【Mリーグ】公式審判の"誤審"が問題に!今後にどのような影響を与えるのか!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 พ.ค. 2024
  • Mリーグ2023-24シーズンのセミファイナルで発生した誤審について解説。
    ファイナル進出をかけた大事な局面で間違った判断を下してしまい、他チームのファンから様々な声があがっているぜ。
    ==================================================================
    このチャンネルでは麻雀・Mリーグ関連の動画をアップしていきますので、動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価よろしくお願いします🍎
    人生フリテンでもツモれば満貫!
    🔽チャンネル登録はこちら!
    th-cam.com/users/channel@tuben...
    Mリーグ公式
    m-league.jp/
    ABEMA TV
    abema.tv/
    #mリーグ
    #仲林圭
    #誤審
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 61

  • @Pa-gi7hh
    @Pa-gi7hh หลายเดือนก่อน +4

    正確に言えば32pではなく16pの差でパイレーツが優勝した場合です。ファイナルで半分になるので

    • @tubenyu-
      @tubenyu-  หลายเดือนก่อน

      ポイントが半分になるのが抜けてました…
      ありがとうございます!

  • @seed3349
    @seed3349 หลายเดือนก่อน +28

    審判はなるべく対局を止めないようにって意識でやってるように見えたけど、技術も経験もある実況者と解説者が間を繋いでくれるんだから、必ずルールブックを確認して「第何条のなんちゃらかんちゃらで~」って規則を読み上げて説明するくらいしたら少なくとも今回の誤審は起こらなかったんじゃないかな

  • @user-iu9xq3il2t
    @user-iu9xq3il2t หลายเดือนก่อน +10

    時間たっぷり使っていいから正確な裁定をしてほしいですね。最終成績が微差だった時にモヤモヤしますよね

  • @user-bn2jp4xf2e
    @user-bn2jp4xf2e หลายเดือนก่อน +21

    Xで間違えちゃった〜次からは気をつけるからごめんね。じゃなくて対局前に顔出しして、しっかり頭さげてこれからの対策を発表しろ。梶本お前に言ってんだぞ

  • @user-et3eb2nm5o
    @user-et3eb2nm5o หลายเดือนก่อน +10

    単にゲームから目を離さなければ 仲林ガ手を挙げなくても直ぐに中断裁定できた筈、先ず予想されるのは、ゲーム注視を怠っていた、次に審判がMリーグルールを熟知していなかった、のいずれかだ、Mリーグでは審判資格は必要ないらしいが、プロの公式戦の審判について規定がないのが今後の課題です。アルバイト感覚でゲーム中審判室に詰めるだけなんて感覚では選手が困ります。 7:54

  • @user-wo2bm2zh4m
    @user-wo2bm2zh4m หลายเดือนก่อน +14

    こんなこと言いたくはないのだけど、毎回説明が辿々しいんだよな。
    しっかり確認してもっとはっきり説明してほしい。
    なんなら卓まで行ってそこで顔出しして説明すればいいのでは?と思う。わざわざ上に行ったり下に行ったりハァハァしながら説明は正直不快。

  • @user-ic1uk4mv7h
    @user-ic1uk4mv7h หลายเดือนก่อน +4

    今回の件はルールを正確に把握していなかった審判側に問題があったと言わざるをえないが、ルールにも問題が無いとは言えないと思う。
    チー、ポン、カンは誤発声のみなら和了放棄、手牌を晒しても和了放棄のみで2枚以上晒した場合は加えて見せ牌のイエローカード。
    誤ツモ、誤ロンも発声のみなら和了放棄、倒牌したらチョンボで減点。
    リーチのみ発声のみでリーチが確定し、たとえ聴牌していなくても取り消せず、ノーテンでリーチ発声したら強制ノーテンリーチというのは少し引っかかるところではある。
    あとノーテン形でリーチ発声し、打牌前に気づいて裁定を待ち、ノーテンリーチをかけてくださいと宣告された場合、対局者全員にノーテンリーチであることがバレてしまうので、直撃狙いで前に出ることも、わざと流局させてチョンボで減点させることも容易になり、非常に不利になってしまうと考えられる。

