ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この不安を煽るような、緊急事態みたいなBGMとナレーションが絶妙で最高!
何故?
ティガって本当に革命的作品だよなぁ〜!!ストーリー、タイプチェンジ、キャラクター、全てが凄すぎる!!ティガのおかげで現在までTVシリーズが続いているし(もちろんティガだけの力ではありませんが)、ウルトラマン以外の特撮作品にも影響を与えましたからね!!しかも、ティガは新しい設定なのにシンプルでかっこいい!!今となってはマンやセブン並みに知名度が高くてすっかりレジェンド格ですね!!
@@BadKamenRider 日本語上手く使えてないぞ
ティガの放送時(1996年)人生で大きな負の出来事が起こったがティガを見てどうにか踏み止まることが出来た。今、感謝と敬意もって観ています。
こんな悲惨な時代だからこそ、あの唄が思い出される。ティガよ、愛こそ今必要だと。コロナに怯えるこの世界にヒーローがほしい。
ティガの演出の素晴しさ。怪獣を倒した、普通はそこで終わりですが、そのあとの去り際の描写のなんとカッコいいこと。ただ飛んでいくのではなく、様々なバリエーションが描かれる。まだ、見せ場はあるんだよと言うスタッフの意気込み充分で、自分も最後まで目が離せなかったものです。まさに革新的なウルトラマン!
予告のBGMかっこよすぎる…
0:32辺り、リマスター版がやってた時「次回は〇曜日何時よりお送りします」と出てました。
僕も小学3年の時次回予告のBGMが一番カッコ良くて今でも大好きです😀
予告だけでこんなにカッコイイとかどんだけ〜
自分は平成12年生まれです。今まで見たことないくらいばかりですが、小学校の頃からウルトラマン列伝で毎週夕方に放送されるのをずっと楽しみにしていたこともあった、古い時代の作品に比べ様々な歴代ヒーローの活躍をたくさん見れたのがすっごく嬉しそうで為になった!
キュアビートさんわたしも平成12年生まれです😊ウルトラマン自体知ったのがメビウスでした😊ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟を見に行きました。
ブレーザーの予告もティガっぽさがあって良いよね。
ガラモン戦で披露したレインボー光輪二刀流でガリガリしてる時に上を見上げるブレーザーがアイキャッチや前期OPサビで上を見上げるティガっぽくて良き
幻の疾走ガゾート回は心に残る
このあとはニュースの森。(笑)
懐かしい…マグニアが出てきた回が一番記憶に残ってる、怖くて気持ち悪かったけど、なぜか好きな怪獣だった
キリエロイドの回の爆破シーンはメビウスまで何度か流用されました
ティガはサブタイがかっこ良くて好き。リアタイで始めて見てこの動画見て改めて今でも一番ティガがかっこいいし好きだなーと思った!
「サ・ヨ・ナ・ラ地球」「拝啓ウルトラマン様」「闇にさようなら」この辺のサブタイかっこよくて好き
どの回の予告がいいと言うよりティガの予告そのものが好き
僕にとってウルトラマンティガは初めてリアルタイムで見たウルトラマンでした。故に思い入れがあります。
キリエロイドIIとイーヴィルティガのかっこよさは異常!
オビコ ギャグとシリアスを混ぜた神回(涙)
ティガが土曜夕方6時放送されてたとかめちゃくちゃ羨ましいな〜俺はコスモス世代だったけどティガから見たかった…
ティガから見てたよ
@@平島晃洋 俺も見てたよ当時!1歳だったけどね😅今でも覚えてるよ😅🤣
小学生の頃、メタルヒーローシリーズのロボタックの唐松刑事を見たとき、真っ先に「オビコだ!」と言ってしまったのは今でも覚えてる……。
この予告編がウルクロZで再現されてたのおもろい
ナレーションの方がやっぱり緊張感漂わせるから良いなニュージェネに入ってから予告解説してるのが主人公だから戻っってほしい
ブレーザーは結構いい気がする。
@@ヨシカワダイキ ブレーザーはめちゃめちゃ良い!ティガのようにワクワクさせてくれる!
@@kyunhirata6023 やっぱブレーザー面白いですよね。
@@ヨシカワダイキ ウルトラシリーズで1番好きです
うたかたの・・・は、不朽の名作だと思います!
きょん きょん オビコがきたというストーリーも感動的ですよね~
オビコを見たでは?
