輸入キャンピングカーアドリア 町役場で車中泊キャンプ 金笛しょうゆ楽校〜川島町役場

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 34

  • @daifuku_kkj31
    @daifuku_kkj31 3 หลายเดือนก่อน +2

    藤原さん、こんにちは。
    今回も楽しく拝見しました。25年くらい前に川越に住んでいたので懐かしいなーと観ていました。
    日常の言葉は年代で違いますよねー、我家は妻と16歳差があるので、やはり違います😅しかも、生まれ育った地域が全然違うので、互いの方言がわからない事が多々あります。
    カメラの画角の件でのななママのお顔は福岡では「はぶでた」と言うようです😁
    次回も楽しみにしています。

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน +1

      だいふくさん、こんにちは😃
      川越にお住まいだったのでしたら鶴ヶ島・坂戸・川島辺りは懐かしいことでしょう😉
      私もこの地域はキャンピングカーで訪れることが多くて好きなタウンエリアです。
      奥様と16歳違いで生まれ育った地域が遠く同士だと文化や言葉も違いますよね。 
      ななママの顔は福岡では(はぶでた)ですか? 膨れっ面という感じなんでしょうかね?😅 博多弁?
      いつもありがとうございます、 次回もおたのしみに、よろしくお願いします🤗 藤原・ななママ・ななちゃん🐶

  • @user-hq3wv7el6j
    @user-hq3wv7el6j 3 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんは。
    金笛醤油パークは楽しそう👌
    早速行きたくなりました😅
    天丼とおうどんも美味しそうですね😋
    いつも素敵な場所をご紹介頂いてありがとうございます。
    藤原さんが行かれたムーミンバレーパーク、大洗、潮来、牛久大仏等、後追いで行ってきました。
    これからも素敵な場所をご紹介下さいね!
    ななママさんとの小競り合いがいつも微笑ましく楽しいです😚
    ななちゃんは無駄吠えしないとってもいい子ですね😊
    エモンカケは息子(30代)には通じません😅

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน

      こんにちは😃いつもありがとうございます。
      金笛醤油パーク、無料工場見学で勉強にもなるし、おいしい天丼&うどん最高でした😋
      こちらこそ、いつも見ていただいて感謝しております。ムーミンバレーパーク、大洗、潮来、牛久大仏も行ってこられたんですね。参考にしていただいてとてもうれしいです。
      ななちゃん、家ではちょっとした物音でよく吠えるんですけどね🐶😅キャンピングカーがお気に入りみたいで比較的機嫌が良さそうです😉🐶
      エモンカケはやはり通じませんでしたか😅
      こちらこそ、これからもよろしくお願いします🤗

  • @icchon5599
    @icchon5599 3 หลายเดือนก่อน +1

    わぁ😃
    花火がめっちゃ見れましたね
    役場駐車場がRVパークなんて驚きました
    公園も隣接していてよいですね
    金笛醤油工場 貴重な動画をありがとうございます😄
    樽が100年~150年もつなんて😮 醤油工場には古い樽がありますもんね
    あはは😆ななママさん可愛い
    直さんの影に隠れないよう しっかり画角に入ってくださいね🤭
    失礼かと思いますが…
    ななママさんのお茶目?可愛らしい?仕草などが素敵な方💕だなぁと笑顔を貰っています🤗
    そうそう亡き父は、
    コート(上着)→がいとう
    ローテーブル→おぜん
    お味噌汁→おつゆ
    他にもあったかもです😅

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน +1

      icchonさん、いつも心がホッとするコメントありがとうございます😊
      何より毎回ご視聴頂けてホント感謝です🙇‍♂️
      町役場の駐車場で車中泊キャンプができるなんて凄いですよね♫ とても新鮮味があって楽しかったです。
      目の前が広い公園で芝生もすごく綺麗でしたよ。わんちゃんをお散歩させるにも最適な施設でした🐶
      家からはそんなにすごく遠いと言うわけでは無いので、また利用してみたいです🚍
      醤油工場の見学なんて初めてでしたので、興味いっぱいで勉強にもなりました👍
      ななママのお茶目っぷりを気に入っていただき、楽しんでもらえてよかったです。 ななママも大変喜んでますよ😊
      画角に入るよう調整しますね🙆‍♂️
      昔あったものの呼び方も、時代とともにいろいろ変化していきますよね。聞いた話ですが、最近の若い人は、昔のチョッキのことを最近ではベストとも呼ばずジャケットと言っていましたが、更に最新では「ジレ」と呼んでるらしいです😅 覚えるのが大変(笑)
      次回もよろしくお願いします🤲 藤原

