ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
井上選手はパンチ力もそうだけど、ジャブを起点として丁寧に戦えるから上の階級にあがっても壁に跳ね返されにくいよね。
ジャブの基本から入ればそうそう危ない目には合わないと思うが、ネリみたいに1R乱暴にいきすぎると怖さはある
フェザーになるとやばいファイターが結構いるので今までとは違う井上選手の試合が見れそうで超楽しみです!!
井上はロペスと戦う時はまず距離で外しながらカウント、ジャブで進めて、スピードの差を感じたら近距離で打ち合ってKOするでしょう。ネリーとの6回の時、井上がわざとガードしてパンチを受けたら強打者のネリーのパンチが猫パンチに見えた時、私は井上は本当に凄いと思った。
フェザーになるとやっぱ体格違うな
フェザー級になると破壊力あるなあ。なおやには来年フェザーで戦って欲しい、チャンピオンにはなると思うけど四団体統一は簡単にはいかないかも😔もし統一したら大谷⚾以上になる😃✌️
ボールが一番危ないと思うけど近距離のフックだけはよくもらうから
肉ボールこと、ニック・ボールが面白そう。あっちもやりたいらしいし
最後のシンさんのいじわるはイカン!ジョビンさんの悪い影響が出てるw
結局は井上と対峙してどこまでスタミナが持つかだよね。
井上尚弥がフェザー級で勝てるかどうかではなくて、井上尚弥が本当の勝負ができる階級がフェザー以降ということだと思います。
フェザー級で187cmはエグい・・・
うぜえよなさっさとライトやウェルターで戦えってな
@@シソンヌ-n9k中谷「ほんまやで」
159センチでハゲで短足のわしはヤバイですか?
フェザーに関してはどうなんだろうな。。てか井上に上の階級に上がれというなら、お前らもウェルターでクロフォードとやってみろよ
井上選手と本当にやり合いたいのなら階級下げてくればいいのに階級上げるのを待ってたら時間はどんどん経つし井上選手がベストの状態じゃなくなるかもしれないPFP1位に対する敬意がないと思います
バレンさんおすすめのベナドもフォードも負けてるのが面白い
なまりそうな人がなまらなくてなまらなさそうな人がなまる
フォードが一番だと思ってたけど負けたからなぁ
本人も言ってたらしいけどエスピノサがSバンタムに下げたらいい
え?この前、阿部選手が闘ったロペスてメキシコ人やろ。
まぁまぁ バレンはその程度の認識しかないってことなんで勘弁してやってw
@@NGon-o1wスペインの植民地だったからということにしとこう
そうだよ。
きれいなスペイン語喋ってたので私もスペインだと思っていました・・
メキシコですよ。
PFPが二位と言う意味が全く分かっていない二人の対談では意味がない。同じ体重ならウシク以外には負けないという意味です。トップ10にも入っていない奴らは相手にならん。
ロペスが弱いとは言わんがこんだけガード下げて井上とやったらカウンターの餌食やろ😂なんにせよ対戦相手達に井上レベルが不在やから強く見えるだけとしかね
ロペスの試合全部みてないけど多分相手のパンチがそんなないし耐えれるから下げてるんじゃない?井上とかハードパンチャー相手ならガードそこまで下げて来ないと思う
元世界チャンピオンの越本さんは175センチくらい柴田くにおさんは163センチ同じフェザー級でも身長差ありますね!
ベストコンディションで試合当日体重が同等ならフェザーでも井上は負けないと思うけど体格差もあるし戻し体重は訓練で多くなるわけでもないだろうし。
バレン今度のタカシとの共演楽しみ😊絶対殴られるわw
フェザーも一掃するね。負けるのが想像できない。
この映像見た感じでは、フェザー級のチャンプの中で特筆すべきモノを持ってる選手がいないし、井上が攻略しておそらく中盤にストップする構図だろうね。十分に3階級の四団体統一が見える。ボクシングIQが違いすぎる。
フォード、ホルマトフ、ボールは皆僅差。ある意味狙い目の王者だと思うね。まだ発展途上だからねまだホルマトフ、フォードは荒削りだけど成長したらフォードは無敵だと思うね。そもそも適正階級がフェザー級ではないからしっかりと武器磨いて上で見たいね😊
バルガスはWBCですよ。字幕間違ってます
フォードって、ニックに負けたよね。
雑魚だったよな😂
今のフェザー級にハメドがいたら···プリンスVSモンスター
@@あん-h8fスーパーフェザー級での話 お前ほどザコではない
@@あん-h8f多分手数やなシャクールと同じ別にクリーンヒットはそんなもらってないイメージ
そのWBAの1位がフルトン2位がネリ
ニック・ボールvsエスピノサが見たいです!そしてその勝者がベナドと!