5:27元祖 鬼滅の刃
@@nao.f2541 鬼滅っていつからあったのかな〜〜?
@@nao.f2541 都合がいいですね〜
2005年生まれだけどティガとダイナはゲオで借りて何回も見たなぁ 変身の買って叫んでたわw
ウルトラマンティガ、懐かしい。予告観ただけでストーリーを思い出すねどれもメッセージ性の強い作品ばかりだったな子供に見せたい番組です
ウルトラマンティガと仮面ライダークウガはよく比べられるよね。
共通点も多いし。
みたの15年くらい前なのに未だに印象に残ってるって単純にすごいなwww
ティガのサブタイ好きサ・ヨ・ナ・ラ地球とか、闇へのレクイエムとか…
キリエロイド2の回はテレビの前で釘付けになって見てた記憶がある。
ガゾートの話しはメッセージ性が強いよね!個人的には怪獣が来た日のシュールな感じが好き!笑
オビコの回は泣ける
ガゾートは一戦目の夕方の雰囲気が好き
ウルトラマン懐かしいです子供の頃見ました
新庄のヤバい時の声いつも面白い
ティガ辺りになると特撮が上手くなってますね。DVDないのかなぁ~また見たくなってきました。
闇へのレクイエム大好き
ウルトラマンはいつまで経っても俺達のウルトラマン‼️
毎回タイトルも秀逸
Blu-ray買ったわ結論最高でした
ガギとエボリュウの回はちょっと怖かった記憶があった
一部は次作のダイナで描かれる話もありましたね。
4:36 ホリイにそっくりやんけ
この次回予告のbgmスキ☆
「お楽しみに」のあとのティガが少し怖かった
出来れば、コスモスの奴も、お願いします。あの次週予告は、見ているだけでも、心が、燃えます。
令和になっても映せないのか長野くん
3話のキリエロイドの予告は鳥肌もんだった!
等身大で闘うウルトラマンてカッコいいね
やべぇ、かっけぇ
おれ...1996年の9月7日生まれなんだ
何時に生まれたんですか
素晴らしい✨
3:06城茂/仮面ライダーストロンガー役の荒木しげるさん
恐竜達の星✨エピソード一番のお気に入りです👍️
「ハロウィンの夜に」は20数年後の日本を予想してたみたいで、あらためて関心しました。(正し現在流行っているハロウィンは馬鹿騒ぎするコスプレパーティーですがティガの世界の日本のハロウィンは北米の風習と同じイベントになっています。)
初めてハロウィンという風習があることを知ったのはこれですね😅
BGMカッコよすぎ
よく観てたな~、でも12話(レイロンスの回)から観たから、その頃は夕方5時放送で最初は夕方6時なんて知らなかった
サイレンみたいな音が入ってた頃の方が好き
まったりイェーガー カッコいいよね
放送当時はなぜか「怪獣が出てきた日」と「放たれた標的」だけ見てた…なんでこの2話だけ見てたんやろ、当時の自分
基本16mmフィルム撮りで、D-1ビデオ編集だったので当初は画質の違いに戸惑ったけれども、徐々に慣れていった。今見直してみると「Q」~「80」までのオール16mmフィルム撮りや「ネクサス」以降のオールビデオ撮りとはまた違った画面の味わいがある。
ティガのOPV6なんだよね好きだった
1996年1月生まれやけど、未だに見てる
灯火ゆらさんのセレクションで見に来た人いない?
ティガのサブタイトルの不穏な感じが好き
霧が来るは怖かったなぁw
当時「ウルトラマンティガ」と裏番組「YAT安心!宇宙旅行」のどっちを観ようか迷ったものだった。😅(私はウルトラマンティガの方をビデオ録画をしていました。🙂)
0:48、1:23、1:59、2:35…左下に「次回をお楽しみに!」のテロップあり。
第24話の翌日からメガレンジャーだった。
懐かしいなあ
ウルトラマン80以来16年ぶりに制作されたんだね
ティガは怪獣のデザインも素晴らしい
FERのキリエロイドも強くかっこよかった
幻の疾走ってダイナと話繋がってたよね
長野くん 見に来た笑やっぱり可愛いなぁ~(*´艸`)
俺は1996年の7月28日だ。大好き。
大人になってからじゃしかたないけど、ガキのころに全部見ておきたかったなと思う昔はテレビ買ってなかった上にビデオ予約してもらうしかなかったからなぁ(泣そしてムザン星人は俺の初めて見た怪獣でそしてトラウマ怪獣w
昔の洋画のタイトルみたいな題名多いよなウルトラマンティガって。
HITSAN1 かっこいいですよね〜\(°∀° )/
49秒って「また見てね」じゃない!?懐かしい!
