1998年1月10日 札幌 Sapporo city in Hokkaido Japan 1998

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 104

  • @userxv-t9u
    @userxv-t9u 6 หลายเดือนก่อน +10

    関東在住の道産子です。スマホもない時代、人々は皆、顔を上げて周囲を見ている。今は皆、下ばかり見て他人に興味もくれない。景色以上に人間が変わってしまったのだと、寂しく感じました。貴重な映像ありがとうございます。

  • @サトみん-y6f
    @サトみん-y6f 2 ปีที่แล้ว +13

    貴重な動画ありがとうございます!
    札幌っ子には懐かしくて色んな事が思い出されました。昔のこういう日常の街の様子が見られるなんて、感謝です!

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。お楽しみ頂いて幸いです。

  • @どさんこシーサー
    @どさんこシーサー 2 ปีที่แล้ว +23

    昔の札幌の動画とは言え札幌の風景を見ると札幌に帰って札幌で働きたいと思ってしまう帯広で働く44歳🥹

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます

    • @user-binnbinn
      @user-binnbinn ปีที่แล้ว +3

      札幌出身ですが関西に移住して20年、もう雪のある生活無理です。

  • @大仏プリン
    @大仏プリン ปีที่แล้ว +2

    98年 関西から転勤し豊平区に住んでいました。とても懐かしい気持ちにさせて頂き感謝します。約5年札幌に住み、その後は関西へ戻りました。楽しい5年間でした。

  • @しもつきshimotsuki
    @しもつきshimotsuki 2 ปีที่แล้ว +27

    この頃は拓銀が破綻した辺りで北海道の経済に大きな衝撃があった頃ですね。
    最近のように感じますがもう25年近く前なんですよね。貴重な資料映像です。

  • @user-bi5xv3oh7e
    @user-bi5xv3oh7e ปีที่แล้ว +6

    この年に、まさに札幌に住んでいました。あれから20数年経ちますが、また住みたいと思っている街です。

  • @タクタク-f6e
    @タクタク-f6e 2 ปีที่แล้ว +14

    大同生命ビルは札幌ミレドにフコク生命ビルはシタッテサッポロに
    拓銀本店は大通ビッセとビルは変わってしまった、ただただ懐かしくそして一抹の寂しささえ感じます。

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。昨年も札幌はお邪魔したのですが細かく教えていただきありがとうございます。

  • @ブラジル好きブラジル好き
    @ブラジル好きブラジル好き 2 ปีที่แล้ว +23

    この頃ハンディカム買ってましたが結婚式とか特別な行事撮る用みたいな考え方堅くて、こういう日常の映像全く撮ってなかったのが悔やまれます。
    こういうのこそ後から観て懐かしく思えるのに…

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。当方も撮影はしたもののだいぶなくしましたので、手元のものをアップしております。

  • @ytkchannel1726
    @ytkchannel1726 7 หลายเดือนก่อน +1

    札幌っ子です!
    貴重な動画ありがとうございます!
    25年で札幌も高層ビルが凄く増え随分都会的になったなぁと感じました。

  • @神野洋之
    @神野洋之 2 ปีที่แล้ว +7

    現在の札幌と昔の札幌、建物が変わりましたね貴重な動画、ありがとうございました

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。お楽しみいただけましたら幸いでございます。

  • @ho4264
    @ho4264 หลายเดือนก่อน +1

    岐阜から大学進学のために北海道に来た年でした。こうして映像でみるとレトロな感じがしますが、私にとってあの時代はいまだ鮮明です。COCCOとかを同級生がカラオケで歌ってたなぁ

  • @ぶるねこ-i9p
    @ぶるねこ-i9p 2 ปีที่แล้ว +8

    懐かしい現在アラフォーですがちょうど16、17歳前後の時です。
    ファクトリーの市営バス走ってました、100円かかりましたけど…
    西武デパートは中央バスの子会社に委託して
    無料で札幌駅、デパート、駐車場を循環するバス走らせてました。
    この当時は全然バスとか交通機関に興味なかったけど今見ると非常に懐かしく良いですね

