ルーフテントが快適すぎる【RAV4+ベッドキット】北海道で初めての車中泊ではない車上泊
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025
- ずっと使ってみたかった、ルーフテント付きのSUVを貸していただいたので、キャンプ場行ってきました。超快適です。
今回は北海道初のルーフテント付き専門のレンタカー店【スカイテントレンタカー】さんから車両借りました。
skytent.co.jp
レンタルする場合の特典頂いてます。
予約の際に 「kosukesky」 と入力(※アフィリエイトプログラムになってます)
◼︎ 限定特典「5% オフ」
◼︎ いずれか1点を無料貸し出しサービス
・コーヒーミル
・燻製器
・スマホスタンド
料金[1泊2日]
・ベーシック(ルーフテントのみ)
26,800円~
・スタンダード(車内ベットキット付き)
28,800円~
・新千歳空港周辺(JR南千歳駅)、札幌駅周辺のホテルまでお届け可能
(どちらの場所でも返却可能です)
・札幌市内、千歳市内にお住まいの方はご自宅までレンタカーお届け&回収
(一部地域を除く)
お子様連れの場合は無料のキッズプログラムを選べるとのこと。
・薪割り体験
・ピザ窯体験
・水中スコープ体験
・手作りロウソク体験
・火起こし体験
チャンネル登録よろしくお願いします! bit.ly/2AszsRl
#
#
#
#北海道
#車中泊
#旅
#Travel
#Hokkaido
#Japan
Twitter → / kosuke_hokkaido
インスタ → / kosukehokkaido
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
GoProHER11(一部使用する場合あり)
iPhone15MAXpro(一部使用する場合あり)
※ 製品リンクにはアフィリエイトリンクを含んでいる場合があります。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
この夏に北海道に車中泊しながら2週間ほど滞在しました。驚いたのは旅行本や北海道の案内書よりもコスケさんの内容の方が大変信頼度も高く、正確さに軍配でした❗コスケさんのお薦めの食事やお店はほぼ制覇しました!
厚岸の道の駅で、おそらくカーナさんと思われる方が働いていらっしゃいました。とても可愛らしかったです😊
コスケさんのお陰で充実した北海道旅行が出来ましたので是非お礼をさせていただこうと思い書き込みさせて頂きました。ありがとうございました
なんと、ありがとうございます!
そう言っていただけるとうれしいです。
今後も、参考になる動画、楽しい動画作っていけるよう頑張ります。
カーナさん色んなところに出没しているようで、私もまたどこかでお会いしたいです。
本当に感謝です✨
ありがとうございました
RAV4&ルーフテント 我が家も検討しましたが、結局 ベットキット無し ルーフテント無しで、車中泊してます笑
後席を倒す時 ヘッドレストを反対につけ その上に板とマットレスをのせると、長さの解消と下に収納スペースができますよ。
普通のテント⛺️より湿気が上がってこなかったり、寝心地良かったりと快適性が良く、設営・撤収も楽で良いですね。😊👍
やはり楽なのが最高です!
元アウトランダーPHEV(2代目)ルーフテント乗りでした。
おねしょ防止用のシーツ引いて上にテーブル置いてご飯食べたりしてましたね。
まだポータブルバッテリーもあまり浸透していなかった時代だったので、電気も下のPHEVのコンセントから、サンルーフ経由して上のテントに引き込んで、ホットカーペットやダイソンの空調機使ったりして夏も冬も快適に過ごせましたよ。
おぉ、快適そうですね!PHVでやってみたいです。
フリードにルーフテント載せてます。去年まではnboxに乗せてました。
疲れが車中泊より残りにくいですし、本州も日本海側なら夏も旅できますよ~
車両が変わっても載せ替えれるし、雨でもテントの床の土を気にしなくてもいいので、普通のテント立てなくなりました。
北海道大好きなので、いつも動画楽しみに見ています❤
ルーフテントの紹介、ありがとうございます。💯ルーフテントについて、RAV4+ベッドキットの使い勝手もよくわかりました。ありがとうございます。💫
参考になって良かったです!
