ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
中の丘にはスキー場があったんですよ!
ありましたね。ロープの先に板が付いてて、それを股に挟むリフト。
中の丘と西芦別に住んでいました懐かしく拝見させていただきました良くお調べで感心いたしましたご苦労様でしたありがとうございます
春先、ちょこっといってきました。 廃線跡、廃屋大好きです。
中学1年生まで、廃墟のような頼城商店街の近くに住んでいました。
祖父が樺太の三井系炭鉱で雇われ社長をしていました。ソ連侵攻で帰らぬ人となりました。父はその頃札幌で大学生でしたが、終戦時に祖父亡き後の学費と生活費は三井が全て補償してくれたそうです。三井系は雇用環境が良かったみたいですね。人を大事にするため、人の三井と言われていますね。
芦別市史でも三井芦別炭坑については非常にページを割かれていて、それだけ芦別市の炭坑の中でも地域に密着したところだったことを伺わせます。人を大事に出来ない職場に先は無いですよね・・
西芦別(通称:にしあし)は父方の実家があり25年前はまだまだ炭住(のちの市営住宅)がならび、人も多かったのですが,見る影もないですね。炭山川橋梁の頼城寄りの中の丘にはスキー場があったと父から聞きました。リフトが古く、使い方にコツがいるようなことを言ってました。芦別は三笠、赤平、夕張とは違い、立坑を撤去してしまっており、残念でなりません。。。
25年前なら廃坑からまだ間もない時期ですからね。その後高齢化や流出も進んで今は・・と言う状況でしょう。三井系の炭坑は施設の撤去がかなり徹底していると伺った事があります。
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 あの頃、保育所もスーパーも床屋も美容室もありましたし、小学校は旧校舎、中学校も健在でした。廃墟になった炭鉱病院だって残ってましたし河川敷の野球場もあったと思います。それを思うとさみしさたるやって感じです。。。
小学生の頃、スキー学習でなかの丘スキー場に行きました。リフトが太いロープで、先に板がついていて、それを股に挟んで登っていく。子供ながらに怖かった。
あの炭鉱の施設俺も何故か見たことあるなぁ…w雪…温泉…水浸し…うっ頭がっ!
その記憶は忘れてもらわねばなりませんなぁ(笑
頼城駅の先ソーラーのまだ先に三井芦別鉄道の終着駅玉川駅が有りましたそこは貯木場で芦別森林鉄道の基地でも有りました頼城駅周辺にはホッパーや立坑や地熱発電所が有りました抗務所から芦別川を渡り対岸に渡る橋が有ったはずですが今は残ってません水浸しと有りましたがその水は立坑を水没させた水だと思います対岸にはズリ山や斜坑も有ったと記憶してます
初コメント失礼しますゾヌさん凄すぎですwあの距離を折り畳み自転車で行くなんてとても疲れましたよね?w自分芦別に住んでるものですが自転車で行く気にならないですw
まあまあ疲れましたが10kmぐらいなので
初コメですm(_ _)m芦別市出身の札幌市民です! いやー懐かしい(^^)三井芦別はかなり素晴らしい企業で、福利厚生なんかは家族を含めて突き抜けてましたよ(笑) 一例として、三井芦別ブラックスネークと言う野球少年団も運営してまして、ユニフォームやグラブ、スパイクやバットなどの用具はすべて会社持ち、優秀な外部コーチも招聘して、全国大会準優勝もあるほどです!西芦別や頼城の住民はホントに人生を謳歌
芦別市史にも三井芦別については非常にページを割かれており、それだけ市民にとって馴染み深いものだったのだと感じました。日本が上向きだった頃を想像します。