ジャニーズ事務所は厳しいから、全然新しいジャニーズウルトラマンが出てこない
ジャニーズが主人公のウルトラマンってティガしかいないっけ
菊地丈一郎 歴代作品の中で主演俳優のジャニーズはティガしかいないっす。
むしろそれでいいのかも、長野くんだから出来ること😑
いつか出て欲しい
7:06 この回トラウマ
放たれた標的が初めて見た回だった
次回予告やタイトル表示の試行錯誤してる感じはティガならではですよね
うわなつかしw
超古代の巨人伝説を現し、新たな光の歴史を強く刻んだ「ウルトラマンティガ」。2021年、この作品の世界観を継ぐ新たな光が立ち上がる!NEW GENERATION TIGA!次作「ウルトラマントリガー」、お楽しみに!
人によっては「この後はウルトラマンランド」
ロストヒーローズ2に出た時、特定のキャラクターとのクロスオーバースキルがなかった。
最初期の予告、もっと次回の映像とか説明とかしても良かったのに…と思います
ウルトラマンティガは、ドラゴンボールGTと同時期の作品です。
6話かBGMが短くなったのかぁ~
平成最初のウルトラマンティガと仮面ライダークウガはあえてダークストーリーでやってるそうだね
CBCは夕方5時からだった
ダイナの予告もお願いします
サイレンある方が好きだな
下の人は公開日と同じ日なのか!おー!
なつかしいな
マグニアの話ってなんかガイアのサイコメザードの回に似てるな。
長谷川脚本
0:13 スタート カッコいい
ヤ〜マ〜ト〜
ウルトラマンシリーズウルトラマンティガ
すくな鬼 怖かった
シルバゴンって動くやつしか見えないんだっけ?
GHOST121717 だるまさんが転んだ作戦。
次作のダイナにクローンシルバゴンが出ました。そちらは静止してても狙ってきました。
おれ...1996年
予告がヒーローズオデッセイと同じ
この不安を煽るような、緊急事態みたいなBGMとナレーションが絶妙で最高!
何故?
ティガって本当に革命的作品だよなぁ〜!!
ストーリー、タイプチェンジ、キャラクター、全てが凄すぎる!!
ティガのおかげで現在までTVシリーズが続いているし(もちろんティガだけの力ではありませんが)、ウルトラマン以外の特撮作品にも影響を与えましたからね!!
しかも、ティガは新しい設定なのにシンプルでかっこいい!!
今となってはマンやセブン並みに知名度が高くてすっかりレジェンド格ですね!!
何故?
@@BadKamenRider 日本語上手く使えてないぞ
ティガの放送時(1996年)人生で大きな負の出来事が起こったがティガを見てどうにか踏み止まることが出来た。今、感謝と敬意もって観ています。
こんな悲惨な時代だからこそ、あの唄が思い出される。ティガよ、愛こそ今必要だと。コロナに怯えるこの世界にヒーローがほしい。
ティガの演出の素晴しさ。怪獣を倒した、普通はそこで終わりですが、そのあとの去り際の描写のなんとカッコいいこと。ただ飛んでいくのではなく、様々なバリエーションが描かれる。まだ、見せ場はあるんだよと言うスタッフの意気込み充分で、自分も最後まで目が離せなかったものです。まさに革新的なウルトラマン!
予告のBGMかっこよすぎる…
0:32辺り、リマスター版がやってた時「次回は〇曜日何時よりお送りします」と出てました。
僕も小学3年の時次回予告のBGMが一番カッコ良くて今でも大好きです😀
予告だけでこんなにカッコイイとかどんだけ〜
自分は平成12年生まれです。今まで見たことないくらいばかりですが、小学校の頃からウルトラマン列伝で毎週夕方に放送されるのをずっと楽しみにしていたこともあった、古い時代の作品に比べ様々な歴代ヒーローの活躍をたくさん見れたのがすっごく嬉しそうで為になった!