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 2 ปีที่แล้ว +16

    この時代の札幌駅前通りは本屋が多かった。20世紀末

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว +2

      そうなんですね。コメントありがとうございます。

    • @nanino6672
      @nanino6672 ปีที่แล้ว +3

      北口とか北大周辺の本屋の匂いすきだったなぁ

  • @カオラテ
    @カオラテ 2 ปีที่แล้ว +11

    貴重な映像!素晴らしいです!

  • @ahoudori-ut6vi
    @ahoudori-ut6vi 8 หลายเดือนก่อน +1

    自分が生まれた年の札幌の風景見るのは不思議な気分

  • @toretorecc
    @toretorecc 2 ปีที่แล้ว +6

    すげーー!!貴重!!拓銀やん!!あと、サンクスも名懐かしいな~
    すすきの交差点も、今とは看板が全然ちがう!SANYO!!
    じょうてつバスも後ろ扉と接近ブザーも懐かしいわ!!

  • @XQ3664G
    @XQ3664G 2 ปีที่แล้ว +18

    この頃から20年以上過ぎてしまっていることに驚いています。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck ปีที่แล้ว +4

    三洋電機のネオンサインが悲しいほど懐かしい。

  • @林直樹-u8q
    @林直樹-u8q ปีที่แล้ว +3

    つい先ほど同じ場所を通ってきました。JTBや本屋等もあり、当時の方が活気がありますね。拓銀本店も当時は健在でしたね。今の駅前通りはバスターミナルからはじき出されたバス停が林立し、ちょっと異様な光景になってますね。

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  11 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。今月札幌行きますので私もみてきます。

  • @うっちぃー-e2n
    @うっちぃー-e2n ปีที่แล้ว +3

    ラスト付近の小樽駅前の映像が懐かしいです。
    2〜3年前に行った時に長崎屋が健在で地下のどんとは今食べても美味しかったです。

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。当方も撮影の時、駅前で海鮮丼を食べた記憶がございます。カメラが故障で少ししか撮れず残念です。

  • @らんらんらん-p9p
    @らんらんらん-p9p ปีที่แล้ว +2

    それぞれのビルが、色、形、装飾、個性があって、今よりむしろオシャレだと思うのは私だけかな?ただ、今のほうが、車椅子やベビーカーに優しくて、各ビルのトイレも清潔なのかもです。

  • @user-bi5xv3oh7e
    @user-bi5xv3oh7e ปีที่แล้ว +4

    この年から、コンサドーレサポーターやっています。

  • @古志郡林衛門
    @古志郡林衛門 ปีที่แล้ว +2

    たった二十数年前なのにそれ以上昔の映像みたいな感じがする

  • @NHiro-xf6dp
    @NHiro-xf6dp ปีที่แล้ว

    こういう街の日常というより時代をさりげに撮っているのがすごいや
    毎日横を通ってた大同ビルや通り過ぎてる車種が頭の中の札幌の風景と同じですわ

  • @おさかな-r4z
    @おさかな-r4z ปีที่แล้ว +1

    時代というかこんなに雪が積もってるのに平然と車が走ってるのすごいと思ってしまった(笑)

  • @zzm43221
    @zzm43221 ปีที่แล้ว +2

    車が圧倒的にセダンですね。私はちょうど、日産サニーからタウンエースノアに乗り換えた頃で懐かしいけど、20年なんてあっという間に思えました。

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。ちなみに当職もスタートはPB310でした。

  • @pucchin-purin
    @pucchin-purin ปีที่แล้ว +1

    拓銀本店ですね。
    父、南支店(パルコの近く)で働いてました。
    まさか破綻するとは😱
    実家(札幌)を離れて35年。
    3年帰れてないから泣きそうです。
    雪まつりの準備してますね。
    ちょうどこの頃、出産して年末年始に大阪から帰省してました。
    見てたらなんだか寒くなりました😂
    懐かしい動画ありがとうございます🥹