実は炭山川橋梁広場を数十メートル進んだ所にもう一本橋が有り452号線の旧道が有りました現道は鉄道跡の一段下を走ってますが旧道は一段上を走ってました国道になる前の道道時代ですが橋梁広場には踏切が有り右手奥に一坑選炭機が有りその裏山がずり山でした一坑口は道道を数キロ奥に有ったので坑口から選炭機まで山を跨いで山中をトロッコが走っていたらしいです中の丘町には昭和40年頃には山の上に鉄筋コンクリート造りの近代的団地が5~6棟程建ってました
三井一抗の坑口は丸印の場所では有りません坑口は道道上砂川線の奥炭山川沿いの山中に有りました西芦別駅の山手の道を進むと刑務所という名のタコ部屋が有りました山を登る道が有るんですが山の中腹に西芦別神社が有りました
一坑が西芦別 二坑が頼城でしたが後に地下大坑道でつながり統合され一坑口は使われなく成りました頼城は三井軌道の他に芦別森林鉄道が上芦別駅から山手を走り頼城駅に乗り入れてましたが三井軌道の終着駅は頼城の一つ奥に有った玉川駅だったと記憶してます森林鉄道は玉川から更に奥へ現国道452号線に沿って走ってました道道135号線富良野側は森林鉄道咲別線に沿って美唄側が幌子線に沿って計画されてます
廃線探訪お疲れ様でした。炭山川橋梁まだ綺麗に残っていますね。車両も綺麗で安心しました。保守をされている方々に感謝です。ただ、最近気候が荒れる事が多いので、ある日下に落ちていた等と言う事の無い様に願っています。重いから大丈夫とは思いますが、餘部の例もありますから… 些かゾヌさんへの感想とは離れてしまいましたね。失礼しました。でも、お陰様で懐かしい車両に再会できて、感謝致します。
車両自体は遺産登録されていない様ですが、落っこちたらそれは哀しい・・!2回目だったのであまりでしたが、冬に初めて見た時は感動しました。今回本格的に動画にできて良かったです。
ゾヌさんこんばんは、12:08いや自分はゾヌさんと同じで見たことアリますよTH-camでw
ハハハ、過去の動画で・・いや、なんでもアリマセン!
水明荘は最後国道452号線か?道道135号線の?どちらかの作業員宿舎として使われたと記憶してます
炭鉱の独身寮でしたね。火災があった時に、仲町に住んでいたので、自転車で消火活動を見ていました。
こんにちわ一番のりかな?いいですよね鉄橋に展示されてる列車 あの列車も運行してたのですね この時代に炭鉱列車が走ってた想像ぐらいしかできませんけどそう想像させてくれるのも廃道の魅力ですね
昔の地図などを見て往時を思い浮かべながら走ったりするのも味わい深いです。正直廃線探索はあまり面白くないかなと思ってましたが、思いの外やりごたえがありました。
旧道旧跡探索チャンネルが好きで色々見てますが中には全く調査しないで思い込みや勝手な主観で噓を並べてまことしやかに並べる輩も多々いますゾヌさんは歴史や由来などよく調べられて居るといつも感銘を受けてます事芦別関連の情報には地元なので注意深く拝聴してます地元で知りえた情報なども有り間違いや補足などをコメントしたりもしてますがゾヌさんは謙虚に対応されてますが中には余計な話をするな的な自分の情報か正しいんだと否定し再検証もしない輩が横行してます知らない知識を知りたくて見ているのでヤハリ噓をまことしやかに解説する人には地元民として憤慨します結局目的地にも辿り着けないまま絞めてしまう様な探索動画など流す資格もないと思いますゾヌさんはかなり危険な場所にも入り込んで居る様ですが熊や滑落など気を付けてくださいねこれからも面白い探索期待してます
本当に鉱泉で水浸しなのか確認に行くのかと思いました(笑)。
以前の動画で・・ああいや、なんでもアリマセンヨ!?
