ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
みんな一緒にしようとするけど、日本人ってこういうバケモンがたまに生まれるから面白い、ほんとすごい人だね、宮城県民として誇らしくなっちゃう笑
自分も宮城県民です。ちょっと自分が恥ずかしくなりますね💧
ウチのじいちゃんもゼロ戦乗ってから、この人の話しを良くしてました。
菅野デストロイヤー直
本当にリアルチートの人物が居たのが凄かったな、マジで化け物みたいなスペックしていてびっくりするわ
一方アメリカは、コンピュータで弾道補正を行い招集した大学生をチート級の熟練パイロットにした
最強対最恐の戦いになってたのが思い浮かぶ
ほんとに真のサムライですね。
まさに空の傾奇者だなぁ…合掌
終戦間際の343空は機体・資材・燃料不足でまともに迎撃に上がる事が出来ず、例え迎撃に上がったとしても20機ちょっとの紫電改で200〜300機の米軍機と交戦。菅野直大尉の最後は機銃筒内暴発後、単機で飛行中、米陸軍P51戦闘機に撃墜されたという説が濃厚です。
やっぱりその辺りの説が一番信憑性があるのかなあ?…と。俺もそう信じて??おります。フジタ・ヒデアキ
涙が止まらん心が震え鳥肌がたった本物の漢だあの世で見ていらっしゃるなら、今のこの腐りきったニホンを嘆いていらっしゃる事だろう。彼らはこんな國の為に戦ってくれた訳じゃない。
ドリフターズのイメージしかなかったけど、そのままで安心したw
菅野さんかー岩本さんと同じくらい尊敬しているパイロットだなあ
菅野デストロイヤーを主人公したマンガ[紫電改343]が連載雑誌が休刊になってしまい、続きは作者自前の電子版になってしまったのが悲しい。
その漫画って雑誌が休刊になった後、作者が有志を募って同人誌で続きを描いてるよ
なんや、赤松さんか、杉田上飛曹かと思うたわ…しかし菅野さんも終戦直前やったのに残念やったなあ…20ミリの筒内爆発??要するに機銃故障で主翼におお穴があいた状態で低空飛行しているのを部下が目撃したのが最後だったらしい…戦後の調査では2機の米軍機が低空で飛行する日本軍機を不意をつく形で上空からの攻撃で撃墜した…という記録がある。おそらくその時間帯にその海域を低空、しかも単機となると…菅野機の可能性がたかい…しかし残念です❢😢。フジタ・ヒデアキ
ありがとうございます!
はしご乗りが火事場の粋 角乗りが水上の粋なら彼は空の粋。
😼鬼畜米英だ!コノヤロー
23歳の若さで消えたところがアフリカの星マルセイユを彷彿とさせるけど、「行方不明」なのと「部下思いで、部下から慕われていた」ところは全然違いますね。戦況と機体性能が圧倒的不利な後半戦で頭角を現したところも、この人は凄いと思う。
日本人、ちょいちょい人間を卒業した人が多いなぁ😅
舩坂弘(別名 不死身の分隊長)とか太平洋戦線で202機撃墜した撃墜王岩本哲三とかラバウル航空隊の武士道&撃墜王坂井三郎とか日本本土防空の要の撃墜王菅野直とか
その他ラバウルの魔王『西沢弘義』空戦の神様『杉田庄一』空の宮本武蔵『武藤金義』ブルドック『赤松貞夫』陸軍では東洋のリヒトフォーヘン『篠原弘道』軍神『樫出勇』ビルマの桃太郎『穴吹智』義足のエース『榎ヨヘイ』
船坂弘さんご自身でも回顧してましたけど、生まれつき傷がなおりやすいっていってましたね幼いころから怪我してもすぐ治ってたとか。特異体質なんですかね。
日本の空好き勝手に飛びやがってバカヤロウ コノヤロウ!!
