ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
両チームユニフォームややこしいな
オリックス対西武のフラシックユニ対決は、もっとややこしかった😂
この後の荒木の走塁めっちゃ良かったからそこまで見たかった
戦略的退場。1.5ゲーム差のチームを鼓舞するための抗議&退場。流石としかいいようがない。
谷審判引退直前、最後の退場宣告でしたね。旧知の落合監督とベテラン谷審判の抗議の様子、なんか味わいあるなぁ(笑)。
確かに。ビデオ検証あれば両方すっきりだったのにね
落合さんと谷さんが世間話してるような感じに見える
落合名監督
落合監督が退場になる時はチームの士気とその試合逆転するため
落合さんと谷さんとで、どんな会話をされていたのか…、落合さん、TH-camで話してくれませんかねぇ⁉️めっちゃ気になるし、興味津々。また、お二人の立ち姿が、味がありました😀
この中日のユニフォームかっこいいな。
お前が1番カッコいいよ
これがのちに高木監督の鉄紺色ユニホームとなりその後の谷繁中日のユニホームの基となる
落合の劇場型激情
伝統のもう一戦ですね。名古屋では山井がノーヒットノーラン達成できそうなところを9回表にいきなり坂本にホームランを打たれました。試合後のインタビューで山井「やっぱり無理でした」
落合のこうゆうとこ好きだなー。
最初から退場するつもりで行ったのだと思う
そうでしょうね。
落合みたいな喋り方で草
その通り
だとしたらアンパイアはクソ迷惑だろうな
@@競馬好き-t2pで?時間稼いでるのはクソアンパイアだら
確かにスローで見たら明らかに足離れてますよね(3:39)最初は余裕でアウトと思いましたけど、落合監督よく見てますねベンチから
この時代まだリクエストが無かったからの~。
リクエストは合理的なシステムだからもっとカメラを充実させてさらに確実なジャッチができるようになるといいなあ
@@かわでかずのり マツダ...
リクエストでこういうの減ったな
そりゃそうよ。リプレー見たらアウトってわかるし。
リクエスト後に抗議すると退場になります。
落合が抗議に出る=退場。リクエストがない時代だから、判定なんてよほどのことがないかぎり変わらないんだし、それを分かった上で落合が抗議に出るということは俺は退場宣告されるまでは絶対引かないぞってこと。これが他の監督と違うところだな。
まるで抗議をすれば判定が変わることがあったみたいな言い草やんwww八木の幻のホームランや村田のホームランくらいでしょ。ほぼほぼ無いことなんだが…
@@らんたん-o6c よほどのことって言ってるじゃん。日本語分からないの?wそれにあなたが言ってるようにいくつかだろうが例があるわけだから覆ったことが絶対なかった、0だったってわけじゃないんだし。
@@こういと-v6l 「それを分かった上で落合が」落合以外の監督も皆分かってるでしょw「退場宣告されるまで絶対引かない」って落合も抗議を退場前に切り上げたことは多数あるし、他の監督も退場まで絶対引かないぞwって場面も多数あるんだがw論ってる他の監督と違い…無茶苦茶やん盲目的に好きな事は伝わったぞ
この試合かどうかはわからんけど、落合は審判に「退場になるから時間測っておいてくれ」と言ってたことがあるらしい話したことは世間話かもしれないが、監督が抗議して退場にならんと懸命にプレーする選手に対して示しがつかないと語っていた
見に行った
そうかCDで慣れてからCって広島と同じなんだなと気付いた
自らを犠牲にしても勝利に徹するその姿を選手に見せつけるそりゃみんなついてくるよ今の中日に足りないのはこの姿勢じゃないのかな?立浪さん?自分は応援してます亡き星野さんの為にも頑張ってください我慢するところは我慢しなきゃダメだと思うまた優勝ささて泣かせてください
落合さん相手だと審判も強く出れないね
帽子はカープ
この中日の帽子カープみたい。
捕球の瞬間は、足がギリべースについている気がするけど………どうなんだろうか!?
これも含めて、野球だよな。
どっちも”らしくない”ユニフォームデザインだな
わざと時間遅くして退場したんだと思うなぁ。以前にもこんなことありましたね
そうだと思います。わざとでしょうね。この場合は結果的には正しい判定が行われていましたが、選手が「微妙な判定だ」と感じ不満に思っている可能性もあるので、そういうプレイが発生した際は「徹底的にそういう選手の味方になる」ことでチームの士気を上げるのが、監督の仕事ですから。
なんか抗議してるというか、肩を並べて仲がよさそうにしか見えないw
懐かしいですね5分以上の遅延行為はやっぱり良くは無いけど、ビデオ判定とかやったほうがいいんじゃない?
