ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
フェルナンデス公式HP→www.fernandes.co.jp/products/artist_model/
自分は布袋モデル、後から本田 毅モデルはもちろん、TEJとサスティナー、サスティナー・ライト、DET-1(ダブル・エッジ・トレモロ)ユニットを調べ、後から念願のTEJを購入し、大事にしています。
@@鷹山-p2m す、凄いっすね!!そこまで調べて購入されたんですね。私は布袋モデルはちょっと恥ずかしいから、TEJかな~ぐらいの感覚でした。
カタログ見てるだけでもワクワクした😂👍
コメントありがとうございます。カタログ見るの楽しいですよね。最近はカタログ少なくなりましたね。
私もカタログ持ってました
90年代はライバル視されていたESPもアーティストモデルは発売しつつ、一般ユーザーのオーダーモデルも制作しており、そこで得たアイディアやノウハウをフィードバックし製品開発に生かせたからこそ2000年代以降も躍進出来たのだと思う。
コメントありがとうございます。フェルナンデスは、時代の変化に対応できなかったみたいですね。
さようなら…青春のフェルナンデス〜
高校生時代80年代末期から90年代初頭に田舎にYAMAHAのビルと駅前の二軒しか楽器店なかったフェルナンデスのカタログ貰って家で眺めてたなぁBUCK-TICKとXが好きだっから今井寿 星野英彦 HIDE モデル見てニアニアしてた
コメントありがとうございます。私も高校の時は毎日のようにミュージシャンモデルを眺めていました
今年50になりました。フェルナンデス/グレコ/アリア/ビルローレンス等々、毎日カタログを見ながら過ごした中高校時代。初めて勝ったグレコのSGモデルは35歳になりましたが、リペアしながら今でも現役です。私の青春でした。
コメントありがとうございます。35歳のグレコのSGモデル、ヴィンテージの域に入ってきましたね。35年前のグレコはフジゲン製になるんですかね?
残念ながら『koria』となってますw 当時の価格で55,000円からの値引きで買ったものです。すっかり乾いた材質に仕上がって、ピックアップよりかはボディが鳴っているような音質に変わってきました。フレット打ち直しやペグもサーキットも変えましたが、元々の造りが丁寧なのか、メンテナンスで困ることも少なくて、まだまだ使いたいと思います!
@@xjppjx 返信ありがとうございます。調べみたら韓国CORT社製のグレコがあるようです。初めて知りました。 35年経って、調度脂がのっている時期ですね😃 コメントありがとうございました😆
同じ50歳です。中学〜高校の頃、カタログを眺めていたものです。楽器の映し方がとても魅力的でしたよね。ウィークエンド時期のHIDE、デランジェ サイファ、今井さんが特に印象的でした。
@@太郎-f5w こんばんは。本当にあの頃のカタログはカッコ良かった♪ 当時の最新技術だったサスティナーの解説が背表紙になっててね。いち早く今井さんが取り入れてましたね。カタログ後半はバーニーブランドのレスポールモデルとか。いや~懐かしいっす。
フェルナンデスの分厚いカタログ楽器店で貰うのご楽しみたった。
コメントありがとうございます。昔はカタログいっぱい出てて、私も良く貰っていました。
わかるわ~オレもそう
凄いわかる。ワクワクドキドキしました
昔発行されていたバンやろことBANDやろうぜでフェルナンデスのモデルギターがわんさか掲載されていたのを見るのがとても楽しかったです。20世紀末はアマチュアバンドも楽器メーカーも元気でしたね。
コメントありがとうございます。BANDやろうぜ懐かしいです。私は立ち読みでしたが・・・ 昔は楽器持って街を歩いていた学生(若者)が良くいたようないないような・・・最近は楽器持ち歩いている人は少ないような気がします。気のせいかな・・・
30年以上、布袋ファンの為に毎年フェルナンデスのカタログをもらって、いろんなスペックやサスティナーを調べる楽しみが多かった、1番最高な時代でしたm(_ _)m今でもフェルナンデスのTEJを所有しています👋👋👋
コメントありがとうございます。布袋さん本人は95000円のHoteiモデルではなく、カタログに載ってる、2~30万円するギター使用しているのかな~と昔よく妄想してました。
懐かしいカタログ持ってたし、TEJ70とバーニーH105(シャチ)買いました。
コメントありがとうございます。バーニーH105(シャチ)懐かしいです😃