かっこいい人だなぁ
凄い人が居たんですね知らなかったです
ワイも菅野やからなんか才能あったらいいな
異世界で大活躍中ですね<しかも事実上の山口多聞の元の2航戦入りで
旧日本軍は兵士は強いし将校も優秀だし兵器の性能も高いそれでも戦争に負ける不条理よいや、上層部が致命的なやらかしを散々やらかしたから当然か
ヴェノナ文書やリッツキドニー文書とゾルゲ事件で、日本は罠に嵌まった被害者の自衛戦争と判明してますからね。あと日本は民主主義でしたので、マスゴミがヒトラーやルーズベルトのように国民を騙したので、新聞とラジオしかない時代に騙される方がわるいは通用しません。日本は明らかに被害者。
最初から勝てる戦いじゃない兵士も兵器も物資も向こうが圧倒的必ず負ける戦争だった。
@@さなだ-v5q ヴェノナ文書とリッツキドニー文書とゾルゲ事件で、罠にハマった戦争だった。しかし、侵略戦争ではないし、自衛戦争の被害者なので負けても別にいい。
多くの若者を特攻隊に指名した中島正に発砲した逸話は痛快だった!沢山の破天荒な逸話を持ちつつも部下や相方を見捨てず先頭に立って戦うとか、それはみんなに慕われるよ。
★強い❤️逞しい❤️かっこいい❤️❤️
角田在住だけど初めて知ったわ
菅野直さんも343部隊時代に機銃内の爆発により敵に反撃できずに戦死されたのを印象に残っています。
部下の笠井さんも後方から追いかけてくる米軍機2機をギリギリ引き付けて山に衝突させて同時に2機撃墜する戦果上げてます。戦争生き抜いただけでも十分凄いですけどね。
漫画で読んだよ紫電改の鷹主人公じゃないの爆撃機を1番撃墜しているよ大村など九州で活躍したエースパイロットだったよ亡くなった部下にお会いした事あるよ!野中さん模型飛行機のパイオニアだった人だよ!
千葉てつや作「紫電改のタカ」の主人公、滝城太郎飛曹長の上司が菅野直大尉となって居ますから滝飛曹長のモデルになったのは343部隊の堀光雄上飛曹(飛曹長)ではないですかね⁉
戦艦では無いがいくつもの愛をかさねてを連想する
かなり昔、ファミコン?だったかな、デストロイヤーっていうゲームがあったような記憶があったと思う。買ったことなかったが。。。。。
行方不明のままなら、ワンチャン異世界でコトブキ飛行隊の指導者になっていた可能性も。
私としては『オーラバトラー乗り』と思いたい。若しくは『魔装機神』とか。
前の大戦で海軍も陸軍も人間辞めてるニュータイプなヒトがいるのよねーマジで後ろに眼が付いてるとしか思えないのよ(笑)その反面で皆んな良い人なエピソードがあるのが何とも言えないよね‥‥
おもてなしって滝川さんの言葉づかい当時から言われていたのかなあ?🐜
やはり戦時は英雄が生まれる。今こそ戦時当時の思想を燃やして奮起しなければならない。
宮城県には菅野姓が多いのかな。菅野よう子さんも宮城県出身だし。
経団連 財務省など省庁のトップ 札幌市ドーム経営陣、自民党など政治家の輩どもに説教してほしいわ。
こんな上司の下で働きたかったわ。
B-24の操縦手が果たして迎撃機のことを馬鹿にするかなぁ
菅野はその後どうなったんだろうか
終戦の直前で未帰還戦死
此の方の様な猛々しさとタフネス…今ひとたび!
こういう人のこともっと学校で教えるべき。恥ずかしながら初めて知ったよ。
そして異世界に行くとw
この人は今異世界で戦ってるから
坂井三郎様(大空のサムライ)と並ぶ世界に誇れる撃墜王の方ですね。🫡✨あの鬼👹島津義弘の様な方だ。
空の覇者だな
米帝のパイロットをデストロイしまくった、片鱗が現れてるんだな?、
島津豊久とよーケンカするよね。
零式艦上戦闘機のパイロットは最強の撃墜王を数人出しているよ22型が1番最強だったよ生産数では52型各部隊に配属機数は30機以下だったよ、途中で追加されてもそれで200機ぐらい撃墜していたよ!
菅野さん ∠( ̄ー ̄)
ん〜でも岩本徹三・西澤広義が自分の中ではツートップやな。
かっけー!でも日本は負けたんだろ。
皆さん…コメ欄に必ず『コノヤロウ バカヤロウ』入れてますね?絶対書けよコノヤロウバカヤロウ!
ふぃ~肩のこりがほぐれるぜ!
昔の無課金おじさん...?