  • @後藤悠
    @後藤悠 3 หลายเดือนก่อน +2

    開幕の雨の中で傘も差さずにプレートを持って入ってくる場面が、シュール過ぎてお茶吹いてキーボードがw

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน

      後藤さん、こんにちは😉
      キーボード大丈夫ですか?😅
      よく考えてみたら結構降ってたんですよね☔️ 撮影に夢中になってたから傘の事はすっかり忘れてましたよ😁
      まぁ、最も家の玄関から、キャンピングカーのドアに来る程度ならいつも傘なんてさしてこないですけどね🙆‍♂️
      急に肌寒くなりましたよね。後藤さんも体調崩さないように気をつけて過ごされて下さい🍀いつもありがとうございます。藤原

  • @bicboke.channel
    @bicboke.channel 3 หลายเดือนก่อน +2

    今や RV パークに加えて RV ステーションなど 車中泊スポットが増えて キャンピングカーで旅をする時には非常に役立ちますね😊
    引き換え、最近はキャンプ場などが閉鎖されたりとかもあるので、 こうした 車中泊スポットが減らないでいって欲しいものですね。

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน +2

      こんにちは😃
      最近RVパーク・RVステーションが各地に増えてきましたよね。AC電源が取れるのは本格的なキャンピングカーじゃなく、バンライフを楽しむ皆さんにとっても快適に過ごせて、本当に助かりますね。
      ただ、おっしゃる通りで、キャンプ場等の閉鎖も増えているので、両者それぞれの特徴や良いところを使えるよう、あまり減っていかないでほしいものです。

  • @椎名恵渡辺
    @椎名恵渡辺 3 หลายเดือนก่อน +1

    こんにちは。小田原の城です。今回は醤油ですね!
    興味深く拝見しました!
    日本の発酵技術は凄いですね!
    最古のバイオテクノロジーは
    日本の麹ですからね!
    藤原さんもご存知だと思いますが、わんちゃんにも、発酵食品がいいそうです!
    味噌とか。
    いつもありがとうございます!
    次回も楽しみにお待ちしております。笑!

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน

      城さん、こんにちは😃
      醤油の工場見学は初めて行ったのですが、製造過程など勉強になりました。
      わんちゃんにも発酵食品が良いんですね🙆‍♂️ ななママは元トリマーで保護犬活動やアニマルコミュニケーターをしているから知ってると思いますが、
      私は知らなかったので参考になります。 お味噌健康に良いですね👍 
      こちらこそいつもありがとうございます🙇‍♂️ 次回もお楽しみに、よろしくお願いします🤲 藤原

  • @加島和美-o9i
    @加島和美-o9i 3 หลายเดือนก่อน +1

    役場もずいぶん変化しましたね。昔昔川島町の役所に行った時には何にもなかったのに‼️
    でも役所の人は親切に対応してもらった事を思い出しました。まだ玉ねぎスープの飲み物が自販機にあったけどまだあるのかなー

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน

      こんにちは😃 ご視聴とコメントも頂き、ありがとうございます。とても嬉しいです。
      川島町役場、昔とずいぶん変わったんですね。 玉ねぎスープが自販機で売ってたんですか? 今回は気に留めてなかったから気付かなかったけど
      また行きたいRVステーションでしたから、次回行ったら探してみます(楽しみ)😉
      これからもどうぞよろしくお願いします🤗 藤原

  • @けん-d3x
    @けん-d3x 3 หลายเดือนก่อน +1

    藤原さん こんばんは ななママ好きな 午後の紅茶 私もすきですよ😁
    娘と一緒に見てました😁 あんな狭い道路 大丈夫? と言ってぃましたが 観光バスも 運転してたんだよ と 言うと 納得でした😀 役場の 車中泊 いいですね~😀 お試し期間だった みたいですけど  町で 車中泊歓迎 役場の駐車場 使って下さい  素敵ですね😊 ななちゃん いつも おりこうですね😁