「プレイについて説明します」って全然説明してないの草退場についてしか説明してねー😇
それ20年以上前から思ってるわ。とにかく状況説明が下手。テレビで視てる人よりも場内で観てる人は状況が分かり辛いので、しっかりと説明してほしい。シーズンオフに審判集めて講習すべきとずっと思ってる。
リクエストがこの時代からあればね
アウトやね
このユニ、帽子の色を赤にしたら、まんまカープw
谷審判って、サヨナラインフィールドフライを判定した人だよなぁ確か🤔
福家審判かと思ってました
@@taitai67-25福家さんは巨人広島戦です。谷さんは達川さん時代ですね。 広島大洋戦のはずです。
@@巨人ファンNPB審判ファン 古い試合でもあったんですね!
@@taitai67-25 はい。因みに自分産まれてないです(笑)
今はリクエストあるからなあ😅
完全にアウト離れてないしな
この場合は結果的には正しい判定が行われていましたが、選手が「微妙な判定だ」と感じ不満に思っている可能性もあるので、そういうプレイが発生した際は「徹底的にそういう選手の味方になる」ことでチームの士気を上げるのが、監督の仕事ですから。
どっちともとれる。微妙。今はリクエストあるけど多分覆らないかもな。
足が離れているからセーフですね。
スローで見てそう見えるなら終わってるぜw
この頃はリクエスト無かったからね。けどセーフだよね。
スロー動画を見れば明らかにアウトですので、正しい判定です。
どっちにも取れるくらい微妙。今のようにリクエスト制度があったのなら、最初の塁審のジャッジ通りになったのかと。
セーフじゃん
チュニドラはとうとうルールすらわからなくなったか、、、
自分の応援歌聴きたいだけだったら笑うけどな
これセーフとか言ってるやつちょっとやばいよってレベルでアウト
ファーストゴンザレスか
エドガー?
@@ゆういち-y7s そうです。懲罰交代させられたエドガー・ゴンザレスです
出戻りした選手だ
翌年も残しとけばよかったのにね
普通にアウトで草生えた
どちらの意見もありますが僕もギリアウトに一票です!捕ったあとに離れた解釈です!
リクエストあったとしても、確実に覆す証拠がないからアウトのまんまな気がする
草は生えない
@@Haruto_Osaka_0115 目大丈夫?💦
谷さん 小柄な方でした。井野さんより
多分歴代のプロ野球審判員の中では一番小柄だったと思う。170cm前後しかなかったと思う。
なんやこの老人会野球クラブみたいなユニフォームは
アウトヤン
ドジャースのセンターやな
バリバリアウトやん
審判の位置を見て抗議したんじゃなかった?あの位置じゃ足が離れていてもわからないじゃない?って
普通に微妙なプレーだろ落合だからって審判叩くなよお前ら
普通にアウトじゃん。。退場したかっただけだろ😂
余裕でアウト🤣
アウトでしょ!笑
どうみてもアウト(笑)
アウトやん
1001の真似背番号からして1001やもんオチ信のしらこさはブルーリボン賞並みやわ
足が離れてるんじゃない?
巨人から小遣い貰ってるから巨人贔屓なんだろうな!
ただの頑固オヤジ😅
昔の審判の誤審ばかり取り沙汰されるけどしっかりジャッジできてる部分もたくさんあるからなリクエストなかった分正確な判定できる審判はかなり貴重だった落合さんは星野さんみたいな武闘派ではなかったけどめちゃくちゃメンタル抉る事言ってきそうだなと思った
最初から遅延行為で退場処分になるつもりで抗議しているでしょうし、この場合は結果的には正しい判定が行われていましたが、将来「微妙」な判定をした場合「また、こういう目に遭う」という印象を審判に強く植えつけておいたほうが得なので、しっかりえぐっておいたほうが良いと思います。審判に「あの監督は楽勝」と思われてしまうと、チームの損になりますからね。
まあ確かにセーフくさいな
足離れているなあ。
え?