GREEN DAYのビリー・ジョーが、00年代初頭までメインで使用していたストラトキャスターがフェルナンデス製でしたねあとランディーローズが使用していた白いレスポールカスタムのコピーモデルがBurnyから発売されてた室姫深さんは今でもDIE IN 時代に制作されたオリジナルモデルを使ってるし、Ibanez製の7弦ギターにあの♂♀ギターのデザインを採用してるのが胸熱
コメントありがとうございます。詳しいですね!!Ibanez製の7弦ギターにも♂♀のデザインを採用されているんですね!!あのデザインは衝撃的だった。
これからもずっとFERNANDESのギターが大好きだ、叶わないかもしれないけどまたFERNANDESが立ち直って日の目を浴びて欲しい。今日も手に入れてから3年メインの赤マイマイ(BT-120MM)を弾いた。
コメントありがとうございます。当時、左利きのギタリストにあこがれていました。
@@hirohiro-Guitar 僕左利きです、使いたいギターがほぼ手に入らなくて辛いです…その中で今井さんのモデルは救世主でした
@@五尺-x8d 左利きのギターは、楽器屋にほとんどおいてないし、20%くらい割高ですからね~ 選べないですよね(*ノωノ)
松川敏也さんのモデルもありましたね。ランディV , FR , 白のレスポール。どれも憧れでした。
コメントありがとうございます。詳しいですね!!調べないとわからないレベルです😆
ゴールドのスタビライザーが1番好きでした😭
コメントありがとうございます。今井モデルは独特なフォルムですからね~。ファンが多いですよね😄
92年頃かな、TE-85C CIPHERモデルを購入しました。デランジェのラストライブの瀧川一郎さんが好きで購入したのですが、瀧川さんは2本作ったうちのシースルーブラックをライブで使用してたので、ホントはそっちが欲しく、シースルーパープルの色とF.G.IのP.U.の音が好きになれなくて、すぐに下取りにして別のギターを購入しました💦
コメントありがとうございます。シースルーブラックなんてあったんですね。パープルしか知らなかったです。
あの頃の短髪オールバックの髪型、皮ジャケットが凄くクールでしたね。今見てもそう思います。
アーティストモデルは1999年頃までは盛んだったけど、kenさんはfender、布袋さんはZodiacなど他に移ってしまったギタリストも多くなったと思います。自分はベーシストなのですが、Metallicaの現在のベーシストのロバートも昔はフェルナンデスを長い事メインに弾いてました。今はワーウィックになってますね。
コメントありがとうございます。少しづつフェルナンデスの存在感が薄れて行ってしまった感じですね・・・
布袋モデル欲しかったけど買える年齢になった頃にはZodiacに変わって悲しかった(╹◡╹)
コメントありがとうございます。フェルナンデス製は今、高騰してますもんね・・・
私がギター始めた頃のフェルナンデスのカタログはブラッドギルスがST-155BGを弾いてる表紙だったな。
コメントありがとうございます。1984年のカタログですかね?
@@hirohiro-Guitar おー時代を感じてくれてて意味なく嬉しいです。私が楽器店からカタログ貰ったのは85年の春でした。同時期のIbanezの表紙がフィルコリンのDT555という時代でした。フロイドローズの正規代理店がフェルナンデスなんでSSHのフロイドローズ付いたモデルが人気あったんですよね。
@@onigawara1000 調べたら84年と85年、2年連続でブラッドギルズが表紙を飾っていました。フロイドローズの正規代理店がフェルナンデスだったんですね。知りませんでした。それでブラッドギルズかぁ~!!納得しました😄
こーやって見ると、今はバンドでギター担当はいるけどギタリストはいないな〜と実感してしまう…
コメントありがとうございます。個性的なギタリストは確かに減りましたね・・・
ZO3、PIE ZOは画期的でした
コメントありがとうございます。ZO3は爆発的にヒットしたみたいですね!!
@@hirohiro-Guitar そうですね!確かhideモデルもあったような…言ってる私も、デランジェのSEELAモデル(ヘッドにFのロゴがあるロングスケール)を所有しております。大学2年の時にバイト代はたいて購入しました。今でも現役です。
2000年代から同じギターを所有したくなるようなギターヒーローってのがいないのかなぁ
コメントありがとうございます。インパクトの強いギタリストが少なくなっていったのかもしれません・・・
クワガタギター欲しかったなぁ~
可愛いですね😆
イシバシ楽器との共同開発の白いHSリバースヘッドまだ持ってる
コメントありがとうございます。イシバシ楽器との共同開発だったんですね。知りませんでした
永ちゃんモデル、意外とカッコ良いんだけどなぁけど、あのシャモジみたいな形は、永ちゃん自身が考えたのかな?何か元ネタがあるのかな?
