遊漁船トラブルについてお話しします。(関係者の方コメントください)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 1年以上悩んでいました。
メンバーシップではいろいろな質問にお答えします↓
【カミヤマ漁業組合】
/ @kamiyamalightgame
◆沖縄県の離島、伊是名島で妻と子ども2人と釣り生活しています。動画は毎週、月、水、金の20時に配信予定。面白かったらお気軽にコメントください。
オリジナルグッズはメニューの「ストア」から販売中です!
◆インスタ
/ god_mt_kamiyama
◆X(旧Twitter)
god_mt_kamiyama
◆釣り図鑑を作ろう
sites.google.c...
◆LINEスタンプ販売中
store.line.me/...
#釣り #遊漁船 #トラブル #沖縄 #伊是名島 #fishinglure #fishinglures #lure #lurefishing #cooking #angling
丸釣りの業者さんたちも厳しくなりましたが、1番はやっぱりダイビング船が厳しくなりましたね
AISつけたり、衛星電話つけたり、1W、25W無線つけたり、救命浮器つけたり
物の金額だけでも4〜50万でも安いくらいですもんね
カズ1事件から本当に厳しいです
小型船舶機構の検査員の方も3人くらいで全島まわってるので、手が回らないと言っていました
訂正コメントありがとうございます🙇♂️ダイビング船ヤバいっすね😭
本当に心が折れそうな経験だったと思いますが奥様の笑い声に救われますね😊この先も大変な事が沢山あると思いますが安全第一で頑張ってくださいね
登録おめでとう御座います♪
めちゃくちゃ大変な手続きでしたね。
安全と大漁祈ってます!
頑張って下さい。
1にも2にも安全に気をつけます♪
お疲れ様でした😅
大変勉強になりました😊有難う御座います👍
奥さんの声独特でかわいい!
見たこともないチャンネルだったのに、すっごい面白かった!!
僕も今年の夏に遊漁船開業しましたが、動画の通り申請手続きや準備にかなり時間かかったので動画にしてもらえて非常に嬉しいです!
ありがとうございます😊
申請お疲れ様でした🙇♂️船の構造は1ミリも変わらないのに書類の変更だけなんすよねw
登録おめでとうございます!私も特殊特定免許持ってますが、遊漁船がそんなに難しく成って居るとは知りませんでした。
伊是名では前田船長の船に乗った事あります。
初めておすすめに出て来てサムネで開いたけど内容に聞き入ってました。船って大変なんですね。
遊漁船開業おめでとうございます🎉
ちょうど遊漁法改正の面倒くさいタイミングでしたが、行政の対応も遅いですね😡
ちなみに、前田船長のところで、4月以前に10回研修を完了していたとの事ですが、それならば申請が4月以降でも、追加の研修は本当はいらなかったはずです。(私が昨年末から3月にかけて研修をしてあげた方が、今年4月に申請して開業しました)
それも県担当者さんからは言われなかったのですね😢
私も、細々と週末ガイド船や夜のイカ釣り船等をしていますが、今回の法改正は本当に頭を抱えています。正直アタマにきています。(当方は水温的にイカダ問題もあるので)
県担当者も、そちらほどではないですが、明らかに遊漁関係の業務を鬱陶しがっており、国にも県にも漁協にも、水産業にとって「遊漁」が疎まれているのだなと最近感じます。
このままでは、全国の遊漁船は多くが廃業になってしまい、多くの釣り人や釣具屋が困ることになるでしょう。
メディアに出る大きな船よりも、兼業等で細々やっている遊漁船の方が全国には多いはずですが、そういう船にとって法改正に伴う新しい設備や諸経費等、負担が大きすぎます。
ぜひ、TH-camで影響力のあるカミヤマさんも、発信をお願いします。
ちなみに、「特定」免許も新しくなり、また講習(先日受けましたが、主任者講習や船舶免許をとるときに受ける講習と同じ内容です)を2万円くらい払い受ける必要があります。
あと1年半くらいありますので、ギリギリまで待って…少なくとも半年してから(実技が免除になるため)受けられることをおすすめいたします。
また、その際に360日相当の乗船履歴が必要ですが、今からの業務にあたり下記の2点を心がけられることをオススメいたします!
