ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
引退後にやわらかい何かに頭を乗せただけで牧場を救った伝説の馬
なおその牧場を救ったお金の一部は柵の修繕費用に充てられているとかいないとか
ファ○ン 「良かったねギムレット🎵これで心置きなく牧柵破壊ライフを満喫出来るよ」
ハンバーガー1500円って高いなって思ったけど推しのその後を見ながらご飯食べれてその上、好きな馬に貢げるとかファンからしたら堪らんな。
アドマイヤジャパンなどのお馬さんの動画とかウマ娘の影響とかでたくさんの方々に知られるきっかけが増えて良かったなと思うし、でもだからこそ、私たちもしっかりルールを守ってお馬さんと触れ合っていくことが大事だと改めて感じました。
実際に タニノギムレットさんに 人参 を上げたのですが 、馬と 接するのは とても 貴重な 体験でもあり 、 牧場に来たからには しっかりとした マナーも身につけなければ行けないと感じました 。見学する際は ご迷惑のかけないよう 、 ですね !!
マジでウマ娘が永遠に続いてライトユーザーが参入して引退場の経費を様々な形で牧場に還元して一頭でも老衰で穏やかに逝けるように祈ってる
永遠に続くか、別のタイプのも出てさらに人気が出ると嬉しいですよねアニメの新作もだけど、ここまで盛り上がるなんて初めは思えませんでした
昔から何度か競馬ブームはありましたが引退馬にまでこんなに目を向けられた事ってなかった気がしますね。入り口は本当になんでもいいと思ってるのでお馬さんが幸せになってくれればなと思います。
正直ネイチャのドネーションはちょっと引くぐらい集まってたし…ウマ娘だけでは無いとは思うけども凄まじかった…
引退後の受け皿が何もととのえられていないのに、生ませるだけどんどん生ませてしまうってのはどんな思考なんだろう??余生を過ごし穏やかに老衰で天へ逝けたら馬達にとってどれほど幸せだろうか。。日本の競馬界はこれまでとは違う視点で最期まで馬と関わることを考えていだきたい❕強く願います。あんた達お馬さんに稼がせていただいてるんでしょ!親が子を最期まで面倒みるように責任の一端くらい担ってほしい❗馬を生かすにはお金がいるということ一番知っているでしょうに。
競馬ファンになって25年ぐらいたつがこんな形のブームが来るとは思わなかった
3:54みんな大好き破壊神降臨
ジャパンさんどこにどういてもすぐにわかるかっこよさ。ねがわくばディープもこんなふうにゆるりと余生を過ごしてほしかった。あまりに名馬過ぎたゆえに、それがゆるされなかったねディープ。
引退馬にスポットが当たることは、とても嬉しいこと。見学者が増えることで事業の売上にも繋がり引退馬自ら収益を生みだすことができます。馬は繊細な動物なので、牧場さんのマナーを守り、お馬ファーストで、たくさんの方が楽しく見学できたらと思います。
これ、大事。
ウマ娘のウオッカ人形の後に破壊神出すのなんか良いな
息子よ・・・うわー!
@@TheShun1017 ウワー!俺は娘だ親父!
👁息子よ…お父さんも娘になったぞ
ワケワカンナイヨー!!
日高ケンタッキーファームが潰れてから、こういう観光牧場さんが減っっていたので、とても嬉しく思っています。
眼帯ギムじいじくっそカッコいいな…
先日、行ってきました。引き馬体験でアドマイヤジャパン君に頼もうとしたら予定一杯とのことで、ヒルノダムール君に乗せてもらい、にゃんことわんこをたっぷりモフモフして、美味しいカフェメニューに舌鼓を打ちました。「柵をぶち抜くギム爺」がデザインされたシャツまでは予算不足で手が届かず……、機会が出来たら今度は財布の中身多めにしてまた行きたいです。
あ、すごい大事なこと書き忘れてました。引き馬体験するとお馬さんの名刺がもらえます。ヒルノダムール君の名刺を頂きました。
最近引退馬事業に注目が集まっている事は良い傾向だと思う。今後もこういった活動が広がって1頭でも救ってほしい。
ギム爺はニンジン持って無い事が解るとゆっくりとその場を去るある意味で賢い破壊神w
ギムレットも実装され新たな親子が誕生
ディープインパクトがいなければ、もう少し成績も良かったかもなあ。アドマイヤジャパン。今でも綺麗で可愛いなあ。余生を面倒みてくれる牧場とか有り難いですね。
多分菊花賞は勝ってたと思います…本当に生まれたタイミングが悪かった(T_T)
たてがみを切られたのは当時ここにいたタイキシャトルでしたっけ……。馬達はのびのびと過ごしてるので、邪魔しないようにしたいですね。アドマイヤジャパンには乗馬もできますよ!