ボールと井上選手と試合して欲しいですね。
井上尚弥ばかり注目されてますが日本の中では氷山の一角に過ぎません、中南米のエースモロニーやロドリゲスが日本の若手ボクサーに簡単に攻略されて寂しいかぎり😢
井上尚弥選手は、階級を上げるとは一言も言っていない。もしフェザー級の選手ゆが井上尚弥と戦いたいのなら、ウェイトを下げて、井上と同じ階級になって戦うのが筋だと思う。
フェザー級のチャンピオンはスーパーバンタム級の体重は厳しいそう
筋って何?ボクシング界にそんな慣行はないよ?あと井上本人はフェザーに上げる準備はしてるって明言してる。スーパーバンタムでめぼしい敵がいなくなった段階で階級アップすることになるのは既定路線だし当然フェザーでも四団体統一を目指すことになるでしょう。早いうちにアングルを作っておけば4人の中で最初に対戦オファーをもらえる可能性が高まるんだからいち早く布石を打ってるってだけのこと。
なんで ワザワザ フェザー級から 軽量級の バンタム級に降りる?
階級制度があるのは、人それぞれにベストな体重があるかななんだ。井上尚弥のベスト体重がSバンタム級なら井上選手はSバンタム級で戦えばいい。それだけのことだ。無理に自分のベスト体重出ない階級で戦うっことは間違っていると思う。まぁ、筋と言ったのはそういうこと。
@@Micchann0051言ってること合ってると思いますよ。ボクシングはプロ興行なので人気者とやりたければAサイド側の条件を飲むしかないです。そういう意味で井上選手とどうしてもやりたいなら下げてこいというのが筋というのは間違ってないです。
ファイティング原田さん、入らないんだ。競争的優位性という観点では5位以内に入りそうなものだが
1位、2位に入ってますよ。強さの次元が違う。8人しかいなかった世界champion時代で2階級制覇、3階級制覇狙った試合もロープ外まで吹っ飛ばしてるのに敗北、負けの試合も勝ってても負けと判定と当時はKOしないと勝てない判定だった。当時の世界カリスマボクサーと2度対戦して2勝は凄かった。(バッキャオクラス)
フェザー級になるとどの選手も腕、足、肩、腰、背等どの部位が太いね。
井上尚弥はmonsterです。フェザークラスも全勝・全KOで仕留めます。タンクと無差別級で闘っても井上だったら大丈夫エキビションでも良いから引退試合で対戦して欲しい
レイモンドフォード負けちゃったね 井上の相手はニックボール エスピノサ アルベルトロペス バルガス 取り合えずこの4人ですね。
でも結局ロペスもニックボールもフォードもエスピノサもPFPにはいるような選手じゃないんだよなぁ。井上の相手ではないよ。
井上チャンプとやれるように見えない
185センチをしばく井上尚弥が見れるってマ?
ロペスをスペインの選手と言ったり、エスピノサ185センチだし山中しんじじゃないし、ちょっといいかげんだな。
やっぱフェザー以上だと主戦場はアメリカでしょ?アウェイだし文化らルールの違いで調子悪くならなきゃいいけど、それだけ心配。
1位井上、2位渡辺、3位具志堅、4位原田、5位いろいろ
Sフェザー級は微妙だな~とは思うが、と言うか行く必要ないと思うし..........余程フェザー級早く統一して時間があって持て余してたら別だけど..........まぁアンチ応える意味でもフェザー級統一以上やる意味も義務もそれ以外の理由はないし!井上尚弥が万全の準備で挑めば無敗のままフェザー級で4団体統一はやり遂げれると思う!あと畑山何か歴代PFPベスト10入るかよwww絶対ない!