コメントありがとうございます。琵琶ベースですね。市場ではかなり人気があるみたいです。
ESPに飽きた人が行き着くメーカーてイメージ当時自分は鈴木新モデル買いましたね
コメントありがとうございます。Vですね!!渋いモデル買いましたね。私はD'ERLANGERの紫色がかっこよくて、楽器屋でいつも眺めていました。
90年代はV系のシグネチャーを作っていたイメージがあったけどその分野をESPに奪われ、残りをIbanezに奪われたイメージ、カタログ廃止はネットも普及し始めたのもあってその年代から廃止を始めたメーカーはあったから何とも言えないけど、楽器の品質もそこまで悪くないのになぜここまで見なくなったのだろう・・・。
コメントありがとうございます。少しづつ存在感が薄れて行ってしまった感じですよね。楽器屋であまり見なくなりましたもんね。
プロモデル以外は品質クソだぞ
V系はESPが多いイメージありますよね
@@hirohiro-Guitar あとフェンダージャパンが出てきたのも理由の1つな気がします。リーズナブルで日本製とは言えフェンダーならフェルナンデスを買うよりはそちらに行きますよ。ESP、Ibanez、フェンジャパ、この3社に市場を奪われたのが衰退した原因の一つだと思います。
アーティストモデルではありませんがFR155Sにあこがれたなあ...あとHeathさんのモデルが10万切っててプロモデルなのに安!って思った記憶が(笑)
コメントありがとうございます。FR155Sはナチュラルのバリトラがめっちゃカッコ良いですよね!!
MV-480HT、コンプレックス時代の布袋モデル。ほしかったなぁ。
コメントありがとうございます。かなりの激レアみたいですよ!!
未だにAPG85-S USA Customをメインに使ってる
コメントありがとうございます。フロイドローズのサスティナーですね😃
会社傾いても10年以上くらい持ったんだなあ。銀行様様ですね。
コメントありがとうございます。勇退はなかなか難しいね!!
ミュージシャンシグネィチャーモデルばっかりに頼り過ぎたのもあるかな飛び抜けたテクもセンスも無いアーティストだらけてのもある
いろいろ広げ過ぎたのかもしれませんね・・・
フェルナンデスはモノが良くなかったから倒産は仕方ないと思う。
フェルナンデス公式HP→www.fernandes.co.jp/products/artist_model/
自分は布袋モデル、後から本田 毅モデルはもちろん、TEJとサスティナー、サスティナー・ライト、DET-1(ダブル・エッジ・トレモロ)ユニットを調べ、後から念願のTEJを購入し、大事にしています。
@@鷹山-p2m す、凄いっすね!!そこまで調べて購入されたんですね。私は布袋モデルはちょっと恥ずかしいから、TEJかな~ぐらいの感覚でした。
カタログ見てるだけでもワクワクした😂👍
コメントありがとうございます。カタログ見るの楽しいですよね。最近はカタログ少なくなりましたね。
私もカタログ持ってました
90年代はライバル視されていたESPもアーティストモデルは発売しつつ、一般ユーザーのオーダーモデルも制作しており、そこで得たアイディアやノウハウをフィードバックし製品開発に生かせたからこそ2000年代以降も躍進出来たのだと思う。
コメントありがとうございます。フェルナンデスは、時代の変化に対応できなかったみたいですね。
さようなら…青春のフェルナンデス〜
高校生時代80年代末期から90年代初頭に田舎にYAMAHAのビルと駅前の二軒しか楽器店なかった
フェルナンデスのカタログ貰って家で眺めてたなぁ
BUCK-TICKとXが好きだっから今井寿 星野英彦 HIDE モデル見てニアニアしてた
コメントありがとうございます。私も高校の時は毎日のようにミュージシャンモデルを眺めていました
今年50になりました。フェルナンデス/グレコ/アリア/ビルローレンス等々、毎日カタログを見ながら過ごした中高校時代。初めて勝ったグレコのSGモデルは35歳になりましたが、リペアしながら今でも現役です。私の青春でした。
コメントありがとうございます。35歳のグレコのSGモデル、ヴィンテージの域に入ってきましたね。35年前のグレコはフジゲン製になるんですかね?
残念ながら『koria』となってますw 当時の価格で55,000円からの値引きで買ったものです。すっかり乾いた材質に仕上がって、ピックアップよりかはボディが鳴っているような音質に変わってきました。フレット打ち直しやペグもサーキットも変えましたが、元々の造りが丁寧なのか、メンテナンスで困ることも少なくて、まだまだ使いたいと思います!
