

      確かに奢られると、相手にマウント取られた感じがする

    • @tyamasaki5620
      @tyamasaki5620 3 หลายเดือนก่อน +2

      「俺の酒が飲めないのか!」とか「誰が養ってると思ってるんだ!」に近いかな

    • @user-wp3fg2dp5s
      @user-wp3fg2dp5s 2 หลายเดือนก่อน

      話に付き合ったり機嫌を取ったり時間を奪われたりして本当の負担ではないのでギルティ

  • @BPYS
    @BPYS 5 หลายเดือนก่อน +17

    ヘラジカの角がデカいほどモテる。けど、めちゃくちゃ頭重くて不便。っていうのもハンディキャップですよね。

  • @huuraisan6946
    @huuraisan6946 5 หลายเดือนก่อน +9

    初めて知る知見が多くてとても勉強になります。
    虫や鳥の習性から人間社会の実像が見えてくるのは面白いですね。

  • @ShinonomeBreak
    @ShinonomeBreak 5 หลายเดือนก่อน +46

    第一次世界大戦後のフェミニズムがある程度上手くいって、最近はフェミニズムやジェンダー平等が嫌われているのも同じ理由ですかね。 世界大戦の時、婦人参政権の活動家は所謂ブルーカラーの仕事を積極的にやりましたが、最近は逆に逃げちゃいます。

    • @user-vu5dp1sl8e
      @user-vu5dp1sl8e  5 หลายเดือนก่อน +64

      人が嫌われる大きな理由は相手が持つ評価の自由を侵害する時ですね。動画で言っている価値の捏造、これをすると非常に嫌われる。
      そしてフェミニズムに関しては対応と満足の関係もあるかと思います。
      人は一番意見の多いところから対応します。そしてその対応で満足して人は離れていく。つまり一番多い不満から満足、解消されて、そして一番多い不満から退場する。
      それを続けると最後に残るのは、どんな場合でも個別の特殊な不満を抱えた特異な人になります。要するに最後は奇妙な要求をする奇妙な人が残る。奇妙な要求は特異な要求なので、その要求はどうしても普遍性を持ち得ない。これを尊重せよという要求はどうして他人の評価の自由を侵害する。
      だから嫌われる。そういうことではないでしょうか。普遍性を持ち得ないものは、国際通貨になれないマイナー通貨と同じ。それを使えと周囲に要求すると嫌われますよね。

    • @toshis3972
      @toshis3972 5 หลายเดือนก่อน +5

      女医の割合上昇と診療科の選択の偏りでも同じ指摘を受けていますね。女医さんが増えたほうが良い診療科があるのも事実ですが、他の診療科の割合が増えない問題が表面化しています。外科は特に女医割合が増える程人手不足になっていくとか
      職業選択の自由が有る限りどうしようもないですが、強制的な平等は緩やかな自殺に向かって居る様にも見えます

    • @UP3UP
      @UP3UP 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-vu5dp1sl8e その普遍的なもの自体をおそれて、LGBTとかの本来は噴飯もののごり押しをしだしたのかな~
      で、フェミニズムとかちあってしまっている(根っこの雑な利権構造は同じ)
      一応欧米だとその婦人参政権時代の流れをくむフェミニストは、バシバシLGBTとやりあってるけど、
      日本の出羽守系公金チューチューしてるだけだから、新鮮な利権ネタとしてLGBT利権に乗っかってると。
      当然、満足の落としどころブレッブレなので、混乱と過激派がうまれやすい。

  • @fumi03
    @fumi03 5 หลายเดือนก่อน +10

    格闘技の世界だけではないと思いますが、敗者に対して勝者が手を差し伸べる行為は、一般的には美しい行為とみなされがちですが、実際のところ敗者にとってはこれ以上ない屈辱と言われています。
    なにせ自分を打ち負かした相手からさらに恩義まで背負わされるわけですからね。
    大変なハンディキャップです。

  • @yk4081
    @yk4081 5 หลายเดือนก่อน +5

    圧倒的に若いのに役職貰っちゃった時に頑張って奢っていたな自分

  • @user-wjdkwnsi5555
    @user-wjdkwnsi5555 5 หลายเดือนก่อน +11

    他者への思いやりや親切といったものは、実際のところ、自分自身のためにやっていることだ。
    「俺は誰かを助けた」「あの人を放って置けば、きっと死ぬだろう」
    こんな感じで、助けるかどうかによって、快感を感じたり、罪悪感を感じたりする。
    こういった「快楽を追求、苦痛を回避」は、人間の全ての行動原理に適応されるもので、人間の生きる目的でもある。
    薬物依存、殺人や戦争といった、種の繁栄に反するものとされる現象、が起きるのもそのせい。

    • @criticalstate6111
      @criticalstate6111 5 หลายเดือนก่อน +2

      全ての生物は自己の遺伝子をばら撒くことに特化してる。とはいえ薬中は脳のシステムに直接干渉する完全なイレギュラーだから一概には利己性が原因とはいえないと思う

  • @user-mz3se9rh9e
    @user-mz3se9rh9e 5 หลายเดือนก่อน +5

    自分のイキった無理や痩せ我慢はここから来るんだよな…
    妻に対してもこれをやり続けてしまうのは何故なんだろう…
    分かってて止めることが出来ないからほんとに困る…

  • @VIRUS_FREE
    @VIRUS_FREE 5 หลายเดือนก่อน +31

    この原理、歴代の覇権国家のムーブにもかなり当てはまるな…

    • @leavisxenopus9811
      @leavisxenopus9811 5 หลายเดือนก่อน +12

      朝貢とかですねぇ

    • @user-jd9vz7md4o
      @user-jd9vz7md4o 5 หลายเดือนก่อน

      @@leavisxenopus9811 中国王朝に対する朝貢は返礼品の方が多かったので、中国の方が赤字になっていた。第二次世界大戦でも世界の工業生産の半分を占めていたアメリカが他の連合国を支援したからこそ、アメリカは20世紀の覇権国家となった。結局他者から収奪するような輩は尊敬されないし、人の上に立つことはできない。

    • @UP3UP
      @UP3UP 4 หลายเดือนก่อน

      @@leavisxenopus9811 無駄なコストかけさせて、逆らえないようにするってのは古今東西そうだからね。
      今の税金も、完全に2重3重課税も平気でしちゃってるうえに、さらに人権とか掲げて、国外にまでたれながしてたりするわけだしね。
      それで、税金足りないからもっと徴収します!ってねw

    • @Ytally.I
      @Ytally.I 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@UP3UP 無駄なコストをあえてやることで尊敬を受け、利益をもぎ取るというのがハンディキャップ原理だから目線が逆かもしれない。

  • @admwtjp
    @admwtjp 5 หลายเดือนก่อน +31

    苦行捨てるわって言い出した釈迦は変わり者だったんでしょうね。
    日本だと法然とか親鸞もそんな感じですが、悟りというのは進化の呪縛から自由になることなのかもしれませんねえ。