橋の上の機関車は見たことがありますが、周囲の建物までは知りませんでした(廃線跡をめぐるほうが趣味ですので)。
鉄道と共に町も発展し、鉄道と共に寂れていく・・
興味深い廃線探索お疲れさまでした。橋梁上のディーゼル機関車と貨車は絵になりますね、あのような形で残されているのは、日本でもここだけではないでしょうか。次回北海道に行った時は是非訪ねて直に見たいと思います。元炭鉱関連場所は、どこも人が住まなくなった以上使いようがなくて、わずかに廃墟だけが残り他は自然に還ってしまいますね。
粋な演出ですよね。探索の後に廃線直前の貴重な動画を見ましたが、感動的でした。人がいなくなった場所は自然に還る、人の営みはそうして地球の歴史の一部と化すのでしょう。
こんばんわ(^^)v パート2 ありがとうございます🍀 旧三井芦別鉄道、駅舍は残っていたのですね!ナウいって(笑) 懐かし過ぎる~🤣あの炭山川橋梁、以前も配信してくれた橋ですね!ディーゼル機関車と貨車、日本遺産になっているのですね?炭鉄港の!それにしても廃線跡がかなりあって、建物はなくなってはいますが終点のホーム跡といい私的には見所満載でした(^o^)v鹿の骨・・考えると・怖いです〰️😰配信ありがとうございました👍️
どうもです!そう、頼城橋の動画でやってたんですよね。覚えておられて嬉しいです!ウチの親父がたまにナウいって言ってたんで耳に残ってるんですよね(笑またそのうち廃線はやろうと思うのでどうぞよろしくお願いします。
廃線探索お疲れ様でした🙇🏻♂️基本的に廃線マニアなので今回は物凄く楽しめました♪北海道は特に炭坑後がたくさんあり、それに伴う機関車輸送が盛んだったのが、炭坑廃止による過疎、廃線が急速に進み今がありますね。そんな姿を目の当たりにすると現代の栄枯衰退を感じます、又何処か炭坑や廃線も探索お願いします。夏場になり藪も繁り大変でしょうが御身体に気をつけて頑張ってください。
ありがとうございます!長い目で見れば栄枯盛衰を繰り返す歴史の一部なのでしょうが、その裏には関係した方々の様々な想いがあるのでしょう。その一端でも感じて頂けるよう、今後もやっていきます。
くま多いので気をつけてください!
ありがとうございます!
いつか、志文に有ったきらく園跡地も探索して欲しいな、、未だ温泉が湧き出て居るとか、いないとか、、確か元オーナーが近くに住んでいたと思ったけど、、
時勢もあって最近めっきり廃墟系やってませんからね。そういう場所なら行ってみるのもアリかな。
上志文だね今は更地に成り農家の主屋と納屋が建っているね
道道38号走るなら朝日の旧道や旧栗沢町美流渡地区の旧道?そして美流渡の川向の岩見沢市奈良町とか面白いかも?美流渡炭鉱は美流渡で無く奈良町に有った積み出し駅は美流渡駅だったけど奈良町には山の洞穴を火葬場にしてた所が有るよ
芦別カナディアンワールドってどうなったのかなぁ?夕張のように炭鉱がなくなった後に観光地として再生を図った都市たくさんありましたね…福島県のハワイランドのように。暑い中自転車漕ぎ、お疲れさまでした(^-^ゞ
ありがとうございます。カナディアンワールドは市営の公園として今も現役みたいですよ往時の活況はなさそうですが・・夕張はそういうハコモノを建てすぎて破綻しちゃいましたね・・
カナディアンワールドは三菱炭鉱跡を露天掘り採掘した後を公園化したものですね公園を回り込んむと黄金地区黄金には三井黄金炭鉱が有りましたその先へ行くと未成線芦別線跡を通り道道4号線に出ます油谷地区ですが現国道452号線は川に沿って走りますがここにも旧道がホテルや温泉の前を通り黄金地区へ向かうのが旧道油谷のメインストリートでした川沿いには三菱炭鉱専用軌道が上芦別駅から走りホテルや温泉は旧小学校跡で創業当初は旧校舎をそのまま活用してました旧校舎と言えば映画GTOで取壊し予定の旧校舎とされたのも芦別市内の廃校でした既に取り壊されてますが以前油谷線と記述しましたが正確には三菱炭鉱専用軌道です油谷線は旧油谷市街地手前で分岐して右手盤の沢へ向かう線だけです