多分こういうプレーって王が悪いんだよな。明らかにボール取る前にベースを離れるから当時の子供はみんな真似していた。
セーフやけど際どいからなこれは
@@user-nak7etahew いいえ明らかにセーフですが、間違った判定となりますが、かなり際どいので仕方ありません
ただの頑固親父😮今の監督こんなめんどくさい人がいないから良かった😂
どう見てもアウト、無駄な抗議
映像見る限り走者もアウトで納得してる。選手のためなら抗議する形は取るにしてもこれはどう見ても落合本人の思い込みの方が強いですよ。
@@ドンワセたとえプレイした本人(打者走者)が当該プレイの判定に納得していてもベンチには多くの他の選手がいますし、際どいプレイや微妙なプレイの際に「いざとなったらとことん味方してくれるのか否か」というのは、チームの士気における非常に大きい要素の一つです。【正反対の事例】 現ドラゴンズ監督 失笑的なニヤつきを浮かべて ベンチに座っているだけ
全く無駄じゃないですチームのための抗議で判定覆そうなんて微塵も思ってないです。
完璧な、アウトやな😃落合‼️お前も😤アウト‼️
両チームユニフォームややこしいな
オリックス対西武のフラシックユニ対決は、もっとややこしかった😂
この後の荒木の走塁めっちゃ良かったからそこまで見たかった
戦略的退場。
1.5ゲーム差のチームを鼓舞するための抗議&退場。流石としかいいようがない。
谷審判引退直前、最後の退場宣告でしたね。
旧知の落合監督とベテラン谷審判の抗議の様子、なんか味わいあるなぁ(笑)。
確かに。ビデオ検証あれば両方すっきりだったのにね
落合さんと谷さんが
世間話してるような感じに見える
落合名監督
落合監督が退場になる時はチームの士気とその試合逆転するため
落合さんと谷さんとで、どんな会話をされていたのか…、落合さん、TH-camで話してくれませんかねぇ⁉️めっちゃ気になるし、興味津々。また、お二人の立ち姿が、味がありました😀
この中日のユニフォームかっこいいな。
お前が1番カッコいいよ
これがのちに高木監督の鉄紺色ユニホームとなりその後の谷繁中日のユニホームの基となる
落合の劇場型激情
伝統のもう一戦ですね。
名古屋では山井がノーヒットノーラン達成できそうなところを9回表にいきなり坂本にホームランを打たれました。
試合後のインタビューで山井「やっぱり無理でした」
落合のこうゆうとこ好きだなー。
最初から退場するつもりで行ったのだと思う
そうでしょうね。
落合みたいな喋り方で草
その通り
だとしたらアンパイアはクソ迷惑だろうな
@@競馬好き-t2pで?時間稼いでるのはクソアンパイアだら
確かにスローで見たら明らかに足離れてますよね(3:39)
最初は余裕でアウトと思いましたけど、落合監督よく見てますねベンチから
この時代まだリクエストが無かったからの~。
リクエストは合理的なシステムだからもっとカメラを充実させてさらに確実なジャッチができるようになるといいなあ
@@かわでかずのり マツダ...
リクエストでこういうの減ったな
そりゃそうよ。
リプレー見たらアウトってわかるし。
リクエスト後に抗議すると退場になります。
落合が抗議に出る=退場。
リクエストがない時代だから、判定なんてよほどのことがないかぎり変わらないんだし、それを分かった上で落合が抗議に出るということは俺は退場宣告されるまでは絶対引かないぞってこと。
これが他の監督と違うところだな。
まるで抗議をすれば判定が変わることがあったみたいな言い草やんwww
八木の幻のホームランや村田のホームランくらいでしょ。ほぼほぼ無いことなんだが…
@@らんたん-o6c
よほどのことって言ってるじゃん。
日本語分からないの?w
それにあなたが言ってるようにいくつかだろうが例があるわけだから覆ったことが絶対なかった、0だったってわけじゃないんだし。
@@こういと-v6l 「それを分かった上で落合が」落合以外の監督も皆分かってるでしょw
「退場宣告されるまで絶対引かない」って落合も抗議を退場前に切り上げたことは多数あるし、他の監督も退場まで絶対引かないぞwって場面も多数あるんだがw
論ってる他の監督と違い…無茶苦茶やん
盲目的に好きな事は伝わったぞ
この試合かどうかはわからんけど、落合は審判に「退場になるから時間測っておいてくれ」と言ってたことがあるらしい
話したことは世間話かもしれないが、監督が抗議して退場にならんと懸命にプレーする選手に対して示しがつかないと語っていた
この試合かどうかはわからんけど、落合は審判に「退場になるから時間測っておいてくれ」と言ってたことがあるらしい
話したことは世間話かもしれないが、監督が抗議して退場にならんと懸命にプレーする選手に対して示しがつかないと語っていた
見に行った
そうかCDで慣れてからCって広島と同じなんだなと気付いた
自らを犠牲にしても勝利に徹するその姿を選手に見せつける
そりゃみんなついてくるよ
今の中日に足りないのはこの姿勢じゃないのかな?