    • @coldexp7189
      @coldexp7189 5 หลายเดือนก่อน +13

      苦行自体が、単に「こんだけ肉体的に辛い目にあっていれば、悟りを得るはず!」って形骸化してたから、お釈迦様はそれに気づいてやるだけ無駄だと思ったんでしょうね。

    • @meroppa1
      @meroppa1 5 หลายเดือนก่อน

      宗教学者の中村圭志さんは「5大神話入門」で人が神に奉納するものを4つ挙げています。
      ・家畜や人間などの生贄。イスラムのイード・アル・アドハー、オーストロネシアの首男りやアステカの心臓抉り、和歌山の補陀落渡海もこれ。世界中には人身御供文化が普遍的にある。
      ・酒や食べ物やタバコなど飲食物と嗜好品。北米西岸のポトラッチ文化(大盤振る舞い)は神への奉納がまさに動画で言ってる不合理さ=余力=強さの顕示として世俗化し、酋長たちは年に一度のポトラッチの際に大勢に少しでも豪華な浪費をして見せ周辺部落の酋長たちにマウントをとり大酋長の座を得ようと普段は奴隷並みの質素で餓死寸前の質素な生活をしていた。
      ・祈りや念仏。賛美歌やお経など。
      ・歌と踊り。ギリシャの演劇、神道の舞、ブードゥー教の踊りなど。
      献花は生贄と飲食の中間と言えます。生贄と飲食はそれを捧げる者にとって損失が大きく、祈念歌劇はリスクが少ない。それらはなぜ興ったのか?
      評論家の柄谷行人さんは人が神に捧げものをする事を経済的唯物的に捉え「互酬」つまり取引と表現します。集団が戦争の前に先勝祈願するのは一次二次大戦時だろうが狩猟採集シャーマニズム集団だろうが同じ。負けて敵に支配同化されたら神は信仰者から契約不履行と見なされて捨てられる。弱者男性オタクが美女アイドルを信仰するも(厳密には依存、更に突っ込むと権威主義パーソナリティ的な自己満従属だけど話が逸れるので略)、男と付き合ってる事が発覚すると信者に夢を見させられなかった事でそのアイドルもファンから捨てられるのと全く同じ。これには性差があり女は周囲に女が価値を置いている物事に自分も置こうとするけどこれも本題から逸れるので略。
      進化心理学者ロビンダンバーは「宗教の起源」で人の脳構造から共感力=妄想力であり、男より女の方がそれが強いと言います。難しく言うとメンタライジングとか志向次元。宗教に嵌るのも女の方が多いからこそ松本智津夫の性奴隷になったりする。男はそう簡単にBBAの性奴隷になったりしない。幼児に花や岩を描かせるとかなりの確率で勝手に顔を描き足すのは自他の同一視という妄想があるためで、それは大人になっても中和はされどゼロにはならない。新車や新築やブランド服にわざと傷をつけて厄払いした気になったり、歩いてて転んだ時に「この損失を補うために次はきっと良い事が起こる筈」と合理化したり、公正世界仮説みたいな自分勝手で根拠も無い考え方を捨てられないのも宗教思想の根源です。
      そして人はその不合理で非科学的な考えを絶対に捨てられません。脳の中で動物が生きるのに必要な偏桃体とか視床下部とかに猿の頃から既にそれら仕組みが存在し、大脳など(特に前頭葉)が肥大する事でその割合は中和されども妄想力も膨らむだけでゼロにはなり得ないし、中和も先に書いたように女の方が自分に都合の良い妄想力を旺盛にさせる事で楽観的になれたりエンドルフィンをたくさん分泌させ麻薬の自家発電が可能です。友達と遊ぶ、イケメン俳優と結婚する夢を見る、大勢で歌う、ナショナリズム感情に浸る、それらで幸福度を上げるのは女の方が得意です。男はその妄想力が弱く唯物的ASD的であり、女が10を20にも5にも考えられるとすると、男は12とか8くらいにしかブレられない。だから的を得やすい反面、集団が困難に直面し「きっとうまくいくよ」と言うべき楽しさや温かさが必要な場面でも理知的に「良い要素はこれこれであり悪い要素にはこれらがある」などと正解を直球で突きつけて場の空気をぶち壊すし、それが良い事だとも思っています。女の方が現実的などと言われるけどそれは女がプロスペクト理論的リスク回避に於いて意識が強い、マイナスをゼロにしたいというだけで、ゼロをプラスにしたがる事もトータルで考えたら実際は女の方が非現実的だし、その楽観力≒エンドルフィン分泌能力があるからこそ男尊女卑社会下でも女の方が自冊数少なくいられたり幸福度が高いのです(反フェミのすももさんの世界価値観調査「男性の生きづらさの本質」グラフは一部恣意的抜粋もあるものの嘘は行っておらず、内閣府の作ったグラフより見やすいです)。物事を都合良く考える事は適度ならばエンドルフィン分泌に繋がり幸福感を効率良く満たせる上にリスクも少なくて済みます。女は男と結婚して夫が家事しないとかこんな奴だと思わなかったとか言う一因にも、配偶候補を大きく買い被る事があるのです。男は元々女に依存する気も無いし買い被る度合いも少ないし責任感≒リスクを自分で堂々とし酔って見せる事が自他に対するマウント意識でもあるから、妻に不満も感じ難いしそれを口にもし難い。性差自体はここでの主旨ではないから以下略。
      良い事に起きてもらうには犠牲を払えば良いんだ、と集団は公正世界仮説みたいな勝手な論理を持ち、それを個人単位でなく集団規模でも押し通し脳内にエンドルフィンをたくさん分泌させて気持ち良さに浸ります。不可解な事のほとんどはそれが原因で行われていると言えます。大麻とかマジックマッシュルームとかに頼るのは現実的に間違ってると自他に認識させられるけど、シラフでの妄想はそれが間違いだとは自他から指摘され切らない事に価値があるのです。妄想、つまり自分勝手な「それ無駄だよ、間違ってるよ」など否定されたらストレス溜まりますよね。自分勝手な考えが誰にも否定されない状態であり続ける事には多大な価値があり、形ある麻薬も形の無い妄想も禁止されたら皆エンドルフィン不足で鬱で斃れてしまいます。妄想は適度である事が理想なのです。
      洪水が起きた時に家畜なり人を海や川に投げ込む生贄にはそれ自体には何の合理性も無いけど、人々がその事に効果があると信じているなら、信じている通りにする事に最大の意味があります。結果なんて二の次です。もし氾濫や津波が収まらなかったらひたすら生贄を捧げ続ければ良い。生贄係にとっては良い迷惑だけど集団全体としてはそれで絶滅から逃れられるなら立派な投資です。絶滅させるのは水に溺れさせられる事というより、危機感を払拭できないストレスによってです。そのストレスを押しのけるために現実的に生贄が必要なのです。「生贄なんて捧げたって何の訳にも立たないよ」と言って見せる者もいつか生贄にされるし、理知的ぶる者も結局いつかは自身より理知的ぶる者=共感力や妄想力が乏しい者を生贄にする側、加害者側になるでしょう。
      生きた命も飲食物も互酬妄想の産物であり大リスクです。リスクは大きい方が大きな恩恵が得られるというのも誰もが捨てきれない妄想です。祈念と歌劇はリスクが少なく、食料生産環境に恵まていたりして生存環境が厳しくない集団は大恩恵も必要無いために生贄を減らし祈念歌劇割合が多いとも考えられます。最も価値があるのは生存環境の厳しさは変わっていなくても生贄と飲食を捧げる頻度を減らし祈念歌劇の割合を増やす事です。あなたの言う「進化の呪縛から自由になる」を俺なりに細かく分析するとこれらの説明になります。実害を減らしつつも妄想は十分に続ける事が出来れば良い。シャーマンが麻薬でトランス状態になるのも自己満に過ぎないけど、その自己満はプラグマティズム的に現実的に不可欠です。宗教思想に限らずナショナリズム感情とか政治思想とか、推しのアイドルやスポーツ選手なども全て同じです。アイデンティティ形成が進んでいる人ほど容易には人や物事を崇拝せず、相手が教祖であれ天皇であれ自身と対等な扱いをしますが、誰や何に対しても一切都合良い妄想をしないという事も有り得ないし、それを断ったら麻薬に頼らなければ鬱になってしまうから断ってもいけないのです。

