Beginner couple[Shikoku 88 Temple Pilgrimage Japan ohenro] Day 3:Walk 12Shozanji "henro korogashi"

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 55

  • @y9949879
    @y9949879 3 ปีที่แล้ว +5

    焼山寺の遍路転がしには本当に苦労しました。半分も行かない所で転んで足を痛めて休憩小屋で休んでいたら、二人の男の人(なんでも遍路道の修復の見回りの方たちとか)に無理して歩かない方が良いとアドバイスを受けテントを張り、結局二日泊まりました。何度もお遍路の方に声をかけていただき、痛み止め、お菓子や水とかお世話になりました。皆さんには感謝しかありません。

    • @sunedora
      @sunedora  3 ปีที่แล้ว +1

      Tonkatsu,Sushiさんいつもコメント有難うございます😊
      焼山寺の遍路ころがしは厳しいですもんね😞足は大丈夫でしたか?

  • @edokko3
    @edokko3 2 ปีที่แล้ว +1

    相変わらず日本へは行けない、お遍路にも行けない、で、ツイ、すねどらさんの動画を見てしまいます。焼山寺までの遍路ころがしは3度行きましたが、最初(7月末, 2010)の時 2:44/11:10 あたりで同道の似た年代の方が学生時代山岳部だったそうで、このような場所を「馬の背」と言って夏でもあり両側から風が通りやすく、涼しいんだ、と教えてくれたことを思い出しました。
    あぁ、日本国政府はいつ開港してくれるのだろう。日和佐の23番薬王寺から須崎の別格5番大善寺まで260kmを10日間で歩く綿密な計画が3年前からできているんだけど。涙

    • @sunedora
      @sunedora  2 ปีที่แล้ว +1

      Mukasaさんこんばんは🌆
      相変わらず開国されないですね…今年こそは大丈夫だと思いましたが😥
      馬の背って確かに言いますよね。馬の背は気持ちいいので登山者は皆好きです笑
      計画立ててもう3年ですか…ホント悲しいですよね

  • @hiromitsuchiya8727
    @hiromitsuchiya8727 4 ปีที่แล้ว +7

    以前近くに住んでいたため、この遍路ころがしに3回挑戦しましたが、行程がハードすぎて最長でも長戸庵までしか行けませんでした。すねどらさんのおかげで、長戸庵の先がどうなっているのかよくわかりました。当時、無理せずに引き返してよかったですw
    すねどらさんのビデオはテンポがよくて、知りたい点が的確に網羅されていますね~。これからもビデオを楽しみにしています。

    • @sunedora
      @sunedora  4 ปีที่แล้ว +4

      Hiromi Tsuchiyaさんコメント有難うございます♪
      また、ご覧いただいて有難うございました。
      焼山寺の遍路ころがしはキツいですよね・・
      まだお遍路前半戦ですがあれ以上のキツい遍路ころがしには出会ってません笑
      素人の動画なのでお見苦しい点も多々あるかと思いますが、是非他の動画もご覧いただければ幸いです。

  • @東浦研至
    @東浦研至 3 ปีที่แล้ว +2

    吉野から四季の里まで、行かれたのはすごいです。感心しました。
    私は、2巡目の時吉野から神山温泉のさくらやまで行きましたが、途中腰が痛くなりやっとの思いでたどり着きました。
    昨年秋の3巡目は、鍋岩で泊まりました。映像が綺麗で楽しませて頂いております。

    • @sunedora
      @sunedora  3 ปีที่แล้ว +1

      東浦さんコメント有難うございます。
      3巡もされてるんですか?素晴らしいですね!
      当時は歩き遍路の事をよく分かってなくて何となく神山温泉を予約したんですが、今のところ1番過酷な日でしたね笑
      腰から下は全部痛くて、暗くなってくるしハラは減るしで・・・
      区切り打ちなので動画投稿のペースが遅いですがこれからも是非ご覧ください。

  • @小川初美-t9v
    @小川初美-t9v 4 ปีที่แล้ว +5

    大変アナウンスがお上手ですね。楽しんで拝見しています。

    • @sunedora
      @sunedora  4 ปีที่แล้ว +3

      小川初美さんコメント有難うございました!
      動画作成未経験者が見様見真似で作ってるのでお聴き苦しい点もあるかと思いますが、楽しんでいただけてるようで幸いです。
      お時間あるようでしたら是非他の動画もご覧下さい♪

  • @keiji1044
    @keiji1044 2 ปีที่แล้ว +1

    すねどらさんすげ〰️!本日私も焼山寺挑戦しましたが遍路ころがし6/6手前で心が折れてタクシー呼び焼山寺参拝のあと同じ宿の同じ部屋に宿泊してます。温泉がいいですね🎵ホント尊敬します!