室内高の低い車の場合は、6:4分割の後席の6だけ倒し、前席の隙間を埋める工夫して、4の後席で着替えや食事をするのが、最適かと思ってます。
私もそれがベストだと思います!
ただ、フラットにする+前席埋めるのなかなか苦労しますよね。
ここ、今月の6日に行きました。でも、まったくわからずダートの道をしばらく走って途中で引き返し、戻った時に看板見つけました。動画でも左折で入っていったのでもしや?と思いましたが、何度か訪問されているのでしたら違いますね。行ったときは15台以上の車が来ており、元気のよさそうな方々が多かったので別の場所へ行きました。積むタイプのテントは落っこちる心配があって候補に入っていませんでしたが、夏は通気性は魅力的ですね。
今週末から北海道に向けて車中泊旅で出発します😊網走知床まで行く予定ですが、かなり寒そうですね。どんな装備で行くか悩みます。
去年はお盆すぎに行ったんですが、道南だったせいかめちゃくちゃ暑くて一週ずらしました。
コスケさんのグルメ情報はチェックしたので美味しいもの食べるの楽しみです😊
ルーフテントいいですね!目線も他の車より高くなるから完全にカーテンにしなくても気にならなそうなのもグッドです!
靴はどこで脱ぎましたか?
コスケさん、こんばんは。東海は台風が、近づいているせいで、ここ2.3日、毎日雷で、超寝不足続きです😢晴れたら晴れたで、38℃も、ザラで疲れきっています。北海道が、羨ましい😢
なんと…今日東京にいるのですがやはり暑いですね…
北海道は28℃くらいですもんね…
テントにフライが付けられるとなお安心ですね!
気持ち良さそう😃✨
極上な寝心地は、何よりですね 💤
コスケさん、また来年ルーフテントにトライしてみて下さい(*^-^*)❤
寝心地最高でした!
おはようございます の声が笑😆
リビューお疲れ様です😌ルーフテントはロマンですよね。。。でもパノラミックサンルーフ好きな私には両立できない(もったいないというだけですが)のが残念😿 現行アウトランダーPHEVに乗ってますが、やはりハイブリッド燃費が悪いので次はフルモデルチェンジしたRAV4かハリアーのPHEVにしようと思ってます。あと収納が絶望的に少ないというのも気になって。他は気に入っているんですが。
RAV4とルーフテントはいい組み合わせのようですね。
一瞬、コスケさんはいつRAV4も買ったんだろうと思ってしまいましたw
実際欲しいのですが、ルーフテント無しだと車中泊カーとしてはなかなかハードル高そうです(汗
ルーフテント良いですね、PHEVなら電気も使えてなお良さそうですね。
おぉ、たしかに!下から電気とってもいいですね。
こんにちは、いつも楽しく参考にさせてもらっています。
一つ教えていただきたいのですが,ルーフの上に載っているスカイテント単体はどこで販売されて
いますか、ご存知なら教えていただきたく。
追伸 来月後半から北海道に行きます、楽しみにしています。
私も気になって探してみたんですが、おそらくこれのスペースってモデルだと思います。
jamesbaroud.jp/hard-shell-tents/
来月楽しみですね!一番旅しやすい時期だと思います。
@@kosuke-drive 早速のご返事ありがとうございます。参考ににさせてもらいます。
ルーフテントいいですよね。ムラーノ乗ってる時に すごく欲しかったんですよね。でもパノラマルーフが意味なくなっちゃうので悩んだだけで付けませんでした。地元藤枝市にルーフテント屋さんがあって、そこのルーフテントは リモコンで、電動で開いてハシゴも電動で出てきます。今でも欲しいんですが 車中泊の快適性とか静かさ安心感にはかなわないんですよね~。ただ良い季節のキャンプ場では最高だと思います!考えたのがスバルのアウトバックにルーフテント付けたら走りも良さそうですし いいんじゃないですかね。
超快適でした。
地元のメーカーだと修理も対応してくれそうだしいいですね!