でも、戦いは数なり
👍 👍 👍 👍 👍
無礼を働くのは構わんのか
3コメ
みんな一緒にしようとするけど、日本人ってこういうバケモンがたまに生まれるから面白い、ほんとすごい人だね、宮城県民として誇らしくなっちゃう笑
自分も宮城県民です。ちょっと自分が恥ずかしくなりますね💧
ウチのじいちゃんもゼロ戦乗ってから、この人の話しを良くしてました。
菅野デストロイヤー直
本当にリアルチートの人物が居たのが凄かったな、マジで化け物みたいなスペックしていてびっくりするわ
一方アメリカは、コンピュータで弾道補正を行い招集した大学生をチート級の熟練パイロットにした
最強対最恐の戦いになってたのが思い浮かぶ
ほんとに真のサムライですね。
まさに空の傾奇者だなぁ…合掌
終戦間際の343空は機体・資材・燃料不足でまともに迎撃に上がる事が出来ず、例え迎撃に上がったとしても20機ちょっとの紫電改で200〜300機の米軍機と交戦。
菅野直大尉の最後は機銃筒内暴発後、単機で飛行中、米陸軍P51戦闘機に撃墜されたという説が濃厚です。
やっぱりその辺りの説が一番信憑性があるのかなあ?…と。俺もそう信じて??おります。フジタ・ヒデアキ
涙が止まらん
心が震え鳥肌がたった
本物の漢だ
あの世で見ていらっしゃるなら、今のこの腐りきったニホンを嘆いていらっしゃる事だろう。
彼らはこんな國の為に戦ってくれた訳じゃない。
ドリフターズのイメージしかなかったけど、そのままで安心したw
菅野さんかー
岩本さんと同じくらい尊敬しているパイロットだなあ
菅野デストロイヤーを主人公したマンガ[紫電改343]が連載雑誌が休刊になってしまい、続きは作者自前の電子版になってしまったのが悲しい。
その漫画って雑誌が休刊になった後、作者が有志を募って同人誌で続きを描いてるよ
なんや、赤松さんか、杉田上飛曹かと思うたわ…しかし菅野さんも終戦直前やったのに残念やったなあ…20ミリの筒内爆発??要するに機銃故障で主翼におお穴があいた状態で低空飛行しているのを部下が目撃したのが最後だったらしい…戦後の調査では2機の米軍機が低空で飛行する日本軍機を不意をつく形で上空からの攻撃で撃墜した…という記録がある。おそらくその時間帯にその海域を低空、しかも単機となると…菅野機の可能性がたかい…しかし残念です❢😢。フジタ・ヒデアキ
ありがとうございます!
はしご乗りが火事場の粋 角乗りが水上の粋なら彼は空の粋。
😼鬼畜米英だ!コノヤロー
23歳の若さで消えたところがアフリカの星マルセイユを彷彿とさせるけど、「行方不明」なのと「部下思いで、部下から慕われていた」ところは全然違いますね。戦況と機体性能が圧倒的不利な後半戦で頭角を現したところも、この人は凄いと思う。
日本人、ちょいちょい人間を卒業した人が多いなぁ😅
舩坂弘(別名 不死身の分隊長)とか
太平洋戦線で202機撃墜した撃墜王岩本哲三とか
ラバウル航空隊の武士道&撃墜王
坂井三郎とか
日本本土防空の要の撃墜王
菅野直とか
その他
ラバウルの魔王『西沢弘義』
空戦の神様『杉田庄一』
空の宮本武蔵『武藤金義』
ブルドック『赤松貞夫』
陸軍では
東洋のリヒトフォーヘン『篠原弘道』
軍神『樫出勇』
ビルマの桃太郎『穴吹智』
義足のエース『榎ヨヘイ』
船坂弘さんご自身でも回顧してましたけど、生まれつき傷がなおりやすいっていってましたね
幼いころから怪我してもすぐ治ってたとか。特異体質なんですかね。
日本の空好き勝手に飛びやがって
バカヤロウ コノヤロウ!!