立浪さん?自分は応援してます
亡き星野さんの為にも頑張ってください
我慢するところは我慢しなきゃダメだと思う
また優勝ささて泣かせてください
落合さん相手だと審判も強く出れないね
帽子はカープ
この中日の帽子カープみたい。
捕球の瞬間は、足がギリべースについている気がするけど………どうなんだろうか!?
これも含めて、野球だよな。
どっちも”らしくない”ユニフォームデザインだな
わざと時間遅くして退場したんだと思うなぁ。以前にもこんなことありましたね
そうだと思います。わざとでしょうね。
この場合は結果的には正しい判定が行われていましたが、選手が「微妙な判定だ」と感じ不満に思っている可能性もあるので、そういうプレイが発生した際は「徹底的にそういう選手の味方になる」ことでチームの士気を上げるのが、監督の仕事ですから。
なんか抗議してるというか、肩を並べて仲がよさそうにしか見えないw
懐かしいですね
5分以上の遅延行為はやっぱり良くは無いけど、ビデオ判定とかやったほうがいいんじゃない?
「プレイについて説明します」って全然説明してないの草
退場についてしか説明してねー😇
それ20年以上前から思ってるわ。とにかく状況説明が下手。テレビで視てる人よりも場内で観てる人は状況が分かり辛いので、しっかりと説明してほしい。シーズンオフに審判集めて講習すべきとずっと思ってる。
リクエストがこの時代からあればね
アウトやね
このユニ、帽子の色を赤にしたら、まんまカープw
谷審判って、サヨナラインフィールドフライを判定した人だよなぁ確か🤔
福家審判かと思ってました
@@taitai67-25福家さんは巨人広島戦です。
谷さんは達川さん時代ですね。 広島大洋戦のはずです。
@@巨人ファンNPB審判ファン 古い試合でもあったんですね!
@@taitai67-25 はい。
因みに自分産まれてないです(笑)
今はリクエストあるからなあ😅
完全にアウト
離れてないしな
この場合は結果的には正しい判定が行われていましたが、選手が「微妙な判定だ」と感じ不満に思っている可能性もあるので、そういうプレイが発生した際は「徹底的にそういう選手の味方になる」ことでチームの士気を上げるのが、監督の仕事ですから。
どっちともとれる。微妙。
今はリクエストあるけど多分覆らないかもな。
足が離れているからセーフですね。
スローで見てそう見えるなら終わってるぜw
この頃はリクエスト無かったからね。けどセーフだよね。
スロー動画を見れば明らかにアウトですので、正しい判定です。
どっちにも取れるくらい微妙。今のようにリクエスト制度があったのなら、最初の塁審のジャッジ通りになったのかと。
セーフじゃん
チュニドラはとうとうルールすらわからなくなったか、、、
スロー動画を見れば明らかにアウトですので、正しい判定です。
自分の応援歌聴きたいだけだったら笑うけどな
これセーフとか言ってるやつちょっとやばいよってレベルでアウト
ファーストゴンザレスか
エドガー?
@@ゆういち-y7s
そうです。
懲罰交代させられたエドガー・ゴンザレスです
出戻りした選手だ
翌年も残しとけばよかったのにね
普通にアウトで草生えた
どちらの意見もありますが僕もギリアウトに一票です!
捕ったあとに離れた解釈です!
リクエストあったとしても、確実に覆す証拠がないからアウトのまんまな気がする
草は生えない
@@Haruto_Osaka_0115
目大丈夫?💦
この場合は結果的には正しい判定が行われていましたが、選手が「微妙な判定だ」と感じ不満に思っている可能性もあるので、そういうプレイが発生した際は「徹底的にそういう選手の味方になる」ことでチームの士気を上げるのが、監督の仕事ですから。
谷さん 小柄な方でした。井野さんより
多分歴代のプロ野球審判員の中では一番小柄だったと思う。170cm前後しかなかったと思う。
なんやこの老人会野球クラブみたいなユニフォームは
アウトヤン
ドジャースのセンターやな
バリバリアウトやん
この場合は結果的には正しい判定が行われていましたが、選手が「微妙な判定だ」と感じ不満に思っている可能性もあるので、そういうプレイが発生した際は「徹底的にそういう選手の味方になる」ことでチームの士気を上げるのが、監督の仕事ですから。
審判の位置を見て抗議したんじゃなかった?
