ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今年の公務員試験を諦めた自分からのアドバイスは、誰か1人でもいいので勉強で励まし合える仲間を作ることです。大学1年から学内の対策講座を受けてましたが、コロナ禍で家で誰とも会わずにする勉強に対して完全に集中が切れてしまい、最後まで勉強を続けられませんでした。去年の1年間は本当に後悔しかないです。皆さんは後悔のないように、集中を切らさず頑張ってください。
大学受験失敗して行きたい大学に行けなかった僕だけど、受かった大学で勉強頑張って後の公務員試験に受かれるように頑張ろうって思えました。ありがとうございます
ケイ わたしもです!
同じく公務員受かって逆転したい。
ケイ 面接が一番大切だから、学生生活を謳歌することも忘れずに。
おれもだよ!一緒に頑張ろ!
二重亜子 頑張りましょう…!!
落ちても受かっても、その試行錯誤した期間が一番今の自分に活きてきてるなぁ。動画また楽しみにしています😊
たしかにそうかもしれん🤔
知り合いに弁護士さんがいるが、記憶力が凄く、一瞬で覚えている。司法試験は大変だったと言っていたが、在学中に受かっているしスポーツを頑張っても一流選手のようにはいかないのと同じで、勉強でもある程度のレベルを超えると素質が物を言う。トーマスさんの話を聞いていると何をすればいいかと正しく分析してどう努力をするか、ためになります。ありがとう
勉強に関する考え方ほぼ全ての内容に共感です。成績悪いやつのテスト勉強やってないは本当。成績良いやつの勉強やってないを信じているだけ。
騙されたらあかん😡
公務員がゴールではない、しがみつかないあなたは素晴らしい。
すき🥰
端的に言ってしまえば、「試験に落ちたって公務員試験が全てではない」ということなのですが、言葉を選んで、本編で仰っているように言っているのが凄いですよね。
トーマスさんの喋り方って知的で理論整然としていて、やはり頭いい人なんだなあ
話がまとまってて分かりやすいし頭いいのが伝わってくる
区切りをつけないってのが一番、なるほど〜ってなりました
余計なテクニック論より、冒頭で「時間がある程度絶対」って言ってくれる時点で信用できるわー
勉強本気でやりたかったら筋トレした方が良いよ一見関係無さそうだけど、ストレスをリセット出来るから俺の場合は集中できる時間が飛躍的に伸びた
「落ちた自分を想像する」がめっちゃ刺さった。副業でブログ始めて来年春までに収入安定させるのが目標だけど時間が取れなくてつらい現状。でも今やらないと一生目標クリアできず独立もできないと想像できてしまった。やらねば。ありがとうございます
資格試験、合格しました!!トーマスありがとう!!
月謝制の自習室借りて、朝九時に行って夜九時に帰る。家では一切勉強しない。これで大抵いける。
オッサンやから受験の予定もないけど動画見てたら何か元気になった。ありがとう。
おれもおっさんやけどすき🥰
同じく受験の予定はないが、努力を継続するコツを教えていただき、ありがとうございます。
自分は司書の試験を頑張ろうと思っています。最初は「自分は要領が悪いからダメだ」と思い込んでいましたが、この動画を見て「無理しないように勉強方法を工夫すれば大丈夫」と確信することができました。だから私は、詰め込みすぎず自分にあった勉強法で前向きに頑張ります。参考になりました。
試験勉強に疲れて見たら、ヤル気上がりました!ありがとうございます!
こんにちは、公務員試験に落ちた人です私の敗因は単純に勉強時間が足りていなかったからです……また、本気で公務員になりたい!と思うようになった時期が遅く、それまで職種についてちゃんと調べもしていなかったのも良くなかったと思っています秋採用に向けてとにかく諦めずに毎日勉強を続けるつもりです皆さんもこうならないように、頑張ってください🥲
2023年卒の大学3年です。都合的に公務員講座を受けなくて、独学で勉強しているんですけど、色々元気が出ました。頑張ります!
某有名な公務員の専門学校に行ってるけど、考え方から全く違う…でも、めちゃめちゃ話にはものすごく納得できる
試験延期になったからこの動画を定期的に見てメンタル持ち直してる
8ヶ月前この動画見て考え方が変わりました。人生で勉強ちゃんとしたことがないくせに自分は頭悪いと思っててでも公務員になりたい一心で個人的にはものすごく大変でしたが頑張りました、その甲斐もあり高校生現役合格できました。本当にありがとうございました🙇♂️
どれぐらいの期間勉強がんばりました??
@@ろとひ-y9e 試験の一年くらい前からです!
