ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
陰気なルールル ルルル ルールル…♪で笑った
初めて聞いたときは、暴走族の口真似かと思った…「『徹子』か『ロート』のどっちか」と気がついたのは3回目からです
少し前のスナックのママさんの殆どがジルバ踊れましたね😂
戦前の方たちの考え方は今にも通じるものがあり、参考にさせていただきます😊
きっと92年後に誰かがこの動画を見つけてくれて、脳に直接投影されるツールか何かで、「今と変わんねえな。でもこの頃の音声合成はチープだなw」とか言いながら見てくれそう。
100年近く経っても世を嘆く大人の言うことは変わらない。ということは100年後もきっと……と思って見てたらほんとにそれやってくれてて草「ラジオと電話と電報と蓄音機とカメラと映画が収まってるかまぼこ板」という表現が個人的に受けました。まあ新聞もある意味収まってるわけですが
もっと言えば聖徳太子時代は『最近の若い世代は文字なる意味不明な文様を言葉として扱い、言葉の神秘性失わせてる。何と言う愚かな!』って騒いでたしねー笑
今時の若いもんは···って話は紀元前からあるって話だし、ずーっと言われ続けるんだろうなぁ。
掛け軸みてから徹子の部屋の「ルールル ルルル」のメロディとロート製薬CMの「ロォート ロート ロォーーート」のメロディが頭の中で混在してごっちゃになってしまってる
まあ、年寄は若者に文句をつけ、若者は年寄りに文句をつけるのは、遥か古代から面々と受け継がれてきた伝統で有り人間の本能ですからね……本質は何千年立っても同じ事を繰り返してるだけですよ
後ろの掛け軸絶対ロート製薬だろ😂
不良たちの地元愛も貴重なものになってるね
スマホをカマボコ板サイズと言うセンスよ
本日もうぷお疲れ様です😊冒頭から抑揚のないルールルで笑っちゃいましたwある意味準レギュラーなわか先生も出てきて嬉しかったー!まりさの部屋、また期待しております!!
オープニングのコーラスで内容が入って来ないので何回も観ています(笑)
新しい構成の試み、大変楽しませて頂きました
昔も今も警鐘を鳴らしたところで聞く耳を持っていなければ無意味であるし、現代においてはすでに手遅れでもある気はしますね
前田若尾先生のことを調べたら、学校の教育方針が聖書の引用だけするとかマジで面白い人だと思いました。しかも今は音楽学校なのに、発足当時は裁縫の学校だったってのも、時代の流れをわかってる凄い学校を作ったもんだと思いました。こういう人が、霊夢の抗議を窘めるべきだと思いましたよw
初視聴です😊魔理沙の呪いのような歌から始まり、5、6年へのツッコミ、そして全てが面白いですねwwwチャンネル登録させていただきました。
徹子の部屋は「ルールル~ルルル~ルールル⤴」で上がり調子な感じなのに、なんか下がり調子で全然違うので爆笑してしまいましたw
「魔理沙のクイズダービー」かと思ったら「魔理沙の部屋」だったのか…昔は17:30の「まんがはじめて物語」から22:00頃終了の「Gメン75」までTBSが固定になってたな・・・
街ゆく人の大半がかまぼこ板状のものを凝視している2020年代の風景を見たら若尾先生も、わか先生も「ここの人達は気が◯れている」と思うでしょうね😅
10万年後にまた前田先生のネタをやって欲しいな
背景で気付いたけど、そういえば○ート製薬のCM曲と○子の部屋の曲って似過ぎですね~霊夢と魔理沙とうp主さんのトリオ漫才、ホンマ好きです😂
この素敵なオープニングを毎日聞きたい
じっくり後ほど拝見
いきなりの「るーるる」は反則。何が始まるかと思ったわ。
昭和7年と言えば上海事変ですが、大学生が浮かれている様子など日本国内はまだまだ穏やか。政府の経済政策や外交の失敗で求心力が軍部へ向かってしまい、日本が転げ落ちていく寸前の時代でもありますね。まあ現代は軍部が無い代わり得体の知れない政治勢力が台頭、これまたおかしな方向へ転げそうですが…。
前田若尾先生と言い、山田わか女史と言い先見の明がありすぎる。そしてWわかをあえてこの日に登場させた戦前朝日新聞構成に脱帽
地元愛がDQNの代名詞になるとは想像できなかっただろうな。行き過ぎた個人主義というが老人個人の趣味だけを尊重はできんのよ。
文藝春秋ってそんな昔から有るんだな😅
100年ほど経ちましたが、まだまだ前田先生の構想している世界には程遠いかもしれません‥22世紀・・いや23世紀あたりにご期待ください。
陸っぱりで太刀魚狙える地域はめずらしい
洗足学園にある前田ホールはこの方が作ったのか(チガウヨ
はぁ~、相変わらず楽しいチャンネルですねぇ😊🍵
戦前の話かあ
、がないと五六年(ごじゅうろくねん)とよむのは仕方のない事(*^^*) いつも霊夢からボケてくるのに、魔理沙からボケてくるのはなんか新鮮❤
出だしで吹いたw
動画、待ってました~~~~。何だか、昔(明治生まれの)じいちゃん、ばあちゃんから聞いたような??話と思って見入ってしまいました。
前田先生、お着物が左前ですよ?