フィゲロアとバルガス早くやれ
フェザーなら全員井上にボコられるよ
フォード負けましたね😂
今はフェザーよりもスーパーフェザーのほうがガチで強いボクサーが揃っている。井上尚弥はできるだけ早くフェザーに上げて4団体統一と防衛回数記録を狙いフェザーに留まりながらスーパーフェザーのチャンプが井上尚弥と試合する為に階級を下げてくるのを待っていればいい。
井上尚弥がベンチプレス160キロ行ったらヤバ❤
こいつの羽に話は半分に聞かないとな。
来年には井上フェザーにあげそうただフェザー上げてもいきなりその階級で最強なやつとはやってほしくない1試合目はならす意味でも
ロペスはトップではない笑
キャリントンとモートンだろ
将来的にはスターになりそうだけどモートンは今すぐやると危ないと思う。KOされる可能性もある。
vsフィゲロアは井上有利は揺るがんけど判定までいくと思う
井上はフェザーからは判定決着が増えると思うな。
サンティアゴみたいなのに細川推しフォード負けてんな笑結局バカみたいな勝ち方してる井上尚弥選手まともに勝負論ある相手デービスぐらいやろ
体格がとか言うけど、海外のチビの部類でまだまだ層は薄い階級だもんなここら辺はサクッと頼む
ネリがフィゲロアとやった時は、スーパーバンタムに上げたばかりだった。井上尚弥が闘った時のネリとは強さが違う。フィゲロアには勝てそうな気がする
井上VSフィゲロアは、パッキャオVSマルガリートみたいな展開になって、後半レフェリーストップによるTKOか、大差判定勝ちだと思うわ。
フェザーってこんなヤツらなの…?井上尚弥😢苦戦するかも…亀田さん大丈夫…?尚弥はどこかのベルトはとれるだろうが、
歴代王者のPFPはマジで無意味ルールが微妙に違うしトレーニング方法も違う、技術的な部分も進歩してるわけなんで、物差しが違うもの同士を比べることに意味はない例えるならジム・ハインズとカール・ルイスとウサイン・ボルトを並べて誰が最速か比べるようなもの
ただのタラレバの娯楽なんだから楽しめばええんよそもそもPFPに意味なんてないんだから
陸上短長距離走にはTIMEという絶対的な評価基準があるのでね
@@user-uhjkn そのTIMEを短縮するための様々な要素が時代ごとに変化し進歩してるってことを言ってるんだろ
@@ddd...hinata トップボクサーはみんなPFPのランキングを一番気にしてるよクロフォードなんて自分が1位だって言い張ってるだろなんでかわかるか?PFPにランクされるかどうか、何位にランクされるかでファイトマネーが全然違ってくるからだよ意味がないとか言ってる時点で君がボクシングに無知だってことがわかるわ
@@baku8998 そんな熱くなるなよ
フェザーぐらいからヤバくなるな
スピードがちげぇんだよなまず
あれで勝てないから。
バレンタイン変な声だなぁ。間違ってることも多いし。、
井上尚弥はフェザーでは厳しいかな。フルトン戦以降は当日の体重を増やしてスピードが落ちている。また倒されそう。
井上尚弥は強い選手とやっていないのも事実
🤫しー
アタマ、おかしい🤪ボクシングは階級制のスポーツ。井上尚弥はその階級の中の最強と戦い続けてきた。そして、そいつらをKOで葬ってきた。
2階級で4団体統一しててそれは草じゃあだれとやればええねんw
フェザー級の新チャンピオンのレイモンドフォード⚠️!が、身長157センチのボールに負けたしなぁ〜‼️ 今のフェザーでは、いったい誰が強いのかね〜⁉️⁉️
いくらなんでも限界があるからな。ロベスには勝てないだろう。
井上選手はパンチ力もそうだけど、ジャブを起点として丁寧に戦えるから上の階級にあがっても壁に跳ね返されにくいよね。
ジャブの基本から入れば
そうそう危ない目には合わないと思うが、ネリみたいに1R乱暴にいきすぎると怖さはある
フェザーになるとやばいファイターが結構いるので今までとは違う井上選手の試合が見れそうで超楽しみです!!