キュアビートさんわたしも平成12年生まれです😊ウルトラマン自体知ったのがメビウスでした😊ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟を見に行きました。
ブレーザーの予告もティガっぽさがあって良いよね。
ガラモン戦で披露したレインボー光輪二刀流でガリガリしてる時に上を見上げるブレーザーがアイキャッチや前期OPサビで上を見上げるティガっぽくて良き
幻の疾走
ガゾート回は心に残る
このあとはニュースの森。(笑)
懐かしい…マグニアが出てきた回が一番記憶に残ってる、怖くて気持ち悪かったけど、なぜか好きな怪獣だった
キリエロイドの回の爆破シーンはメビウスまで何度か流用されました
ティガはサブタイがかっこ良くて好き。
リアタイで始めて見てこの動画見て改めて今でも一番ティガがかっこいいし好きだなーと思った!
「サ・ヨ・ナ・ラ地球」「拝啓ウルトラマン様」「闇にさようなら」
この辺のサブタイかっこよくて好き
どの回の予告がいいと言うより
ティガの予告そのものが好き
僕にとってウルトラマンティガは初めてリアルタイムで見たウルトラマンでした。故に思い入れがあります。
キリエロイドIIとイーヴィルティガのかっこよさは異常!
オビコ ギャグとシリアスを混ぜた神回(涙)
ティガが土曜夕方6時放送されてたとかめちゃくちゃ羨ましいな〜
俺はコスモス世代だったけどティガから見たかった…
ティガから見てたよ
@@平島晃洋 俺も見てたよ当時!1歳だったけどね😅今でも覚えてるよ😅🤣
小学生の頃、メタルヒーローシリーズのロボタックの唐松刑事を見たとき、真っ先に「オビコだ!」と言ってしまったのは今でも覚えてる……。
この予告編がウルクロZで再現されてたのおもろい
ナレーションの方がやっぱり緊張感漂わせるから良いな
ニュージェネに入ってから予告解説してるのが主人公だから戻っってほしい
ブレーザーは結構いい気がする。
@@ヨシカワダイキ ブレーザーはめちゃめちゃ良い!ティガのようにワクワクさせてくれる!
@@kyunhirata6023 やっぱブレーザー面白いですよね。
@@ヨシカワダイキ ウルトラシリーズで1番好きです
うたかたの・・・は、不朽の名作だと思います!
きょん きょん オビコがきたというストーリーも感動的ですよね~
オビコを見たでは?
5:27
元祖 鬼滅の刃
@@nao.f2541 鬼滅っていつからあったのかな〜〜?
@@nao.f2541 都合がいいですね〜
2005年生まれだけどティガとダイナはゲオで借りて何回も見たなぁ 変身の買って叫んでたわw
ウルトラマンティガ、懐かしい。
予告観ただけでストーリーを思い出すね
どれもメッセージ性の強い作品ばかりだったな
子供に見せたい番組です
ウルトラマンティガと仮面ライダークウガはよく比べられるよね。
共通点も多いし。
みたの15年くらい前なのに未だに印象に残ってるって単純にすごいなwww
ティガのサブタイ好き
サ・ヨ・ナ・ラ地球とか、闇へのレクイエムとか…
キリエロイド2の回はテレビの前で釘付けになって見てた記憶がある。
ガゾートの話しはメッセージ性が強いよね!
個人的には怪獣が来た日のシュールな感じが好き!笑
オビコの回は泣ける
ガゾートは一戦目の夕方の雰囲気が好き
ウルトラマン懐かしいです子供の頃見ました
新庄のヤバい時の声いつも面白い
ティガ辺りになると特撮が上手くなってますね。DVDないのかなぁ~また見たくなってきました。
闇へのレクイエム大好き
ウルトラマンはいつまで経っても俺達のウルトラマン‼️
毎回タイトルも秀逸
Blu-ray買ったわ
結論最高でした
ガギとエボリュウの回はちょっと怖かった記憶があった
一部は次作のダイナで描かれる話もありましたね。
4:36 ホリイにそっくりやんけ
この次回予告のbgmスキ☆
「お楽しみに」のあとのティガが少し怖かった
出来れば、コスモスの奴も、お願いします。あの次週予告は、見ているだけでも、心が、燃えます。
令和になっても映せないのか長野くん
3話のキリエロイドの予告は鳥肌もんだった!