    • @sunedora
      @sunedora  2 ปีที่แล้ว +1

      keijiさんご視聴有難うございます!また、コメントも有難うございました。
      焼山寺チャレンジお疲れ様でした。雨雪は大丈夫でしたか?
      確かに焼山寺はキツいですよね。歩き遍路者の半分近くが焼山寺で挫折するのも頷けます。6/6手前って、タクシーの看板のある所ですか?あれは絶妙な位置に看板ありますからね笑 私も当時立ち止まって悩みました笑
      今は神山温泉ですか?いやー懐かしいです笑 温泉いいですよね!
      「自分の通った道が自分のお遍路」ですから無理をせず自分にあった遍路が一番です。これからも沢山楽しめる事をお祈りしてます!

    • @keiji1044
      @keiji1044 2 ปีที่แล้ว +2

      @@sunedora 焼山寺は納経所に雪が少し残ってました。3/7神山温泉から観音寺まで歩き、今徳島の宿です。今後、慈眼寺、鶴林寺、太龍寺を控えておりますので、ご助言お願い致します。

    • @sunedora
      @sunedora  2 ปีที่แล้ว

      観音寺までの参拝お疲れ様でした😊もしかして別格20も合わせて108寺巡りですか?
      慈眼寺は歩きで参拝してないのでよく分かりませんが、多分結構大変だと思います笑
      鶴林寺と太龍寺は場所的にセットで参拝するお遍路さんが多いと思いますが、仮にセットで参拝したとしても焼山寺よりはラクです😊応援してます!

  • @槌本州人-t1u
    @槌本州人-t1u 3 ปีที่แล้ว +2

    懐かしい風景でした。焼山寺へは子供2人が小学生時(17-8年前くらい)家族4人で3年続けて3回上がりましたが本当にキツい。一山分上がったと思えばまた一山分完全に下がる感じなので調子が狂いました。
    四国には熊は剣山にしかいないようなので、焼山寺山では心配ありませんが、猪にはお気をつけ下さい。

    • @sunedora
      @sunedora  3 ปีที่แล้ว +2

      槌本州人さん動画ご覧いただき有難うございました。焼山寺は山を3つくらい越えるので精神的にもキツいですよね笑
      猪、蛇、スズメバチなどと出会いながら気を付けて歩いて行きます!お気遣い有難うございました。

  • @やん-n5n
    @やん-n5n 3 ปีที่แล้ว +3

    今日、全く同じ道を歩きました。
    もうほんっとにしんどかったですが
    ゴールした時は感動しました。

    • @sunedora
      @sunedora  3 ปีที่แล้ว +2

      やんさん動画ご覧いただいて有難うございます!
      焼山寺の遍路ころがし、無事攻略おめでとうございます。夏場の焼山寺は想像を絶するキツさでしょうね。その分感激もひとしおだと思います。
      私は49番浄土寺まで歩きましたが、今のところ焼山寺よりキツい道のりはありませんのでご安心ください笑

    • @やん-n5n
      @やん-n5n 3 ปีที่แล้ว +1

      @@sunedora 遍路ころがしは、最大の難所でした🥲 そうなのですね!さらに達成感が出てきますね

  • @bakuchidancer
    @bakuchidancer 2 ปีที่แล้ว +1

    何年経ってもこの登りは忘れないと思います。厳しいいい!