  • @user-ul8dz1jb8f
    @user-ul8dz1jb8f หลายเดือนก่อน +6

    初年度から審判の対応に不満があった。対応の遅さ、判断、不明瞭さ
    アクシデント起こってから考えるのでは無く
    色々な事を事前に想定しといて欲しい。後、アクシデントがあればすぐさまチャイム鳴らせ

    • @amahiro-te8hc
      @amahiro-te8hc หลายเดือนก่อน

      初年度は張さんしか居なかったでしょ❗️

  • @Yatsuzaki-11600
    @Yatsuzaki-11600 หลายเดือนก่อน +10

    仲林さんは審判に判断を仰いだだけなので、判断を間違えた審判が悪いですね。
    相撲だって終了した取り組みの結果が覆ることはないので、今回の裁定は妥当かと。
    ただし来シーズン以降はルール変更が必要ですね。
    リアルでのチョンボは同巡フリテンでの誤ロン・2mと3mを見間違いでの誤ロン・ローカルルールの5本場以降の2翻縛り時に一発はドラに準ずる扱い(役ではない)というハウスルールで、1-4m待ちで4mが高目タンヤオのリーチして一発で出た1mで誤ロン(1mはツモか河底でしかアガれないため)と誤ロンは何回もやらかしてます。

  • @user-kerukun
    @user-kerukun หลายเดือนก่อน +1

    立直に3つの動作が必要なのは変えんほうがいいと思うけどな。発声することでみんながいつ立直したのか認識しやすいし牌を横に置くことでどの牌から立直しているか分かりやすいしリー棒出していたほうが点数計算のミスも減ると思うし。プロだから動作が1つでも大丈夫やろって思うかもだけど今回のようなミスも普通にやっちゃうからね。

  • @Myu_mid
    @Myu_mid หลายเดือนก่อน +3

    ちょっとこの件とは違うけど、試合を続けられないほど急に体調が悪くなって退場(病院いかなきゃ位な)場合はどうなるんだろう?
    もちろんMリーガーさんは体調管理をしっかりしてると思うけど、万一はあるとおもう

    • @user-du2gk7mi1q
      @user-du2gk7mi1q หลายเดือนก่อน +1

      仲林さんは、試合中熱が出て来たらしい。

  • @user-pw4mf7lr8f
    @user-pw4mf7lr8f หลายเดือนก่อน +2

    これファイナル佳境になってきたら荒れる要素にならないと良いんだけど……

  • @user-tg9fd6gk4g
    @user-tg9fd6gk4g หลายเดือนก่อน +1

    そんなことより、なかばやしが手を挙げてる画像の日向が可愛い。

  • @user-py8uq3br6y
    @user-py8uq3br6y หลายเดือนก่อน +9

    まだ曖昧なルールがきっといっぱいある私が思いつくだけでもあさぴんのチーさらしミスあれできるならなけない牌でも海底ずらしできるから問題だと思う
    あと岡田さんのポン発声打牌後にないた牌拾いに行ったやつとか明確にルール違反と書いてあるのに何事もなかったかのように進行 
    だいたいルール書いてるところに罰則もちゃんと書いててくれ罰則かいてるやつと書いてないやつがあるけど罰則書いてないルールは全部違反してもポイントマイナスもイエローカードもなしなのか?