電動はうらやましい限りです。
確かに車中泊の手軽さや安全性は素晴らしいですよね。
アウトバックとあいそうですね!
雨降った来たらパニックだな
たしかに!そういえば車中泊で網戸にしてるときに雨降ってもパニックでした…
10年近く前 能登の道の駅で仮眠利用した時に シングルオープンカー乗ってる人が シングルテントをクルマの後ろに設営してて あーすげーそこで寝るのかと思って観てたら 次に入って来た2台のクルマの一台がルーフテント設営しだして 「うは WEbサイトでしか見たこと無いのが目の前にw」と口に出してしまったことがあります あの当時80万円くらいしたんじゃなかったかな 濃ゆい人がいっぱいの道の駅の駐車場でしたw
昨日車検で帰ってきた車のフロントウィンドウの右前に同じ「車検次はこの時期だよ」のが付いていて すげー邪魔ww
なかなか勇気がいりそうですね…
賑やかそうです…
フリードから気が変わる可能性は0とは言えません 買うまでにシエンタフルモデルチェンジする可能性あるからです シエンタはフリードみたいにパーキングブレーキは足踏みじゃなくてタンク容量増えてデザイン良かったらあり得ます
N-BOXジョイ買いますか?
ジョイに関しては後日動画にします!
コスケさん普通にオートキャンプ場でテント張ってキャンプしてはどうですか?北海道なら沢山あるでしょう。
その辺にテント張っても文句言われなさそうですね。
羨ましいです。
テントも買おうか色々悩んだんですが、結局設営と撤収が面倒でやめちゃいました…
やるなら冬がいいですね。
@@kosuke-drive 1人か2人用なら簡単ですよ。慣れれば5分程度で設営出来ます
ちょうど今日アクセス札幌のショーで見て来ましたけど、ワゴン系の荷室でベッドキットは高さ的に無理がありますね。
寝られはするけど起きると身動き取れない。やはりワンボックスクラスじゃないと快適とは言えないですね
快適に寝られるけど、寝られるだけという印象でした。
ミニバンがベストかもしれませんね。
そう考えるとCX-8は良かったです。
北海道だとワンチャンクマが階段登ってきそう…
確かに熊ワンちゃんいけそうですね…
車両の積載荷重目安が75kgなので重たそうなテント一式と大人一人の体重では積載オーバーになりそう😅
余裕を持って製造されているとは思いますけどね💦
TERZOのキャリアの積載重量ですよね。
ブレーキかけて加速して高速乗って75kgまでなので、止まってるときなら多少のオーバーは問題なさそうな感じはしますね。
調理とかしないんだったら十分だよなぁ。キャンピングカーはバンコン・キャブコン高すぎる。
水も食べ物も今や30分走れば大抵の所にはありつけるし、選択肢としてはGoodかと。
調理しないならキャンピングカー必要ないですよね。
素朴な疑問。
大人二人乗ってもダイジョブそうだが‥‥仮にテントでチョメチョメしたりしたら底が抜けて車の天井ベコッてならないんですかね?😆
なんとも言えませんが、さすがに大丈夫ではないかなと…
一人で寝てる限り全く抜けそうな感じもなく丈夫そうでした。
底抜けて見えちゃったら大変ですね…
ルーフで横になっているとき、急に雨が降りだしたら、内側のテント閉めると、蒸し暑くなるのかな?
でも、北海道なら、雨なら外気温が20度以下だと思うので問題ないか。
それとクマが出てくると、ルーフまで届きそうで少し怖い(笑)
外気温が高ければ暑くなりそうですね。
北海道ならよほど暑い日以外、まず大丈夫な感じがします。
確かに自然多い場所だと熊はきになりますね…
設置できるクルマはRAV4だけですか?