本当におめでとうございます!!!!!
個人的には日本史、世界史、地理はやって損はなかった。確かに1問ずつの配点は低いけど、時事と社会科学と行政系と被る部分がかなり多いから結果取れる問題数が多くなった。ただ確かに負担になるならやる必要はないですね。
いつも為になる動画をありがとうございます。人生において何かで全力を出せた経験があるってだけでトーマスさんは凄いお方だと私は思います
大学受験しかまだしてないけど、そこそこ頑張ったと思う自分が考えてきた勉強の仕方と一致する部分が多かった特に落ちた時の周りの目とかその後の自分とかを想像するのは身震いしたし、やらなきゃいけないの原動力になった先日のブログにあった、量より質だが質を知るには量がいる ってのは本当にそうだと思う。
確かに勉強において僕の背中を押してくれたのは焦りでした。
公務員試験に限らず、勉強法として素晴らしい動画。トーマスさんの中で一番いい動画。
公務員試験だけじゃなくっていろんな勉強の土台を教えていただいて大変助かりました。心理学検定が8月にあるので本気で頑張りたいと思います。
がんばれ🥰
トーマスガジェマガ ありがとうございます!
今、大学3年です。この動画に巡り会えて、良かったです。大学は思うようなところに行けなかったので、頑張って公務員試験に勝ちたいです
記憶科目と計算科目を変える気分転換方法は目からウロコでした。これから資格勉強なので為になりました。ありがとうございます!
勉強頑張れ🥰
来年公務員試験を独学で頑張り受けようと思ったものの、案の定どこから手を付ければいいか、どう勉強していけばいいのかわからずフリーズしかけていたので滅茶苦茶助かりました。感謝・・・感謝・・・
これみて1年実践してみた結果、コロナのおかげもあって引きこもってたから思ってたより勉強きつくないし、捨て教科作って余裕が持てたおかげで県庁に合格出来ました。本当に感謝
もっと早く知りたかった😂😂
まだ間に合う🥰(年齢制限あり)
「今日はね、公務員試験勉強法っていうのをチャンネルの趣旨とは全く関係ないけど気にせずやっていきたいと思います。」こういうところ本当に大好きww
勉強のコツは勉強してる自分を美化しないこと。これに尽きる。
トーマスさん、これだけ分かりやすく話せるのに面接で五回も落とされるって、面接怖さが身に凍みました
大学受験でとても後悔して今すごく落ち込んでいましたが、将来の夢を公務員としてからこの動画に出会いました。絶対公務員になって、将来みんなを追い越します。同じ夢の方、頑張りましょう‼︎
大学受験は親に下駄履かせてもらって、そこそこの国公立に入れたけど、この2年半ろくに勉強せず頑張れない自分に嫌気が刺してました。でもこの動画を見て、そろそろ頑張らないとまずい、と実感したので、来年の試験に向けて少しずつ頑張り始めようと思います。
「国公立」と言う人は公立かな?
公務員試験を受けるので動画を漁っていたらおすすめに出てきてハマりました。話が上手でめちゃくちゃ説得力があります!サムネが見やすくて好きです🤣❣️
今年の公務員試験に落ちた社会人です。すごい落ち込んで出来ない自分を攻め続けていました。でも、ほとんどの人は頭は悪くなく、時間をかけていないだけ。という言葉に救われました。半年間の勉強だけで応用効率ばかり追い求め、肝心な基礎がなかったことが落ちた要因だったと気が付きました。もちろんそれがすべてでは無いとは思いますが、今は来年に向けて、着実に合格目指していきます。ブースト動画をありがとうございます。
1年なんかまだまだ余裕やから頑張れ🤗
@@ThomasGadgemaga ありがとうございます!!😊
@@ThomasGadgemaga 9ヶ月前にリベンジを近い、ついに先日地方公務員の試験に合格することができました。全ての始まりはここからでした。改めて心よりありがとうございました。
現在大学2年で4月から3年になります。この動画を見てとても理解が深まり感謝してます。勉強するべき科目の実際に使っていた参考書などを教えて頂きたいです。
「自分の頭の程度が知れる」完全同意ですが、「根っこは国語力や論理力の差かも...」と思い始めてます。論述が必要な資格試験をGiveupした後、論理力が上がって情報相互の関係がわかるようになって、記憶のキャパが一気に増えました。.....英単語などの単純記憶は物量作戦しかないんですね...
安定職の代表である公務員と薬剤師で高校時代かなり悩みましたが、面接という不確定要素がない薬学部に進学しました。動画の内容は2年後の国家試験勉強で参考にします!