@@石川一政-l9z さん、詳しい説明ありがとうございます😊
炭山川橋梁のところの機関庫無くなったんですね。昭和末期頃?堀淳一先生の廃線跡を紀行するでも歩かれていました。
廃線から間もない頃でしょうか。色々無くなっているんでしょうね。そういえば近くにも林鉄も通っていたとか。堀さんの著書、私も参考にしております。
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 林鉄は頼城よりさらに奥地ですね。橋脚などが夕張国道走ってると見えますよ。堀先生のはたしか廃止後すぐだと思います。枕木を撤去してる途中の画像などあった気がします
こんにちは、お疲れ様です。鹿の骨は猟師さんがその場で捌いた残骸を小動物が散らかしたのではないかと推測されますね。(そう思いたいです)今回も素晴らしい探索をありがとうございました。これからも楽しみにしております☺️
ありがとうございます。ああ~そう言う可能性もあるか。あの辺はクマも多いのでマジの可能性もありますが・・今後も楽しんで頂けるよう精進して参ります。
古きを訪ね、ナウいを知る 笑
親父がたまに言ってるので耳に残ってました(笑
2か所のホーム後も見ることが出来て素晴らしいです👍航空写真などの資料も素晴らしく長い歴史を感じます😊とても興味深い内容です!ありがとうございます🌈
ありがとうございます。今回は資料の整理が大変でした(笑少しでもわかり易い動画になるよう、今後も精進していきます。
中の丘にはスキー場が
あったんですよ!
ありましたね。ロープの先に板が付いてて、それを股に挟むリフト。
中の丘と西芦別に住んでいました
懐かしく拝見させていただきました
良くお調べで感心いたしました
ご苦労様でした
ありがとうございます
春先、ちょこっといってきました。 廃線跡、廃屋大好きです。
中学1年生まで、廃墟のような頼城商店街の近くに住んでいました。
祖父が樺太の三井系炭鉱で雇われ社長をしていました。ソ連侵攻で帰らぬ人となりました。父はその頃札幌で大学生でしたが、終戦時に祖父亡き後の学費と生活費は三井が全て補償してくれたそうです。三井系は雇用環境が良かったみたいですね。人を大事にするため、人の三井と言われていますね。
芦別市史でも三井芦別炭坑については非常にページを割かれていて、それだけ芦別市の炭坑の中でも地域に密着したところだったことを伺わせます。人を大事に出来ない職場に先は無いですよね・・
西芦別(通称:にしあし)は父方の実家があり25年前はまだまだ炭住(のちの市営住宅)がならび、人も多かったのですが,見る影もないですね。
炭山川橋梁の頼城寄りの中の丘にはスキー場があったと父から聞きました。リフトが古く、使い方にコツがいるようなことを言ってました。
芦別は三笠、赤平、夕張とは違い、立坑を撤去してしまっており、残念でなりません。。。
25年前なら廃坑からまだ間もない時期ですからね。
その後高齢化や流出も進んで今は・・と言う状況でしょう。
三井系の炭坑は施設の撤去がかなり徹底していると伺った事があります。
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 あの頃、保育所もスーパーも床屋も美容室もありましたし、小学校は旧校舎、中学校も健在でした。
廃墟になった炭鉱病院だって残ってましたし河川敷の野球場もあったと思います。それを思うとさみしさたるやって感じです。。。
小学生の頃、スキー学習でなかの丘スキー場に行きました。リフトが太いロープで、先に板がついていて、それを股に挟んで登っていく。子供ながらに怖かった。
あの炭鉱の施設俺も何故か見たことあるなぁ…w
雪…温泉…水浸し…うっ頭がっ!
