ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私は40年以上前から 習慣的に般若心経を仏壇の前に坐し唱えていますが、人間生きていると 栄枯盛衰 喜怒哀楽 喜びや悲しみがひっきりなしに、目の前に現れてきます。最近は妻が他界してしまい、深い悲しみに包まれました。空の教え 私が感じるところは 私は専門家ではないので、あまり深くは語れませんが全ての出来事 眼で見て認識出来る全ての物 物質も心も、常に変化して固定される事はないので実態のない、幻の様な物 変化に一喜一憂するのではなく さらさらと こだわりなく 受け入れよ変化するのは当たり前 当たり前だと思えば、どんな苦労も悲しみも、少し気持ちが楽になり天国も地獄も、喜びも悲しみも、永くは続かない、すべては時が癒してくれるもの。この先どんな結果が現れようとも、観自在菩薩様に委ねて おまかせしたいと思います。
般若心経大好きです。浄土真宗のため唱えるのためらいます
私は、70歳になりますが、親戚縁者はほゞ浄土真宗ですが全員般若心経を唱えますその、中身を理解している人はいませんがそれ以上拘る必要も無い様におもいます。
般若心経の空の教えを解いた龍樹菩薩の流れは浄土真宗にあるけどね
分かりやすい説明、ありがとうございます。唱えてはいけない、という訳ではないのですね。唱える必要がないのですね。
どの宗派においても僧侶がお経をあげられますが大部分の人には「その意味」が判りません。お経をあげられる時にそのお経の内容を判り易く説明されるのが良いと思います。
ずっと謎でしたが住職さんのお話を聞いてやっと理解しました。ありがとうございます。
そうおっしゃっていただけると嬉しいです(^^)ぜひ他にも疑問に思っておられることあればお教えくださいm(__)m
ありがとうございます。私の家は三田の當光寺の檀家です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします(^^)
般若心経ってなんかいいですね。
はじめまして。真宗において、般若心経に対応するものとしては、浄土3部教は長いのでそのエッセンスとして「重誓げ」「讃仏げ」をとなえるとのことですが、「正信げ」でもいいのですね?「正信げ」よりも「重誓げ」や「讃仏げ」の方が短くて言いやすいのでしょうか?
真宗の門徒ですが、幼少時に仏教に慣れ親しんだきっかけが西遊記なので、玄奘三蔵にも相当な思い入れがあり、彼の代名詞的存在の般若心経にも思い入れがあって困っています。
「真宗門徒」と言われていますが、何派ですか?真宗にも色々有って、親鸞とは真逆な事を言っている宗派も有ります。気を付けて、聴聞して下さい。
それは具体的にどの宗派ですか?
@@鹿苑院 さんもう何十年も前の事。ある本願寺派の僧が親鸞と違う事を公言して、本山から脱度蝶(波紋)に成った方が一派を立ち上げた事が有ったが、それと関係が有るのか無いのかは不明。今はこれ位に止めて置きましょう。
それは親鸞会のことでしょうかね?
@@鹿苑院 さんそうですね・・・。
とてもわかりやすい説明でした。実家が大谷派ですが般若心経も好きです。
般若心経の教え、素敵ですよね(^^)コメントありがとうございます!
「般若心経」には何が説かれているかご存知でしょうか? 確かに仏陀の説かれた説法だから間違いは有りません。がしかし、般若心経は「布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧」(六波羅密)の行を100%完遂させて初めて「悟る」とされます。私は煩悩具足の凡夫でしかない(どこまでも地獄一定)ので、般若心経は高尚過ぎて敬遠(おし頂いて遠ざける)しています。だから真宗は用いないのです。
勉強になりました。
ようこそのお参りでございます(^^)/南無阿弥陀仏
禁止されているわけではないのなら、気軽な一門徒の身なので般若心経もお勤めしようと思います。般若心経の意味は様々な解釈があり得て聖道門を勧めているとは限らないし、浄土宗さんでもお作法で唱えると聞きました。なまんだぶ(-人-)
はんにゃしんきょうですか?はんにゃしんぎょうではないでしょうか?
その通りですm(__)m言い間違えております。お恥ずかしい限りです。
浄土真宗は迷いやすいものの様に思います。凡夫の私でも救われるというありがたい教えも、世情にまみれて欲などの煩悩の塊の私も阿弥陀様を信仰すれば救ってもらえるらしいという事も、トイレの後で阿弥陀様に尻を向ける様な気がして申し訳ない。長い間風呂にも入らない臭い身で阿弥陀様に抱き着くのは申し訳ない。どうしたもんでしょうか、もう人生あとわずか悩ましいものです。
もしかして、「浄土真宗では、般若心経を唱えることはご遠慮ください」という意味ですか?