    • @user-ce7zd6bg6g
      @user-ce7zd6bg6g 5 หลายเดือนก่อน +5

      「自分は他人よりこんな苦行に耐え忍んでいる!」と他者と比較してしまう邪心がいくら苦行積んでも消えなかったのを認めて続けるのを止めてしまったんだそうな。

    • @user-wp3fg2dp5s
      @user-wp3fg2dp5s 2 หลายเดือนก่อน

      ハンディキャップによるマウントが意識され始めたところで、ハンディキャップを捨てることに優越性を見出したって感じですよね
      自ら「特別さがない」というのを受け入れることである意味ハンディキャップを取っている、みたいにマウントに際限がないっていう認識を開いたというか

  • @ちくわ-w5g
    @ちくわ-w5g 5 หลายเดือนก่อน +13

    最近切れ味鋭くなってきて益々好きになってる

  • @user-co4bz5gx3m
    @user-co4bz5gx3m 5 หลายเดือนก่อน +10

    この説自体は突拍子もないものではなく、よくよく考えればそうだよなって納得いくもの。この説が出た頃は、ちょうど人間を含め生物の根は同じだということが科学的に示された時代で、稀有な学者が生み出した説というより、時が満ちて登場という感じがします

  • @coldexp7189
    @coldexp7189 5 หลายเดือนก่อน +5

    ハンディキャップ理論って、「ハンディキャップある方がかっこいい!」じゃなくて、「ハンディキャップがある中で、どんだけ低コストで好成績叩けるかを見て有能さを見抜く」という事なんですよね?
    ちょっと誤解してた……
    それとも、原理と理論で違う?

    • @criticalstate6111
      @criticalstate6111 5 หลายเดือนก่อน +4

      大体の生物は差に反応しやすいので下げて上げるのが大事なんじゃないですかね

  • @mrsg8
    @mrsg8 5 หลายเดือนก่อน +9

    毎回楽しく拝見させて頂いています。ところで、饅頭に触手が生えた謎のマスコット、これは名前があるのでしょうか?

    • @user-vc7ho4zv2y
      @user-vc7ho4zv2y 5 หลายเดือนก่อน

      これは私の勝手な解釈なのですが、説明させてください。かつて火星の運河の可能性が論議されていたころ考えられていた火星人、文明が進んだ結果、頭でっかちのタコ型が考えられました。翻って地球で一番頭でっかちの生き物?ほら私たちヒトですよね。あれは北村さん本人の自虐を込めた自画像です。
      そして地球の重力では足で立っていられずにへしゃげてしまう。  という風に出来上がりました。
      その名前は?との問いには「北村雄一さん」としか言えません。
      間違っていたらすいません。

  • @Halipeco
    @Halipeco 5 หลายเดือนก่อน +8

    強さの誇示の意味というか本質ってこういうところにあるんだなあ。腑に落ちるお話でした。面白かった!

  • @user-vu5dp1sl8e
    @user-vu5dp1sl8e  5 หลายเดือนก่อน +6

    次週3月31日(2024年)はお休み。次回の放送は4月7日(2024年)を予定しています。
    なお動画内における、20世紀の人は稚拙な理解でドヤ顔していた、という表現。この表現に苦言を呈するコメントが散見されます。これに関してはいずれ別の動画で説明することになるでしょう。
    なるほど、20世紀にはフィッシャー、ハミルトン、木村資生のようにダーウィンの進化論理解に多大な貢献と進歩をもたらした正統派の人々がいました。
    しかし反対に、グールド、今西、ルイセンコたちのように稚拙な理解で生物学の進歩を意図的に妨害し、多大な害をなし、殺人まで犯した人々が跳梁跋扈したこと。20世紀はこういう愚かな時代であったことを忘れてはいけません。
    彼らは学会に背を向けて一般読者に向けて自説を吹聴し、獲得した実績無き権力で暴虐を行なった。そしてたくさんの支持者がいて、今でもその残党がどこからともなく湧いて出てくる。これら20世紀の負の遺産を理解しない限り、生物学の理解は不可能です。
     
    この件に関する動画はしばらく先になりますが、いずれ取り上げる予定です。

  • @user-dh6uu3fr9z
    @user-dh6uu3fr9z 5 หลายเดือนก่อน +5

    滑稽に見える見栄っ張りや、安い恫喝も生存戦略と思えば興味深いですね。
    次回も楽しみに待ってます♪

  • @thelemasa.y
    @thelemasa.y 5 หลายเดือนก่อน +4

    今回も学びの多い回でした。
    動物が助け合って生きているという解釈よりもハンディキャップ理論の方が遥かに合理的だし、世界を上手く説明できる考え方だと思います。
    もしかしたら生物界の新種出現はエントロピーに過ぎず、適者生存とは種の多様化に抗う働きなのでしょうか?

  • @magicalpepper
    @magicalpepper 5 หลายเดือนก่อน +29

    確かに人間のリーダーもやたらと権力を誇示したがりますよね
    特に自分にとって代わりそうな優秀な人を攻撃して いう事を聞く人を近くに置きますね

    • @coldexp7189
      @coldexp7189 5 หลายเดือนก่อน +10

      まあ、自分の敵を排除できる力があれば排除するのが、生物としての当たり前の行動ですけどね。
      ただ、的確に敵味方というか、自分に利するか否かを見極める知力があるかどうかですよ。
      名君が諫言する配下を身近に置ける度量があるのも、実質的には敵ではないと見抜けるからです。
      真に邪魔な相手は速やかに排除しますよ、そういう人は……

    • @user-wr2xm4gz4c
      @user-wr2xm4gz4c 5 หลายเดือนก่อน

      いま某国首相が多額の血税を外国に撒き散らすのもハンディキャップ原理を適用すると利己的行為になりますね。
      毛沢東が国連の貧困国に食糧援助しまくって票を買ったこと程あからさまではないですが、似たようなことです。
      そしてあの首相、生き残りの才能に優れてます。
      権力の座に居座れば居座るほど国内がめちゃくちゃになるのも、印象が毛沢東に被ります。

    • @criticalstate6111
      @criticalstate6111 5 หลายเดือนก่อน +1

      権力集中も時には重要だが半ば本能的なものもあると思う。合理的思考は難しいよ

  • @モララネ
    @モララネ 5 หลายเดือนก่อน +17

    こんな鳥さんもいるんだね✨
    初めて知った!!😊

  • @user-ob6nk9jh4h
    @user-ob6nk9jh4h 4 หลายเดือนก่อน +2

    するといつも奢ってくれとタカってくるワシの後輩どもはドMという話か

  • @user-mg9qp1hp5g
    @user-mg9qp1hp5g 5 หลายเดือนก่อน +4

    より危ない事をするノリが若者の間に万国共通であるのは科学的に解明されてるんですね。

  • @TV-on2er
    @TV-on2er 5 หลายเดือนก่อน +5

    友人に奢るのはちょっと気持ちいい〜

  • @user-sd8pb3bq2k
    @user-sd8pb3bq2k 5 หลายเดือนก่อน +10

    所詮、人間も動物なんだな😅

  • @koigyo
    @koigyo 5 หลายเดือนก่อน +3

    大食い大会なんかも明らかに過剰な食糧や飲み物を詰め込める巨大な胃袋の誇示という無駄な行為がもたらす魅力の競争なんだと思う

    • @UP3UP
      @UP3UP 4 หลายเดือนก่อน

      あとは、「他者が苦しむところを楽しみたい」という歪んだ願望は、動物はもってたりもするからね。
      それを公然と言うとタダのサイコっていわれるから、色々な理由でボクシングとかマラソンとかに置き換えてると
      スポーツなんかは、競技でしか通用しないルールでがんじがらめにして、生存活動とは関係ない無駄な行動をあえてさせてるわけだからね。
      そこが、生存活動に直結すると「恐怖」につながるから、いい塩梅で、無駄ルールをつくると・・・
      ルールをいい塩梅つくれないやつらが、詐欺に分類されるようなマルチ商法やカルトで己の欲求暴走させるのだろう。
      さすがにそういうやつらが主流になると共同体としても崩壊するから、嫌悪感を示す人間が多い。