・1人で出る個人漁や遊びでも、遊漁時と同様に乗務日誌をつけておくこと。
・「今月は頑張る」という月を決めて、その1ヶ月、遊漁でも個人漁でも良いので、なるべくたくさん出船すること。
貴船のご安全とご繁盛をお祈りいたします!
👏👏 頑張ってください❗️
3月までに研修してたら追加で研修しなくても良かったんですね(^◇^;)ちなみに筏も謎の組織の認定を受けないとダメらしいのでいくら取られるか怖いです。ライフジャケットと一緒( ̄▽ ̄;)
無事、じゃないか・・・、とにかく、遊漁船登録、おめでとうございます。
いよいよですね。これからますますのご活躍、また動画、楽しみにしています。
めちゃくちゃ大変でしたね。
やっとですね!
お疲れさまでした!
これから期待してますね!!
おめでとう🎉
夏に伊是名島にシュノーケルに行きましたー!
営業開始したらまた行きまーす😉😉
ありがとうございますw
登録完了おめでとうございます、
お疲れ様でした👏👏👏
ありがとうございます🙇♂️
登録おめでとうございます。ようやくスタートラインってところなんですね?これからも理不尽な申請や料金がかかると思いますが、めげずに頑張ってください。
最後に、本当におめでとうございました。
カミヤマさんママの助さん遊漁船登録完了おめでとうございます㊗️
やっとスタートラインですね😅
カミヤマ船長お疲れ様です👍️
やっと始められますね😂知人も脱サラして遊漁船始める釣りもで動いてたんだけど…諦めちゃいました😢凄く面倒なんですね💦お金💰の面も!これからお客さん楽しませて稼いで下さい!
お疲れ様、頑張れ。
ありがとうございます!頑張ります!🙇♂️
初投稿です
いつも楽しく拝見させていただいております
大変でしたね笑
僕も沖縄に移住し数軒の店舗の許可取りなどで何度も役所使いましたがウチナータイム発動と役所の方々の業務共有の無さにびっくりしました😅
今は必ず担当した方のフルネームを帰る際にお聞きするようにしています
めんどくさい人と思われる思うのですが、、汗
それからは役所の方のその後の動きも問い合わせもスムーズになりましたよ😊
名護でお店やっておりますのでぜひ伊是名へ行きカミヤマライトゲームさんの遊漁船に乗ってみたいと思っていますので、その際はよろしくお願い致します🎣
お疲れさまでした。公的機関での登録って大変ですよね。6年前に離島に引っ越したときに自動車の登録変更を自分でやったのですが大変。今では、オンラインの部分も増えて楽になってきていますが。船の方は料金がお安くないですね。
遊漁船登録完了おめでとうございます、長かったですね。色々大変な事があったんですね、ご苦労さまです。
夢はもうすぐ!頑張ってね。いつか応援に行きます~お金貯めたいっっ!
北海道の事故があって、いろいろめんどくさい事になってると思いますが、めげずに頑張ってください
すごいです。
私ならガマン出来なくてどこかで諦めるかブッチ切れてしまいそうです。
これからも頑張って楽しい動画配信してください。
おめでとうございます!!!!! 遊漁船楽しみにしています。その時はよろしくおねがいします!!!
絶対行きます!何でもいいので船釣りで釣りたいです。モンガラでもいいくらい(笑)
待ちに待った登録おめでとう🎊
遊漁船登録おめでとうございます🎉長かったですが一歩前進できましたね👍営業したらメッチャ人気の船になりそうですね🤩遠征に行きたいですが!電動リール対応出来ますか?僕は天秤メインでよく沖に出ます🫡テンヤ釣りも🎣しますが!時期とタイミングが合えばぜひ伊是名に行きたいです🤩12月まで沖に行けないので😢オカッパリで太刀魚🐟メインで釣ってきます🎣勿論ルアーです💪
登録おめでとうございます!
やりましたねー、しんちゃんの根気強さはスゴい!僕なら待たされた瞬間ブチ切れちゃう!