@@xjppjx 返信ありがとうございます。調べみたら韓国CORT社製のグレコがあるようです。初めて知りました。
35年経って、調度脂がのっている時期ですね😃 コメントありがとうございました😆
同じ50歳です。
中学〜高校の頃、カタログを眺めていたものです。
楽器の映し方がとても魅力的でしたよね。
ウィークエンド時期のHIDE、デランジェ サイファ、今井さんが特に印象的でした。
@@太郎-f5w
こんばんは。本当にあの頃のカタログはカッコ良かった♪ 当時の最新技術だったサスティナーの解説が背表紙になっててね。いち早く今井さんが取り入れてましたね。カタログ後半はバーニーブランドのレスポールモデルとか。いや~懐かしいっす。
フェルナンデスの分厚いカタログ楽器店で貰うのご楽しみたった。
コメントありがとうございます。昔はカタログいっぱい出てて、私も良く貰っていました。
わかるわ~
オレもそう
凄いわかる。ワクワクドキドキしました
昔発行されていたバンやろことBANDやろうぜでフェルナンデスのモデルギターがわんさか掲載されていたのを見るのがとても楽しかったです。
20世紀末はアマチュアバンドも楽器メーカーも元気でしたね。
コメントありがとうございます。BANDやろうぜ懐かしいです。私は立ち読みでしたが・・・
昔は楽器持って街を歩いていた学生(若者)が良くいたようないないような・・・最近は楽器持ち歩いている人は少ないような気がします。気のせいかな・・・
30年以上、布袋ファンの為に毎年フェルナンデスのカタログをもらって、いろんなスペックやサスティナーを調べる楽しみが多かった、1番最高な時代でしたm(_ _)m今でもフェルナンデスのTEJを所有しています👋👋👋
コメントありがとうございます。布袋さん本人は95000円のHoteiモデルではなく、カタログに載ってる、2~30万円するギター使用しているのかな~と昔よく妄想してました。
懐かしいカタログ持ってたし、TEJ70とバーニーH105(シャチ)
買いました。
コメントありがとうございます。バーニーH105(シャチ)懐かしいです😃
GREEN DAYのビリー・ジョーが、00年代初頭までメインで使用していたストラトキャスターがフェルナンデス製でしたね
あとランディーローズが使用していた白いレスポールカスタムのコピーモデルがBurnyから発売されてた
室姫深さんは今でもDIE IN 時代に制作されたオリジナルモデルを使ってるし、Ibanez製の7弦ギターにあの♂♀ギターのデザインを採用してるのが胸熱
コメントありがとうございます。詳しいですね!!
Ibanez製の7弦ギターにも♂♀のデザインを採用されているんですね!!あのデザインは衝撃的だった。
これからもずっとFERNANDESのギターが大好きだ、叶わないかもしれないけどまたFERNANDESが立ち直って日の目を浴びて欲しい。今日も手に入れてから3年メインの赤マイマイ(BT-120MM)を弾いた。
コメントありがとうございます。当時、左利きのギタリストにあこがれていました。
@@hirohiro-Guitar 僕左利きです、使いたいギターがほぼ手に入らなくて辛いです…
その中で今井さんのモデルは救世主でした
@@五尺-x8d 左利きのギターは、楽器屋にほとんどおいてないし、20%くらい割高ですからね~ 選べないですよね(*ノωノ)
松川敏也さんのモデルもありましたね。
ランディV , FR , 白のレスポール。
どれも憧れでした。
コメントありがとうございます。詳しいですね!!調べないとわからないレベルです😆
ゴールドのスタビライザーが1番好きでした😭
コメントありがとうございます。今井モデルは独特なフォルムですからね~。ファンが多いですよね😄
92年頃かな、TE-85C CIPHERモデルを購入しました。デランジェのラストライブの瀧川一郎さんが好きで購入したのですが、瀧川さんは2本作ったうちのシースルーブラックをライブで使用してたので、ホントはそっちが欲しく、シースルーパープルの色とF.G.IのP.U.の音が好きになれなくて、すぐに下取りにして別のギターを購入しました💦
コメントありがとうございます。シースルーブラックなんてあったんですね。パープルしか知らなかったです。
あの頃の短髪オールバックの髪型、皮ジャケットが凄くクールでしたね。今見てもそう思います。
アーティストモデルは1999年頃までは盛んだったけど、kenさんはfender、布袋さんはZodiacなど他に移ってしまったギタリストも多くなったと思います。
自分はベーシストなのですが、Metallicaの現在のベーシストのロバートも昔はフェルナンデスを長い事メインに弾いてました。今はワーウィックになってますね。
コメントありがとうございます。少しづつフェルナンデスの存在感が薄れて行ってしまった感じですね・・・
布袋モデル欲しかったけど買える年齢になった頃にはZodiacに変わって悲しかった(╹◡╹)
コメントありがとうございます。フェルナンデス製は今、高騰してますもんね・・・
私がギター始めた頃のフェルナンデスのカタログはブラッドギルスがST-155BGを弾いてる表紙だったな。
コメントありがとうございます。1984年のカタログですかね?