あの位置じゃ足が離れていてもわからないじゃない?って
普通に微妙なプレーだろ
落合だからって審判叩くなよお前ら
普通にアウトじゃん。。
退場したかっただけだろ😂
余裕でアウト🤣
この場合は結果的には正しい判定が行われていましたが、選手が「微妙な判定だ」と感じ不満に思っている可能性もあるので、そういうプレイが発生した際は「徹底的にそういう選手の味方になる」ことでチームの士気を上げるのが、監督の仕事ですから。
アウトでしょ!笑
この場合は結果的には正しい判定が行われていましたが、選手が「微妙な判定だ」と感じ不満に思っている可能性もあるので、そういうプレイが発生した際は「徹底的にそういう選手の味方になる」ことでチームの士気を上げるのが、監督の仕事ですから。
どうみてもアウト(笑)
この場合は結果的には正しい判定が行われていましたが、選手が「微妙な判定だ」と感じ不満に思っている可能性もあるので、そういうプレイが発生した際は「徹底的にそういう選手の味方になる」ことでチームの士気を上げるのが、監督の仕事ですから。
アウトやん
この場合は結果的には正しい判定が行われていましたが、選手が「微妙な判定だ」と感じ不満に思っている可能性もあるので、そういうプレイが発生した際は「徹底的にそういう選手の味方になる」ことでチームの士気を上げるのが、監督の仕事ですから。
1001の真似
背番号からして1001やもん
オチ信のしらこさはブルーリボン賞並みやわ
足が離れてるんじゃない?
巨人から小遣い貰ってるから巨人贔屓なんだろうな!
ただの頑固オヤジ😅
昔の審判の誤審ばかり取り沙汰されるけどしっかりジャッジできてる部分もたくさんあるからな
リクエストなかった分正確な判定できる審判はかなり貴重だった
落合さんは星野さんみたいな武闘派ではなかったけどめちゃくちゃメンタル抉る事言ってきそうだなと思った
最初から遅延行為で退場処分になるつもりで抗議しているでしょうし、この場合は結果的には正しい判定が行われていましたが、将来「微妙」な判定をした場合「また、こういう目に遭う」という印象を審判に強く植えつけておいたほうが得なので、しっかりえぐっておいたほうが良いと思います。
審判に「あの監督は楽勝」と思われてしまうと、チームの損になりますからね。
まあ確かにセーフくさいな
スロー動画を見れば明らかにアウトですので、正しい判定です。
足離れているなあ。
え?
多分こういうプレーって王が悪いんだよな。明らかにボール取る前にベースを離れるから当時の子供はみんな真似していた。
セーフやけど
際どいからなこれは
スロー動画を見れば明らかにアウトですので、正しい判定です。
@@user-nak7etahew いいえ
明らかにセーフですが、間違った判定となりますが、かなり際どいので仕方ありません
ただの頑固親父😮今の監督こんなめんどくさい人がいないから良かった😂
どう見てもアウト、無駄な抗議
この場合は結果的には正しい判定が行われていましたが、選手が「微妙な判定だ」と感じ不満に思っている可能性もあるので、そういうプレイが発生した際は「徹底的にそういう選手の味方になる」ことでチームの士気を上げるのが、監督の仕事ですから。
映像見る限り走者もアウトで納得してる。選手のためなら抗議する形は取るにしてもこれはどう見ても落合本人の思い込みの方が強いですよ。
@@ドンワセ
たとえプレイした本人(打者走者)が当該プレイの判定に納得していても
ベンチには多くの他の選手がいますし、際どいプレイや微妙なプレイの際に「いざとなったらとことん味方してくれるのか否か」というのは、チームの士気における非常に大きい要素の一つです。
【正反対の事例】
現ドラゴンズ監督
失笑的なニヤつきを浮かべて
ベンチに座っているだけ
全く無駄じゃないです
チームのための抗議で判定覆そうなんて微塵も思ってないです。
完璧な、アウトやな😃落合‼️お前も😤アウト‼️