般若心経は、ふざけて唱えるとバチ当たるんですか?
バチは当たらないけど、自分のためにならないだけでは?笑
お盆の元になったのは「先祖供養を説いた盂蘭盆経」4.9日の法要の元は「親族の供養で亡くなった方が救われる事をといた道教のお経である十王経」真宗の教えに合わないと思いますが、なぜ真宗ではそのような俗習をするのでしょう?親鸞さまが49日やお盆の行事をされたと言う記録があれば教えて下さい。
別の宗教の戒名をもらってる人に浄土真宗の法名をいただいた場合その人の宗教が変わったことになるのでしょう?
これは判断が難しいかもしれません。ご自身でお決めになるのが一番ですが,どのような状況でしょうか。
浄土真宗も浄土宗も釈尊の正しい教えでは無いですよ。どちらも邪宗教ですから騙されたら地獄に落ち苦しみますのでご注意して下さい
家が浄土真宗西本願寺派ですが、私自身は真言宗を信仰しています。真言宗の教えの1つとして、所謂邪心なども全てを受け入れるという(簡単に言うと、です😅)教えが私は気に入っているため、他宗教を毛嫌いしたりしませんし、もちろん浄土真宗も素晴らしい教えだと思っています!そして、この動画も本当に良い動画だと思いました😊前置きが長くなり申し訳ないのですが、動画内に出てきた「他力本願」について御説教頂けますと大変嬉しく思います😊本来の仏教用語?としての他力本願と、日常で使われる他力本願では、意味?というか捉え方?が少し異なって使われてしまっていると思うのです。お忙しいことと存じますが、ぜひご検討して頂けますと幸いです☺️夏のように暑い日が続くようになって参りましたので、お身体にはご自愛くださいませ☺️。
m.th-cam.com/video/WYJmurhObgw/w-d-xo.htmlこちらも浄土真宗のお坊さんの動画ですが、わかりやすく解説されてますよ。
もっと、広まって欲しい。元々のお経が一番だよ!!やらん方が、身の為だよ。
自身は曹洞宗ですので般若心経はよく聞くお経の一つなのですが、禅宗なので自身が悟りを得ることで事を成すという風な考えがあります。 3年くらいから御朱印集めを行うようになり他の宗派について少しづつわかり始めてきているのですが、こちらの浄土真宗さんには当然のことながら御朱印がないのが普通、なのでどういうものなのかが見えないでいました。 ただ浄土宗さんの考えで行くと「南無阿弥陀仏」と唱えることで誰でもが極楽浄土に行ける・・・これが基本で真宗さんでは更にお葬式などでは全て阿弥陀様が極楽に導いてくれるので、全てお任せする。なので、こちらでは、曹洞宗などでも行ってる守り刀や枕団子などはあえて準備はしないと聞いていました。 それは「他力本願」の考えがあるからなのですね。 改めて納得しました。
ようこそのお参りでございます(^^)それぞれの宗派によって大切にしている考え方があるので、その違いを学んでいくのも興味深いことです。参考になることがあれば幸いです。コメントありがとうございました。
お聴きいたします、西本願寺派と、東本願派とは、どうちがいますか、西と東が違うだけですか、お経も違いますか馬鹿な質問ですけどお願いいたします
お経や教えは基本的に同じです(^^)ニュアンスが違うところはありますが、どちらも親鸞聖人の教えです。江戸時代にどちらかというと政治的な意味で東西に分かれました。ぜひぜひ気になることはお気軽にご質問ください(^O^)コメントありがとうございました。
@@shinbuddhism ありがとうございました納得いたしました、
新屋照章 さまイントネーションが違いますね
@@たなひろ-g1w さん、私も数回しかご縁にあっていませんが、少し違うと雰囲気はかなり違いますよね(^O^)
戦国時代、浄土真宗の流れが一向宗となり、一向一揆につながったと高校で習ったような(^-^;なぜ親鸞上人の教えが殺生しまくりの一揆になっていったのか疑問なんですが。記憶違いならすみません😢⤵️⤵️
まさにその通りです。仏教の危険性もしっかり内省せねばなりません。
あれは、やり過ぎるとノイローゼになるから気を付けて、下さいね!!