行政の色んな思惑があるのも分かるけど、やり過ぎ!
書類処理を忘れてるなんて酷過ぎる!
カミカミ号に乗せてもらいに行きますからねー!
おめでとうございます‼️
かなりの道のりでしたね💦カミカミ号に乗りたいです🚢✨
遊漁船登録おめでとうございます。
KAZ1の事故も酷かったですが、千葉茨城で遊漁船の衝突死亡事故が続いて、そのとばっちりもあるんでしょうね。
そのうち一軒はいつも使っている船宿でたまたま、海が荒れそうなので行かなかった日に事故が起きてびっくりしました。
2019年に伊是名でソーラー無人機の飛行実験を行いました。そのとき漁協様にお世話になり警戒船やダイバーを手配していただき大変お世話になりました。当時の会社は卒業して相棒と独立していますが、無人機関係の仕事を今もやっています。釣りが好きで一時は毎週船で行ってました。仕事でまた行くかもしれませんし、プライベートでも沖縄や石垣島には毎年行っておりますので、伊是名にも遊びに行きたいと思ってます。今度は勤め人じゃないので、仕事の合間に釣りも出来るのでその時はよろしくお願いします。
遊漁船業者です。
今回のルール変更はかなり変わりましたね、現場の声をきいてルールを作っていたら少し内容は変わっていたと思います。
細かいルールに関して質疑をあげても、行政や取り締まる機関も即答は出来ず時間がかかっている現状です。
いやぁ筏の件は、そのままやられると我々小型船は廃業も増える気がします。
登録おめでとうございます!
遊漁船をするには船が小さいなって思うのは私だけでしょうか…
大きな港の運河や水路を回ってルアー釣りするには良さげですが、外洋で釣りするにはどうでしょうか…
立って釣りをする場合、船べりの内側が膝より浅いと揺れに対する踏ん張りが効かず危険かと。
釣りをするには船べりの内側に自分の太腿を預けられるってかなり重要。
いゃあぁぁぁw 届くまで長かったー!w
遊漁船 登録おめでとう🎊
備品 整備 まだまだだけど💦
ゴールが見えてきた!!!
登録おめでとうございます🎉
カミカミ号乗りに行きたいです!
遊漁船登録おめでとうございます✨
機会があれば乗りたいです🐟
宜しくお願いします🐟
遊漁船登録おめでとうございます。
特定免許持っているのですがR8年3月ぐらいまでに新しく2日講習受け直さないと特定免許なくなるみたいです。
新たに取る人は3日、免許持ちは2日、遊漁船経験日数3ヶ月で講習1日と通知来てました。
ウチの県だけですかねぇ?
お金を取ってお客を載せる遊漁のルールで
新たなルール出来ましたが特定操縦免許移行講習も数年以内に正式に変わります。
乗船履歴証明書が出せない場合は 学科4時間、実技4時間 費用10万位かかります。
たまたまこの動画を見つけて、楽しく拝見しました。
いやぁ、遊漁船を新規開業するのはたいへんですねぇ。しかも趣旨が重複している申請が多いです。
よく耐えられずましたね!私ならとっくにキレてますf^_^;。
しかし、とにかく無事に申請が全て通って良かったですね。結果良ければ全てヨシとして、これから頑張ってください!
結果よければ全てよしで^ ^
何はともあれ、登録完了出来て良かったです😆これからさらなる活躍楽しみにしています😊
東京では漁業権にも基づく免許は漁師の家系以外はほとんど無理です。離れた桟橋も杭を組合で建てて管理し、普段は屋形船で稼ぎ、漁師ではありません。これは都市開発によって海苔業をつぶされた怨念だそうです。補償金も山程もらってるんだけどね。
典型的昭和のシステム・・・
😅
お疲れ様でした🤗👍
ありがとうございます😊
紆余曲折あったんですね😂
何はともあれ遊漁船登録おめでとうございます👏
ありがとうございます🙇♂️
やっと😂
色々あったけど遂に始動だねw
聞いてて『あぁー』と思う事もあったけど念願のスタート🎉
俺もそろそろ歩くぞー!