最近トーマスさんに出会ってハマってます。今税理士試験勉強してるので凄くモチベーションに繋がりました。仕事をしながらですが、頑張りたいと思います。
自分は約半年後に院試を受験予定なので、土俵は違いますけどこの動画を観てさらに気が引き締まりました。
ありがとうございます!
今、3年で大学で公務員講座をオンラインで受けていて、分からなかったり動画を見忘れたまま閲覧期限が切れたりしてモチベーションが下がっていたのですが頑張ってみようと思えました。ありがとうございます!
「身の程を知る」ってなんかいろいろ使われてるせいで罵倒語みたいになってしまってるけど、おそらく一番重要なライフハックだよな
ほんとそれってこのコメ見て思いました。
5:34 「あいつらマジか」がなんか好きw
今更ですが来年受験生のものです!動画見てとてもやる気が出ました!国家一般に余裕で入れるくらいの勉強量頑張りたいと思います!
今年受ける者です貴重な情報ありがとうございます!
数的処理とか判断推理の勉強法とか教えてほしいいいい
パターンをおぼえるだけ
信じなくていいけれど数的と図形は勉強しなくていいよ ほとんどの人(公務員試験専門の先生)や公務員試験サイトは数的は絶対って言っているけれどぼくは数学と図形が大嫌いだから全くやらなかった。もちろん模試や本番も全く分からなかったからその代わり資料と判断に時間を使った。国家専門職までならこれでいける
国家総合の過去問10年分3周これに尽きると思う
@@ikisugisenpai それ頭良すぎて他で取れてたからじゃないの?w
@@不圧 合格者の方ですか?
ゆとりーまんのホワイト社長かと思いましたw
すきw
せっかちだから1.5倍速で聞いてたんですがスっと内容が頭に入ってくる、、、公務員保育士目指してます。頑張ります🔥
4:40あたりの解説死ぬほど頷いた、、
これは公務員だけではなく色々な勉強に応用できるなって思いました!トーマスさんの説明方法めちゃくちゃ分かりやすくて頭良いーってなりました…!!!今後も色んな動画楽しみにしてますね!ありがとうございます!
だれてきたらこういう動画見るのも手だな。やる気出てきた。
カラオケボックスで公務員試験の勉強してたな。。。疲れて来たら紅とか歌ってストレス発散してた。
大学やめて国家一般職の勉強始めたばかりです。モチベーション上がりました
この勉強法に少し自分のやりやすい方法を加えた勉強法で昨日の国家専門職の試験かなり上出来でした。ほんまありがとうな。
初めて来ました。お話がとても上手で聞きやすかったです‼️民法改正されたので久しぶりに勉強してみたくなりました。
今勉強しなかったら来年も地獄……ひぃ、、やろう、、
敵を知り、己をしらば、百戦危うべからずという感じ。
受かりましたよ今年✨三度目の挑戦トーマスさんの動画励みになりましたありがとうございます
すごい!おめでとう🤗🤗🤗
質問です。合格するまでお仕事しながら勉強されたのですか?専門学校とか行かれたのですか?挫けそうになった時どうやって士気を高めたのですか?
勉強がしんどくなってきたら、気分転換にこの動画を見て自分を追い詰めています。ほんとこれモチベ上がるありがとう。
これからもたまにチャンネルの趣旨とは全く関係無いけど気にせずやってくシリーズをして欲しいです
専門学校への進学を決めてもう願書まで出したのに、公務員になりたいと思うようになってしまった。まだ19だし頑張って勉強して合格目指そうと思います。
全く同じです。どこかに進学しないとなって思って医療専門に願書おくったんですけど、公務員になりたくなってきた。
@@まーそー-u3q 仲間ですね😭😭お互い頑張りましょ
今月、大卒で働く予定やった所に断られるという事件が起きたので、元々やりたかった公務員試験をこの数ヶ月では絶対に無理なんでこの1年頑張ろうと思う。
この動画参考にしました。県庁も市役所も社会人経験枠で一次合格しました。ありがとうございます。
めっちゃわかりやすかったです!TH-camrの成功談も映像化して欲しいです。
豆腐メンタルで約3ヶ月残り追い込んでいこうと思います。
高校受験に失敗してしまった自分ですがこの動画を参考にして新しい気持ちで勉強してきたいと思いました。
大学で取り戻せ🤗
ありがとう。この動画があってくれて。途中から泣いてしまった。国家一般を目指して勉強進めてきて、難しくてなかなか勉強が上手く進まなくて遅れてる自覚がありした。勉強のコツのところで、区切りをつけない、勉強机に座るを今から実践します。落ちたらまじでヤバい。頑張ります。
現在国家一般を目指して勉強してます。正直トーマスさんは公務員とは正反対の世界にいると思ってたので、この動画を見て驚きました。今TH-camが試験勉強の1番の支障になってるのが事実です笑
一般は真面目に勉強すれば多分行ける頑張れ🥰
これはいい勉強になりました。子供に伝えようと思います。
えらいぞ🥰
動画同様高効率度合いが凄すぎる
県庁の専門職合格しました!来年から頑張ります。
病院に勤めている関係上、医師と接することがあります。彼らは自分(一般人)と違って「勉強」に対する認識が違うみたいです、彼らにとって「勉強」は娯楽であり自分(一般人)でいうところのSNSで楽しむのと同じ感覚、クセというか呼吸をするようにというか…
天才やな🤔
大学生の時、医学部の彼氏がいました。映画を観る!ご飯を食べる!何か目的がある時はそれに集中するのですが、手持ち無沙汰になると決まって机に向かってました。その時は寂しくて別れちゃったけど、今更になって尊敬しかない、羨ましい、、
これから受けるのでこれ見れてよかったです!