  • @user-iz3sj2sf9t
    @user-iz3sj2sf9t หลายเดือนก่อน +2

    間違えないのが理想ではあるけど間違えたことを素直に認めて謝罪できるだけまともな感性あると思うんだけど…

  • @user-yd8xg5fj9r
    @user-yd8xg5fj9r หลายเดือนก่อน +14

    麻雀の審判ってオーケストラのシンバル奏者みたいだなって思う時がある。
    滅多に起こらないチョンボに対して常に気を張ってないといけない仕事は凄いプレッシャーがありそう。

  • @user-uk9do3ob7r
    @user-uk9do3ob7r หลายเดือนก่อน

    対局中に真横にお医者さんいるの安心感強すぎる

  • @user-go1hp8ed1h
    @user-go1hp8ed1h หลายเดือนก่อน +15

    満貫振ったらという仮定はちょっとやめて欲しいなw

    • @Kanimon_358
      @Kanimon_358 หลายเดือนก่อน +6

      でも有り得る話だしたらればなんだから別にいいんじゃないかな

    • @user-go1hp8ed1h
      @user-go1hp8ed1h หลายเดือนก่อน

      @@Kanimon_358 個人的には5800打ってたら着変わってたとかだったら、結構違うなぁって思った。流石にワンツーにはほぼならないから、うーん、って思いました。気分を害したならすみません。

  • @amahiro-te8hc
    @amahiro-te8hc หลายเดือนก่อน

    コバゴーも初年度牌を4牌こぼして審判がなんにも言わないからセーフって多井さんが暴露していたよね❗️
    それもあってコバゴーもルールを読み込んだんじゃないね?

  • @user-bz4sy1oc9i
    @user-bz4sy1oc9i หลายเดือนก่อน +1

    これ次に誤リーチ発声したとき大揉めするだろ

  • @user-yn8ur7sf1c
    @user-yn8ur7sf1c หลายเดือนก่อน +3

    審判の審判が必要ですね

  • @toberubutadayo
    @toberubutadayo หลายเดือนก่อน +46

    何百回に1回あるかないかの裁定を明らかな誤審するって何のためにいるんだ。職務怠慢すぎる。別の人間に変えた方がええやろ。

  • @ryo-jh7vx
    @ryo-jh7vx หลายเดือนก่อน +7

    リーチ棒含むから最低3.9ポイントですね

  • @JapaneseMovieStarKatsudo-ee2uw
    @JapaneseMovieStarKatsudo-ee2uw หลายเดือนก่อน +2

    個人的にはMリーグβテストぐらいの気持ちで見てます。
    ギャンブルでしかなかった麻雀と各団体が足並み揃わない中リーグが発足して
    ここまで人気を獲得出来たこと自体が奇跡だと思ってる。
    競技としては発展途上も発展途上、甘いかもしれないけど次から気を付けてくれりゃそれでいいや。

  • @user-nk4yw1mr3h
    @user-nk4yw1mr3h หลายเดือนก่อน

    「リーチ発生後に取り消しはできない」なら、仲林みたいにノーテンリーチを申告するのは悪手だな
    申告しなければ警戒してくれる可能性もあるし

  • @sintahoshi7049
    @sintahoshi7049 หลายเดือนก่อน +1

    鈴木大介さんは「リーチ」って発声してリーチしなかった局あったけど実際にテンパってたからスルーされたのか?
    今回の裁定を見てるとMリーグはまだ遊びの延長線なのかなって感じちゃう

    • @ryo-jh7vx
      @ryo-jh7vx หลายเดือนก่อน

      それ話題になりました?
      全部見れてないからその情報初耳でした
      いつの試合だかわかりますか?

    • @sintahoshi7049
      @sintahoshi7049 หลายเดือนก่อน

      正確な日付は覚えていないのですが、後半戦の対局で実況が日吉さんと園田さんで、それを見てた2人が「大介さんらしいですね」って話してました
      聞き間違いかと思ったらコメント欄でもざわついてたので間違いないです

  • @user-fz2hx3st9w
    @user-fz2hx3st9w หลายเดือนก่อน

    今後としては、
    “ 例え、間違ったリーチをしても、
      対局の途中で、
      そのことを申告するなどして、
      プレーを中断させてはならない ”
    というルールを追加すれば、
    いいんでないの? 😅  
    間違ったリーチなら、
    その人は上がれないの確定だし、
    ツモってくる牌は、
    どんなに危ないのが明白でも、
    そのまま捨てなきゃいけないしで、
    いい気がするんだけど、
    そんなんではダメなのかしらん? 😮