@@moto4580 さん✨✨
歩行機ですかー✨👶
@@dcenterisland8215
歩行器なんてお高くて買えません😭
手続き多いですけど金額的にはかなりお得ですね。
遊漁船って、そんな事になってるんですね。私は渡船に乗っていますんで、「特定」の講習を受け直さなくてはならなくなったくらいです。
もともと四級からでしたから特定って勝手についてたので、違和感はありますが、遊漁船って、ホント大変‼️ご苦労がよくわかりました。
色々と、大変でしたね。お疲れ様です&おめでとうございます。
でも、カミカミ号での 釣りを 楽しみに してる方 けっこう いると思いますよ。
これからが、楽しみじゃないですか😊
頑張って下さい。
登録おめでとうございます🎉
ホントに長いことかかっちゃいましたね💦
お疲れ様でした!
かみかみ号是非乗ってみたいです😄
ありがとうございます!かみかみ号で待ってますw
何はともあれ、おめでとうございます🎉🎊
人の命を預かる事ですから、申請は大変でしたね😢各機関ズボラでしたがww
甲が、乙がうんたらかんたら・・・とか意味不明な文言の書き込み等あるのですかね?やだやだ😬聞いていて寒気がしましたよw
しかし、いよいよスタートっすね!楽しみです❗️ほんとにお疲れ様でした‼️
申請だけ大変で、実際の船は物理的に1ミリも変わっていませんw
天下り禁止❤
って声を大にしたいお話❤
おめでとう~~~。これからの動画も楽しみです。
心の底から✨ホンマにホンマに🎉おめでとうございます✨😊なんやろなぁ〜😅お疲れさまでしたね、😊
ありがとうございます😭
要するに規制、要するに補助金。極めて政治の話で、嫌な部分をもろ被りしてる。
規制廃止と、それに伴う補助金(バラマキ)を廃止しないと無理な話です。
払った講習料や手数料が漁協関連等に行き渡り漁業を生業とする納税者を助けてます。これをどうするか?な話。
登録のゴタゴタ全てを笑って聞いてるママの助❗️
貴女は女神かぁ‼️😂😂😂
遊漁船良いなぁ~😆
行きたいけど、タックルがなぁ~🤔
たくさん待ったね。
おめでとう🎉🎉🎉☺️
ありがとうございます!ちなみにまた保険の更新がかぶってるので2週間待ちになりました😭
北海道での遊漁船での事故もありますし、基本的に第三者が乗りますので厳しいのは仕方ないでしょうね。漁船は目的が明確で乗組員も覚悟というか、どういうことをしたら駄目なのかはわかっているけど、岸から離れた場所での操業も多いし荒れた海での操業もあるので事故の比率は上がりそう。プレジャーボートは、あくまで「遊び」で乗っている人は一応「身内」ですからね。
事故があって厳しくなった事は、
我が子を 客として船に乗せる私の意見を言うと
「金額が高くても仕方ない安全に運行してほしい」
から厳しくても仕方ない
今までが緩かった,と思う
なかなか、たいへんでしたね。
いよいよ、開業ですか。おめでとうございます。
知床遊覧船の件が全てを難しくしてしまいましたね
有意義な動画ありがとうございます。。
プレジャーボートが緩いままの理由は、世界で小型船舶免許が「必要」なのは日本含め数カ国だけというのも関係するのかな??
フロリダの4発エンジンボート(何馬力?)が免許不要なのは笑えます。w 申請についても、天下り団体のユルイ仕事って感じですね。。
海が多い国なので色々ありそうです💦
登録おめでとうございます。ちなみに保険料はいくらだったのかな?