等身大で闘うウルトラマンてカッコいいね
やべぇ、かっけぇ
おれ...1996年の9月7日生まれなんだ
何時に生まれたんですか
素晴らしい✨
3:06
城茂/仮面ライダーストロンガー役の荒木しげるさん
恐竜達の星✨エピソード一番のお気に入りです👍️
「ハロウィンの夜に」は
20数年後の日本を予想してたみたいで、
あらためて関心しました。
(正し現在流行っているハロウィンは
馬鹿騒ぎするコスプレパーティーですが
ティガの世界の日本のハロウィンは北米の風習と同じイベントになっています。)
初めてハロウィンという風習があることを知ったのはこれですね😅
BGMカッコよすぎ
よく観てたな~、でも12話(レイロンスの回)から観たから、その頃は夕方5時放送で最初は夕方6時なんて知らなかった
サイレンみたいな音が入ってた頃の方が好き
まったりイェーガー カッコいいよね
放送当時はなぜか「怪獣が出てきた日」と「放たれた標的」だけ見てた…
なんでこの2話だけ見てたんやろ、当時の自分
基本16mmフィルム撮りで、D-1ビデオ編集だったので当初は画質の違いに戸惑ったけれども、徐々に慣れていった。今見直してみると「Q」~「80」までのオール16mmフィルム撮りや「ネクサス」以降のオールビデオ撮りとはまた違った画面の味わいがある。
ティガのOPV6なんだよね好きだった
1996年1月生まれやけど、未だに見てる
灯火ゆらさんのセレクションで見に来た人いない?
ティガのサブタイトルの不穏な感じが好き
霧が来るは怖かったなぁw
当時「ウルトラマンティガ」と裏番組「YAT安心!宇宙旅行」のどっちを観ようか迷ったものだった。😅(私はウルトラマンティガの方をビデオ録画をしていました。🙂)
0:48、1:23、1:59、2:35…左下に「次回をお楽しみに!」のテロップあり。
第24話の翌日からメガレンジャーだった。
懐かしいなあ
ウルトラマン80以来16年ぶりに制作されたんだね
ティガは怪獣のデザインも素晴らしい
FERのキリエロイドも強くかっこよかった
幻の疾走ってダイナと話繋がってたよね
長野くん 見に来た笑
やっぱり可愛いなぁ~
(*´艸`)
俺は1996年の7月28日だ。大好き。
大人になってからじゃしかたないけど、ガキのころに全部見ておきたかったなと思う
昔はテレビ買ってなかった上にビデオ予約してもらうしかなかったからなぁ(泣
そしてムザン星人は俺の初めて見た怪獣でそしてトラウマ怪獣w
昔の洋画のタイトルみたいな題名多いよなウルトラマンティガって。
HITSAN1 かっこいいですよね〜\(°∀° )/
49秒って「また見てね」じゃない!?懐かしい!
ジャニーズ事務所は厳しいから、全然新しいジャニーズウルトラマンが出てこない
ジャニーズが主人公のウルトラマンってティガしかいないっけ
菊地丈一郎 歴代作品の中で主演俳優のジャニーズはティガしかいないっす。
むしろそれでいいのかも、長野くんだから出来ること😑
いつか出て欲しい
7:06 この回トラウマ
放たれた標的が初めて見た回だった
次回予告やタイトル表示の試行錯誤してる感じはティガならではですよね
うわなつかしw
超古代の巨人伝説を現し、新たな光の歴史を強く刻んだ「ウルトラマンティガ」。2021年、この作品の世界観を継ぐ新たな光が立ち上がる!NEW GENERATION TIGA!次作「ウルトラマントリガー」、お楽しみに!
人によっては
「この後はウルトラマンランド」
ロストヒーローズ2に出た時、特定のキャラクターとのクロスオーバースキルがなかった。
最初期の予告、もっと次回の映像とか説明とかしても良かったのに…と思います
ウルトラマンティガは、ドラゴンボールGTと同時期の作品です。
6話かBGMが短くなったのかぁ~
平成最初のウルトラマンティガと仮面ライダークウガはあえてダークストーリーでやってるそうだね
CBCは夕方5時からだった
ダイナの予告もお願いします
サイレンある方が好きだな
下の人は公開日と同じ日なのか!おー!
なつかしいな
マグニアの話ってなんかガイアのサイコメザードの回に似てるな。
長谷川脚本
0:13 スタート カッコいい
ヤ〜マ〜ト〜
ウルトラマンシリーズ
ウルトラマンティガ
すくな鬼 怖かった
シルバゴンって動くやつしか見えないんだっけ?
GHOST121717
だるまさんが転んだ作戦。
次作のダイナにクローンシルバゴンが出ました。
そちらは静止してても狙ってきました。
おれ...1996年
予告がヒーローズオデッセイと同じ