市役所職員頑張るぞ!!!合格する!!!絶対!!!!!
どーでした?
試験来年です
年明けから地方上級を目指すと決めて勉強を始めました、ほんとに遥に周りと差があるのは承知ですがとにかく全力を尽くそうと思います😭👊
働きながら公務員試験の勉強をしています。勉強を始めてから半分過ぎた今が一番辛いですが非常に励みになりました。ありがとうございます。
仕事辞めることがモチベになるからがんばれ🥰
トーマスさん、話わかりやすいし説得力あるしすごいわ。外で見ることが多いので、ほとんど全ての動画をスマホに保存してしまいました。通勤中の教材にさせてもらいます。
この動画見て決意出来ました今年の試験死ぬ気で取りに行きます
ブログ版も読ませて貰いました。参考にさせてもらいます。
面白かったのでシリーズ化キボンヌ! 公務員までの道みたいなシリーズで項目ごとの解説欲しいです。公務員目指してない人にも需要ありそうですし。
理系なら労働基準監督官とかもコスパいい。人によってはノー勉で一次受かる
理系で一番コスパいいのは工学の国家総合じゃ無いかな文系に比べてガバガバの倍率で、受かると就活で有利になるし
国家総合教養に19歳で合格できました!ありがとうございます😭
ほんとにガジェットと関係なくてwでも自分も公務員ではないけど資格取ろうとしてたから参考になりまた
来年公務員試験を受けます。第一志望はトーマスさんも同じ国税専門官です。理系の学科からこれから勉強するので普通よりは大変だと思いますがしっかり勉強して合格します!受かったら報告覚えてたらします。
今公務員試験勉強をしてる者です! とても参考になりました! 自分はストップウォッチで実質勉強時間を測ってます
初見ですが、面白い!って思えたので、他の動画も見ますね!勉強法を教えていただき、感謝します✨
難易度からわかりやすいTACとかLEC、大原のロビーで流すべき
トーマスさんはやっぱり公務員だったかそんな予感がしていました。全く同意ですが、これに加えて技術系の公務員の方がお勧めですね。同じ専門でも技術系の方が勉強時間が少なくて競争率が少なくて楽です。受験者のレベルも低いし、ついでに取れる行政書士試験よりも電検3種や電気工事工事士の方が就職にもつながります。
そっちノーマークやったわ確かに倍率低いよな🤔
もう少しで受験何で頑張ろうと思います!
まじで参考になり過ぎました!あと一年半がんばります!
今年、公務員試験受けます。教科が多くて諦める気持ちもありましたが削られた教科を見てやる気がでました!不安で仕方ないですが8割はとれるように頑張ります🔥
勉強ってずっと集中しなきゃいけないと思っていたけど、ダラダラでも勉強すると聞いて肩の荷が下りました
市役所試験に受かったもので専門学校に通っていました。国家一般職はかなり簡単な試験でみんな国家一般職に行ったイメージがあります。市役所の試験が1番難しく倍率がたかかったなあ
そうなのね🤔
初見でしたが来年に公務員試験を受けたいので詳しく見させてもらいました!必須な勉強や公務員試験へのコツをしれました!本当にためになりましたありがとうございます!