その記憶は忘れてもらわねばなりませんなぁ(笑
頼城駅の先ソーラーのまだ先に
三井芦別鉄道の終着駅玉川駅が有りました
そこは貯木場で芦別森林鉄道の基地でも有りました
頼城駅周辺にはホッパーや立坑や地熱発電所が有りました
抗務所から芦別川を渡り対岸に渡る橋が有ったはずですが
今は残ってません
水浸しと有りましたが
その水は立坑を水没させた水だと思います
対岸にはズリ山や斜坑も有ったと記憶してます
初コメント失礼します
ゾヌさん凄すぎですw
あの距離を折り畳み自転車で行くなんてとても疲れましたよね?w
自分芦別に住んでるものですが自転車で行く気にならないですw
まあまあ疲れましたが10kmぐらいなので
初コメですm(_ _)m
芦別市出身の札幌市民です! いやー懐かしい(^^)
三井芦別はかなり素晴らしい企業で、福利厚生なんかは家族を含めて突き抜けてましたよ(笑) 一例として、三井芦別ブラックスネークと言う野球少年団も運営してまして、ユニフォームやグラブ、スパイクやバットなどの用具はすべて会社持ち、優秀な外部コーチも招聘して、全国大会準優勝もあるほどです!
西芦別や頼城の住民はホントに人生を謳歌
芦別市史にも三井芦別については非常にページを割かれており、それだけ市民にとって馴染み深いものだったのだと感じました。
日本が上向きだった頃を想像します。
実は炭山川橋梁広場を数十メートル進んだ所に
もう一本橋が有り
452号線の旧道が有りました
現道は鉄道跡の一段下を走ってますが
旧道は一段上を走ってました
国道になる前の道道時代ですが
橋梁広場には踏切が有り
右手奥に一坑選炭機が有り
その裏山がずり山でした
一坑口は道道を数キロ奥に有ったので
坑口から選炭機まで山を跨いで山中を
トロッコが走っていたらしいです
中の丘町には昭和40年頃には山の上に鉄筋コンクリート造りの近代的団地が
5~6棟程建ってました
三井一抗の坑口は丸印の場所では有りません
坑口は道道上砂川線の奥
炭山川沿いの山中に有りました
西芦別駅の山手の道を進むと刑務所という名の
タコ部屋が有りました
山を登る道が有るんですが山の中腹に西芦別神社が有りました
一坑が西芦別 二坑が頼城でしたが
後に地下大坑道でつながり
統合され
一坑口は使われなく成りました
頼城は三井軌道の他に芦別森林鉄道が上芦別駅から山手を
走り
頼城駅に乗り入れてましたが
三井軌道の終着駅は頼城の一つ奥に有った玉川駅だったと記憶してます
森林鉄道は玉川から更に奥へ現国道452号線に沿って走ってました
道道135号線富良野側は
森林鉄道咲別線に沿って美唄側が幌子線に沿って計画されてます
廃線探訪お疲れ様でした。炭山川橋梁まだ綺麗に残っていますね。車両も綺麗で安心しました。保守をされている方々に感謝です。ただ、最近気候が荒れる事が多いので、ある日下に落ちていた等と言う事の無い様に願っています。重いから大丈夫とは思いますが、餘部の例もありますから… 些かゾヌさんへの感想とは離れてしまいましたね。失礼しました。でも、お陰様で懐かしい車両に再会できて、感謝致します。
車両自体は遺産登録されていない様ですが、落っこちたらそれは哀しい・・!2回目だったのであまりでしたが、冬に初めて見た時は感動しました。今回本格的に動画にできて良かったです。
ゾヌさんこんばんは、12:08いや自分はゾヌさんと同じで見たことアリますよTH-camでw
ハハハ、過去の動画で・・いや、なんでもアリマセン!
水明荘は最後国道452号線か?道道135号線の?