「伝統や義務なんてくだらねえ。特権はそのままに自由を謳歌するのは俺の権利だ!」って、次の日本国民の象徴になる予定の人が率先して滅茶苦茶していますしね。
ディズニーランドの出し物でその時代時代で「今が一番いい時代だぜ」っていうのがあったな。
いうて前田も2000年以上前の土器作って祭りで豊作を祝うような伝統をかなぐり捨てて、たかだか1800年ちょっとの歴史のイエスキリストの教えに迎合してる時点でこいつのいう若者とおんなじなんだよね。こんなだから時代に追いつけない老人の負け惜しみにしか聞こえんのよね。
人間の本質はいつの時代も変わらない。例え天も地も色も形も自分の体も、全てが虚構だったとしても自分が疑っている限り自分は存在する。前田先生のおっしゃることは果たして本当に正しいのですか?何故前田先生はそう言い切れるのですか?先生のおっしゃることが本当なら、今はもっと先生の望む姿の日本になっている筈。昭和前期よりも文明的にも社会的にも進んでいる筈なのに今も昔も人間の考え方にそう大差はない。前田先生はクリスチャンでしたね?「神の観念」は永遠・無限・絶対・普遍などの内容をもち、この神という完全者の観念があるからこそ私たち人間の不完全さが認識できる。我々人間はいくら頑張っても神にはたどり着けない。デカルトが言うところの「神の存在証明」という奴ですが「神の観念」の意味内容は自我の観念よりも遥かに大きいのでこれは自我が生み出したものではなく外側から植え付けられたと考えられ、よって神は実在することが論理的に証明される…とかだったかな?先生のおっしゃることはキリスト教の教義からきているのではないですか?だとしたら、それは外側から植え付けられた知識や観念なのではないですか?神の教えだからこうであるべき、こうでなきゃダメだというのであれば、何故今も昔も人の考えに大した変化がないのです?人間はもっと自由であってもいいのではないですか?同じように、当時の若者も今の若者も各々の考え方や思想を持って生きていて、いつも何かを疑問に思って考えている。自分はそう考えてしまうのです。
陰気なルールル ルルル ルールル…♪で笑った
初めて聞いたときは、暴走族の口真似かと思った…
「『徹子』か『ロート』のどっちか」と気がついたのは3回目からです
少し前のスナックのママさんの殆どがジルバ踊れましたね😂
戦前の方たちの考え方は今にも通じるものがあり、参考にさせていただきます😊
きっと92年後に誰かがこの動画を見つけてくれて、脳に直接投影されるツールか何かで、
「今と変わんねえな。でもこの頃の音声合成はチープだなw」とか言いながら見てくれそう。
100年近く経っても世を嘆く大人の言うことは変わらない。ということは100年後もきっと……と思って見てたらほんとにそれやってくれてて草
「ラジオと電話と電報と蓄音機とカメラと映画が収まってるかまぼこ板」という表現が個人的に受けました。まあ新聞もある意味収まってるわけですが
もっと言えば聖徳太子時代は『最近の若い世代は文字なる意味不明な文様を言葉として扱い、言葉の神秘性失わせてる。何と言う愚かな!』って騒いでたしねー笑
今時の若いもんは···って話は紀元前からあるって話だし、ずーっと言われ続けるんだろうなぁ。
掛け軸みてから徹子の部屋の「ルールル ルルル」のメロディとロート製薬CMの「ロォート ロート ロォーーート」のメロディが頭の中で混在してごっちゃになってしまってる
まあ、年寄は若者に文句をつけ、若者は年寄りに文句をつけるのは、遥か古代から面々と受け継がれてきた伝統で有り人間の本能ですからね……
本質は何千年立っても同じ事を繰り返してるだけですよ
後ろの掛け軸
絶対ロート製薬だろ😂
不良たちの地元愛も貴重なものになってるね
スマホをカマボコ板サイズと言うセンスよ
本日もうぷお疲れ様です😊
冒頭から抑揚のないルールルで笑っちゃいましたwある意味準レギュラーなわか先生も出てきて嬉しかったー!まりさの部屋、また期待しております!!