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。拓銀関連会社(株)タクトで同期の鑑定士さんが勤務されてました。

  • @lasauvage826
    @lasauvage826 2 ปีที่แล้ว +4

    懐かしい。貴重な動画。

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。お楽しみいただいて幸いです。

    • @尾崎憲行-i7y
      @尾崎憲行-i7y 2 ปีที่แล้ว +1

      当時は地下歩行空間(地下鉄南北線東豊線さっぽろ大通間該当)が存在していなかった時期、13年後に開業するが地下歩行空間開業式典は東日本大震災の発生で中止、俺は地下歩行空間公開中継をテレビで見ていたがその2時間後に東日本大震災発生

    • @lasauvage826
      @lasauvage826 2 ปีที่แล้ว +1

      @@尾崎憲行-i7y 東日本大震災の時は私は大通りのビルの6階にいました。今でも忘れられません。

  • @adventurers-in-life
    @adventurers-in-life ปีที่แล้ว +3

    サタデーテーリングでいった記憶しかありませんが、
    青少年科学館、サッポロファクトリー(98年にあったかな)
    青春期ですね、車の様相も違うけど、すべてが当たり前だった時代です。これから時代は変わっていくんだよな。

  • @城前ゆかり
    @城前ゆかり 2 ปีที่แล้ว +3

    当時は南区石山に住んでいて、都心まではそう滅多に出て来ませんでした。

  • @awesaz
    @awesaz 2 ปีที่แล้ว +4

    ロビンソン百貨店は懐かしいですね。

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。2009年に閉店とお聞きしております。

    • @尾崎憲行-i7y
      @尾崎憲行-i7y 2 ปีที่แล้ว +1

      ロビンソンかつてはヨークマツザカヤの建物だが五番舘百貨店同様解体されているな、4丁目プラザやそごう百貨店の建物も解体決定

    • @ノスタル爺-p6z
      @ノスタル爺-p6z 2 ปีที่แล้ว

      スピッツのロビンソンは このデパートの名前を見て付けたとか札幌のロビンソンではないだろうけど

  • @ippeko66
    @ippeko66 7 หลายเดือนก่อน +1

    8:33すすきのバス停に屋根もベンチもまだ無い時代。
    今より本数や路線は多かったけど。

  • @みどり-n8r
    @みどり-n8r 2 ปีที่แล้ว +2

    懐かしー

  • @marat.a
    @marat.a หลายเดือนก่อน +1

    Интересное видео! Сильно ли изменился город за 26 лет?
    Привет из России 🇷🇺 ✌️ (ロシアから今日は)。

  • @stretchman2771
    @stretchman2771 9 หลายเดือนก่อน +1

    STVスピカがまだ無い時ですかね❓🤔🧐

  • @GABURAZUSEEN
    @GABURAZUSEEN 2 ปีที่แล้ว +4

    建物やビルが古いが残っていますねー😢

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね。このころはまだ。最近はきれいになりすぎましたね。

  • @ganbare02
    @ganbare02 ปีที่แล้ว +3

    ガメラvsレギオンの頃だな!

  • @marutoku9234
    @marutoku9234 ปีที่แล้ว

    懐かしい、中学生くらいでした。
    カメラの性能が今と違うせいかもしれませんが、若干、古い感じがありますね。

  • @ISW302TOMAKOMAI
    @ISW302TOMAKOMAI 2 ปีที่แล้ว +2

    ランティスやモンデオはほとんど見なくなったと言えます。

  • @滝の化身BOY
    @滝の化身BOY ปีที่แล้ว +2

    拓銀が破綻した年だね、中島公園で仕出し弁当を配達してました、ワンボックスカーで配達してましたが、真冬の道路が凸凹で酷かった。弁当のおかずをずらさないように運転するのは至難の業だった、たまたま店の前に無断駐車をした車があり、社長が雪かき用スコップに駐禁の紙を貼って柄の部分を雪山にぶち刺したんだけど、それだけ車道や歩道は雪が多かったね