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน +1

      けん!さん、いつもありがとうです😊
      午後の紅茶も美味しいですよね👍 今回も、娘さんとご一緒に観ていただけたんですね♫
      ここのRVステーションは役場の駐車場ということで、かなり新鮮な気分でした🙆‍♂️
      北海道ほどではありませんが、環境も良くて夜も静かに眠ることができましたよ。またリピートで行ってみたいです🚍
      ななちゃんは今回もお利口にしてくれて助かりました🐶😉

  • @yokochan_vlog
    @yokochan_vlog 3 หลายเดือนก่อน +1

    RVステーションがあるんですねー
    いつもrvパークばかりで探してました。
    ありがとうございます😊

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน

      横ちゃん、こんにちわ😉ありがとうございます。
      RVステーションって初めて利用しましたが、各地にもたくさんあるみたいで、RVパークと何ら変わりなかったので、これからはステーションの方も視野に入れて
      利用していきたいと思いました。 
      ここの川島町役場のRVステーションは環境が良くてほんとによかったです。またリピートで行きたいです😉

  • @駒川-t6c
    @駒川-t6c 3 หลายเดือนก่อน +1

    藤原さん、こんばんは〜。
    役場での車中泊と言うので許可もらって駐車場に泊まるのかと思いきやRVステーションでしたか😅
    500円はお得ですね〜🎉
    エモンカケ。。若い世代の子は???でしょうねー😂

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน +1

      駒川さん、こんにちは😉
      ここのRVステーション環境も良くてとてものんびりできました
      お試し期間500円になっていましたが、サイトのレビュー欄は既に3年ほど前から書き込みがあるんですよね😅不思議です。
      ずっと開設準備のままなのでしょうか?😅
      と言っても、充分楽しめましたので、また行きたいです。
      役場の中の駐車場で泊まれるなんて、ほんと新鮮でしたよ♫
      エモンカケ、本格的なのが家にはよくありましたよね。子供ながらに、神社の鳥居みたいな形で遊具にも見え、ぶら下がろうとしたら親に怒られました😅
      若い世代はほんと何のこっちゃ??ですね🤣

  • @shigevisfactory7415
    @shigevisfactory7415 3 หลายเดือนก่อน +1

    グラス→コップ
    ハンガー→ハンガー(妻はエモンカケ)
    ベルト→ベルト
    サンダル→ゾウリ
    ベスト→チョッキ
    です😂
    ビールはエビスかマルエフでっす😊

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน

      こんばんわ😃
      最近はチョッキがベストではなく更に変化して「ジレ」と呼ぶらしいですよ😅
      奥様はエモンカケでしたか🤗

  • @ohkinaki
    @ohkinaki 3 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんわ😄流石の安全運行、おつかれさまです!😆本日はフルキャストにて出発ですね🤗
    しかし、冷蔵庫も保存庫も満杯で何処へ家出するのかと言う位在りますね~ぇ🤭
    先日、自分も車内保管していた非常食etcを確認して略入替に成りました😅が、未開封もかなり🤣
    お醤油工場の見学は中々良いですね。誰だったか案外埼玉も醤油の生産が多く見学させてくれる蔵も結構在りますよとTH-cam配信してたのを見た事在りますね🤔
    鴻巣の花火大会の日でしたかぁ😅あの日、色々な場所で花火大会(関東圏4~5ヵ所位?)のライブ配信してて自宅でずっと見てました🤗
    役所の駐車場車中泊も珍しい(トレーラー&大きいキャンカーは狭くて進入難しそうですね)ですが次いで?に🎆花火迄見えたなんてラッキーでしたね🤣
    まずい、日常語😳さり気なく幾つか使ってすわ~ぁ🤭