知恩院は他力本願では無いのに本願寺は他力本願です。一向は観音経を引いて他力本願です。どちらも法然の系統なのに変だよなと思います。また真宗が大きくなったのは明治の事で明治5年に256寺でスタートした弱小教団でした。一宗一館に旨く乗って成功しました。日蓮正宗も真似をして独立しましたが、創価学会に栄養を取られ大きくなりませんでした。なお一向宗は昭和18年で浄土宗に編入しています。真宗と浄土宗が仲良しなのは、その為です。浄土宗になった今でも他力本願で真宗と。そっくりですよ。明治に独立した時は伝統を引き継がないと念を押されたようですが。
空の智慧は阿弥陀の智慧と違うのですか?阿弥陀の智慧は空以外に無いと思いますが。
自らからの智慧なのか,仏からの智慧なのかということです(^^)阿弥陀如来の智慧は空でいいと思います。
お盆でお坊さん来ていただいてお経あげていただいています、月命日面あげることないでしか
お盆や月参りなどは実は地域によって大きく文化が違いますm(__)m〇〇でなければいけない!という明確な決まりは実は無くて、私たちがそれぞれに仏さまを大切に想うことが一番かもしれません(^^)
お経はあげなくてもいいのでは~とは言いましたが、やっぱ読誦したいな。あげている自分が癒されるし😊それにしても、お寺さんってなんとなくどこも敷居が高い。もっと誰でも入りやすくならないのかな😊
私も入りやすくなりたいなとの思いからTH-camをはじめてみました(^^)ですよね!私もお経を読むこと自体が好きなので、これも大切なことだと思っております。コメントありがとうございました!
貴方は 敷居が高い を 格式が高い と解釈していませんか?。 敷居が高い とは 疎遠で訪問などがしづらい。或いは煙たい の意味です。 料理屋の格式が高いを よく敷居が高いと言いますが 誤用です。2020/10/28
よく「他力本願」というと、「他人を当てにする」等良くない解釈が有ることが残念です。
武田さま。般若心経についてお教え下り有難うございます。短いですし、空の思想は大事だと思いますが、門徒(お西さん)なれば。般若心経を手放して、唱えることは許されないのかな、と感じていました。改めて、有難うございます。
南無阿弥陀仏
江戸時代に天皇の勅諭で宗教団体は般若心経を使うんです。神道でもそうです。真宗は江戸時代は一向宗の一部で、これは宗教の資格が無いので使えないのです。宗教的な事は何も許されなかった。塔婆が無い。位牌が無い。おみくじが無い。永代供養が無い。と言うのは、それです。他力回向と言うのであれば、墓も仏壇も要らないでしょう?幕府の資格で言えば時宗一向派で時宗は、それを知らなかった。知ったのは明治3年の事。明治5年に真宗は登記して独立しています。浄土真宗と言うのは戦後の宗教法人法で公証が使えるようになったもので現在でも宗名ではありません。親鸞は明治の宗祖です。それまで専用の宗派はありませんでした。考え方の問題だけとは言い切れないのですよ。
教えてください。ブッダの教えを知らずしても、一心に一仏に祈ればどうして救われるのでしょうか?わたしは相当迷わされています。スッタニパータもダンマパダもある、そして般若心経にも仏陀の教えの概要が描かれている。しかしそれを理解しようとせずにひたすらに念仏すれば安楽の世界がみえるという…わたしには理解できないのです。
とはいえ、阿弥陀様に手を合わせて南無阿弥陀仏と唱えれば、心安らかにある自分がいるのもまた事実です。そういうことなのでしょうか?
自らの力で安楽の世界を見ようとすると難しい、絶対他力のなかで安楽の世界をご用意いただいていることに気づいていく、ということかなと思っております(^^)知的な理解とそこを乗り越えること、仏教でとても難しく大切なテーマですねm(__)m
うーんそう考えているうちはいくら唱えても…私はすべては自分の内にあると思ってます。
たなひろ いや、そのようなことはありません。上座部仏教、原始仏教から、ゴータマシッダールタの教えを学んだとしても、教えの通りに容易に実践できないのが人間なのです。だからこそ阿弥陀様の救いの意義があるのだと思います。だけど、ゴータマシッダールタの教えを知るのと知らないのでは天地の差、ということです。記憶では、佐々木閑先生はご出身は浄土真宗の出ですが、今は原始仏教を信じておられます。逆に釈徹宗先生は原始仏教を学んで後、浄土真宗に帰依なされています。原始仏教は理解できても現世において俗世と断絶して生きることなど到底できないと理解し、阿弥陀様にお任せするという解釈も大事なのではないかと思うのです。
にわか如来 さま気付きをありがとうございます✨
ありがとうございます。浄土真宗から真言宗へ、宗旨替えをしました。一点だけ、きになりましので、コメント差し上げました。はんにゃしんぎょうと、読まれた方が、好いと思いました。
よくわかりました。母も毎晩 正信偈を唱えています。
「しんきょう」ではなく「しんぎょう」まったく説得力が無い
大変失礼しましたm(__)m以後、気をつけます。
何時も分かりやすく為になる解説を有難うございます🙏ナム
ようこそのお参りでした(^^)
$@@shinbuddhism
わたしゃまだ読んでないが、たしか前門さまが般若心経の本を出されてましたね。
般若心経のご著書がありましたか!私は存じ上げませんが、興味深いですm(__)m
kaza無知で申し訳ない。教えを乞。前門様とは誰何?