井上はロペスと戦う時はまず距離で外しながらカウント、
ジャブで進めて、スピードの差を感じたら近距離で打ち合ってKOするでしょう。
ネリーとの6回の時、井上がわざとガードしてパンチを受けたら
強打者のネリーのパンチが猫パンチに見えた時、私は井上は本当に凄いと思った。
フェザーになるとやっぱ体格違うな
フェザー級になると破壊力あるなあ。なおやには来年フェザーで戦って欲しい、チャンピオンにはなると思うけど四団体統一は簡単にはいかないかも😔もし統一したら大谷⚾以上になる😃✌️
ボールが一番危ないと思うけど
近距離のフックだけはよくもらうから
肉ボールこと、ニック・ボールが面白そう。あっちもやりたいらしいし
最後のシンさんのいじわるはイカン!
ジョビンさんの悪い影響が出てるw
結局は井上と対峙してどこまでスタミナが持つかだよね。
井上尚弥がフェザー級で勝てるかどうかではなくて、井上尚弥が本当の勝負ができる階級がフェザー以降ということだと思います。
フェザー級で187cmはエグい・・・
うぜえよなさっさとライトやウェルターで戦えってな
@@シソンヌ-n9k中谷「ほんまやで」
159センチでハゲで短足のわしはヤバイですか?
フェザーに関してはどうなんだろうな。。てか井上に上の階級に上がれというなら、お前らもウェルターでクロフォードとやってみろよ
井上選手と本当にやり合いたいのなら階級下げてくればいいのに
階級上げるのを待ってたら時間はどんどん経つし井上選手がベストの状態じゃなくなるかもしれない
PFP1位に対する敬意がないと思います
バレンさんおすすめのベナドもフォードも負けてるのが面白い
なまりそうな人がなまらなくてなまらなさそうな人がなまる
フォードが一番だと思ってたけど負けたからなぁ
本人も言ってたらしいけどエスピノサがSバンタムに下げたらいい
え?この前、阿部選手が闘ったロペスてメキシコ人やろ。
まぁまぁ バレンはその程度の認識しかないってことなんで勘弁してやってw
@@NGon-o1wスペインの植民地だったからということにしとこう
そうだよ。
きれいなスペイン語喋ってたので私もスペインだと思っていました・・
メキシコですよ。
PFPが二位と言う意味が全く分かっていない二人の対談では意味がない。同じ体重ならウシク以外には負けないという意味です。トップ10にも入っていない奴らは相手にならん。
ロペスが弱いとは言わんがこんだけガード下げて井上とやったらカウンターの餌食やろ😂
なんにせよ対戦相手達に井上レベルが不在やから強く見えるだけとしかね
ロペスの試合全部みてないけど
多分相手のパンチがそんなないし耐えれるから下げてるんじゃない?
井上とかハードパンチャー相手ならガードそこまで下げて来ないと思う
元世界チャンピオンの越本さんは175センチくらい柴田くにおさんは163センチ同じフェザー級でも身長差ありますね!
ベストコンディションで試合当日体重が同等ならフェザーでも井上は負けないと思うけど
体格差もあるし戻し体重は訓練で多くなるわけでもないだろうし。
バレン今度のタカシとの共演楽しみ😊
絶対殴られるわw
フェザーも一掃するね。負けるのが想像できない。
この映像見た感じでは、フェザー級のチャンプの中で特筆すべきモノを持ってる選手がいないし、井上が攻略しておそらく中盤にストップする構図だろうね。
十分に3階級の四団体統一が見える。
ボクシングIQが違いすぎる。
フォード、ホルマトフ、ボールは皆僅差。ある意味狙い目の王者だと思うね。
まだ発展途上だからね
まだホルマトフ、フォードは荒削りだけど成長したらフォードは無敵だと思うね。そもそも適正階級がフェザー級ではないからしっかりと武器磨いて上で見たいね😊
バルガスはWBCですよ。字幕間違ってます
フォードって、ニックに負けたよね。
雑魚だったよな😂
今のフェザー級にハメドがいたら···
プリンスVSモンスター
@@あん-h8fスーパーフェザー級での話 お前ほどザコではない
@@あん-h8f多分手数やなシャクールと同じ別にクリーンヒットはそんなもらってないイメージ
そのWBAの1位がフルトン2位がネリ
ニック・ボールvsエスピノサが見たいです!そしてその勝者がベナドと!
