【高校 数学Ⅱ】 対数8 対数方程式1 (19分)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 30

  • @yama-mv5hf
    @yama-mv5hf 9 หลายเดือนก่อน +1

    わかりやすかったです!

  • @ゆい-b2d
    @ゆい-b2d 5 ปีที่แล้ว +16

    とても分かりやすいです。ありがとうございます

  • @ねねね-j8i
    @ねねね-j8i 3 ปีที่แล้ว +2

    助かりました🥺🥺🥺

  • @関数1
    @関数1 5 หลายเดือนก่อน +1

    いつもありがとうございます🙇‍♂️
    本当に分かりやすいです
    質問です
    Point①では、
    真数条件の確認は必要ないのでしょうか?
    誰か教えていただきたいです🙇‍♂️

  • @京子-d2o
    @京子-d2o 4 ปีที่แล้ว +30

    これタダで大丈夫なんですか?

    • @トゥクトゥク-g9o
      @トゥクトゥク-g9o 2 หลายเดือนก่อน

      私たちが見ることによって、再生数と広告収入で収益化される。
      さらに、このわかりやすい授業を見て、「実際に個別指導を受けたら、受験に役立つかも!」と思う人も出てくると思う。
      よってWin Winも関係なんだと思います。

  • @quwse1
    @quwse1 7 ปีที่แล้ว +22

    「とりあえず手法としてそうすれば良い」ということは分かったが、なぜ両辺の log と底が揃ったら
    それをパサッパサっと外してしまう操作が許されるのか、その理由が今一つ分からない。

    • @はる-t1x5v
      @はる-t1x5v 4 ปีที่แล้ว +17

      logの式でイコールということは底に対する指数が同じということ。その底が等しくなると、右辺も左辺も共通した底と指数で計算することになるので、当然その答えを表す真数も等しくなります。

    • @user-yj1yn6jd9u
      @user-yj1yn6jd9u 4 ปีที่แล้ว +5

      @@はる-t1x5v log a M = log a N の時は必ず M = Nということでしょうか?

    • @はる-t1x5v
      @はる-t1x5v 4 ปีที่แล้ว +9

      !! そうです。でも、真数条件は忘れないようにしないといけません。

    • @user-yj1yn6jd9u
      @user-yj1yn6jd9u 4 ปีที่แล้ว +4

      はるや なるほど。回答ありがとうございます!

    • @quwse1
      @quwse1 4 ปีที่แล้ว +10

      @@はる-t1x5v ありがとうございます、勉強になりました。返信頂いてるのに気付くの遅れてすみません。

  • @おいもじゃがいも-e7c
    @おいもじゃがいも-e7c 2 ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます

  • @haouseiso1683
    @haouseiso1683 2 ปีที่แล้ว +3

    練習(1) x=-4 もOKなんだね。(x+1)^2 全体で真数だものね。引っかかった。2021.01.13

  • @メイキング-w2l
    @メイキング-w2l 2 ปีที่แล้ว +2

    すべて真数条件を頭に入れてと説明すればいいだけです。全部に説明を入れれば間違いないです。

  • @杏p-h7v
    @杏p-h7v 3 ปีที่แล้ว +7

    金払わしてくれまじ

  • @yamatotakeru3719
    @yamatotakeru3719 4 ปีที่แล้ว

    他の方の質問に同様のものがありました。それに対する返信を読み大体分かったような気がします・・・。

  • @yamatotakeru3719
    @yamatotakeru3719 4 ปีที่แล้ว +11

    良く分かりましたが、何故、1のパターンの場合「真数条件の確認」をしなくて良いのか・・・が分かりません。この点を詳しく説明してください。

    • @gp8906
      @gp8906 4 ปีที่แล้ว +2

      log方程式は左辺の真数=右辺の真数を言いたい物だと思うので、対数の定義で底はa>0,a≠1【つまりaは2以上の実数】だから、自ずと左辺の真数は正とならならければおかしくなるから?かな
      パターン1の場合、右辺の定数Pをlog a(a)×P=log a(a^P) としたとき、既に対数の定義から、真数a^P=2以上の実数だと分かる。

    • @gp8906
      @gp8906 4 ปีที่แล้ว +1

      真数条件は、そもそも底が0以上で1でないと言う定義があるからこそ成り立つ条件で、底が負の場合は、グラフに表すと点が連続にならない、虚数になるから使えず、0や1のときは何乗しても0、1で実数関数のグラフで表す時xの関数にならない。
      だから底は2以上の実数なのが、よく使う定義で、そこから真数も0以上の数になる。
      左辺にf(x)、右辺にg(x)があるとき、同じxについての関数を含む方程式だからf(x)、g(x)が共に正となる実数解を導出しないといけないので、パターン2の場合は、xの存在できうる範囲を先に確認しておかないといけない。

    • @メイキング-w2l
      @メイキング-w2l 2 ปีที่แล้ว

      説明がいつも気分によって変わります。気をつけてくださいね。

  • @メイキング-w2l
    @メイキング-w2l 2 ปีที่แล้ว +4

    例題の(1)のときは、なぜ真数条件は説明しないんですか?なぜ、問題によって解説が違うんですか?分からない人には厳しい説明になりますよ。

  • @シルクァッドジュナザード
    @シルクァッドジュナザード 7 ปีที่แล้ว +7

    なんで、①の場合には真数条件がないのでしょうか?

    • @user-3fl0wer
      @user-3fl0wer 7 ปีที่แล้ว +1

      抜けてるだけだと思います。
      ただ、対数の定義より、a^Pは常に正となるので、①の場合はf(x)の部分だけ真数条件を満たしているか確認する必要がありますね。

    • @hiroowada8884
      @hiroowada8884 6 ปีที่แล้ว +8

      全然自信が無いんですけど、左辺(x-3)と右辺2^3が等しいという議論をしているので、右辺2^3が正の数なら、左辺(x-3)も当然正の数になるので、左辺の真数条件を確認するまでも無いのでは?・・・全然自信有りません。。。

    • @フンコロガシ大相撲
      @フンコロガシ大相撲 4 ปีที่แล้ว

      HIROO WADA 多分そういうことだと思います

  • @クラブ与野-c4e
    @クラブ与野-c4e 6 ปีที่แล้ว +2

    3=log2の3乗になるいみがわかりません

    • @naodo6080
      @naodo6080 6 ปีที่แล้ว

      カルリー N=Nlogₐa=logₐa ⁿ
      Nを3に当てはめてみてください!

    • @marines2119
      @marines2119 5 ปีที่แล้ว +6

      その原理がわからないなら対数の一番最初に戻るべき