おめでとうございます。
ボクならいろんな事にイライラしてブチ切れ電話しちゃってます。
頑張ってお客さん楽しませてあげて下さい😊🛥️
面白い話でした
同じ夢を持った人がこの動画を観たら心折れそう。
おめでとうございます。
色んな天下り団体ありますからね
じゅんにウチナー。やってられないですね。お疲れ様です
お疲れ様です!まだ終わってませんが♪
しんちゃん、真面目に何にも言わないで、ただ待ってるから待たされるんだわ😅申請から1年余りなんてとんでもないよ〜😢ま、何はともあれ、遊漁船登録おめでとう🎉船が小さいと原価かかって利益にならんかもだけど、負けずに頑張ってな〜😊
各組織、各手続が順調に遅れた結果1年過ぎました😭水産課だけなら2ヶ月で早い方かも♪
順調に...😅
もう、笑うしかないね🤣
漁協でも真面目に取り合ってくれない遊漁船、金だけ取って理不尽だねぇ。
私も30年前に小型船舶の
免許取りました
その頃は 特殊、特定も
付いていました
今は厳しいのですね。
日本の良く無いところだと思いますが良く戦いましたね!
素晴らしい!
遊漁船登録おめでとうございます😂全ては北海道の遊覧船事件ですよね~😅
自分は九州でジギングメインて30隻程乗ってますが身近で転覆事故や火災事故もあったので天候が悪い時は無理せず中止して下さいね😅これから係留代とか整備代や点検代とか色々取られますからね😅
にしても…うちなー時間やばすぎる
現場猫のステッカー(巻き込み注意)って何のためについているのでしょうね? ともあれ、お疲れ様そしておめでとうございます。
国がからんだらなかなかすぐ降りないくせに金はしっかりとられますよね。私も初めての船の中間検査で検査員の対応がひどく頭に来てその部署に電話かけた事あります。それ以降対応がガラッと変わりましたよ。海難事故が増えて法律も変わり厳しくなってきてるのは確かですが検査員の中には俺の許可ないと乗れないぞと威張りろくに検査しないで帰る奴もいますからね。親父や年配者の方達の時には来て船にも乗らずただ係留場所から見て2分以内で帰ったくせに私の時には警察の取り調べ口調で話し赤バケツあるか?との問いに赤色に塗ったバケツありますと答えたら正規の消火用のバケツやないと許可しないと怒られました。親父や他の人達からプラスチックでも赤色に塗ったバケツならOK等聞いてたので疑問に思い聞くと私の指示きかないのか!と発狂され指示通り揃えて写真送付しないと許可しないと帰ってました。親父や他の人達に話してみたら一度も言われた事ない、赤色バケツ積んでない、救命着、浮き輪に反射板つけてないのに検査通ったぞ、船にも乗らずただ見て帰ってたと聞きました。頭に来て検査員の所属部署へお金も払っているのに人見て許可だすのか?規定された物がない船でも検査通してるし船にも乗らずただ周り見て帰って約15000円もとるのか!と伝えたところ担当部署の責任者からの謝罪ときちんとしますとの約束受けそれ以降検査では丁寧親切に対応してくれてます。言うべき事はズバッと言わないといけないと思いました。
登録おめでとうございます。
近々旅行がてらかみかみ号乗船へ行ければいいなー。
お越しの際はご連絡ください^ ^
やべえ。。。遊漁船ってこんな大変だったのね。。。燃料も高騰してるし、大変ですね。。。
アルコール検査は船長だけですか?磯へ渡すお客さんもですか?行きつけの渡船屋さんではアルコール検知機器見た事ないし検査してるとこも聞いた事も見た事もありません。もし渡船客がビール等飲んでたらどうなりますか?磯で飲み港に帰って車運転して帰ってるオッサンいましたが船長も缶ビールの空見て知らん顔でしたが。
おめでとうございます。
遊漁船かみかみ号、ガンバッて下さい。
安全に気をつけながら頑張ります🙇♂️
大変なんですね😢お金かかりすぎですね💰びっくり‼️
いったいいくらなのー😂
大変ですね。遊漁船の許可を貰うまで,一年とは?料金も,何だか良く分からないですね。お疲れ様でした。
知床の事故で変なことになっちゃいましたもんね。
そして、遊漁船の船長は釣りしちゃダメ操船に専念しなさいって
お客さんが釣れない時に船長が釣って「魚は居るでしょ」って証明もできない
お疲れ様でした^^
登録おめでとうございます。
安全第一で頑張ってください^^
沖縄時間だからねぇ
配信ありがとうございます
『天下り」の社会の中に私達は生活しています
なぜかとても恥ずかしくて くやしい気になります。
えーっ!😢なんだかんだでお金は
かかるし待たされるしで😅大変でしたね💦
振込は手数料とかも…二度手間😂
なが〜い、なが〜いストーリー😣
登録完了おめでとうございます🎊
遊漁船は排除傾向にあります 以前は漁師がやってるのが多かったのですが、今は専業が多いです
水産資源をごっそり持って行きます
一般から見ても1人真鯛40から50匹も釣ってどうするの?