どちらかの作業員宿舎として使われたと記憶してます
炭鉱の独身寮でしたね。火災があった時に、仲町に住んでいたので、自転車で消火活動を見ていました。
こんにちわ
一番のりかな?いいですよね
鉄橋に展示されてる列車 あの列車も運行してたのですね
この時代に炭鉱列車が走ってた想像ぐらいしかできませんけど
そう想像させてくれるのも廃道の魅力ですね
昔の地図などを見て往時を思い浮かべながら走ったりするのも味わい深いです。
正直廃線探索はあまり面白くないかなと思ってましたが、思いの外やりごたえがありました。
旧道旧跡探索チャンネルが好きで色々見てますが
中には全く調査しないで
思い込みや勝手な主観で噓を並べてまことしやかに並べる
輩も多々います
ゾヌさんは歴史や由来などよく調べられて居ると
いつも感銘を受けてます
事芦別関連の情報には地元なので注意深く拝聴してます
地元で知りえた情報なども有り
間違いや補足などをコメントしたりもしてますが
ゾヌさんは謙虚に対応されてますが
中には余計な話をするな的な自分の情報か正しいんだと否定し
再検証もしない輩が横行してます
知らない知識を知りたくて見ているので
ヤハリ噓をまことしやかに解説する人には
地元民として憤慨します
結局目的地にも辿り着けないまま絞めてしまう様な探索動画など
流す資格もないと思います
ゾヌさんはかなり危険な場所にも入り込んで居る様ですが
熊や滑落など気を付けてくださいね
これからも面白い探索期待してます
本当に鉱泉で水浸しなのか確認に行くのかと思いました(笑)。
以前の動画で・・ああいや、なんでもアリマセンヨ!?
橋の上の機関車は見たことがありますが、周囲の建物までは知りませんでした(廃線跡をめぐるほうが趣味ですので)。
鉄道と共に町も発展し、鉄道と共に寂れていく・・
興味深い廃線探索お疲れさまでした。橋梁上のディーゼル機関車と貨車は絵になりますね、あのような形で残されているのは、日本でもここだけではないでしょうか。次回北海道に行った時は是非訪ねて直に見たいと思います。元炭鉱関連場所は、どこも人が住まなくなった以上使いようがなくて、わずかに廃墟だけが残り他は自然に還ってしまいますね。
粋な演出ですよね。探索の後に廃線直前の貴重な動画を見ましたが、感動的でした。人がいなくなった場所は自然に還る、人の営みはそうして地球の歴史の一部と化すのでしょう。
こんばんわ(^^)v パート2 ありがとうございます🍀 旧三井芦別鉄道、駅舍は残っていたのですね!ナウいって(笑) 懐かし過ぎる~🤣
あの炭山川橋梁、以前も配信してくれた橋ですね!ディーゼル機関車と貨車、日本遺産になっているのですね?炭鉄港の!それにしても廃線跡がかなりあって、建物はなくなってはいますが終点のホーム跡といい私的には見所満載でした(^o^)v
鹿の骨・・考えると・怖いです〰️😰
配信ありがとうございました👍️
どうもです!
そう、頼城橋の動画でやってたんですよね。覚えておられて嬉しいです!
ウチの親父がたまにナウいって言ってたんで耳に残ってるんですよね(笑
またそのうち廃線はやろうと思うのでどうぞよろしくお願いします。
廃線探索お疲れ様でした🙇🏻♂️
基本的に廃線マニアなので今回は物凄く楽しめました♪
北海道は特に炭坑後がたくさんあり、それに伴う機関車輸送が盛んだったのが、炭坑廃止による過疎、廃線が急速に進み今がありますね。
そんな姿を目の当たりにすると現代の栄枯衰退を感じます、又何処か炭坑や廃線も探索お願いします。
夏場になり藪も繁り大変でしょうが御身体に気をつけて頑張ってください。
ありがとうございます!
