【ピアノ上達】導入期から取り入れたい/呼吸と手首の使い方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 17

  • @cocolopiano
    @cocolopiano 3 ปีที่แล้ว +4

    いつも参考にさせていただいています❣️大人になってピアノを再開したのですが、自然な演奏ができなくて悩んでいました。ちょうどこういうことを知りたかったです✨早速試してみます☺️

    • @kpianochannel
      @kpianochannel  3 ปีที่แล้ว +1

      お役に立てて良かったです!頑張ってください♪

  • @kuni3
    @kuni3 ปีที่แล้ว

    とてもわかりやすかったです😊幼少期に数年間習いましたが呼吸は教えてもらいませんでした。50過ぎて再開、ポップス弾いたら自然に「ブレス要るんだ!」と気づきました。今はブルグミュラーも呼吸、意識してます。

    • @kpianochannel
      @kpianochannel  ปีที่แล้ว +1

      頑張ってください😊🎶🎶

  • @佐光寿英-w3e
    @佐光寿英-w3e 3 ปีที่แล้ว +1

    先生の動画見てわかります。僕は、先生宅のピアノ教室習い始めて約2年半経過してます。ピアノ個人レッスンする時必ずハノン使ってピアノ弾く練習、手首使ってピアノ弾く練習、ピアノ弾く前に必ず約5秒位深呼吸の練習してます。無呼吸のままピアノ弾くとミスして失敗します。プロのピアニストは、椅子に座ったらピアノ弾く前に約10秒近く深呼吸しているから全くミスなく完璧に弾けて素晴らしいです。ピアノ頑張ってください。応援します。

    • @kpianochannel
      @kpianochannel  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます😊
      呼吸はとても大切ですね。弾き始める前の呼吸で音楽の世界にフッと入っていける演奏が私の理想です😌

  • @ミラーマン-o5f
    @ミラーマン-o5f ปีที่แล้ว

    11:45

  • @ローズマリエのピアノの部屋
    @ローズマリエのピアノの部屋 3 ปีที่แล้ว

    先生のこと、つい最近知りましたが、ここ数日でかなり沢山の動画を観させていただいております😄 最近、「うちの子供に教えて欲しい。」と依頼されることが度々ありますが、私は音大は出ていますが、今は趣味で弾いている40歳のおばさんなので、教えれるのかが不安でだいたいお断りするのですが、本当はピアノに興味がある子供達と、楽しさを一緒にわかち合いたいし、子供じゃなくてもですが、同じ気持ちを共有したいので教えたい気持ちもあります✨ 慧先生の動画を参考にしながら、生きてる間に一度は先生になってみたいです😅 他の動画でもお話されていましたが、ずっと幼い頃から自然にピアノに向かい、練習していた慧先生は、練習しないっていうのがわからないっていう部分、私も同感です。 私にとって、楽しい玩具がピアノだったと言えるぐらい、何時間も弾いていました。
    今はそんな時間が恋しいですが、頑張ります😉
    素敵な動画これからも、観させて下さい🎵

    • @kpianochannel
      @kpianochannel  3 ปีที่แล้ว +1

      たくさんご覧くださいありがとうございます!本当に子供たちは予測不能というか…大変なこともありますが、少しずつでも成長する姿を見れると嬉しいです🙂頑張ってください♪

    • @ローズマリエのピアノの部屋
      @ローズマリエのピアノの部屋 3 ปีที่แล้ว

      @@kpianochannel お忙しい中、お返事ありがとうございます❗😄✨

  • @ck.7312
    @ck.7312 2 ปีที่แล้ว

    まさに、今知りたかった情報です。素晴らしい動画をありがとうございます💓
    慧先生は、こういうテクニックは、ご自身で受けられたレッスンの中で知り得たテクニックなのか、ご自身で思いついて実践されているのかどちらでしょう?
    もし、何か参考になる書籍などありましたら、ご紹介いただけるとありがたいです。
    子供の演奏がなかなか音楽的にならなくて困っていたので、ぜひ「お化けの手」を意識して弾かせてみます🎵
    これからも、動画の配信楽しみに勉強させていただきます🙇‍♀️

    • @kpianochannel
      @kpianochannel  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます♪お役に立てて嬉しいです。私自身、レッスンの中でこのようなことは言われたことはありませんでしたし、自分でもオバケの手にしよう!と思っていたことは実はないのです😅
      色々なピアニストの演奏を見て、自分が好きな音色のピアニストの演奏をよく真似して弾いていました。
      ただ最近の生徒さんは「色んな人の演奏を聴いて、見てごらん」と言ってもなかなか時間もとれないようなので、どうにか呼吸としなやかな手首を身につけられないか…とさまざまな表現を試した結果、「オバケの手」が1番しっくりいった感じです。

    • @冬旅愁
      @冬旅愁 2 ปีที่แล้ว

      pー

    • @ck.7312
      @ck.7312 2 ปีที่แล้ว

      お返事をくださりありがとうございます❤️
      子供に伝わる言い方を色々探していらっしゃた上での表現だったのですね。発想が素晴らしいです✨✨✨

  • @honghuali929
    @honghuali929 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは!
    色々勉強させていただいてます。ありがとうございます♪
    質問ですが、
    13、14小節目はスラー記号がついてないようですが、これはどう理解したらいいですか?
    年中の子供がピアノ習い事してまして、教本の中にスラー記号ない部分もスラーで弾いてとうちのピアノ先生に聞きましたが、ピアノが分からないママとしては子供がピアノ練習の時楽譜の譜面通りじゃないとなかなか理解しづらくて困ってます。
    お忙しいと思いますが、宜しくお願いします。

    • @kpianochannel
      @kpianochannel  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      スラーというのは「なめらかに弾く」意味とともに、フレーズ(音楽の文章の区切り)もあらわしています。
      例えば〇〇〇〇〇、◼️ ◼️ ◼️ ◼️。
      〇〜、まで ■〜。までをスラーでつなぎます。
      13、14小節は細かくオバケのマークを入れているので、手首が2音ずつで1つの動きになるように書いていますので、そこはあまり音楽的な文章を意識しなくても良いよ、という意味になります。
      音と音を単に切れ目なく弾く、のと
      スラーはまたちょっと意味合いが違いますので、色々な曲をお勉強していく中で徐々に深めていけると良いですね😊

    • @honghuali929
      @honghuali929 2 ปีที่แล้ว

      @@kpianochannel 返信ありがとうございます😊
      勉強になりました。