    • @sunedora
      @sunedora  2 ปีที่แล้ว +1

      焼山寺の登りはキツいですよね・・結局歩き遍路を通して一番キツかったです。
      3日目にあのキツさがあるってゆーのが上手く出来てるとゆーか、以後の遍路ころがしも焼山寺に比べればマシだったのが結願に繋がりました笑

  • @kimamanawak
    @kimamanawak 8 หลายเดือนก่อน +1

    参考にしています。^^鶏糞は、大事な肥料になりますよ。^^ 今年の年末には四国遍路に出かける予定です。去年末~1月に秩父観音霊場を歩いてきました。時期的には寒い事もあって誰も歩いておらず、寒風の中での30番から34番まではかなり大変でしたが、良い経験でした。無人の2番札所の駐車場でのテントの中で、初めてメス鹿の警戒の鳴き声を聞きました。

    • @sunedora
      @sunedora  8 หลายเดือนก่อน

      いつもご覧いただき有難うございます😊真冬は歩くにはキツい時期なので人も一気に減りますが、それもまた味わい深い経験が出来たとゆーご褒美でしょうね😊鹿って甲高い大きな声で鳴くんですよね!驚きです😱

  • @ひまわり3-l1p
    @ひまわり3-l1p ปีที่แล้ว +1

    夫婦で区切り打ちで初めて歩き遍路遍路を始めました。すねどらさんの動画を見て参考にさせていただいてます。
    次回は1泊2日の予定で藤井寺からスタートして焼山寺を計画中です。
    神山温泉で宿泊と考えてますが、歩き通してホテルまで辿り着けるのか体力が持つのか心配です。
    動画を見ると神山温泉着く頃には暗くなってますが焼山寺から時間的にどれくらいでホテルに行けましたか?奥様は体力的に大丈夫でしたか?
    教えていただけると助かります。

    • @sunedora
      @sunedora  ปีที่แล้ว +1

      ひまわり3さん動画ご視聴有難うございます♬焼山寺は歩き遍路最大級の難関ですから頑張ってください!
      私たちは朝7時に旅館吉野を出発し焼山寺に着いたのが14時を過ぎてたような気がします💦
      15時くらいに焼山寺を出発して3時間くらい掛かって神山温泉に到着した記憶です。正直、1巡目の私たちは神山温泉まで歩くのはキツかったです。妻も辛そうでした泣
      個人差があるので一概に言えませんが神山温泉まではかなりキツいので、一般的な方であれば鍋岩地区の宿が安全だと思います。私は2巡目はゲストハウスすだち庵さんに泊まりました。ここは神山温泉までの送迎をしてくれるので温泉も入れます♬初めての歩き遍路は戸惑うことも多く、思ったよりもペースが上がらない&超ハードな歩き遍路をすると次の日にダメージが残って距離が稼げないので少しマージン取っておいたほうが良いかもですね。

    • @ひまわり3-l1p
      @ひまわり3-l1p ปีที่แล้ว +1

      @@sunedora
      ご返信いただきありがとうございます。やはり神山温泉まで歩くのはキツそうですね💦
      奥様、疲れてる中よく頑張って歩き通して、すごいです!
      やはりすだち庵さんがベストな場所なのかな、
      温泉が魅力的なので、
      無理せずに鍋岩のところでタクシーを呼ぶか⁈ですね💧
      こんな山奥にタクシーって来てもらえるのかな😓
      すだち庵さんがちょうど良いの場所なのかな。
      神山温泉の日帰り入浴の方は修繕中で今、休業してるみたいです😆よく考えてみます。
      教えていただきホント助かります!ありがとうございます。

    • @sunedora
      @sunedora  ปีที่แล้ว +1

      日帰り入浴制限されてるんですか❓あらーそれば残念
      田舎だとタクシーもすぐ来てくれなかったりするので事前に調べた方が良いかもですね😅いずれにしても思い出に残る遍路になると思うのでたっぷり味わってみてください!応援してます👍

  • @user-myzkxtbdaqjwtltpkamtphaam
    @user-myzkxtbdaqjwtltpkamtphaam 3 ปีที่แล้ว +4

    自分も今年冬に行きましたが、7時間かかりました!八十八ケ所の中でダントツ1位で厳しい道のりでした。

    • @sunedora
      @sunedora  3 ปีที่แล้ว +3

      ////さんコメント有難うございます😊
      私はまだ39番までしか回れてないけど、確かに今のところダントツ1位ですね!