小3で国語辞典の引き方を習って、それを理解できたのが5年生だったから、飲み込み早くなりたいなぁ
今年の公務員試験を諦めた自分からのアドバイスは、誰か1人でもいいので勉強で励まし合える仲間を作ることです。
大学1年から学内の対策講座を受けてましたが、コロナ禍で家で誰とも会わずにする勉強に対して完全に集中が切れてしまい、最後まで勉強を続けられませんでした。
去年の1年間は本当に後悔しかないです。
皆さんは後悔のないように、集中を切らさず頑張ってください。
大学受験失敗して行きたい大学に行けなかった僕だけど、受かった大学で勉強頑張って後の公務員試験に受かれるように頑張ろうって思えました。ありがとうございます
ケイ わたしもです!
同じく公務員受かって逆転したい。
ケイ 面接が一番大切だから、学生生活を謳歌することも忘れずに。
おれもだよ!
一緒に頑張ろ!
二重亜子 頑張りましょう…!!
落ちても受かっても、その試行錯誤した期間が一番今の自分に活きてきてるなぁ。
動画また楽しみにしています😊
たしかにそうかもしれん🤔
知り合いに弁護士さんがいるが、記憶力が凄く、一瞬で覚えている。司法試験は大変だったと言っていたが、在学中に受かっているし
スポーツを頑張っても一流選手のようにはいかないのと同じで、勉強でもある程度のレベルを超えると素質が物を言う。トーマスさんの話を聞いていると何をすればいいかと正しく分析してどう努力をするか、ためになります。ありがとう
勉強に関する考え方ほぼ全ての内容に共感です。
成績悪いやつのテスト勉強やってないは本当。成績良いやつの勉強やってないを信じているだけ。
騙されたらあかん😡
公務員がゴールではない、しがみつかないあなたは素晴らしい。
すき🥰
端的に言ってしまえば、
「試験に落ちたって公務員試験が全てではない」
ということなのですが、
言葉を選んで、本編で仰っているように言っているのが凄いですよね。
トーマスさんの喋り方って知的で理論整然としていて、やはり頭いい人なんだなあ
話がまとまってて分かりやすいし頭いいのが伝わってくる
区切りをつけないってのが一番、なるほど〜ってなりました
余計なテクニック論より、冒頭で「時間がある程度絶対」って言ってくれる時点で信用できるわー
勉強本気でやりたかったら筋トレした方が良いよ
一見関係無さそうだけど、ストレスをリセット出来るから俺の場合は集中できる時間が飛躍的に伸びた
「落ちた自分を想像する」がめっちゃ刺さった。副業でブログ始めて来年春までに収入安定させるのが目標だけど時間が取れなくてつらい現状。でも今やらないと一生目標クリアできず独立もできないと想像できてしまった。やらねば。ありがとうございます
資格試験、合格しました!!
トーマスありがとう!!
月謝制の自習室借りて、朝九時に行って夜九時に帰る。家では一切勉強しない。これで大抵いける。
オッサンやから受験の予定もないけど動画見てたら何か元気になった。ありがとう。
おれもおっさんやけどすき🥰
同じく受験の予定はないが、努力を継続するコツを教えていただき、ありがとうございます。
自分は司書の試験を頑張ろうと思っています。
最初は「自分は要領が悪いからダメだ」と思い込んでいましたが、この動画を見て「無理しないように勉強方法を工夫すれば大丈夫」と確信することができました。
だから私は、詰め込みすぎず自分にあった勉強法で前向きに頑張ります。参考になりました。
試験勉強に疲れて見たら、ヤル気上がりました!ありがとうございます!
こんにちは、公務員試験に落ちた人です
私の敗因は単純に勉強時間が足りていなかったからです……また、本気で公務員になりたい!と思うようになった時期が遅く、それまで職種についてちゃんと調べもしていなかったのも良くなかったと思っています
秋採用に向けてとにかく諦めずに毎日勉強を続けるつもりです
皆さんもこうならないように、頑張ってください🥲
2023年卒の大学3年です。都合的に公務員講座を受けなくて、独学で勉強しているんですけど、色々元気が出ました。頑張ります!
某有名な公務員の専門学校に行ってるけど、考え方から全く違う…
でも、めちゃめちゃ話にはものすごく納得できる
試験延期になったからこの動画を定期的に見てメンタル持ち直してる
8ヶ月前この動画見て考え方が変わりました。人生で勉強ちゃんとしたことがないくせに自分は頭悪いと思っててでも公務員になりたい一心で個人的にはものすごく大変でしたが頑張りました、その甲斐もあり高校生現役合格できました。
本当にありがとうございました🙇♂️
どれぐらいの期間勉強がんばりました??
@@ろとひ-y9e
試験の一年くらい前からです!
本当におめでとうございます!!!!!