  • @akikan-jp
    @akikan-jp 5 หลายเดือนก่อน +5

    餌をやるのは基本的に親が子にしか無いからナンバー2に餌を
    あげて他のメスにこいつはオスとして成熟してないよと
    アピールしてナンバー2が交尾できないようにしてるんですね

    • @nikutubo
      @nikutubo 5 หลายเดือนก่อน +1

      ナンバー2は常に餌をもらい体力を付けてこっそりと交尾をして、ナンバー1をちからで駆逐する。

  • @micheym3356
    @micheym3356 5 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます。
    今までずっと不満で疑問に思っていたことがストンと理解できた気がします。

  • @yuzu1222
    @yuzu1222 5 หลายเดือนก่อน +2

    次回予告にて「不景気を好む人間」というパワーワードを教えて頂き、ありがとうございます。

  • @id1845
    @id1845 5 หลายเดือนก่อน +8

    要するに性選択の一形態ということですね。オスが派手な羽飾りだの重い枝角だの生存のハンディになる身体構造を競ったりするのも、自分に余力があることをメスに示して繁殖権を勝ち取る行為ですから。
    雌の視点で見れば、こういう無駄を背負いながら生きられるオスを選ぶことが、結果的に自分の遺伝子を残す確率を高めるからこそ、生存の邪魔になるような形質が淘汰されずに進化できた。

    • @user-si6qp5cj5u
      @user-si6qp5cj5u 5 หลายเดือนก่อน

      生存の邪魔になるような形質が淘汰されずに進化できてるのは種自体が脅かされてないからではないだろうか?
      オスとメスが出合いにくくなるほど生存率が減っていたら性選択なんて言ってられなく生存の邪魔になるようなものがあれば生き残れないでしょう。
      長い視点で見たら同じ種で無駄で争うのは所詮、無駄な気がします。

    • @id1845
      @id1845 5 หลายเดือนก่อน

      @@rumasa3757 血縁集団で群れを作る種では、繁殖可能年齢になっても自分は繁殖せずに親や兄弟の繁殖を助ける、いわゆるヘルパー個体の利他行動は、自分と共通の遺伝子を血縁個体の繁殖によって増やすことができるという数理的な合理性がありますが、もしヤブチメドリの群れが血縁集団でないなら、やはりこれは利他行動に見えても実は繁殖権を独占しようとする「個体間競争」の一形態という解釈なのだと思います。

  • @user-ym8vu4ug3m
    @user-ym8vu4ug3m 5 หลายเดือนก่อน +3

    面白い! でもカタリ派は淘汰されちゃったってことは…、色々考える楽しい動画です。

    • @criticalstate6111
      @criticalstate6111 5 หลายเดือนก่อน +2

      ハンディキャップはプラスに働くとは限らない……ニートが万策尽きても働くとは限らないように……

  • @mo.hibinokurashi
    @mo.hibinokurashi 5 หลายเดือนก่อน +1

    ひねくれた発想のようで妙に納得できる

  • @JohnDoe-yf6bq
    @JohnDoe-yf6bq 5 หลายเดือนก่อน +3

    武士は食わねど高楊枝とはよくいったものだ

  • @user-ns6zl1md6i
    @user-ns6zl1md6i 5 หลายเดือนก่อน +4

    ダーウィンの先見の明すごい

  • @youiti4x722
    @youiti4x722 5 หลายเดือนก่อน +2

    例えば大阪人は他人に余計な仕事を頼む時に、あの時ジュース奢ってあげたからこの仕事をしてと頼む事が有る。多分ダーウィンが気付く前から人の善意の裏返しを利用していると思う。なので、大阪人の会話では例えジュース1本でも奢って貰う時は、後が怖いからええわ、とか言う言葉のやり取りがある。気を付けないといけないのは、ご飯等高額になるほど、お願い事も大きくなる事は間違いない。

    • @user-og5hk3ei2t
      @user-og5hk3ei2t 5 หลายเดือนก่อน +1

      タダほど高いもんは無い、という言葉がありましたね。神戸でしたが、まぁほぼ同じ地域でしょう。

  • @bainsan1
    @bainsan1 5 หลายเดือนก่อน +5

    現実でもいるわぁ
    後輩がなんでもかんでも手伝いますよ^^って近づいてきて恩を押し付けまくってお礼言わされて、実質俺のほうが上みたいに
    会社での立場を上げてくるのが上手い奴 今度からそいつのことヤブチメドリって呼ぼう

  • @user-oh8py6cq4j
    @user-oh8py6cq4j 5 หลายเดือนก่อน +2

    いつも目からうろこが落ちる思いで動画を拝見していますが、今回の「ハンディキャップ原理」もとても斑に落ちました。「善意」の名のもとでの諸々の圧力のほとんどはこの原理で説明できるなって(笑)。

  • @nedmassive6062
    @nedmassive6062 5 หลายเดือนก่อน +8

    昭和までは男は酒に強いことが自慢になりました。あれってハンディキャップ原理だったんですね。
    今では酒強いアピールはアルカス、酒カス、アル中と馬鹿にされるだけですが。

    • @meroppa1
      @meroppa1 5 หลายเดือนก่อน +5

      世界各国の飲酒人口割合と喫煙人口割合をググると面白い事に、喫煙者数と飲酒者数が高い国に分かれます。どちらもガッツリ嗜む国はありません。国民の半数が喫煙するならもう半数は飲酒してる感じです。酒が好きなのは欧米や東アジア、煙草が好きなのは飲酒が戒律で禁じられていたイスラム圏。どちらもしないのはアフリカくらい。例外的にミャンマーはイスラム圏ではないけど酒が少なく煙草が多い。イスラム圏では新大陸から煙草が輸入される以前は他の嗜好品に依存してたと思うけどそれが何なのかまだ詳しく調べずにいます。その一部はコーヒーや砂糖。
      昭和中期までは「タバコも吸えない奴はガキ」と言われていて、むしろ酒よもイキりの道具だったかもしれません。俺は当時を生きていないので肌では知りませんが。それら酩酊嗜好品は他のコメツリーでも書いたように麻薬同様に妄想力を増幅させる効果があり、妄想は人にとって不可欠な本能でもあります。女は酒煙草をあんまりやらない理由の一つはエンドルフィンを自家発電する能力が高いからで、世界的に女の方が所得が低くても地位が低くても幸福感は高く、自冊率も麻薬無しでも男より低く抑えられている理由の一つもそこにあります。金出して麻薬や覚せい剤買わなくてもハイテンションでいられるチート能力を女は持っているので、もし女がそれらをやっていたら自冊まで秒読みの崖っぷちという事になります。

    • @user-nm9dn5wt3m
      @user-nm9dn5wt3m 5 หลายเดือนก่อน +1

      地域による文化的差異は面白いですよね、イスラム圏では飲酒は宗教的文化的に重罪ですが、大麻は宗教的文化的に嗜好品です、所変わって我々の居る東南アジア圏では飲酒は生活に溶け込んだ物です、最近でこそ社会的に厳しくなって来てますが、少し前は「酒の席での事だから多めにみよう」なんて考え方がまかり通ってましたし無礼講なんて単語も存在します、李白や杜甫、なんて酒を題材に歌を読んで、その風流を(酒仙)なんて称号で讃えられてます、一方で大麻は非合法で使用しようものなら犯罪ですし人間失格の烙印を押されて社会的にアウトです、アルコールがイスラム圏で駄目なのは気候によるところがあるかもしれませんね、酒を飲んで酩酊状態になり脱水症状をおこすと、乾燥した気候だと湿潤な東アジアに比べて症状が重篤になる可能性が高そうですから、先人たちが経験上アルコールを段々と禁忌としたのかもしれませんね、大麻が日本で駄目な理由は実に下らない理由です、さほど面白く無いので割愛します。

  • @daigo2369
    @daigo2369 5 หลายเดือนก่อน +12

    めっちゃ納得した🎉

  • @knjfjsk
    @knjfjsk 5 หลายเดือนก่อน +1

    な〜るほど!人間界にも置き換えられますね
    ペイフォワードとは真逆の発想が、見かけ上同じに見えるのは面白いですね

  • @g-m5578
    @g-m5578 5 หลายเดือนก่อน +17

    ハンディキャップ原理やってる生物って、メスの好みの基準も遺伝レベルでその種のハンディキャップの特徴になって、世代を重ねるごとに特にオスのハンディキャップの特徴が顕著になっていって、最終的に肥大化しすぎたハンディキャップのせいでオスの大半が生きられなくなって、それでもメスはハンディキャップ特徴が大きいオスを選び続けて、種族全体が全滅すると思うんですけど…そんな生物いませんでしたっけ?

