井戸掘りのすすめ1 (吸い子説明+井戸の掘り方)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ต.ค. 2024
  • 商品の販売や井戸掘り依頼はこちらになります。
    www.lifedoor.co

ความคิดเห็น • 5

  • @emasize
    @emasize 10 หลายเดือนก่อน

    商品を購入&動画を拝見させていただきました。丁寧に解説していただきありがたいです。
    井戸枠のエンビパイプですが、打ち込んでいくとそのパイプ内に入るサイズのオーガやすいこなどしか使うことができないと思いますが、パイプ内をオーガが通る関係上、
    井戸枠がすっと入るサイズの直径の穴は理論的に掘れないと思います。こちらどうやって穴の幅を広くするのでしょうか?
    また、広い穴を掘ってしまって、目標の深度まで掘り進めた後に、井戸枠を入れていくというやり方ではやりにくいでしょうか?そうすれば穴の径を大きくして掘ることが簡単そうなので・・・。

    • @lifedoor
      @lifedoor  9 หลายเดือนก่อน

      購入ありがとうございます。井戸枠はできるだけ最後に入れた方がトラブルは少ないです。砂崩れなどが起き掘り進めるのが難しくなれば井戸枠を入れます。井戸枠を入れてもオーガ羽の部分や吸い子を使用し、拡張は可能ですが、井戸枠を入れない方が拡張がラクです。

    • @emasize
      @emasize 9 หลายเดือนก่อน

      @@lifedoor ご回答いただきありがとうございます。穴が崩れることがなさそうなので、最後に井戸枠を入れるようにします。
      申し訳ございませんがもう一点アドバイスをいただけないでしょうか…。現在6mほどまで掘り、水深は4mほどあります。しかし、砂礫層になったことはなく、
      粘土と砂の混じったようなところのみです。これは完全な砂の層まで掘るべきでしょうか?粘土中心の層で水深もあるので、このまま完成としてもよいものでしょうか。

    • @lifedoor
      @lifedoor  9 หลายเดือนก่อน +1

      シルト層から取水すると井戸洗いしても、濁りが残る可能性があります。水深4mあるということは水が豊富にある場所だと思います。掘り進めても良い砂層、礫層にあたる確約はありませんが、砂層、砂礫層から取水するのが好ましいです。濁りも井戸様フィルターを通すと綺麗になりますが、メンテナンスが入ります。近くのボーリングデータや似たボーリングデータを当てはめて、予想しながら掘削します。あと水深はあっても吐出量も少ない場合もありますので、手押しポンプなどでテスト揚水して吐出量を確認することもありだと思います。
       井戸枠を入れずテスト揚水をお勧め致しますが、水が無くなればある程度、崩れや砂の噴き上げなどが地層によってはあります。井戸枠を入れて土崩れがある場合、抜けなくなる可能性があります。個人的には良い地層を探し、浅井戸ポンプ限界の9mぐらいまでは確認したくなります。答えにはなっていませんが、実際掘ってみないと分からないというのが答えだと思います。

    • @Tabletennismaniax
      @Tabletennismaniax 9 หลายเดือนก่อน

      @@lifedoorアドバイス大変ありがとうございます。シルト層から取水することも可能だけど後々色々とメンテナンスが大変そうだということが理解できました。
      昨日7mくらい掘ったところから砂礫の層にたどりつきましたので、ここから取水してみたいと思います。揚水のテストも井戸枠を入れる前に一度やってみたいと思います。丁寧にご回答頂きありがとうございました!