@@DungujBaasan さん「前門さま」とは前の門主様の事で現門主の父親の事です。
@@ビクのパパ-f9s 悼みいります。🙇♂️
即如上人ですね
唱えます😅ただ、家の一族では唱えますし、法事では手本を見ながら唱えますが、普段は知識としての"般若心経"ですね😃
それぞれのいただき方ですね(^^)私もちょっとずつですが、いろんなお経を勉強するのが好きです!
般若心経は生きてる人の為のお経浄土真宗のお経は死んだ後の為のお経何となく思いました。
氏子の係をしていたとき神社の御札を本願寺のお寺に断れました。それも教えですか?
ようこそのお参りでございます。ただひたすらに阿弥陀如来ということで、神様を拝むことをしないという考え方でございます。コメントありがとうございました(^^)
お札をお祀りしたかったのに無理矢理断られたのならそれは憲法の信教の自由を侵害しているので憲法違反にあたりますね。別に神様を拝もうと、阿弥陀さま以外の仏さまを拝もうと、それによって阿弥陀さまへの信心が減るということはないのですから好きにお参りすればいいと思います。
お前が門地へいけ!ってコメントしたあのあんちゃんの話だけど。わかったらそこへ行かないといけないよ。あなたが同行してあげて頂きたい。口で語って馬鹿をふやしたり馬鹿になったりせずさせず、極力、行動してからの感想を伝えなさい。しかしながらあのあんちゃんの眉毛は駄目だ。清めてほそーく剃りなさい。塩になりなさい、自分が。風呂は入らない方がいい。終わるまで。食べ物はお惣菜だ。自分の手で料理をしてはならんよ。人へ触れてもいけんよ。
これが、当たり前になって欲しいです。本当に、良く無いのです!
お寺さんの事は良く分かりませんが、般若心経を読まなくても仏様に全てをお任せしていくならば救われるのであれば、浄土真宗のお経も読む必要はないのではありませんか。阿弥陀如来様に全てをお任せしては?うちも浄土真宗です。
コメントありがとうございます(^^)仰る通りでございます。浄土真宗はお経を「読むべき」とか、「読む必要がある」という考え方ではございません。あくまで阿弥陀様にお任せして、感謝して敬う心としての合掌やお勤めでございます(^O^)疑問に思われることがあればお気軽にご質問くださいませ。
自分勝手に、人の言う事を聞かず!!
真言宗です
般若心経は一番お唱えになるお経ではないでしょうか(^^)浄土真宗は唱えないんですm(__)m
浄土真宗のだん家です。浄土真宗のお寺の方々靖国神社嫌いなようで。なんですか!
嫌いというわけではないんですが、戦争を美化しすぎることの危険性があるということで警鐘を鳴らしております。亡くなられた方を大切にということは全く否定しておりませんが、発言のニュアンスによっては誤解を受けることもありますm(__)m
靖国神社は戦争を美化などしていません。むしろ2度とこんな大量の犠牲を払うようなことはあってはならないと日本国民が再認識できる良い場所だと思いますし、日本を見守ってくださる大切な英霊の方々をお祀りする大切な神社です。そもそも靖国神社がどうこうと言い出したのは支那や朝鮮であり、ただの反日勢力の言いがかりですのでほっとけばいいと思います。
成田山真如院は知ってますか
存じ上げませんでしたが、北海道の真言宗のお寺ですか?(^^)/分かる範囲は限られておりますが、どうぞどんどんコメントください!