個人的には日本史、世界史、地理はやって損はなかった。確かに1問ずつの配点は低いけど、時事と社会科学と行政系と被る部分がかなり多いから結果取れる問題数が多くなった。ただ確かに負担になるならやる必要はないですね。
いつも為になる動画をありがとうございます。人生において何かで全力を出せた経験があるってだけでトーマスさんは凄いお方だと私は思います
大学受験しかまだしてないけど、そこそこ頑張ったと思う自分が考えてきた勉強の仕方と一致する部分が多かった
特に落ちた時の周りの目とかその後の自分とかを想像するのは身震いしたし、やらなきゃいけないの原動力になった
先日のブログにあった、量より質だが質を知るには量がいる ってのは本当にそうだと思う。
確かに勉強において僕の背中を押してくれたのは焦りでした。
公務員試験に限らず、勉強法として素晴らしい動画。トーマスさんの中で一番いい動画。
すき🥰
公務員試験だけじゃなくっていろんな勉強の土台を教えていただいて大変助かりました。心理学検定が8月にあるので本気で頑張りたいと思います。
がんばれ🥰
トーマスガジェマガ
ありがとうございます!
今、大学3年です。この動画に巡り会えて、良かったです。大学は思うようなところに行けなかったので、頑張って公務員試験に勝ちたいです
記憶科目と計算科目を変える気分転換方法は目からウロコでした。これから資格勉強なので為になりました。ありがとうございます!
勉強頑張れ🥰
来年公務員試験を独学で頑張り受けようと思ったものの、案の定どこから手を付ければいいか、どう勉強していけばいいのかわからずフリーズしかけていたので滅茶苦茶助かりました。
感謝・・・感謝・・・
がんばれ🥰
これみて1年実践してみた結果、コロナのおかげもあって引きこもってたから思ってたより勉強きつくないし、捨て教科作って余裕が持てたおかげで県庁に合格出来ました。本当に感謝
もっと早く知りたかった😂😂
まだ間に合う🥰(年齢制限あり)
「今日はね、公務員試験勉強法っていうのをチャンネルの趣旨とは全く関係ないけど気にせずやっていきたいと思います。」
こういうところ本当に大好きww
すき🥰
勉強のコツは勉強してる自分を美化しないこと。これに尽きる。
トーマスさん、これだけ分かりやすく話せるのに面接で五回も落とされるって、面接怖さが身に凍みました
大学受験でとても後悔して今すごく落ち込んでいましたが、将来の夢を公務員としてからこの動画に出会いました。絶対公務員になって、将来みんなを追い越します。同じ夢の方、頑張りましょう‼︎
大学受験は親に下駄履かせてもらって、そこそこの国公立に入れたけど、この2年半ろくに勉強せず頑張れない自分に嫌気が刺してました。
でもこの動画を見て、そろそろ頑張らないとまずい、と実感したので、来年の試験に向けて少しずつ頑張り始めようと思います。
「国公立」と言う人は公立かな?
公務員試験を受けるので動画を漁っていたらおすすめに出てきてハマりました。話が上手でめちゃくちゃ説得力があります!サムネが見やすくて好きです🤣❣️
今年の公務員試験に落ちた社会人です。
すごい落ち込んで出来ない自分を攻め続けていました。
でも、ほとんどの人は頭は悪くなく、時間をかけていないだけ。という言葉に救われました。
半年間の勉強だけで応用効率ばかり追い求め、肝心な基礎がなかったことが落ちた要因だったと気が付きました。
もちろんそれがすべてでは無いとは思いますが、今は来年に向けて、着実に合格目指していきます。
ブースト動画をありがとうございます。
1年なんかまだまだ余裕やから頑張れ🤗
@@ThomasGadgemaga ありがとうございます!!😊
@@ThomasGadgemaga
9ヶ月前にリベンジを近い、ついに先日地方公務員の試験に合格することができました。全ての始まりはここからでした。改めて心よりありがとうございました。
現在大学2年で4月から3年になります。
この動画を見てとても理解が深まり感謝してます。勉強するべき科目の実際に使っていた参考書などを教えて頂きたいです。
「自分の頭の程度が知れる」完全同意ですが、「根っこは国語力や論理力の差かも...」と思い始めてます。
論述が必要な資格試験をGiveupした後、論理力が上がって情報相互の関係がわかるようになって、記憶のキャパが一気に増えました。
.....英単語などの単純記憶は物量作戦しかないんですね...
安定職の代表である公務員と薬剤師で
高校時代かなり悩みましたが、面接という
不確定要素がない薬学部に進学しました。
動画の内容は2年後の国家試験勉強で
参考にします!