    • @coldexp7189
      @coldexp7189 5 หลายเดือนก่อน +7

      生物の進化が時々袋小路に陥るってやつですね。
      まあ、メスの好みの流行が変わりつつあるというのは、クジャクの事かな?
      それとも?……(´・ω・`)

    • @ky2874
      @ky2874 5 หลายเดือนก่อน +10

      性選択圧と普通の生存競争が負のフィードバックを起こすから適度なところでバランスが取れるはず。

    • @meroppa1
      @meroppa1 5 หลายเดือนก่อน +4

      @@ky2874 個体間ではそういう感覚になるだろうけど、集団全体としては性差が大きい種ほど個人の損得にリソースを浪費するために絶滅しやすい

    • @user-lx2fv4hw5c
      @user-lx2fv4hw5c 5 หลายเดือนก่อน +2

      角がデカくなりすぎてカルシウム不足になった説があるオオツノジカとか?

    • @central9823
      @central9823 5 หลายเดือนก่อน +5

      いわゆるランナウェイ淘汰ですね。孔雀の尾が良い例です。
      長いほうがメスに好まれるが、当然無制限には長くできないので、性淘汰と自然淘汰の均衡がとれた点で尾の長さは止まります。

  • @qngduojngpho4428
    @qngduojngpho4428 5 หลายเดือนก่อน +9

    暴力なら直接相手に振るうのが一番簡単な使い方だけどそれをしないのは群れの規模を維持する必要があるから…と考えると人間社会に暴君が現れやすいのは集団の数が飽和してて損失が大して痛くないからかも…そうすると劇場版でジャイアンがいい奴になるのも普段の学校や社会に守られている状況と少人数で危機に当たらないといけない状況の差なのかも

    • @criticalstate6111
      @criticalstate6111 5 หลายเดือนก่อน

      集権型統治の基本:生かさず殺さず

  • @user-bm5yd3zk4x
    @user-bm5yd3zk4x 5 หลายเดือนก่อน +12

    「ハンディーキャップ理論」は着想が素晴らしいですねえ。餌を下位の仲間に分けてやるのは「示威行為」だと。人間社会でも「暴力団新法」施行される前までは「ヤクザの世界」でも幾つか通じる物が有る気がします!

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg 5 หลายเดือนก่อน +4

    インドのバラモンは人の出来ない事をする。すると言ってもその殆どはやらない事が多い。例えば肉食をしない等、特に聖者と呼ばれる人なんかになると一生定まった小屋から出ない。座禅を組んで(一生)解かない。等人間なら我慢できない事をやる事で尊敬されるし生きていけるだけの食事を周りの人々から与えられる。と聞きました。

  • @tomo-y-tyunnx2
    @tomo-y-tyunnx2 5 หลายเดือนก่อน +2

    「環境と人類のためを考えています」と宣いながら
    経済の名のもとに全世界の統治を画策する政治活動
    政治家ではないため民意(選挙)も関係ない

  • @zkishyou
    @zkishyou 25 วันที่ผ่านมา

    オレの酒が飲めねぇのか!が人類だけじゃなかった件

  • @user-rc1ek5tk2d
    @user-rc1ek5tk2d 5 หลายเดือนก่อน +13

    ヤクザの縄張り争いみたいなものか?

  • @tuyosike1
    @tuyosike1 5 หลายเดือนก่อน +3

    とても面白く勉強になりました。

  • @e-justice3752
    @e-justice3752 3 หลายเดือนก่อน

    悪い人間は、自分の価値観押し付けするよね。ちゃんと理論有るなら、説明して説得すれば良いが、その中身の無い人はだいたいそうなる。分かりやすく解説ありがとうございます。

  • @user-lt5rl3ii9g
    @user-lt5rl3ii9g 5 หลายเดือนก่อน +2

    ポトラッチとするなら、贈与と違って確保したエサを皆んなの前で捨てる生き物っていないんでしょうか。それって人間だけ?
    かなり昔、竹内久美子やドーキンスの本を読みましたが記憶にないような。

  • @gharaoh
    @gharaoh 5 หลายเดือนก่อน +2

    本当ならアラビヤヤブチメドリはかなりの知能ですね。
    知恵の実食べでますね。
    ガンジーもかなりの知能ですね。
    日本の外交もバレました。
    私は知らず知らずにつかっています。使わな方法は。

  • @user-ry4kd7zb6z
    @user-ry4kd7zb6z 5 หลายเดือนก่อน +9

    グッときましたよ今回も

  • @nyaopiyon
    @nyaopiyon 5 หลายเดือนก่อน +6

    人間も所詮は習性のある動物なんですよね。
    ダボス会議の話、
    水田込みで自然環境のバランスが整っていることも分からぬ人達に環境問題を語って欲しくないです。
    反捕鯨もそうで、人間の捕鯨込みで海洋生物のバランスは成り立っている。
    人類も生態系の一部だからいきなり狩猟や漁業や農業や林業を止めるとバランスが崩れます。

  • @user-bv3lq6jd1h
    @user-bv3lq6jd1h 5 หลายเดือนก่อน +6

    もう目から鱗です

  • @masuuNEKOsuki
    @masuuNEKOsuki 5 หลายเดือนก่อน +4

    軽に乗る男より、アルベルに乗る男を好む女はいわゆる 無駄を好む な訳ですね😅

    • @UP3UP
      @UP3UP 4 หลายเดือนก่อน

      個人でみれば、前者も結構な数は普通にいるだろうけど、
      それでもメディア等をつかって集団として、後者に価値があるように一種の洗脳をしていってるようなものだろうしね。
      経済活動として価値があるようで、その無駄分をほかに回した場合は考慮はされないからな~
      安易に無駄に金回すこと自体に、今の経済は価値を見出して、インバウンドとか金の流れどころか
      壊れたシステム維持のために、別に減ってもいい人間すら(なんなら増えすぎが世界的問題といいながら)、
      移民でいれかえて増やせばいいじゃん!ってグルーバリズムが暴走してるしねw

  • @かずかずまる
    @かずかずまる 5 หลายเดือนก่อน +4

    最高に楽しい内容でした😂

  • @user-gw8yt5lu9q
    @user-gw8yt5lu9q 5 หลายเดือนก่อน +2

    半ば社会生物学の世界に足を踏み出した議論ですね。
    私としては社会生物学を肯定した方がアカデミニズムへの貢献になると思いますけど、いかんせん学問は利権じみたところがあるから、既存の学問領域からの反発は否めないでしょうね。特に日本じゃ社会生物学論争のこともあまり知られてないでしょうから尚更…という事で社会生物学論争について動画にしていただけると幸いです
    !!!

  • @user-no1ql2lv8b
    @user-no1ql2lv8b 5 หลายเดือนก่อน +1

    いつも動画楽しませてもらってます 今回の動画とは関係ないのですが 2030年に太陽の活動が60%になる確率は97% これ本当なんでしょうか?