護摩祈祷しないんですか
そうなんです。祈祷ということは浄土真宗はしないのです(^^)/
コメント多くてすいません
私は40年以上前から 習慣的に般若心経を仏壇の前に坐し唱えていますが、
人間生きていると 栄枯盛衰 喜怒哀楽 喜びや悲しみがひっきりなしに、目の前に現れてきます。
最近は妻が他界してしまい、深い悲しみに包まれました。
空の教え 私が感じるところは 私は専門家ではないので、あまり深くは語れませんが
全ての出来事 眼で見て認識出来る全ての物 物質も心も、常に変化して固定される事はないので
実態のない、幻の様な物 変化に一喜一憂するのではなく さらさらと こだわりなく 受け入れよ
変化するのは当たり前 当たり前だと思えば、どんな苦労も悲しみも、少し気持ちが楽になり
天国も地獄も、喜びも悲しみも、永くは続かない、すべては時が癒してくれるもの。
この先どんな結果が現れようとも、観自在菩薩様に委ねて おまかせしたいと思います。
般若心経大好きです。浄土真宗のため唱えるのためらいます
私は、70歳になりますが、親戚縁者はほゞ浄土真宗ですが全員般若心経を唱えます
その、中身を理解している人はいませんがそれ以上拘る必要も無い様におもいます。
般若心経の空の教えを解いた龍樹菩薩の流れは浄土真宗にあるけどね
分かりやすい説明、ありがとうございます。唱えてはいけない、という訳ではないのですね。
唱える必要がないのですね。
どの宗派においても僧侶がお経をあげられますが大部分の人には「その意味」が判りません。
お経をあげられる時にそのお経の内容を判り易く説明されるのが良いと思います。
ずっと謎でしたが住職さんのお話を聞いてやっと理解しました。ありがとうございます。
そうおっしゃっていただけると嬉しいです(^^)
ぜひ他にも疑問に思っておられることあればお教えくださいm(__)m
ありがとうございます。私の家は三田の當光寺の檀家です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします(^^)
般若心経ってなんかいいですね。
はじめまして。真宗において、般若心経に対応するものとしては、浄土3部教は長いのでそのエッセンスとして「重誓げ」「讃仏げ」をとなえるとのことですが、「正信げ」でもいいのですね?「正信げ」よりも「重誓げ」や「讃仏げ」の方が短くて言いやすいのでしょうか?
真宗の門徒ですが、幼少時に仏教に慣れ親しんだきっかけが西遊記なので、玄奘三蔵にも相当な思い入れがあり、彼の代名詞的存在の般若心経にも思い入れがあって困っています。
「真宗門徒」と言われていますが、何派ですか?
真宗にも色々有って、親鸞とは真逆な事を言っている宗派も有ります。気を付けて、聴聞して下さい。
それは具体的にどの宗派ですか?
@@鹿苑院 さん
もう何十年も前の事。ある本願寺派の僧が親鸞と違う事を公言して、本山から脱度蝶(波紋)に成った方が一派を立ち上げた事が有ったが、それと関係が有るのか無いのかは不明。今はこれ位に止めて置きましょう。
それは親鸞会のことでしょうかね?
@@鹿苑院 さん
そうですね・・・。
とてもわかりやすい説明でした。実家が大谷派ですが般若心経も好きです。
般若心経の教え、素敵ですよね(^^)
コメントありがとうございます!
「般若心経」には何が説かれているかご存知でしょうか? 確かに仏陀の説かれた説法だから間違いは有りません。がしかし、般若心経は「布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧」(六波羅密)の行を100%完遂させて初めて「悟る」とされます。私は煩悩具足の凡夫でしかない(どこまでも地獄一定)ので、般若心経は高尚過ぎて敬遠(おし頂いて遠ざける)しています。だから真宗は用いないのです。
勉強になりました。
ようこそのお参りでございます(^^)/
南無阿弥陀仏
禁止されているわけではないのなら、気軽な一門徒の身なので般若心経もお勤めしようと思います。般若心経の意味は様々な解釈があり得て聖道門を勧めているとは限らないし、浄土宗さんでもお作法で唱えると聞きました。なまんだぶ(-人-)
はんにゃしんきょうですか?
はんにゃしんぎょう
ではないでしょうか?
その通りですm(__)m言い間違えております。お恥ずかしい限りです。
浄土真宗は迷いやすいものの様に思います。凡夫の私でも救われるというありがたい教えも、世情にまみれて欲などの煩悩の塊の私も阿弥陀様を信仰すれば救ってもらえるらしいという事も、トイレの後で阿弥陀様に尻を向ける様な気がして申し訳ない。長い間風呂にも入らない臭い身で阿弥陀様に抱き着くのは申し訳ない。
どうしたもんでしょうか、もう人生あとわずか悩ましいものです。
もしかして、「浄土真宗では、般若心経を唱えることはご遠慮ください」という意味ですか?