@@hirohiro-Guitar おー時代を感じてくれてて意味なく嬉しいです。私が楽器店からカタログ貰ったのは85年の春でした。同時期のIbanezの表紙がフィルコリンのDT555という時代でした。フロイドローズの正規代理店がフェルナンデスなんでSSHのフロイドローズ付いたモデルが人気あったんですよね。
@@onigawara1000 調べたら84年と85年、2年連続でブラッドギルズが表紙を飾っていました。フロイドローズの正規代理店がフェルナンデスだったんですね。知りませんでした。それでブラッドギルズかぁ~!!
納得しました😄
こーやって見ると、今はバンドでギター担当はいるけどギタリストはいないな〜と実感してしまう…
コメントありがとうございます。個性的なギタリストは確かに減りましたね・・・
ZO3、PIE ZOは画期的でした
コメントありがとうございます。ZO3は爆発的にヒットしたみたいですね!!
@@hirohiro-Guitar
そうですね!
確かhideモデルもあったような…
言ってる私も、デランジェのSEELAモデル
(ヘッドにFのロゴがあるロングスケール)を所有しております。大学2年の時にバイト代はたいて購入しました。今でも現役です。
2000年代から同じギターを所有したくなるようなギターヒーローってのがいないのかなぁ
コメントありがとうございます。インパクトの強いギタリストが少なくなっていったのかもしれません・・・
クワガタギター欲しかったなぁ~
可愛いですね😆
イシバシ楽器との共同開発の白いHSリバースヘッドまだ持ってる
コメントありがとうございます。イシバシ楽器との共同開発だったんですね。知りませんでした
永ちゃんモデル、意外とカッコ良いんだけどなぁ
けど、あのシャモジみたいな形は、永ちゃん自身が考えたのかな?
何か元ネタがあるのかな?
コメントありがとうございます。琵琶ベースですね。市場ではかなり人気があるみたいです。
ESPに飽きた人が行き着くメーカーてイメージ
当時自分は鈴木新モデル買いましたね
コメントありがとうございます。Vですね!!渋いモデル買いましたね。私はD'ERLANGERの紫色がかっこよくて、楽器屋でいつも眺めていました。
90年代はV系のシグネチャーを作っていたイメージがあったけどその分野をESPに奪われ、残りをIbanezに奪われたイメージ、
カタログ廃止はネットも普及し始めたのもあってその年代から廃止を始めたメーカーはあったから何とも言えないけど、楽器の
品質もそこまで悪くないのになぜここまで見なくなったのだろう・・・。
コメントありがとうございます。少しづつ存在感が薄れて行ってしまった感じですよね。楽器屋であまり見なくなりましたもんね。
プロモデル以外は品質クソだぞ
V系はESPが多いイメージありますよね
@@hirohiro-Guitar あとフェンダージャパンが出てきたのも理由の1つな気がします。リーズナブルで日本製とは言えフェンダーならフェルナンデスを買うよりはそちらに行きますよ。
ESP、Ibanez、フェンジャパ、この3社に市場を奪われたのが衰退した原因の一つだと思います。
アーティストモデルではありませんがFR155Sにあこがれたなあ...
あとHeathさんのモデルが10万切っててプロモデルなのに安!って思った記憶が(笑)
コメントありがとうございます。FR155Sはナチュラルのバリトラがめっちゃカッコ良いですよね!!
MV-480HT、コンプレックス時代の布袋モデル。ほしかったなぁ。
コメントありがとうございます。かなりの激レアみたいですよ!!
未だにAPG85-S USA Customをメインに使ってる
コメントありがとうございます。フロイドローズのサスティナーですね😃
会社傾いても10年以上くらい持ったんだなあ。銀行様様ですね。
コメントありがとうございます。勇退はなかなか難しいね!!
ミュージシャンシグネィチャーモデルばっかりに頼り過ぎたのもあるかな
飛び抜けたテクもセンスも無いアーティストだらけてのもある
いろいろ広げ過ぎたのかもしれませんね・・・
フェルナンデスはモノが良くなかったから倒産は仕方ないと思う。