確かうらかわ優駿ビレッジにいたウイニングチケットも同じ人にタテガミを切り取られたらしいですね。犯人の女性と他の馬のタテガミを切った夫が逮捕された後に不起訴になったと聞いて憤りを感じた記憶があります。
使い方が完璧なのホント可愛い
日交タクシーさまの案内サービスは初耳でした。”讃岐うどん”の香川県でいう「うどんタクシー」方式で、その土地のルールやマナーに不安を抱く観光客にとって大変頼もしいです。私も機会があればぜひ利用したいですし、もっと広がって欲しいと思いました。(このニュースは道内だけでなく全国の方に見て頂きたいです☺)
タニノギムレットは、柵を破壊していることが話題かつウマ娘になっているウオッカの父として最初話題になって、それが広まった後にウマ娘になったので タニノギムレット本馬が好きだからウマ娘のギムレットも好きって人が結構いるイメージ
ギム推しの人、ウオッカも一緒に推してる人が多いイメージあるまあ娘だし
薔薇親父ファームほんとすき
日交ハイヤーのサービスはすごい良いなと思いました。見学に行って迷惑かけるのはこちらも困りますし、知識のある方に教えてもらえると安心できますね。
これほど北海道民が羨ましいと思ったことは無い…
青森県に住む者ですが、青森産の競走馬はまだウマ娘化されていないのでウマ娘による経済効果がうらやましいと思う反面、新幹線などで行きやすいところであるために大量に来る観光客に生産者が対応できるのか不安です。
同じ北海道でも広すぎるし鉄道あんまねえし道外勢と変わらんで
なお道北の人でも日帰りでは無理な模様
なお札幌から車で1時間半~2時間かかる模様
これも〝ウマ娘〟効果というものか…
たてがみを切るとかひっでぇヤツもおるんやなウマ娘からお馬さんに興味湧いてきたから北海道に行くことがあれば会いに行きたいね〜
一頭だけゆるくない馬(ダービー馬)がいますが、ソイツもよろしく。とりあえず近くまで来てくれます。ニンジン持ってくてと顔を覚えてくれます。
タクシーいいですね。ペーパードライバーの人も多いからこうしたサービスは利用したいですね。今まで車移動がネックになって北海道への牧場見学を躊躇している人たちには朗報だと思います。
しかも銀行融資受けられるようになったから受け入れの幅も広がって良かった
8月に実際に行ったけど本当にいい場所でしたタニノギムレットは破壊神と言われてはいるけど大人しかったのが意外だった
柵が嫌いなだけです
決して粗暴な馬では無いんよねただ柵を蹴り壊すのが好きなだけ
実は牧場内ではかなり扱いやすい方なんだとか
本当に親父はその元気を他に向けて…
ギムレットさんは秋からのショートアニメでデビュー予定です
人の都合で生まれた命だからやっぱり最後まで人が支えないとねきっかけはなんであれ、一過性のものではなく長く好きでいて支援していってもらえると良いね
走る姿。ギムさん。めっちゃカッコいい💗💗
動画見てるだけで癒される!いつか絶対に行きたい!