  • @edokko3
    @edokko3 2 ปีที่แล้ว +1

    鶏の糞で思い出しました。現代でもそうしているかは知りませんが、戦後10数年、私が中学の頃熱帯魚飼育が流行ったんです。グッピーの稚魚は何でもよかったんですがエンゼルフィッシュ等の繊細な稚魚は餌が難しく鶏の糞等が重宝されました。今は何に使うんでしょうかねぇ。

    • @edokko3
      @edokko3 2 ปีที่แล้ว +1

      調べたら家庭菜園の肥料にするらしいです。理想的な有機肥料だそうです。

    • @sunedora
      @sunedora  2 ปีที่แล้ว +1

      あー
      私が小さい頃おうちでグッピー飼ってたの思い出しました。他界した父は昭和4年生まれの生粋の戦前人だったので微笑みながら水槽見てたのをふと思い出しました笑
      色んな方から鳥の糞が肥料になることを教えていただき、改めて遍路人の優しさを感じますね😄

    • @sunedora
      @sunedora  2 ปีที่แล้ว +1

      武笠さん、私来週から2周目始めます
      早く日本に来てくださいよ!

  • @現金玉
    @現金玉 3 ปีที่แล้ว +1

    遍路転がし大変ですよね、私も吉野さんでお握り作ってもらって、半日かけてようやく焼山寺に着いた時はとても嬉しかったのを思い出しました。まあ、その後大日寺へ玉ヶ峠ルートで向かい、更なるアップダウンの繰り返しで、宿に着いたときにはクタクタに成り果て、その後見事に風邪を引いたのですが…

    • @sunedora
      @sunedora  3 ปีที่แล้ว +1

      黒兎さんコメント有難うございます😊吉野さんのおにぎり→焼山寺はお決まりですね笑
      玉ヶ峠ルートはかなりキツいと聞いてたのですが…さすがです!風邪は大丈夫でしたか?

    • @現金玉
      @現金玉 3 ปีที่แล้ว +1

      @@sunedora ありがとうございます、結局次の日頑張って井戸寺まで行って一度区切り、地元に帰ってからしばらく寝込みました。全行程の中でも焼山寺の遍路転がしは、みんな体が慣れて無いのもあって、あそこで諦める人が多く居るというのも納得出来る話ですね。あれを超えた事で大体の事は何とかなる、と思えるようにもなりましたが。

    • @sunedora
      @sunedora  3 ปีที่แล้ว +1

      確かに井戸寺で区切る人多いですもんね。私も遍路中に度々熱が出ることがありましたが、大概は腰痛の炎症が原因でした。焼山寺ってスタートして3日目なので身体的にキツいから諦めちゃう人多いみたいですね。私は今のところ焼山寺よりキツい遍路ころがしには出会ってないです笑

  • @稲田朋宏
    @稲田朋宏 3 ปีที่แล้ว +1

    お遍路お疲れ様でした!この12番焼山寺は四国遍路序盤の最大の鬼門としてかなり有名の様ですね。若い人でもここで挫折者が続出すると聞いています。ここは遍路と言うよりもほとんど登山ですね。冬場は完全な登山スタイルで挑まなければ事故の元ですね。四国は熊はほとんど絶滅しているかも知れませんが、イノシシや野犬に出くわすリスクはあるかも。私も遍路に憧れた事はありますが、私ももう48で体力的に自信がありませんし、仏教にもほとんど無関心ですし、道中方々で頂く可能性のあるお接待にしても、口に合うものならともかく、私は偏食傾向なので嫌いなものをもらってしまう確率も高くて困惑させられる事も多いかと思います。ですから私に取って遍路は夢物語で終わりそうです。

    • @sunedora
      @sunedora  3 ปีที่แล้ว +2

      稲田朋宏さんコメント有難うございます😊
      焼山寺はキツいですね!今45番辺りを打ってますが、これ以上キツい日は今のところ出会ってません笑
      野犬は見てないけど猪と鹿、猿は見かけます。山で会うと正直怖いです。
      私は仏教に全く興味がない50前半ですがホントに楽しめますよ。お接待は今のところ変なのは貰ってないですね。コロナの影響で双方敬遠してる雰囲気です。頂いてもその場で食べる事はあまりないので、有難く貰っておけば🆗なのでは?