  • @user-ll5rk5oy9j
    @user-ll5rk5oy9j หลายเดือนก่อน +1

    そもそもコロナとかもあって昔ほどじゃないにしてもまだ感染対策とかしてる中で体調悪くなったのをそのまま続けて後出しで言うのなんなん?
    誰かにうつった感じもないから大丈夫だったけどこんなタイミングでコロナとかインフルとか撒き散らしてましたはさすがに話にならんぞ
    麻雀云々より人間としてそこが問題じゃない?

  • @takasi4580
    @takasi4580 หลายเดือนก่อน +4

    遡って減点ができないのだから、蒸し返すのはナンセンスだと思う。
    現場の審判にもルームにより裁定権が与えられているんだから、現場の判断は審判が絶対。
    もちろん誤審は誤審だし、許され難いけど、わざわざ蒸し返すのはナンセンス

  • @user-sc5gk6gt4q
    @user-sc5gk6gt4q หลายเดือนก่อน +3

    16ポイントな

  • @user-jk4sc6js7i
    @user-jk4sc6js7i หลายเดือนก่อน +1

    1番責任があるのは審判だけどスタッフだけでなく選手実況解説の誰か1人でも裁定ミスに気づいて指摘していれば防げた事なのでは
    小林選手はルールを把握してたみたいなので仮に小林選手がいたとした
    ら裁定ミスを指摘してたろうし誤発声をした側ならそのまま打牌してたかも
    文句言えるとしたらあの試合に出てなかったサクラナイツだけですね

    • @akagi9929
      @akagi9929 หลายเดือนก่อน +1

      審判がいるんだから選手は指摘できないと思うよ
      もし指摘して間違ってたらあいつ必死やな笑とかルールもしらないのかよとか叩かれそうやし

    • @higemaru198
      @higemaru198 หลายเดือนก่อน

      @@akagi9929 いやできるでしょ、どうせそのやり取りは放送にのらないし
      ルールを確認せずに裁定を下した審判が、ちゃんとルールを確認するきっかけにもなるし、むしろ審判側が誤審防いでくれてありがとうって感謝するでしょw

  • @higemaru198
    @higemaru198 หลายเดือนก่อน

    Mリーグの審判が研修を受けているはずがないだろうと感じるくらいは毎回グダグダな感じ

  • @wm2261
    @wm2261 หลายเดือนก่อน

    誤審ではなく、ルール適用のミスでは?
    サッカーだと再試合になりますね
    競技違うこと言っても意味ないですが

  • @user-je3sf3ol8l
    @user-je3sf3ol8l หลายเดือนก่อน

    これはお粗末。
    空リーチなんてそこまでレアケースでは無いはずなのになんでこんなことに。ケーススタディしてないものなのかな?
    そもそも今回に限らず錯チーの対応など、Mリーグ審判には不信感しかないw
    こうもお粗末な裁定が続くと雑に仕事されてる印象を受けてしまうね。少なくともしっかり事前準備されてるとは思えないし、そういう面でも本気で仕事に向き合ってないと思うw

  • @puccho0524
    @puccho0524 หลายเดือนก่อน

    審判さん時間をかけていいから正確にやってほしいです

  • @user-nd9mz6ov2j
    @user-nd9mz6ov2j หลายเดือนก่อน

    Mリーグの審判って信じられないくらいポンコツ

  • @user-ow2pl3qj9n
    @user-ow2pl3qj9n หลายเดือนก่อน +2

    そもそも発声だけで誤リーが成立するルールに不備がある。
    河に置くまではどのパイを切るかわからないんだから
    だからといって、明記されてるルールを審判が把握しなくていい理由はないけど
    この辺も含め、プロがやる競技として未熟と言わざるを得ないんじゃないかな