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。前日の釧路は氷点下13度でかなり寒い時期でした。

  • @ordinarydriver
    @ordinarydriver 2 ปีที่แล้ว +3

    ミニバンがいないだけでこんなにも道路環境がいいんだなぁ

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。

    • @さくまさ-g1j
      @さくまさ-g1j 2 ปีที่แล้ว +4

      この頃くらいからミニバンが流行り出した記憶があります!ステップワゴンよりもS−MXが人気でしたよね!今やどこを見てもミニバンだらけですよね!

  • @gorgeessamir302
    @gorgeessamir302 ปีที่แล้ว +1

    Yakuza 5 vibes

  • @にちれい
    @にちれい ปีที่แล้ว +1

    俺の生まれた年だけども、今と大差ないなあ。

  • @一馬平山
    @一馬平山 2 ปีที่แล้ว +2

    そこまで変わってないなあ

  • @空飛ぶの好きすぎの助
    @空飛ぶの好きすぎの助 2 ปีที่แล้ว +6

    実はこれタイムスリップして取ってきたやつ上げてる説

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว +1

      そうかもしれませんね。

    • @尾崎憲行-i7y
      @尾崎憲行-i7y 2 ปีที่แล้ว +1

      札幌にプロ野球のフランチャイズが存在していなかった頃の映像解説、この年はコンサドーレ札幌がJ1昇格したが1年でJ2陥落

  • @shiro55441
    @shiro55441 2 ปีที่แล้ว +1

    トウキビワゴンや 靴磨きの人がいない

  • @かつかつ-d8p
    @かつかつ-d8p 2 ปีที่แล้ว +3

    車の速度が速いな。スパイクタイヤ履いてるからか?
    シティータワー札幌無いし、ノルベサ無いし

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。地元でないので詳しくないですが、スパイクタイヤの効果もありそうですね。

    • @yuujiwatanabe1789
      @yuujiwatanabe1789 2 ปีที่แล้ว +6

      @@kondoryotaappraiseroffice スパイクタイヤはもう使えない時代だよ!

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว +2

      @@yuujiwatanabe1789 コメントありがとうございます。90年の法律で北海道も禁止されておりました。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck ปีที่แล้ว

      @@kondoryotaappraiseroffice 1988年に大通公園でピン抜きしてもらいました。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck ปีที่แล้ว +1

    サンクスのあった時代。

  • @Boo20008
    @Boo20008 ปีที่แล้ว

    高校クソガキ真っ盛りで大通り-ススキノを闊歩してました笑

  • @鈴音-b1g
    @鈴音-b1g 2 ปีที่แล้ว +2

    そんなに前でもないでしょう

    • @kondoryotaappraiseroffice
      @kondoryotaappraiseroffice  2 ปีที่แล้ว

      コメントいただきありがとうございます

    • @AA-uw8nb
      @AA-uw8nb 2 ปีที่แล้ว +14

      25年をそんなに前じゃないと言う、あなたはあたしと同世代ね
      気持ちはわかるけど、あらがうのはやめましょ
      ものすごく前よ

    • @ノスタル爺-p6z
      @ノスタル爺-p6z 2 ปีที่แล้ว +3

      @@AA-uw8nb
      たかだか4分の1世紀だぞ 最近の事だろう うちの嫁は買い物にスーパーに行ったきり10年経つけど未だ戻って来ないよそれでも暖かい気持ちで待ってるぞ

    • @ta_bo_u
      @ta_bo_u ปีที่แล้ว

      @@AA-uw8nb物凄く前ですよね。何もかもが懐かしい。

  • @33秘密
    @33秘密 6 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしい動画👍