がんばれ🥰
最近トーマスさんに出会ってハマってます。
今税理士試験勉強してるので凄くモチベーションに繋がりました。
仕事をしながらですが、頑張りたいと思います。
自分は約半年後に院試を受験予定なので、土俵は違いますけどこの動画を観てさらに気が引き締まりました。
がんばれ🥰
ありがとうございます!
今、3年で大学で公務員講座をオンラインで受けていて、分からなかったり動画を見忘れたまま閲覧期限が切れたりしてモチベーションが下がっていたのですが頑張ってみようと思えました。ありがとうございます!
「身の程を知る」ってなんかいろいろ使われてるせいで罵倒語みたいになってしまってるけど、おそらく一番重要なライフハックだよな
ほんとそれってこのコメ見て思いました。
5:34 「あいつらマジか」がなんか好きw
今更ですが来年受験生のものです!動画見てとてもやる気が出ました!国家一般に余裕で入れるくらいの勉強量頑張りたいと思います!
今年受ける者です
貴重な情報ありがとうございます!
がんばれ🥰
数的処理とか判断推理の勉強法とか教えてほしいいいい
パターンをおぼえるだけ
信じなくていいけれど数的と図形は勉強しなくていいよ ほとんどの人(公務員試験専門の先生)や公務員試験サイトは数的は絶対って言っているけれどぼくは数学と図形が大嫌いだから全くやらなかった。もちろん模試や本番も全く分からなかったからその代わり資料と判断に時間を使った。国家専門職までならこれでいける
国家総合の過去問10年分3周
これに尽きると思う
@@ikisugisenpai
それ頭良すぎて他で取れてたからじゃないの?w
@@不圧 合格者の方ですか?
ゆとりーまんのホワイト社長かと思いましたw
すきw
せっかちだから1.5倍速で聞いてたんですがスっと内容が頭に入ってくる、、、公務員保育士目指してます。頑張ります🔥
4:40あたりの解説死ぬほど頷いた、、
これは公務員だけではなく
色々な勉強に応用できるなって思いました!
トーマスさんの説明方法めちゃくちゃ分かりやすくて
頭良いーってなりました…!!!
今後も色んな動画楽しみにしてますね!
ありがとうございます!
すき🥰
だれてきたらこういう動画見るのも手だな。やる気出てきた。
カラオケボックスで公務員試験の勉強してたな。。。
疲れて来たら紅とか歌ってストレス発散してた。
大学やめて国家一般職の勉強始めたばかりです。
モチベーション上がりました
この勉強法に少し自分のやりやすい方法を加えた勉強法で昨日の国家専門職の試験かなり上出来でした。ほんまありがとうな。
初めて来ました。
お話がとても上手で聞きやすかったです‼️民法改正されたので久しぶりに勉強してみたくなりました。
今勉強しなかったら来年も地獄……
ひぃ、、やろう、、
がんばれ🥰
敵を知り、己をしらば、百戦危うべからずという感じ。
受かりましたよ今年✨三度目の挑戦
トーマスさんの動画励みになりましたありがとうございます
すごい!おめでとう🤗🤗🤗
質問です。合格するまでお仕事しながら勉強されたのですか?専門学校とか行かれたのですか?挫けそうになった時どうやって士気を高めたのですか?
勉強がしんどくなってきたら、気分転換にこの動画を見て自分を追い詰めています。ほんとこれモチベ上がるありがとう。
これからもたまにチャンネルの趣旨とは全く関係無いけど気にせずやってくシリーズをして欲しいです
専門学校への進学を決めてもう願書まで出したのに、公務員になりたいと思うようになってしまった。まだ19だし頑張って勉強して合格目指そうと思います。
全く同じです。
どこかに進学しないとなって思って医療専門に願書おくったんですけど、公務員になりたくなってきた。
@@まーそー-u3q 仲間ですね😭😭
お互い頑張りましょ
今月、大卒で働く予定やった所に断られるという事件が起きたので、元々やりたかった公務員試験をこの数ヶ月では絶対に無理なんでこの1年頑張ろうと思う。
この動画参考にしました。県庁も市役所も社会人経験枠で一次合格しました。ありがとうございます。
めっちゃわかりやすかったです!TH-camrの成功談も映像化して欲しいです。
豆腐メンタルで約3ヶ月残り追い込んでいこうと思います。
高校受験に失敗してしまった自分ですがこの動画を参考にして新しい気持ちで勉強してきたいと思いました。
大学で取り戻せ🤗
ありがとう。この動画があってくれて。
途中から泣いてしまった。
国家一般を目指して勉強進めてきて、難しくてなかなか勉強が上手く進まなくて遅れてる自覚がありした。
勉強のコツのところで、区切りをつけない、勉強机に座るを今から実践します。
落ちたらまじでヤバい。
頑張ります。
現在国家一般を目指して勉強してます。
正直トーマスさんは公務員とは正反対の世界にいると思ってたので、この動画を見て驚きました。今TH-camが試験勉強の1番の支障になってるのが事実です笑
一般は真面目に勉強すれば多分行ける頑張れ🥰
これはいい勉強になりました。子供に伝えようと思います。
えらいぞ🥰
動画同様高効率度合いが凄すぎる
県庁の専門職合格しました!来年から頑張ります。
病院に勤めている関係上、医師と接することがあります。彼らは自分(一般人)と違って「勉強」に対する認識が違うみたいです、彼らにとって「勉強」は娯楽であり自分(一般人)でいうところのSNSで楽しむのと同じ感覚、クセというか呼吸をするようにというか…
天才やな🤔
大学生の時、医学部の彼氏がいました。映画を観る!ご飯を食べる!何か目的がある時はそれに集中するのですが、手持ち無沙汰になると決まって机に向かってました。その時は寂しくて別れちゃったけど、今更になって尊敬しかない、羨ましい、、
これから受けるのでこれ見れてよかったです!