かっこいい人だなぁ
凄い人が居たんですね知らなかったです
ワイも菅野やからなんか才能あったらいいな
異世界で大活躍中ですね<しかも事実上の山口多聞の元の2航戦入りで
旧日本軍は兵士は強いし将校も優秀だし兵器の性能も高い
それでも戦争に負ける不条理よ
いや、上層部が致命的なやらかしを散々やらかしたから当然か
ヴェノナ文書やリッツキドニー文書とゾルゲ事件で、日本は罠に嵌まった被害者の自衛戦争と判明してますからね。
あと日本は民主主義でしたので、マスゴミがヒトラーやルーズベルトのように国民を騙したので、新聞とラジオしかない時代に騙される方がわるいは通用しません。
日本は明らかに被害者。
最初から勝てる戦いじゃない
兵士も兵器も物資も向こうが圧倒的
必ず負ける戦争だった。
@@さなだ-v5q
ヴェノナ文書とリッツキドニー文書とゾルゲ事件で、罠にハマった戦争だった。
しかし、侵略戦争ではないし、自衛戦争の被害者なので負けても別にいい。
多くの若者を特攻隊に指名した中島正に発砲した逸話は痛快だった!
沢山の破天荒な逸話を持ちつつも部下や相方を見捨てず先頭に立って戦うとか、それはみんなに慕われるよ。
★強い❤️逞しい❤️かっこいい❤️❤️
角田在住だけど初めて知ったわ
菅野直さんも343部隊時代に機銃内の爆発により敵に反撃できずに戦死されたのを印象に残っています。
部下の笠井さんも後方から追いかけてくる米軍機2機をギリギリ引き付けて山に衝突させて同時に2機撃墜する戦果上げてます。
戦争生き抜いただけでも十分凄いですけどね。
漫画で読んだよ
紫電改の鷹
主人公じゃないの
爆撃機を1番撃墜しているよ
大村など九州で活躍した
エースパイロットだったよ
亡くなった部下にお会いした事あるよ!野中さん
模型飛行機のパイオニアだった人だよ!
千葉てつや作「紫電改のタカ」の主人公、滝城太郎飛曹長の上司が菅野直大尉となって居ますから滝飛曹長のモデルになったのは343部隊の堀光雄上飛曹(飛曹長)ではないですかね⁉
戦艦では無いがいくつもの愛をかさねてを連想する
かなり昔、ファミコン?だったかな、デストロイヤーっていうゲームがあったような記憶があったと思う。
買ったことなかったが。。。。。
行方不明のままなら、ワンチャン異世界でコトブキ飛行隊の指導者になっていた可能性も。
私としては『オーラバトラー乗り』と思いたい。
若しくは『魔装機神』とか。
前の大戦で海軍も陸軍も人間辞めてるニュータイプなヒトがいるのよねー
マジで後ろに眼が付いてるとしか思えないのよ(笑)その反面で皆んな良い人なエピソードがあるのが何とも言えないよね‥‥
おもてなしって滝川さんの言葉づかい当時から言われていたのかなあ?🐜
やはり戦時は英雄が生まれる。今こそ戦時当時の思想を燃やして奮起しなければならない。
宮城県には菅野姓が多いのかな。菅野よう子さんも宮城県出身だし。
経団連 財務省など省庁のトップ 札幌市ドーム経営陣、自民党など政治家の輩どもに説教してほしいわ。
こんな上司の下で働きたかったわ。
B-24の操縦手が果たして迎撃機のことを馬鹿にするかなぁ
菅野はその後どうなったんだろうか
終戦の直前で未帰還戦死
此の方の様な猛々しさとタフネス…今ひとたび!
こういう人のこともっと学校で教えるべき。恥ずかしながら初めて知ったよ。
そして異世界に行くとw
この人は今異世界で戦ってるから
坂井三郎様(大空のサムライ)と並ぶ世界に誇れる撃墜王の方ですね。🫡✨あの鬼👹島津義弘の様な方だ。
空の覇者だな
米帝のパイロットをデストロイしまくった、片鱗が現れてるんだな?、
島津豊久とよーケンカするよね。
零式艦上戦闘機のパイロットは最強の撃墜王を数人出しているよ
22型が1番最強だったよ
生産数では52型
各部隊に配属機数は30機以下だったよ、途中で追加されても
それで200機ぐらい撃墜していたよ!
菅野さん ∠( ̄ー ̄)
ん〜でも岩本徹三・西澤広義が自分の中ではツートップやな。
かっけー!
でも日本は負けたんだろ。
皆さん…コメ欄に必ず
『コノヤロウ バカヤロウ』
入れてますね?
絶対書けよコノヤロウバカヤロウ!
ふぃ~肩のこりがほぐれるぜ!
昔の無課金おじさん...?
でも、戦いは数なり
👍 👍 👍 👍 👍
無礼を働くのは構わんのか
3コメ