イカも一人100パイ以上釣ってどうするのと思います
遊漁船はお客を取る為に大量に釣らせます
漁師からみたら資源をそんなに毎日捕られたら困る
それに遊漁船は12000円で8名程乗せて行きます
釣った魚より高い金額を収益にしてます
漁船に無いハイテク機材積んでます
魚の群れの上に停止したら自動でその場所をキープ 自動操縦です
他の船が立ち入る事も出来ません どの県も遊漁船と漁師のトラブルは酷いです
こちらの漁協で遊漁船の無い漁港も存在します
一般の釣り船 プレージャーも規制してます
おめでとうございます
ありがとうございます!
遊漁船の登録番号のステッカー貼った後にまた県庁職員が事務所と船の確認に以前は来てましたけど、最近はどうなんでしょうか?
自分も自営業なので中々連休は取れないですが、いつか必ずカミカミ号に乗ると言う夢ををモチベーションに仕事してます
(>人<;)
カミヤマさんもお身体にはお気をつけて頑張ってください。
自分は船舶免許以外は1月から取得しだしました、休日ほぼ研修と有給使って特定取りに行ったりお金は30万円ほどかかりました(´xωx`)まだ石川県は手続きすんなり行ったおかげでギリギリ4月に間に合いましたが…
離島はさらに大変でしたね💦
お疲れ様でした、登録票はエクセル勉強して作って、◯釣マークのシールはメルカリで発注したら何とかなりました👍
お久しぶりです
知床の事故でお客さんを乗せる小型船舶は厳しくなりましたね
しんたろうさんも操船気を付けてくださいね
事故率のグラフですがそれぞれの登録数での事故率もあればわかりやすいかもね
お疲れ様でした^^;
本島だったら、ハイサイさんに聞けば良かったかもですね…
遊漁船始まったら、毎日動画配信お待ちしています(*´艸`*)
絶対乗りに行く🚢
来年
遊漁船法が改正されるから大変になるよ
保険料が半端ない
選挙で票入れてもらう為には団体の利益になる事しないとね😊
上っ面は安全のためにって事で😂
伊是名また行きたいなー😊
農業も新規参入、かなり厄介です。農業従事者しか農地買えないとか、そらー衰退するわ、、遊漁船も新規参入するのややこしそうですね。
遊漁船に乗る人は船長に命を預けることになります。人の命を預かっているという自覚を持って頑張ってください‼️役所のやり方はいろいろ問題があると思いますが、軽々しく船長になってもらっては困るというのが現実だと思います。本職の漁師は最低でも500日以上出漁しないと船長になれませんよ。お客さんを乗せて営業するのは船がひっくり返りそうな時化を2〜3回経験してからにしてください。北海道の事故を忘れないようにお願いします。
まさにその通り。
知床のこともあるから
誰がお金いただき乗せるとなれば………
大変なことあるでしょうね
嫁さんの雰囲気がすごくいいですね。
何だかんだあったみたいですが、無事届いて良かったですね😊
でも。早く中身を確認した方がいいですよー😊
前途が多難すぎるw
でもようやく出発が出来るんですね!
この後は順調に行きますように。
ありがとうございました😊
KAZ1の時はチェック体制も穴があったんじゃなかったっけ?何で申請側が割を食うんだろうね。事故に便乗して天下り先を増やしたとしか思えん。しかも今のリモートでもできる世の中、遠方から来て目視で2分とは、経費や人件費の無駄では。世の中おかしいよね。
沖縄帰った時は是非乗りに行きます!☺️
おめでとう🎉✨😆✨🎊