般若心経は、ふざけて唱えるとバチ当たるんですか?
バチは当たらないけど、自分のためにならないだけでは?笑
お盆の元になったのは「先祖供養を説いた盂蘭盆経」
4.9日の法要の元は「親族の供養で亡くなった方が救われる事をといた道教のお経である十王経」
真宗の教えに合わないと思いますが、なぜ真宗ではそのような俗習をするのでしょう?
親鸞さまが49日やお盆の行事をされたと言う記録があれば教えて下さい。
別の宗教の戒名をもらってる人に浄土真宗の法名をいただいた場合
その人の宗教が変わったことになるのでしょう?
これは判断が難しいかもしれません。
ご自身でお決めになるのが一番ですが,どのような状況でしょうか。
浄土真宗も浄土宗も釈尊の正しい教えでは無いですよ。どちらも邪宗教ですから騙されたら地獄に落ち苦しみますのでご注意して下さい
家が浄土真宗西本願寺派ですが、私自身は真言宗を信仰しています。真言宗の教えの1つとして、所謂邪心なども全てを受け入れるという(簡単に言うと、です😅)教えが私は気に入っているため、他宗教を毛嫌いしたりしませんし、もちろん浄土真宗も素晴らしい教えだと思っています!そして、この動画も本当に良い動画だと思いました😊前置きが長くなり申し訳ないのですが、動画内に出てきた「他力本願」について御説教頂けますと大変嬉しく思います😊本来の仏教用語?としての他力本願と、日常で使われる他力本願では、意味?というか捉え方?が少し異なって使われてしまっていると思うのです。お忙しいことと存じますが、ぜひご検討して頂けますと幸いです☺️夏のように暑い日が続くようになって参りましたので、お身体にはご自愛くださいませ☺️。
m.th-cam.com/video/WYJmurhObgw/w-d-xo.html
こちらも浄土真宗のお坊さんの動画ですが、わかりやすく解説されてますよ。
もっと、広まって欲しい。
元々のお経が一番だよ!!
やらん方が、身の為だよ。
自身は曹洞宗ですので般若心経はよく聞くお経の一つなのですが、禅宗なので自身が悟りを得ることで事を成すという風な考えがあります。 3年くらいから御朱印集めを行うようになり他の宗派について少しづつわかり始めてきているのですが、こちらの浄土真宗さんには当然のことながら御朱印がないのが普通、なのでどういうものなのかが見えないでいました。 ただ浄土宗さんの考えで行くと「南無阿弥陀仏」と唱えることで誰でもが極楽浄土に行ける・・・これが基本で真宗さんでは更にお葬式などでは全て阿弥陀様が極楽に導いてくれるので、全てお任せする。なので、こちらでは、曹洞宗などでも行ってる守り刀や枕団子などはあえて準備はしないと聞いていました。 それは「他力本願」の考えがあるからなのですね。 改めて納得しました。
ようこそのお参りでございます(^^)
それぞれの宗派によって大切にしている考え方があるので、その違いを学んでいくのも興味深いことです。
参考になることがあれば幸いです。
コメントありがとうございました。
お聴きいたします、西本願寺派と、東本願派とは、どうちがいますか、西と東が違うだけですか、お経も違いますか馬鹿な質問ですけどお願いいたします
お経や教えは基本的に同じです(^^)
ニュアンスが違うところはありますが、どちらも親鸞聖人の教えです。
江戸時代にどちらかというと政治的な意味で東西に分かれました。
ぜひぜひ気になることはお気軽にご質問ください(^O^)
コメントありがとうございました。
@@shinbuddhism ありがとうございました
納得いたしました、
新屋照章 さま
イントネーションが違いますね
@@たなひろ-g1w さん、私も数回しかご縁にあっていませんが、少し違うと雰囲気はかなり違いますよね(^O^)
戦国時代、浄土真宗の流れが一向宗となり、一向一揆につながったと高校で習ったような(^-^;なぜ親鸞上人の教えが殺生しまくりの一揆になっていったのか疑問なんですが。記憶違いならすみません😢⤵️⤵️
まさにその通りです。
仏教の危険性もしっかり内省せねばなりません。
あれは、やり過ぎると
ノイローゼになるから
気を付けて、下さいね!!