  • @MASASU-rh6nx
    @MASASU-rh6nx 5 หลายเดือนก่อน +2

    ハンディキャップ理論はソースティン・ヴェブレンの「有閑階級の理論」を読んで思いついたんだと思う。有閑階級が賭け事をするのは、自分がギャンブルで散財できるほどの財力を持っていることの誇示ですからね。

  • @user-ds8cq2kz6v
    @user-ds8cq2kz6v 5 หลายเดือนก่อน +1

    いつも地球のことを教えてくださってありがとうございます。
    丁寧な説明でとても分かりやすいです

  • @kurogutsuna
    @kurogutsuna 5 หลายเดือนก่อน +1

    深いなぁ!

  • @user-pv8hg8mo2q
    @user-pv8hg8mo2q 5 หลายเดือนก่อน +11

    清潔で整頓された部屋よりも、汚くて終わってる部屋の写真がSNSでバズるのはこういう効果なのかもしれませんね。
    部屋が汚い→確実に金持ちではないし、部屋が汚いというストレスを常に受け続けている。
    なんだかルサンチマンと似ていますね。

    • @criticalstate6111
      @criticalstate6111 5 หลายเดือนก่อน +1

      前部帯状回が僕をルサンチマンにする。いつになったら超人になれるだろう…そうだ外科手術!←いまここ

    • @user-jd9vz7md4o
      @user-jd9vz7md4o 5 หลายเดือนก่อน +2

      美食やオーガニックの蘊蓄を語る連中より、唐辛子やニンニクの大量投入、蒸留酒をストレートでがぶ飲みする方々の方が親しみを持てるし尊敬できる。つまりアル中カラカラは神。

    • @UP3UP
      @UP3UP 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-jd9vz7md4o まぁ美食やオーガニックを語る奴らの知識がグダグダで嫌悪されてるのはまた別の問題だろうけどなw
      ニンニクとかしょうがいれすぎなやつは、個人的にはただのクズにしかおもえないしな~

    • @user-wp3fg2dp5s
      @user-wp3fg2dp5s 2 หลายเดือนก่อน

      これは本来「きちんとしている」ことがハンディキャップだったのが、それが人として当たり前になったことで「あえてそれをできない姿をさらす」ということでハンディキャップを得るというやり方だと思いますね
      人間の場合は「前のハンディキャップが次の利己的行為とみなされる」みたいなルールの移り変わりがあるような気がします

  • @ggmmnnoo
    @ggmmnnoo 5 หลายเดือนก่อน +3

    脅しは背景に直接的力が無ければ効果が無いと思うのですが、アラビアヤブチメドリもそうなのでしょうか
    いざとなればいつでもヤレるんだぞ、しかし砂漠の少ないリソースでサバイバルする為の無駄な暴力の代償行為として、ボス自らがせっせと働くことが脅しになるという合理的文化に行き着いた、ということでなければ、それこそ稀に生まれる変異体が文化を破壊しそうです

    • @user-wr2xm4gz4c
      @user-wr2xm4gz4c 5 หลายเดือนก่อน +4

      広い縄張り持つ鳥は一夫一婦制であったりしますし、鳥によって色々と変わるのでしょうね。
      今回の鳥は外敵から身を護るために一箇所に固まって住むために社会性が発達して、ボスが生殖の権利を握るサル山のようになってしまったということでしょうか。
      淘汰圧が山猫の毛皮の模様を決めるように、淘汰圧が群れのあり方を決めて、群れのあり方がナンバー1の行動を決める、と解釈できます。

  • @keisukesugi5085
    @keisukesugi5085 5 หลายเดือนก่อน +2

    某世忍ぶ氏が苦心してた利他行動、血縁淘汰の辺りだ笑
    「この生存戦略はこの理論で説明できます」ってのが何種類もあるから、いつの日かもっと少ない理論で全てを説明できるといいなぁ。

  • @user-oc3mg1vt5g
    @user-oc3mg1vt5g 5 หลายเดือนก่อน +13

    序列行為なのかあ

  • @user-mx8xc7ud3d
    @user-mx8xc7ud3d 5 หลายเดือนก่อน +1

    アダム・スミスの道徳感情論ですね

  • @user-nz5ep3ro6u
    @user-nz5ep3ro6u 5 หลายเดือนก่อน +12

    イエスがあれほど尊ばれたのはみづから十字架というハンディキャップを背負ったからなんでしょうね

    • @meroppa1
      @meroppa1 5 หลายเดือนก่อน

      他のコメツリーで書いたけど磔刑は信者の生贄係になった訳です。教祖はムハンマドみたいに強さを誇るか、イエスやブッダみたいに犠牲度大きさを誇るか、その両方が求められる。なぜ求められるのかは人々の脳はそこに価値があるという妄想を捨てられないように出来て居るからです。仏壇に食べ物を並べるのも川に饅頭や灯篭を流すのも豚や山羊を神に捧げるのも人々の自分勝手な妄想だけど、イエスもその妄想の通りに振舞ってくれるアイドルだから人気があるのです。坂道系も処女として振舞っていなければ男信者の期待を裏切るから支持されなくなるのと、理屈の上でも脳内構造的にも全く同じです。

    • @meroppa1
      @meroppa1 5 หลายเดือนก่อน

      @garutyannanj そのコメはコメ主の主旨に沿ってないし単に蘊蓄自慢してるだけ。蘊蓄もメタ視点に立つなど理解度を高めるためのものなら良いけど、その指摘は蘊蓄のための蘊蓄に過ぎない。「うちのポチが道端に落ちてるウンコを食った」というのに対し「腹減ってたんだろ」という解釈は王道。「いやいや犬は元々そういうもんだから。お前知らなかったの?」は邪道。なぜ食うのか自体に言及してない。

  • @coldexp7189
    @coldexp7189 5 หลายเดือนก่อน +1

    同じシュモクでも、シュモクザメの方はレーダーアンテナ的役割を持たせる為らしいですよね。
    ……そういや、長さで優劣を決めるというと、広げた腕の長さで決めるという虫がいたような?
    というか、シュモクバエって目の長さ比べで勝負してませんでしたっけ?
    「目が離れてるって事は、それだけ体も大きい=強い?」みたいな……(実際は
    ハリボテみたいなものだけど)

  • @yuzu4299
    @yuzu4299 2 หลายเดือนก่อน

    14:32 これと似ているなということが私が住んでいる田舎の商店ではよく目にします。
    数十年も続いている田舎の商店がボロボロの店舗で改修すらしません。魚屋や野菜や文房具や肉屋など。
    お店の主人と知り合いなので「どうして店舗をリフォームしないの?」っと聞いてみました。
    すると「改修できると言うことはお金に余裕があると思われてお客さんが全然来なくなるんだよ。」と言っていました。
    そのお店は本当に建物はボロボロなんですが全国からお取り寄せが来て売り上げは億は余裕で超えています。
    「ウチなんて全然、その日生きていけるお金稼げればいいんです。」ってお客さんに笑顔で答えている主人を見て私はすげぇなといつも思います。

  • @user-ez9qs3sj9z
    @user-ez9qs3sj9z 4 หลายเดือนก่อน

    「ええかっこしい」には理由がある。人間だけじゃなかったんだね。

  • @user-si6qp5cj5u
    @user-si6qp5cj5u 5 หลายเดือนก่อน +6

    鳥は見た目が可愛いので先入観が入って正しい考察ができないことがあるんだろうね。
    ある意味人間と同じと仮定したら誇示しているのがすぐ分かったかもね。

  • @user-vj4nd4hs8h
    @user-vj4nd4hs8h 5 หลายเดือนก่อน +4

    なるほど、ハンディキャップ理論 もしろいですね! ゛武士は喰わねど高楊枝゛なんですね!