ボールと井上選手と試合して欲しいですね。
井上尚弥ばかり注目されてますが日本の中では氷山の一角に過ぎません、中南米のエースモロニーやロドリゲスが日本の若手ボクサーに簡単に攻略されて寂しいかぎり😢
井上尚弥選手は、階級を上げるとは一言も言っていない。もしフェザー級の選手ゆが井上尚弥と戦いたいのなら、ウェイトを下げて、井上と同じ階級になって戦うのが筋だと思う。
フェザー級のチャンピオンはスーパーバンタム級の体重は厳しいそう
筋って何?ボクシング界にそんな慣行はないよ?あと井上本人はフェザーに上げる準備はしてるって明言してる。スーパーバンタムでめぼしい敵がいなくなった段階で階級アップすることになるのは既定路線だし当然フェザーでも四団体統一を目指すことになるでしょう。早いうちにアングルを作っておけば4人の中で最初に対戦オファーをもらえる可能性が高まるんだからいち早く布石を打ってるってだけのこと。
なんで ワザワザ フェザー級から 軽量級の バンタム級に降りる?
階級制度があるのは、人それぞれにベストな体重があるかななんだ。井上尚弥のベスト体重がSバンタム級なら井上選手はSバンタム級で戦えばいい。それだけのことだ。無理に自分のベスト体重出ない階級で戦うっことは間違っていると思う。まぁ、筋と言ったのはそういうこと。
@@Micchann0051
言ってること合ってると思いますよ。
ボクシングはプロ興行なので人気者とやりたければAサイド側の条件を飲むしかないです。そういう意味で井上選手とどうしてもやりたいなら下げてこいというのが筋というのは間違ってないです。
ファイティング原田さん、入らないんだ。競争的優位性という観点では5位以内に入りそうなものだが
1位、2位に入ってますよ。強さの次元が違う。
8人しかいなかった世界champion時代で2階級制覇、3階級制覇狙った
試合もロープ外まで吹っ飛ばしてるのに敗北、負けの試合も勝ってても
負けと判定と当時はKOしないと勝てない判定だった。当時の世界カリスマ
ボクサーと2度対戦して2勝は凄かった。(バッキャオクラス)
フェザー級になるとどの選手も腕、足、肩、腰、背等どの部位が太いね。
井上尚弥はmonsterです。フェザークラスも全勝・全KOで
仕留めます。タンクと無差別級で闘っても井上だったら大丈夫
エキビションでも良いから引退試合で対戦して欲しい
レイモンドフォード負けちゃったね 井上の相手はニックボール エスピノサ アルベルトロペス バルガス 取り合えずこの4人ですね。
でも結局ロペスもニックボールもフォードもエスピノサもPFPにはいるような選手じゃないんだよなぁ。井上の相手ではないよ。
井上チャンプとやれるように見えない
185センチをしばく井上尚弥が見れるってマ?
ロペスをスペインの選手と言ったり、エスピノサ185センチだし山中しんじじゃないし、ちょっといいかげんだな。
やっぱフェザー以上だと主戦場はアメリカでしょ?アウェイだし文化らルールの違いで調子悪くならなきゃいいけど、それだけ心配。
1位井上、2位渡辺、3位具志堅、4位原田、5位いろいろ
Sフェザー級は微妙だな~とは思うが、と言うか行く必要ないと思うし..........余程フェザー級早く統一して時間があって持て余してたら別だけど..........
まぁアンチ応える意味でもフェザー級統一以上やる意味も義務もそれ以外の理由はないし!
井上尚弥が万全の準備で挑めば無敗のままフェザー級で4団体統一はやり遂げれると思う!