知恩院は他力本願では無いのに本願寺は他力本願です。一向は観音経を引いて他力本願です。どちらも法然の系統なのに変だよなと思います。また真宗が大きくなったのは明治の事で明治5年に256寺でスタートした弱小教団でした。一宗一館に旨く乗って成功しました。日蓮正宗も真似をして独立しましたが、創価学会に栄養を取られ大きくなりませんでした。なお一向宗は昭和18年で浄土宗に編入しています。真宗と浄土宗が仲良しなのは、その為です。浄土宗になった今でも他力本願で真宗と。そっくりですよ。明治に独立した時は伝統を引き継がないと念を押されたようですが。
空の智慧は阿弥陀の智慧と違うのですか?阿弥陀の智慧は空以外に無いと思いますが。
自らからの智慧なのか,仏からの智慧なのかということです(^^)
阿弥陀如来の智慧は空でいいと思います。
お盆でお坊さん来ていただいてお経あげていただいています、月命日面あげることないでしか
お盆や月参りなどは実は地域によって大きく文化が違いますm(__)m
〇〇でなければいけない!という明確な決まりは実は無くて、私たちがそれぞれに仏さまを大切に想うことが一番かもしれません(^^)
お経はあげなくてもいいのでは~とは言いましたが、やっぱ読誦したいな。あげている自分が癒されるし😊それにしても、お寺さんってなんとなくどこも敷居が高い。もっと誰でも入りやすくならないのかな😊
私も入りやすくなりたいなとの思いからTH-camをはじめてみました(^^)
ですよね!私もお経を読むこと自体が好きなので、これも大切なことだと思っております。
コメントありがとうございました!
貴方は 敷居が高い を 格式が高い と解釈していませんか?。 敷居が高い とは 疎遠で訪問などがしづらい。或いは煙たい の意味です。 料理屋の格式が高いを よく敷居が高いと言いますが 誤用です。2020/10/28
よく「他力本願」というと、「他人を当てにする」等良くない解釈が有ることが残念です。
武田さま。
般若心経についてお教え下り有難うございます。
短いですし、空の思想は大事だと思いますが、門徒(お西さん)なれば。般若心経を手放して、唱えることは許されないのかな、と感じていました。
改めて、有難うございます。
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
江戸時代に天皇の勅諭で宗教団体は般若心経を使うんです。神道でもそうです。真宗は江戸時代は一向宗の一部で、これは宗教の資格が無いので使えないのです。宗教的な事は何も許されなかった。塔婆が無い。位牌が無い。おみくじが無い。永代供養が無い。と
言うのは、それです。他力回向と言うのであれば、墓も仏壇も要らないでしょう?幕府の資格で言えば時宗一向派で時宗は、それを知らなかった。知ったのは明治3年の事。明治5年に真宗は登記して独立しています。浄土真宗と言うのは戦後の宗教法人法で公証が使えるようになったもので現在でも宗名ではありません。親鸞は明治の宗祖です。それまで専用の宗派はありませんでした。考え方の問題だけとは言い切れないのですよ。
教えてください。
ブッダの教えを知らずしても、一心に一仏に祈ればどうして救われるのでしょうか?
わたしは相当迷わされています。
スッタニパータもダンマパダもある、そして般若心経にも仏陀の教えの概要が描かれている。しかしそれを理解しようとせずにひたすらに念仏すれば安楽の世界がみえるという…
わたしには理解できないのです。
とはいえ、阿弥陀様に手を合わせて南無阿弥陀仏と唱えれば、心安らかにある自分がいるのもまた事実です。そういうことなのでしょうか?
自らの力で安楽の世界を見ようとすると難しい、絶対他力のなかで安楽の世界をご用意いただいていることに気づいていく、ということかなと思っております(^^)
知的な理解とそこを乗り越えること、仏教でとても難しく大切なテーマですねm(__)m
うーん
そう考えているうちはいくら唱えても…
私はすべては自分の内にあると思ってます。
たなひろ
いや、そのようなことはありません。上座部仏教、原始仏教から、ゴータマシッダールタの教えを学んだとしても、教えの通りに容易に実践できないのが人間なのです。だからこそ阿弥陀様の救いの意義があるのだと思います。だけど、ゴータマシッダールタの教えを知るのと知らないのでは天地の差、ということです。
記憶では、佐々木閑先生はご出身は浄土真宗の出ですが、今は原始仏教を信じておられます。逆に釈徹宗先生は原始仏教を学んで後、浄土真宗に帰依なされています。
原始仏教は理解できても現世において俗世と断絶して生きることなど到底できないと理解し、阿弥陀様にお任せするという解釈も大事なのではないかと思うのです。
にわか如来 さま
気付きをありがとうございます✨
ありがとうございます。
浄土真宗から真言宗へ、宗旨替えをしました。
一点だけ、きになりましので、コメント差し上げました。
はんにゃしんぎょうと、読まれた方が、好いと思いました。
よくわかりました。
母も毎晩 正信偈を唱えています。
「しんきょう」ではなく「しんぎょう」まったく説得力が無い
大変失礼しましたm(__)m
以後、気をつけます。
何時も分かりやすく為になる解説を有難うございます🙏ナム
ようこそのお参りでした(^^)
$@@shinbuddhism
わたしゃまだ読んでないが、たしか前門さまが般若心経の本を出されてましたね。
般若心経のご著書がありましたか!