市役所職員頑張るぞ!!!合格する!!!絶対!!!!!
どーでした?
試験来年です
年明けから地方上級を目指すと決めて勉強を始めました、ほんとに遥に周りと差があるのは承知ですがとにかく全力を尽くそうと思います😭👊
働きながら公務員試験の勉強をしています。勉強を始めてから半分過ぎた今が一番辛いですが非常に励みになりました。ありがとうございます。
仕事辞めることがモチベになるからがんばれ🥰
トーマスさん、話わかりやすいし説得力あるしすごいわ。
外で見ることが多いので、ほとんど全ての動画をスマホに保存してしまいました。通勤中の教材にさせてもらいます。
この動画見て決意出来ました
今年の試験死ぬ気で取りに行きます
ブログ版も読ませて貰いました。参考にさせてもらいます。
面白かったのでシリーズ化キボンヌ! 公務員までの道みたいなシリーズで項目ごとの解説欲しいです。公務員目指してない人にも需要ありそうですし。
理系なら労働基準監督官とかもコスパいい。人によってはノー勉で一次受かる
理系で一番コスパいいのは工学の国家総合じゃ無いかな
文系に比べてガバガバの倍率で、受かると就活で有利になるし
国家総合教養に19歳で合格できました!ありがとうございます😭
ほんとにガジェットと関係なくてwでも自分も公務員ではないけど資格取ろうとしてたから参考になりまた
がんばれ🥰
来年公務員試験を受けます。第一志望はトーマスさんも同じ国税専門官です。理系の学科からこれから勉強するので普通よりは大変だと思いますがしっかり勉強して合格します!
受かったら報告覚えてたらします。
今公務員試験勉強をしてる者です! とても参考になりました! 自分はストップウォッチで実質勉強時間を測ってます
初見ですが、面白い!って思えたので、他の動画も見ますね!
勉強法を教えていただき、感謝します✨
難易度からわかりやすい
TACとかLEC、大原のロビーで流すべき
トーマスさんはやっぱり公務員だったかそんな予感がしていました。全く同意ですが、これに加えて技術系の公務員の方がお勧めですね。同じ専門でも技術系の方が勉強時間が少なくて競争率が少なくて楽です。受験者のレベルも低いし、ついでに取れる行政書士試験よりも電検3種や電気工事工事士の方が就職にもつながります。
そっちノーマークやったわ確かに倍率低いよな🤔
もう少しで受験何で頑張ろうと思います!
まじで参考になり過ぎました!
あと一年半がんばります!
今年、公務員試験受けます。教科が多くて諦める気持ちもありましたが削られた教科を見てやる気がでました!不安で仕方ないですが8割はとれるように頑張ります🔥
勉強ってずっと集中しなきゃいけないと思っていたけど、ダラダラでも勉強すると聞いて肩の荷が下りました
市役所試験に受かったもので専門学校に通っていました。国家一般職はかなり簡単な試験でみんな国家一般職に行ったイメージがあります。市役所の試験が1番難しく倍率がたかかったなあ
そうなのね🤔
初見でしたが来年に公務員試験を受けたいので詳しく見させてもらいました!
必須な勉強や公務員試験へのコツをしれました!
本当にためになりました
ありがとうございます!
小3で国語辞典の引き方を習って、それを理解できたのが5年生だったから、飲み込み早くなりたいなぁ