    • @稲田朋宏
      @稲田朋宏 3 ปีที่แล้ว +1

      ご返事ありがとうございます❗くれぐれも道中のご無事お祈りしています。頑張って下さい‼️

    • @sunedora
      @sunedora  3 ปีที่แล้ว +1

      有難うございます😆

  • @小池敦子-o8e
    @小池敦子-o8e 2 ปีที่แล้ว +1

    秋に焼山寺チャレンジしようと思ってます。素晴らしい景色での休憩是非したいのですがかなり大変そうですね。わたしは六甲山で心地いい疲労を感じるレベルなのですが、そのレベルでもチャレンジして大丈夫でしょうか?

    • @sunedora
      @sunedora  2 ปีที่แล้ว +1

      小池敦子さんご指摘いただき有難うございます!
      私は六甲山に登ったことがないので比較出来ないのですが、きっと大丈夫だと思います!
      焼山寺は山登りレベルとしては初心者クラスですし、標高も高くないので問題ないかと。

    • @小池敦子-o8e
      @小池敦子-o8e 2 ปีที่แล้ว +1

      @@sunedora 様、それを聞いて安心しました、頑張ります、毎日このチャンネル見るのとても楽しみです。またわからないことあったら質問させてください!

    • @sunedora
      @sunedora  2 ปีที่แล้ว +1

      小池さんおはようございます☀毎日暑いですね💦
      いつもご覧いただき有難うございます😊
      私にお答え出来る事であれば何でも聞いてください!

    • @小池敦子-o8e
      @小池敦子-o8e 2 ปีที่แล้ว +1

      @@sunedora 様 ありがとうございます、では甘えさせてください、すみません!私は四国遍路一人歩き解説編に載っていたプランを参考にしてますが、それには焼山寺から大日寺へは交通機関を利用してたのですが、徒歩でも行けるのですね、普通っぽいけど川やトンネルもおもしろそう、小屋もあたたかみがあって良いですね!

    • @sunedora
      @sunedora  2 ปีที่แล้ว +1

      小池さんおはようございます☀遠慮は無用ですのでどんどん聞いて下さいね!そのほうが私も嬉しいので笑
      解説編を読んだ事がないのですが、全然歩けますよ!私が歩いたルートは本来の遍路道から外れてるので普通の県道?ですが、本来ならもっと山の中を通るんだと思います。噂では歩き遍路にトライする人は焼山寺で半分近くまで減るそうです。結果的に結願する人は3割くらいしかいないようなので、途中で放棄するくらいなら公共交通機関使った方がいいかもですね

  • @momohiki2000
    @momohiki2000 3 ปีที่แล้ว +3

    一本杉庵から集落までの下りはホントきついですよね
    ニワトリの糞は飼料かな?

    • @sunedora
      @sunedora  3 ปีที่แล้ว +4

      だだんだももひきさんコメント有難うございます😊
      あそこキツいですよね!焼山寺攻略で体力気力を使い果たした場面でのあれですからね笑
      でも、今となってはあの日の出来事がツラさの基準になってるので良い思い出です👍

  • @橋口勉-w2r
    @橋口勉-w2r 3 ปีที่แล้ว +1

    鶏糞は植木などの肥料に使います

    • @sunedora
      @sunedora  3 ปีที่แล้ว +1

      橋口勉さんコメント有難うございます。
      なるほど、肥料なんですね。勉強になりました!お教えいただき有難うございました😊

  • @ALPHA-cj9me
    @ALPHA-cj9me 4 ปีที่แล้ว +3

    8:46 「悪魔の飲み物」って何だよww

    • @sunedora
      @sunedora  4 ปีที่แล้ว +4

      A LPHAさんコメント有難うございます。
      コカ・コーラの事です笑
      遍路歩きで疲れてくると無性にコーラが飲みたくなるんですよね。で、一度飲むと止められない悪魔的な旨さを皆そう呼んでました笑

    • @ALPHA-cj9me
      @ALPHA-cj9me 4 ปีที่แล้ว +3

      @@sunedora あら!
      こんな、しょーもないツッコミにお返事下さりありがとうございます〜(^ ^)
      実はロードバイク でお遍路を考えている者です。道の感じが非常に勉強になります。ありがとうございます😊

    • @sunedora
      @sunedora  4 ปีที่แล้ว +3

      @@ALPHA-cj9me
      ロードバイクでお遍路!?いいですねー!
      ちょいちょいすれ違いましたが気持ち良さそうで羨ましかったです。是非遍路されてみてください♪