オープニングのコーラスで内容が入って来ないので何回も観ています(笑)
新しい構成の試み、大変楽しませて頂きました
昔も今も警鐘を鳴らしたところで聞く耳を持っていなければ無意味であるし、現代においてはすでに手遅れでもある気はしますね
前田若尾先生のことを調べたら、学校の教育方針が聖書の引用だけするとかマジで面白い人だと思いました。
しかも今は音楽学校なのに、発足当時は裁縫の学校だったってのも、時代の流れをわかってる凄い学校を作ったもんだと思いました。
こういう人が、霊夢の抗議を窘めるべきだと思いましたよw
初視聴です😊
魔理沙の呪いのような歌から始まり、5、6年へのツッコミ、そして全てが面白いですねwww
チャンネル登録させていただきました。
徹子の部屋は「ルールル~ルルル~ルールル⤴」で上がり調子な感じなのに、なんか下がり調子で全然違うので爆笑してしまいましたw
「魔理沙のクイズダービー」かと思ったら「魔理沙の部屋」だったのか…
昔は17:30の「まんがはじめて物語」から22:00頃終了の「Gメン75」までTBSが固定になってたな・・・
街ゆく人の大半がかまぼこ板状のものを凝視している2020年代の風景を見たら
若尾先生も、わか先生も「ここの人達は気が◯れている」と思うでしょうね😅
10万年後にまた前田先生のネタをやって欲しいな
背景で気付いたけど、そういえば○ート製薬のCM曲と○子の部屋の曲って似過ぎですね~
霊夢と魔理沙とうp主さんのトリオ漫才、ホンマ好きです😂
この素敵なオープニングを毎日聞きたい
じっくり後ほど拝見
いきなりの「るーるる」は反則。
何が始まるかと思ったわ。
昭和7年と言えば上海事変ですが、大学生が浮かれている様子など日本国内はまだまだ穏やか。政府の経済政策や外交の失敗で求心力が軍部へ向かってしまい、日本が転げ落ちていく寸前の時代でもありますね。まあ現代は軍部が無い代わり得体の知れない政治勢力が台頭、これまたおかしな方向へ転げそうですが…。
前田若尾先生と言い、山田わか女史と言い先見の明がありすぎる。そしてWわかをあえてこの日に登場させた戦前朝日新聞構成に脱帽
地元愛がDQNの代名詞になるとは想像できなかっただろうな。
行き過ぎた個人主義というが老人個人の趣味だけを尊重はできんのよ。
文藝春秋ってそんな昔から有るんだな😅
100年ほど経ちましたが、まだまだ前田先生の構想している世界には程遠いかもしれません‥22世紀・・いや23世紀あたりにご期待ください。
陸っぱりで太刀魚狙える地域はめずらしい
洗足学園にある前田ホールはこの方が作ったのか(チガウヨ
はぁ~、相変わらず楽しいチャンネルですねぇ😊🍵
戦前の話かあ
、がないと五六年(ごじゅうろくねん)とよむのは仕方のない事(*^^*) いつも霊夢からボケてくるのに、魔理沙からボケてくるのはなんか新鮮❤
出だしで吹いたw
動画、待ってました~~~~。何だか、昔(明治生まれの)じいちゃん、ばあちゃんから聞いたような??話と思って見入ってしまいました。
前田先生、お着物が左前ですよ?
「伝統や義務なんてくだらねえ。特権はそのままに自由を謳歌するのは俺の権利だ!」
って、次の日本国民の象徴になる予定の人が率先して滅茶苦茶していますしね。
ディズニーランドの出し物でその時代時代で「今が一番いい時代だぜ」っていうのがあったな。
いうて前田も2000年以上前の土器作って祭りで豊作を祝うような伝統をかなぐり捨てて、たかだか1800年ちょっとの歴史のイエスキリストの教えに迎合してる時点でこいつのいう若者とおんなじなんだよね。
こんなだから時代に追いつけない老人の負け惜しみにしか聞こえんのよね。
人間の本質はいつの時代も変わらない。例え天も地も色も形も自分の体も、全てが虚構だったとしても
自分が疑っている限り自分は存在する。前田先生のおっしゃることは果たして本当に正しいのですか?
何故前田先生はそう言い切れるのですか?先生のおっしゃることが本当なら、今はもっと先生の望む姿の日本に
なっている筈。昭和前期よりも文明的にも社会的にも進んでいる筈なのに今も昔も人間の考え方にそう大差はない。
前田先生はクリスチャンでしたね?「神の観念」は永遠・無限・絶対・普遍などの内容をもち、この神という完全者の
観念があるからこそ私たち人間の不完全さが認識できる。我々人間はいくら頑張っても神にはたどり着けない。
デカルトが言うところの「神の存在証明」という奴ですが「神の観念」の意味内容は自我の観念よりも遥かに大きいので
これは自我が生み出したものではなく外側から植え付けられたと考えられ、よって神は実在することが論理的に証明される
…とかだったかな?先生のおっしゃることはキリスト教の教義からきているのではないですか?
だとしたら、それは外側から植え付けられた知識や観念なのではないですか?神の教えだからこうであるべき、こうでなきゃ
ダメだというのであれば、何故今も昔も人の考えに大した変化がないのです?
人間はもっと自由であってもいいのではないですか?
同じように、当時の若者も今の若者も各々の考え方や思想を持って生きていて、いつも何かを疑問に思って考えている。
自分はそう考えてしまうのです。