    • @ryo-jh7vx
      @ryo-jh7vx หลายเดือนก่อน +1

      麻雀というテーブルゲームを強引に競技化してるからね

    • @user-sh6db1qc1i
      @user-sh6db1qc1i หลายเดือนก่อน

      発声だけで誤リーチになるわけじゃないだろ
      今回のケースは発生後に別の牌と入れ替えてもテンパイにならない
      だから「リーチ」の取り消しはできない=チョンボってことでしょ
      摸打自体はしてないから当然牌の選択はできるよ
      批判的なこと書くならせめてちゃんと考えてから書こうな

    • @shiqs1093
      @shiqs1093 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-sh6db1qc1i ツモっては居るから「摸打してない」わけじゃないやろ~
      それを言うなら「打牌してない」じゃない??
      揚げ足とるコメントするならせめて揚げ足とられる要素は無くしなよ~

    • @user-sh6db1qc1i
      @user-sh6db1qc1i หลายเดือนก่อน

      @@shiqs1093
      コメント主の「発声だけでリーチが成立する〜プロがやる競技として未熟」っていう明らかな誤認に突っ込んだのを揚げ足取りって言い出したらもうなんでもありだな

  • @user-lu5hr2kk9f
    @user-lu5hr2kk9f หลายเดือนก่อน

    少なくとも流れた時点で−20ptだからガセさんが上がらなくてもジャガはラス落ちだよ。あと、プロである以上ジャガが悪く無い事は無いだろうし、発生後の取り消しが上がり放棄だけで済む様にするのも違うと思う。

    • @user-py8uq3br6y
      @user-py8uq3br6y หลายเดือนก่อน +1

      その半荘でー2万点じゃなくて個人のトータルポイントからー20ポイントだから違うと思うよ

    • @user-lu5hr2kk9f
      @user-lu5hr2kk9f หลายเดือนก่อน +1

      @@user-py8uq3br6y なるほど、勘違いですね。ありがとうございます。

  • @user-ov9xx2od8o
    @user-ov9xx2od8o หลายเดือนก่อน +2

    野球のような曖昧な人間の判定でなく、ルールで決まっていて数値化できるんだから今からでも点数補正すべきだと思う(チョンボとして)
    機構が仕事しないと審判個人が責められるだけだと思うし、首位チームにケチがつくのは興行として非常に印象が悪い

  • @user-ll5rk5oy9j
    @user-ll5rk5oy9j หลายเดือนก่อน +3

    誤審よりもこのご時世に体調悪い中呑気に麻雀続けて後出しで理由にするのガチで人としてやばい

  • @user-py8uq3br6y
    @user-py8uq3br6y หลายเดือนก่อน

    ため息や強打度重なる場合はイエローカードとする勝負手のリーチ中なんかずっと最後まで強打しててもイエローカードみたことないんだけどこのルール意味あるの?

    • @user-xi3xh8rp1f
      @user-xi3xh8rp1f หลายเดือนก่อน +1

      君が勝手に強打判定してるだけ
      なぜ自分が間違っていると思えないの?

    • @user-py8uq3br6y
      @user-py8uq3br6y หลายเดือนก่อน

      @@user-xi3xh8rp1f 俺がづれてるのか? 萩原さん瀬戸熊さん松ヶ瀬さんあたりは強打判定してたけどみんなはあれくらいじゃ不快にならないんかね

  • @user-pn2kq6tn4y
    @user-pn2kq6tn4y หลายเดือนก่อน +3

    岡田はまともに鳴きの晒しもできない
    朝倉のありえないチーの裁定
    もう審判いらんやろ

  • @MY-ks8dh
    @MY-ks8dh หลายเดือนก่อน +1

    元からМリーグには冷めてるけど、せめて視聴者やファンの人には純粋に楽しませてやれよ

  • @user-sz1iz3wu6y
    @user-sz1iz3wu6y หลายเดือนก่อน

    ルール厳しいな、発声だけなら上がり放棄でいいやん。それならリーチマイケルの話したらリーチしなきゃならないって事になるよ?