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน +1

      大木さんお疲れ様です😉
      アドリアの冷蔵庫も食料庫食材いっぱいですよね😅 アドリアならどこに家出しても全然平気ですよね。そのうち丹沢の山奥に何ヶ月も潜むかも?🤣
      大木さんもでしたか? キャンピングカーの冷蔵庫の中の調味料とかあまり使う機会がないので、気づけば賞味期限が半年以上過ぎたりとかざらにありますね💦
      先日長野から帰った後、一旦私も入れ替えましたよ。
      花火大会のライブ映像ご覧になってたんですね♪ 川島町からの鴻巣の花火はすごくよく見えました。お天気が良かったら、もっとくっきりきれいに見えたので、それだけはちょっと残念でしたが・・・
      花火が開いてから音が到達するまでかなりの時間がかかっていたので、鴻巣まで離れているんだなぁと思いましたよ😃
      荒川の河川敷で行われてたのでしょうかね?
      それにしても、役場の駐車場でキャンプ車中泊ができるなんてめちゃくちゃ新鮮でした。環境が良かったからまた行きたいです😉

  • @瀧川すみえ
    @瀧川すみえ 3 หลายเดือนก่อน +1

    いつも通り事前にアドリア駐車の可否を問い合わせているのに醤油工場の不手際に私(短気です)の方が勝手にイラッ💢としましたが、藤原さんの冷静な切り返しと見学に頭が下がる思いです。運転こそ動揺してはいけないですね。
    焼肉の鉄板は、下側にお水を張るタイプでしょうか?イワタニの焼肉鉄板、電気屋さんで見かけて「煙が少ない」キャッチコピーが気になっています。藤原さんのご感想を伺いたいです。
    RVステーションなるものがあるのですか!いつもステキなご紹介ありがとうございます✨️。

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน

      瀧川さん、こんにちは😃 
      工場の駐車場に入って行った時は確かに戸惑いましたよ💦 事前に確認したらバス用があって今日は予約がないから入れるって言われてたので。
      電話してから1時間ちょっとで行ったので1台分くらいは空けておいてくれたら良いのにな。とは思いました。
      イワタニの焼肉の鉄板なのですが、下に特に水は入れなくても大丈夫です🙆‍♂️ ウチはいつも水なしで使ってますよ。
      この鉄板油が全部下の溝に落ちる仕組みになっているので、とてもヘルシーでオススメです。
      確かに煙もあまり出ませんね👍
      RVステーションの利用は初めてでしたが、RVパークと何ら変わりはなかったので、また利用したいです。
      RVパークは日本RV協会が運営・協賛しているのだと思いますが、RVステーションはまた別の管理団体が運営しているようですよ。
      こちらこそいつも見ていただいて、本当にありがとうございます。またいろんなところご紹介しますね🤗 藤原

  • @トドちゃん-u7g
    @トドちゃん-u7g 3 หลายเดือนก่อน +3

    師匠おばんです☺✋。今回の動画は金笛醤油の工場見学から川島町役場RVステーションまでの動画を頂きました。醤油工場見学では国産丸大豆を使用した醤油を作っているんですな。これはいいね🎉🎉。で姫師匠が手に取った卵かけご飯用の醤油なんですが、あれは中々美味いと思います。ワイもスーパーで買った事がありますが、濃いめの味でしたな。いかにも醤油って感じの物でした。今でこそ高くて買えませんが😂😂😂😂。超ウルトラスーパー貧乏なので。あれは手にしておくべきものでしたね。レストランでは小江戸うどんセット。醤油屋さんだけあってうどんの汁が美味そうでした。毎回この食べ物でへこむワイ。また、川島町役場も車中泊出来るステーションを作って、❤お試しで500円ですと?!。こりゃスゲ~事考えましたな。この利用料金はいつどこで払うなの?そこのレポートも宜しくです。なおチャンネルで取り上げられたからは、繁盛間違いなし。しかしいつも思いますが、凄い情報収集力ですな。本当不思議。どうやって集めているの教えて下さいな。情報公開請求の紙だそうか😂😂😂。次回も楽しみにしております。