私は存じ上げませんが、興味深いですm(__)m
kaza
無知で申し訳ない。教えを乞。
前門様とは誰何?
@@DungujBaasan さん
「前門さま」とは前の門主様の事で現門主の父親の事です。
@@ビクのパパ-f9s 悼みいります。🙇♂️
即如上人ですね
唱えます😅
ただ、家の一族では唱えますし、法事では手本を見ながら唱えますが、普段は知識としての"般若心経"ですね😃
それぞれのいただき方ですね(^^)
私もちょっとずつですが、いろんなお経を勉強するのが好きです!
般若心経は生きてる人の為のお経
浄土真宗のお経は死んだ後の為のお経
何となく思いました。
氏子の係をしていたとき神社の御札を本願寺のお寺に断れました。それも教えですか?
ようこそのお参りでございます。
ただひたすらに阿弥陀如来ということで、神様を拝むことをしないという考え方でございます。
コメントありがとうございました(^^)
お札をお祀りしたかったのに無理矢理断られたのならそれは憲法の信教の自由を侵害しているので憲法違反にあたりますね。
別に神様を拝もうと、阿弥陀さま以外の仏さまを拝もうと、それによって阿弥陀さまへの信心が減るということはないのですから好きにお参りすればいいと思います。
お前が門地へいけ!ってコメントしたあのあんちゃんの話だけど。
わかったらそこへ行かないといけないよ。あなたが同行してあげて頂きたい。
口で語って馬鹿をふやしたり馬鹿になったりせずさせず、極力、行動してからの感想を伝えなさい。
しかしながらあのあんちゃんの眉毛は駄目だ。
清めてほそーく剃りなさい。
塩になりなさい、自分が。
風呂は入らない方がいい。終わるまで。
食べ物はお惣菜だ。
自分の手で料理をしてはならんよ。人へ触れてもいけんよ。
これが、当たり前になって
欲しいです。本当に、良く無いのです!
お寺さんの事は良く分かりませんが、般若心経を読まなくても仏様に全てをお任せしていくならば救われるのであれば、浄土真宗のお経も読む必要はないのではありませんか。阿弥陀如来様に全てをお任せしては?うちも浄土真宗です。
コメントありがとうございます(^^)
仰る通りでございます。浄土真宗はお経を「読むべき」とか、「読む必要がある」という考え方ではございません。
あくまで阿弥陀様にお任せして、感謝して敬う心としての合掌やお勤めでございます(^O^)
疑問に思われることがあればお気軽にご質問くださいませ。
自分勝手に、人の言う事を聞かず!!
真言宗です
般若心経は一番お唱えになるお経ではないでしょうか(^^)
浄土真宗は唱えないんですm(__)m
浄土真宗のだん家です。浄土真宗のお寺の方々靖国神社嫌いなようで。なんですか!
嫌いというわけではないんですが、戦争を美化しすぎることの危険性があるということで警鐘を鳴らしております。亡くなられた方を大切にということは全く否定しておりませんが、発言のニュアンスによっては誤解を受けることもありますm(__)m
靖国神社は戦争を美化などしていません。むしろ2度とこんな大量の犠牲を払うようなことはあってはならないと日本国民が再認識できる良い場所だと思いますし、日本を見守ってくださる大切な英霊の方々をお祀りする大切な神社です。
そもそも靖国神社がどうこうと言い出したのは支那や朝鮮であり、ただの反日勢力の言いがかりですのでほっとけばいいと思います。
成田山真如院は知ってますか
存じ上げませんでしたが、北海道の真言宗のお寺ですか?(^^)/
分かる範囲は限られておりますが、どうぞどんどんコメントください!
護摩祈祷しないんですか
そうなんです。祈祷ということは浄土真宗はしないのです(^^)/
コメント多くてすいません
南無阿弥陀仏