  • @vianeplus
    @vianeplus 5 หลายเดือนก่อน +5

    雄孔雀の羽根もハンディキャップ原理って言われてたなぁ。

  • @odoeranitugu
    @odoeranitugu 28 วันที่ผ่านมา

    猫が捕まえた獲物を飼い主に持ってくるのもこれかも

  • @user-jd7gb2xt5h
    @user-jd7gb2xt5h 5 หลายเดือนก่อน +1

    日本蜜蜂が巣を攻撃してきたスズメバチを覆うようにして羽ばたきの熱によって殺す(ホウキュウだっけかな)
    本能として備わっているのだろうか

  • @zbf85297b
    @zbf85297b 5 หลายเดือนก่อน +20

    ボスの座を狙っているのに、ボスにエサを押し付けられてヒナのように鳴け、なんて言われたらそりゃ嫌がりますよねw
    ポリコレに言及するならお気をつけて…。

  • @YO-high
    @YO-high 5 หลายเดือนก่อน +5

    凄い。
    なるほど、権力と権威のあり方がよくわかった気がする。
    ええ、人類もそれに倣って他者を威嚇してる人いますよね。

  • @hadashas
    @hadashas 5 หลายเดือนก่อน +1

    1975年・・・

  • @user-ob6nk9jh4h
    @user-ob6nk9jh4h 5 หลายเดือนก่อน +1

    昔の中国は服従した周辺国に対して貢ぎ物より多くの物品を施すことで中華の権威を示しました、今の中国がそれを再現したいみたいだけど、一帯一路みたいに奪われるばかりでメリットがない

    • @user-jd9vz7md4o
      @user-jd9vz7md4o 5 หลายเดือนก่อน

      一帯一路は実は大赤字で、中東や途上国に交易ルートを作ることで中国の影響力行使と資源の融通を目指している。中国は最大の石油輸入国なので中東で歓迎され、アフリカ諸国にも積極的な支援を行っている。
      こう書くと親中派と見做されるかもしれないが、日本は中国の真似を絶対にしてはならない。日本は少子高齢化による経済力の減退期であり、自分が貧乏になってまで世界に影響力を誇示する余裕は無い。世の中にはハンディーキャップ原理で生きる者もいれば、ナマケモノの様に節約に徹して生き残る者もいる。世界の覇者となる経済力も軍事力も価値観の何れも持たない日本は見栄を張るよりも国民の生活の質を高めるべきだ。

  • @user-ed6oj7jt7c
    @user-ed6oj7jt7c 5 หลายเดือนก่อน +5

    つまり、登場人物がバラエティ豊かな負担を強いられる(修行シーン含む)ONE PIECEは最も優秀なオスとはどんな男なのかを追求していた…?

    • @toshiyam2853
      @toshiyam2853 5 หลายเดือนก่อน +2

      海賊王は繁殖に有利なんでしょうか?

    • @user-wp3fg2dp5s
      @user-wp3fg2dp5s 2 หลายเดือนก่อน

      それはジャンプが少年誌であるから当然
      北斗の拳なんでもっとそう

  • @user-pv7tu4vz6f
    @user-pv7tu4vz6f 4 หลายเดือนก่อน

    ヤクザみたいやね

  • @user-zb6ss3hl3x
    @user-zb6ss3hl3x 5 หลายเดือนก่อน +4

    怪我したミミズクを助けたら、恩返しにネズミを捕まえてくる様になったと言う有名なエピソードもマウンティングの一種だったのかな?

    • @reboot85
      @reboot85 5 หลายเดือนก่อน +8

      狩りが出来ないと思って、飼い主にネズミを持って来るネコは親気取りなのかも

    • @toshiyam2853
      @toshiyam2853 5 หลายเดือนก่อน +2

      似たような例にカラスがお世話になった人にお土産を持ってくる例があります。カラスは組織的という程ではないけれど群れが前提。ミミズクはそうではない。微妙にメンタルが違うかもしれませんが、具体的にどういう動機でそんな行動をとるのかわからないです・・・

    • @criticalstate6111
      @criticalstate6111 5 หลายเดือนก่อน +3

      あんまり調子に乗らないでよねっ私はもうこんなにピンピンしてるんだから!別にお礼ってわけじゃないんだからねっ!

    • @user-wp3fg2dp5s
      @user-wp3fg2dp5s 2 หลายเดือนก่อน

      負債を返す感覚があるならマウンティング返しとは言えるでしょうね、人間でも

  • @28maaru88
    @28maaru88 5 หลายเดือนก่อน

    家畜のハトや野生動物も含め、どのような環境が生き物の繁殖を誘発するのかも是非

  • @YY-ut9zm
    @YY-ut9zm 5 หลายเดือนก่อน +2

    核融合はできる方法もあるかもしれませんからね。
    研究はしないといけないけど、飛びつくのはまだ出来ない。

  • @ginrin2rin
    @ginrin2rin 5 หลายเดือนก่อน +5

    あー歌ったり踊ったりに凄いカロリー使うオスがモテて子孫残す仕組みに納得がいく…

    • @miyakosu7931
      @miyakosu7931 5 หลายเดือนก่อน

      何なら身長高いオスがモテるのもハンディキャップ理論だと思う

  • @12uruu
    @12uruu 5 หลายเดือนก่อน +5

    古代中国の朝貢もそうかな。

    • @coldexp7189
      @coldexp7189 5 หลายเดือนก่อน +5

      差し出された貢物以上の物を下賜しないと、宗主国としての面子に係るからね。
      それで財政圧迫してた国もあったような気がする……

  • @user-lw5vi5qr7l
    @user-lw5vi5qr7l 5 หลายเดือนก่อน +3

    友人で
    「後輩にはおごらなきゃ」
    ってやついるけどそういうことだったのか

  • @nikutubo
    @nikutubo 5 หลายเดือนก่อน

    私は多くの部下に奢ってあげたのに、まったく奢らない別の同僚の方が部下から慕われている。

  • @user-tq6zh3fy9x
    @user-tq6zh3fy9x 5 หลายเดือนก่อน +4

    己個人のことのみを考えるなら子供を持つなんて凄まじいハンディキャップだし、少子化が進む現代あたかもそれが正しいことかのような意見も散見されるけど、やはりハンディキャップ理論的にも子供を持ち養い育てる方が社会の中では偉いに決まってるんですよね

    • @meroppa1
      @meroppa1 5 หลายเดือนก่อน

      それは一面です。男女も老若もそれら価値は状況次第で上下します。人口飽和して人々が餓えている状況では女の価値は下がります。子供を生むからこそ飢えを加速させる事で疎んじられる。男100人と女1人なら翌年1人しか増えないけど、男1と女100人なら翌年100人増え人口が倍になり、20年後には4倍と勢い良く増えて飢える者が大勢現れて内戦なり外戦が始まる。だから狩猟採集集団の酋長は将来人口が増え過ぎると思えば女児を優先して間引くケースがあった。それは男児を優先的に生かす事にもなるけど、集団が餓えた際に酋長が対外戦争を扇動すれば男の多さが外集団に対する軍事力の強さにも繋がり勝ちやすくもなるし、男は物理的暴力が好きだから能動的に戦争に参加して自爆して戦氏するなり致命傷を負って酋長的に口減らしの手間も省けるからです。その打算を部族構成員もそれなりに理解してるけど子供の性別によって生かすかどうか決める事の損得は先に生まれて居る者たちにとっても酋長と共通するので皆反対もしないのです。トリヴァースヴィラード仮説も性差を論理的に扱います。
      口減らしが強く求められる環境ならば禁欲が貴ばれます。イスラムで女がスカーフで体を隠したりアフリカの女児が割礼を施される理由には、男都合での女の浮気防止の他に人口抑制もよく挙げられます。菜食主義もリソースを大事にするという点でそれと同じだし、菜食の必要が無く肉を適度に食った方が健康的でいられる豊かな環境なり、砂漠などで野菜が育たず菜食が不可能な環境ならば菜食は否定されます。人口を減らす事が美徳と見なされる社会では断絶に向かう事がハンディキャップ対象になります。