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน

      トドちゃん、ちわす🤗
      金笛醤油工場で製造過程等いろいろ勉強できましたよ👍 玉掛けご飯用の醤油。今思えば買ってくればよかった😂
      小江戸うどんセットの天丼もうどんも激うまでしたよ😋汁が麺の中心までしっかりと染み込んでましたね
      RVステーションのアプリから予約をしたのですが、基本クレジットカード決済のようです。今回の川島町のRVステーションもクレジットカードでの決済でしたので、直接人に会うこともなく、スムーズなチェックインチェックアウトができました。 おそらく外部AC電源がついたとしても、スマホのバーコードやQRコードを読ませることによって電源が使えるようになるようなシステムになりそうな予感です。
      私の情報収集は、とにかくGoogle マップの衛星写真で興味を持ったものは全部拡大してみることから始まります🤣 いやー、アドリアにも地図にも膨大な夢があります♫
      トドちゃんもぜひ衛星写真で夢の旅を・・🚍
      次回もお楽しみに、よろしくお願いします🤗 藤原師匠・姫師匠・なな師匠🐶

  • @上野生駒絽
    @上野生駒絽 3 หลายเดือนก่อน +1

    イトーヨーカドーって、古淵店ですか?
    実は、パンの配送してます、他のヨーカドーですが。

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน

      上野さん、こんばんは😃 いつもありがとうございます。
      今回買ったイトーヨーカドーは、川崎港町店です。
      仕事では古淵店によく行くんですよ🚙 今月も月初に行って来ました。
      他の店舗も神奈川県内は全部行くので、いつか納品所でお会いすることがあるやもしれませんね🤗♪

  • @浅田博達
    @浅田博達 3 หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様です(ΦωΦ)ゞ
    日本行きたい人応援団
    ↑この番組
    日本のある物が好きな海外の方を招待してお招きする企画が面白くよく見てました
    お招きする方を前もって行きたい場所など
    番組スタッフが聞いているからか
    日本人も知らない知識もあって
    豆知識としたうってつけの番組でした
    着物の染め物、弓道、剣道
    金魚、錦鯉などと色々ありました
    もちろん
    日本の食べ物を知りたい海外の方もいて
    どんぶり、おにぎり、日本酒、醤油なんかにも訪れていました
    日本酒だった時は
    能登の酒蔵で、酒の仕込みにはいる前は
    納豆は食べないと言い
    納豆菌と言われる微生物は、酒の発酵を阻害するからなんだそうです
    醤油だった時に
    ざっくり5種類の醤油があるなど
    多分、醤油づくりを聞いたことは
    番組の時と同じ内容だったんだろうと思います
    藤原さんへのコメント
    日本行きたい人応援団で知った知識もありました
    東京の、おにぎり屋さん
    ぼんご。というお店は結構テレビ取材がある人気店
    海外の旅行客も多くて
    日本で活動する海外TH-camrも動画ネタになってます

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน

      浅田さん、お疲れ様です🍀😉
      日本に行きたい人応援団。私も好きでよく観てますよ♫
      和食は美味しく大人気なのでよく修行をしたいと言う外国人の方も多いみたいですよね。
      納豆みたいな発酵類って、やはり外国人はちょっと食べれないと言う人が多いのでしょうかね?
      私たち日本人も外国の発酵食品で、キムチは比較的なじみがあって、好きな人も多いですが、ヨーロッパのほうの発酵食品は匂いがためで食べれないと聞きます
      同じ発酵食品でも、日本人の口には合わないんでしょうね。
      以前、とあるキャンピングカー屋さんがヨーロッパに旅行に行ったお土産に鮭の缶詰を買ってきてくれたのですが、発酵食品で缶を開けた途端に、強烈なアンモニア臭がして食べれなかった苦い思い出があります🥹
      お醤油の種類が5種類あると言うのは、ここの金笛醤油さんでも説明してくださってましたね。
      東京のおにぎり屋さん、ぼんご ですか?
      検索して近くならぜひ行ってみたいです🙆‍♂️ TH-camにも動画ネタで人気があるんですね👍
      次回もまたお楽しみに、よろしくお願いします🤗藤原

  • @masa100961
    @masa100961 3 หลายเดือนก่อน +1

    日常語 同じです 左側の言葉は なかなか出てきません

    • @Naochannel-RV
      @Naochannel-RV  3 หลายเดือนก่อน

      masaさん、こんにちわ😉いつもありがとうございます。
      時代とともに物の呼び方が変わって行きますよね😅
      私もなかなか出てこないです🍀