長い目で見れば栄枯盛衰を繰り返す歴史の一部なのでしょうが、その裏には関係した方々の様々な想いがあるのでしょう。
その一端でも感じて頂けるよう、今後もやっていきます。
くま多いので気をつけてください!
ありがとうございます!
いつか、志文に有ったきらく園跡地も探索して欲しいな、、未だ温泉が湧き出て居るとか、いないとか、、
確か元オーナーが近くに住んでいたと思ったけど、、
時勢もあって最近めっきり廃墟系やってませんからね。
そういう場所なら行ってみるのもアリかな。
上志文だね
今は更地に成り農家の主屋と納屋が建っているね
道道38号走るなら
朝日の旧道や旧栗沢町美流渡地区の旧道?
そして美流渡の川向の
岩見沢市奈良町とか面白いかも?
美流渡炭鉱は美流渡で無く奈良町に有った
積み出し駅は美流渡駅だったけど
奈良町には山の洞穴を火葬場にしてた所が有るよ
芦別カナディアンワールドってどうなったのかなぁ?夕張のように炭鉱がなくなった後に観光地として再生を図った都市たくさんありましたね…福島県のハワイランドのように。暑い中自転車漕ぎ、お疲れさまでした(^-^ゞ
ありがとうございます。
カナディアンワールドは市営の公園として今も現役みたいですよ
往時の活況はなさそうですが・・
夕張はそういうハコモノを建てすぎて破綻しちゃいましたね・・
カナディアンワールドは三菱炭鉱跡を
露天掘り採掘した後を公園化したものですね
公園を回り込んむと
黄金地区黄金には三井黄金炭鉱が有りました
その先へ行くと未成線芦別線跡を通り
道道4号線に出ます
油谷地区ですが
現国道452号線は川に沿って走りますが
ここにも旧道が
ホテルや温泉の前を通り黄金地区へ向かうのが旧道
油谷のメインストリートでした
川沿いには三菱炭鉱専用軌道が上芦別駅から走り
ホテルや温泉は旧小学校跡で
創業当初は
旧校舎をそのまま活用してました
旧校舎と言えば
映画GTOで取壊し予定の旧校舎とされたのも
芦別市内の廃校でした
既に取り壊されてますが
以前油谷線と記述しましたが
正確には三菱炭鉱専用軌道です
油谷線は旧油谷市街地手前で分岐して
右手盤の沢へ向かう線だけです
@@石川一政-l9z さん、詳しい説明ありがとうございます😊
炭山川橋梁のところの機関庫無くなったんですね。昭和末期頃?堀淳一先生の廃線跡を紀行するでも歩かれていました。
廃線から間もない頃でしょうか。
色々無くなっているんでしょうね。そういえば近くにも林鉄も通っていたとか。
堀さんの著書、私も参考にしております。
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 林鉄は頼城よりさらに奥地ですね。橋脚などが夕張国道走ってると見えますよ。
堀先生のはたしか廃止後すぐだと思います。枕木を撤去してる途中の画像などあった気がします
こんにちは、お疲れ様です。
鹿の骨は猟師さんがその場で捌いた残骸を小動物が散らかしたのではないかと推測されますね。(そう思いたいです)
今回も素晴らしい探索をありがとうございました。
これからも楽しみにしております☺️
ありがとうございます。
ああ~そう言う可能性もあるか。あの辺はクマも多いのでマジの可能性もありますが・・
今後も楽しんで頂けるよう精進して参ります。
古きを訪ね、ナウいを知る 笑
親父がたまに言ってるので耳に残ってました(笑
2か所のホーム後も見ることが出来て素晴らしいです👍
航空写真などの資料も素晴らしく長い歴史を感じます😊
とても興味深い内容です!ありがとうございます🌈
ありがとうございます。
今回は資料の整理が大変でした(笑
少しでもわかり易い動画になるよう、今後も精進していきます。