あと畑山何か歴代PFPベスト10入るかよwww絶対ない!
フィゲロアとバルガス早くやれ
フェザーなら全員井上にボコられるよ
フォード負けましたね😂
今はフェザーよりもスーパーフェザーのほうがガチで強いボクサーが揃っている。
井上尚弥はできるだけ早くフェザーに上げて4団体統一と防衛回数記録を狙い
フェザーに留まりながらスーパーフェザーのチャンプが井上尚弥と試合する為に
階級を下げてくるのを待っていればいい。
井上尚弥がベンチプレス160キロ行ったらヤバ❤
こいつの羽に話は半分に聞かないとな。
来年には井上フェザーにあげそう
ただフェザー上げてもいきなりその階級で最強なやつとはやってほしくない
1試合目はならす意味でも
ロペスはトップではない笑
キャリントンとモートンだろ
将来的にはスターになりそうだけどモートンは今すぐやると危ないと思う。KOされる可能性もある。
vsフィゲロアは井上有利は揺るがんけど判定までいくと思う
井上はフェザーからは判定決着が増えると思うな。
サンティアゴみたいなのに細川推しフォード負けてんな笑
結局バカみたいな勝ち方してる井上尚弥選手まともに勝負論ある相手デービスぐらいやろ
体格がとか言うけど、海外のチビの部類でまだまだ層は薄い階級だもんな
ここら辺はサクッと頼む
ネリがフィゲロアとやった時は、スーパーバンタムに上げたばかりだった。
井上尚弥が闘った時のネリとは強さが違う。
フィゲロアには勝てそうな気がする
井上VSフィゲロアは、パッキャオVSマルガリートみたいな展開になって、後半レフェリーストップによるTKOか、大差判定勝ちだと思うわ。
井上VSフィゲロアは、パッキャオVSマルガリートみたいな展開になって、後半レフェリーストップによるTKOか、大差判定勝ちだと思うわ。
フェザーってこんなヤツらなの…?井上尚弥😢苦戦するかも…亀田さん大丈夫…?尚弥はどこかのベルトはとれるだろうが、
歴代王者のPFPはマジで無意味
ルールが微妙に違うしトレーニング方法も違う、技術的な部分も進歩してるわけなんで、物差しが違うもの同士を比べることに意味はない
例えるならジム・ハインズとカール・ルイスとウサイン・ボルトを並べて誰が最速か比べるようなもの
ただのタラレバの娯楽なんだから
楽しめばええんよ
そもそもPFPに意味なんてないんだから
陸上短長距離走にはTIMEという絶対的な評価基準があるのでね
@@user-uhjkn そのTIMEを短縮するための様々な要素が時代ごとに変化し進歩してるってことを言ってるんだろ
@@ddd...hinata トップボクサーはみんなPFPのランキングを一番気にしてるよ
クロフォードなんて自分が1位だって言い張ってるだろ
なんでかわかるか?PFPにランクされるかどうか、何位にランクされるかでファイトマネーが全然違ってくるからだよ
意味がないとか言ってる時点で君がボクシングに無知だってことがわかるわ
@@baku8998
そんな熱くなるなよ
フェザーぐらいからヤバくなるな
スピードがちげぇんだよなまず
あれで勝てないから。
バレンタイン変な声だなぁ。間違ってることも多いし。、
井上尚弥はフェザーでは厳しいかな。フルトン戦以降は当日の体重を増やしてスピードが落ちている。また倒されそう。
井上尚弥は強い選手とやっていないのも事実
🤫しー
アタマ、おかしい🤪
ボクシングは階級制のスポーツ。
井上尚弥はその階級の中の最強と戦い続けてきた。
そして、そいつらをKOで葬ってきた。
2階級で4団体統一しててそれは草
じゃあだれとやればええねんw
フェザー級の新チャンピオンのレイモンドフォード⚠️!が、
身長157センチのボールに負けたしなぁ〜‼️
今のフェザーでは、いったい誰が強いのかね〜⁉️⁉️
いくらなんでも限界があるからな。ロベスには勝てないだろう。