  • @kk78415
    @kk78415 5 หลายเดือนก่อน +2

    前半と後半はなんか話が違う
    ・前半
    動物界で支持を集めるのは過酷な環境でも見栄をはれるものである(見栄をはれる個体は実際に強い)
    ・後半の主張
    人間社会で支持を集める要因は正しさではなく、我慢しててスゲーと思われるかどうかである(宗教や思想の正しさと我慢の過酷さに相関なし)

    • @uboabou
      @uboabou 5 หลายเดือนก่อน +1

      北村先生はどういう理屈でそこ繋げたんですかね?
      私の頭では理解できなかったんで、説明できる人が居たら教えて欲しいです。
      そもそも、遺伝子を残せる群れのアルファと人間の尊敬できる人って全然違うだろと。

    • @kk78415
      @kk78415 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@uboabou
      いつも私なんか足元にも及ばない知見を発表してくれているので今回も意図があるのかもしれませんが、だとしてもこの二つにどうつながりがあるのか端折りすぎて伝わりませんでした
      思想宗教の支持者は別に我慢が偉いからではなく倫理的に感銘を受けたから支持していると思うんです

    • @toshiyam2853
      @toshiyam2853 5 หลายเดือนก่อน +2

      人間には名誉欲があるというのが前提なのでは?それは権勢欲と紙一重です

    • @user-vu5dp1sl8e
      @user-vu5dp1sl8e  5 หลายเดือนก่อน +7

      見栄も我慢も負担という点では同じですね。無理に見栄をはるから評価される。我慢しているから評価される。どっちも負担であり、負担を支えられるから評価される。動物も人間も同じですね。それがヤブチメドリであっても、カタリ派の司祭であっても何も変わりません。
      というか、そもそもこういう説明の広さがハンディキャップ原理なので。
      人間がアルコールを飲むのはなぜ? それが毒だから。
      美味しいからじゃないの? 一気飲みを美味しさで説明できるかね? だいたいこういう理屈。
      ザハヴィ博士の本は面白いですよ。あまりに説明が広すぎて、これを科学としてどこまで受け取って良いのか悩むところがありますけど。

    • @uboabou
      @uboabou 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-vu5dp1sl8e なるほど、ようやくおっしゃりたいことが分かりました。
      今回はいつもの理路整然とした説明ではないと感じていたのですが、群れの役割や過度な身体的特徴、宗教的な節制を負担として、子孫を残すに値するであったりとか、尊敬できるという評価として考えれば、筋は通りますね。
      ご説明ありがとうございます。

  • @yu-qf8pq
    @yu-qf8pq หลายเดือนก่อน

    ブランド品高級品が中産階級にそれほど人気が無くて、金持ちは当然として意外と貧乏な人に人気があるのにちょっと納得
    本当の負担になるからなんですね。中産階級にとっては負担は負担だけど生活変えるほどの負担にはならないですからね
    傍から見ると中産階級が買ってもちょっと奮発した?くらいだけど、貧乏だと節約成し遂げた凄い気力の持ち主か、副業した体力ある働きものか、
    あるいは何かで一攫千金したビックリセンスの持ち主に見える。そして実際にそうでないと買えないから強烈なアピールになる

  • @ks9317
    @ks9317 5 หลายเดือนก่อน

    つまりこういった生物は能力を図るために特別なテストを作成しているという事になりますが、
    そのテストはどうして必要になったのでしょうか?
    人間の入試などと同じく、交尾できる人数に倍率があるということでしょうか?

  • @efmaniac43
    @efmaniac43 5 หลายเดือนก่อน +3

    屁理屈を捏ねる活動家が嫌われる理由を言語化にできて納得できました。

  • @s009kawa
    @s009kawa 5 หลายเดือนก่อน +5

    人間に関して言えば、
    華美、肥満、実用性は無いが希少性のある宝石等、「無駄に豊か」になれる能力が評価される段階と、
    誰が見ても「無駄に豊か」になれる能力を持っているけど、「あえてその選択肢を捨てる無駄」が評価される、二段階の無駄がある気がする。

  • @user-ri5vx6iw7k
    @user-ri5vx6iw7k 5 หลายเดือนก่อน +5

    カタリ派は、騙り派だと神父様に判断されたのか。😮

    • @user-vu5dp1sl8e
      @user-vu5dp1sl8e  5 หลายเดือนก่อน +13

      マジレスしますと、教会もカタリ派の清貧の姿勢はまことにもっともだと考えました。まさにイエスとその弟子たちのようであると。
      問題はカタリ派の聖書解釈にあります。カタリ派は肉欲で生まれたものを食べてはいけない。だから肉は食べてはいけない、穢れている。そしてこの穢れた世界を作った神は実は悪魔である。真の神であるイエス様に救いを求めなさい、と教えました。
      これは部外者から見ても明らかに一発アウトな聖書解釈なんですね。キリスト教の一派というよりも、むしろキリスト教じゃない別の宗教です。しかもこんな教えが勢力を拡大している。危機感を持つ教会と勢力を増やすカタリ派はやがて衝突。ローマ法王によるアルビジョア十字軍の号令で滅ぼされてしまいます。

  • @aiueokakikukeko288
    @aiueokakikukeko288 5 หลายเดือนก่อน +4

    はー俺忙しいわー寝てないわーのアピールうざって感じるのもそれやな

  • @user-pc9ss8tb1f
    @user-pc9ss8tb1f 5 หลายเดือนก่อน

    フェラーリを買うとかじゃないのか。

  • @noridem8317
    @noridem8317 5 หลายเดือนก่อน +4

    これ人間世界にはすんなり当てはまらないですね。上級者が下級者の世話をするのは【現場をスムーズに進めるため】という動機が大きいような気がします。すんなりカーストに直結して生殖可能かどうかにつながる動物世界は利害がはっきりしていて良いですね。理想的です。人間世界ではできるやつは仕事が集中して使い潰されるだけなのではっきりいって損がめちゃくちゃ多いです

    • @user-wr2xm4gz4c
      @user-wr2xm4gz4c 5 หลายเดือนก่อน

      カーストがしっかりしている人間社会もありますから、けっこう当てはまるようにも見えます。
      英国は資本家が民衆からすべてを奪った後で社会が成立しているので、国家が労働者階層に生活保護という施しを与えています。
      北米民主党はシングルマザーへの貧困支援政策で離婚が進み女性を奴隷にして票田にしています。
      父性を知らずに成長した婚外子は情緒が安定せず民主党が望む乱れた世の中になる。
      北朝鮮は収入即配給なので社会制度と直結しています。
      施しで下層民を縛ることはそこらじゅうで行われています。

    • @user-wp3fg2dp5s
      @user-wp3fg2dp5s 2 หลายเดือนก่อน

      「損がめちゃくちゃ多い」っていう風に言えることが多分ハンディキャップ原理なんでしょうね
      そういう素振りができる人のほうがやっぱり組織で機嫌を取ってもらえると思いますし、それによって得てる利益があるんだと思います
      人間の場合、もしかしたらより高度で「苦労アピールできる」という権利引き換えに搾取されてるのかもしれないけど・・・

  • @taya1269
    @taya1269 5 หลายเดือนก่อน +2

    毎週楽しみでならない

  • @user-kx6uy8sr9v
    @user-kx6uy8sr9v 5 หลายเดือนก่อน +3

    人間に置き換えると、成人男性同士で札束で頬っぺたぺチぺチして、まんまーって、赤ちゃん言葉で喜んで見せろって行為なのかー、小鳥の愛らしさが無いと、見ていて辛い状況ですね(;゚д゚)ゴクリ…