自分の日課で生み出される牧柵の破片もしっかり再利用して売上出してるのだからギム爺も大したものだな。
「うまてなし」………上手い!😁👍
こうやって引退した競走馬がのんびり暮らせる場所が増えてくると良いね。そしていつか北海道へ行って引退馬を見てみたい物だ
多くのお客さんが来て収入が増えることによって引退馬事業の安定に繋がるわけだけど、お客さんが増えるということは悪質な人が来る可能性も高くなるということでもある。牧場のスタッフだけで対処し切れる問題ではないし、1人1人が感謝や愛情を持って行動することが大切だね。
そういう悪質な奴らは逮捕されたら決まって被害者面するからなー
タクシー良いな。利用してみたい!その前に北海道への旅費が大変。
馬産地タクシーいいですね。雪道土地感不慣れな人間がいくのでぜひとも使わせていただきたいです❕
今週泊まりに行きます!!超楽しみ!!😆
行ってきましたヴェルサイユリゾートファーム!とっても楽しい時間を過ごせました!!大放牧地には、ジャパン君達群れが自由に過ごし、朝になると、皆寄ってきてくれて、ニンジンタイムでした😆ミス キララの可愛いこと♡ずーっと隣で私の拙いマッサージを受け入れてくれて🥰ギム爺は、永遠に芝ムシャムシャwローズ君は、柵カジカジしてたので少しお腹空いてたのか何なのか、ニンジン喜んで食べてくれました😆厩舎の中には親子が😊そして、来年から種牡馬入すると言う超良血のディープの子も!!厩務員さんが側にいらしてくれていて、色々お話聞けました♡人間にはとっても優しいみたいですが、お馬には厳しいらしくwジャパン君の引き馬終了後には、馬具をしっかり付けた美しい立ち姿も披露してくれて😆朝食もお腹いっぱいになるカフェメニュー!是非堪能して下さい!お部屋も凄くキレイですよ!!猫のホッケとコアラも可愛かった♬是非又行きたいです!!
ちゃんと距離を保って安全な見学が続くことを願います。
かつて英雄と凌ぎを削った名馬の姿か・・・これが・・・
観光タクシーめっちゃ良いですね。今年のお盆に行った時、知っていれば利用したのにな・・観光馬牧場は、日高だとヴェルサイユとアエルだけでしょうか。他にも養老牧場あるけれど家族経営だし、観光施設じゃないから、案内人が居るのはかなり良いですね。しかも馬に詳しいなら尚更。次回は利用したい。
出だしからレディさんの後ろ陣取ってるの草
お客様感覚になって行くのではなく、お馬様を見せていただく感覚が大事かもなあ。
ウマ娘から競馬とか馬が好きになる人は多いよね。俺もそうです。
ギムさん。貴方の一蹴りは魅力💕たまらんです。
引退馬協会の活動もより活発になりつつありますし、こういう流れが続いていくといいなと
コテージに泊まると、時々馬がお客さんをのぞきに来るらしいですね。羨ましい!あとギム爺神父にが立会って貰う結婚式、いいなぁ
良かったなギム爺、これで安心して柵壊せるな
入口がウッドチップのとこ入るってわかんなくて迷ってた
ジャパンさんからの収益が、引退馬支援にまわされていると聞き嬉しく思いました🐴
日高と言われると、どうしても120億円吹き飛ばしたシロイアレが・・・。
これには天国のディープもニッコリ
名馬は宝なのになあ。マナーを守ってうまを守る気持ちをわすれないでほしい。名馬をめのにしたらどんな気持ちになるのかもわかります!わかるのですが、最低限のマナーを守って彼らを守ってあげるのも私達ファンのおお役目かもしれません。そんないう私もあこがれ馬ワンダー様にお会いできたらどうなるか?自信ないです。
ギム爺のG1勝利が、羨ましいアドマイヤジャパン君‼️
メロディーレーンは体格的に繁殖は無理そうだからヴェルサイユリゾートで乗馬デビューしたらえらい事になるな。
タイホ「お姉さーん!種牡馬契約蹴って来たよー!これで一緒に暮らせるねー」
タイホは日高で種牡馬やりなさいww
@@tonton_0805 まぁ、最近はステイヤーの人気が低いから種牡馬の仕事はあんま無いかもね。
@@コバンザメよしふみ 2200G1をレコード勝ちしてるのにそれはないでしょ…血統もガチガチのステイヤーって訳でもないし
@@kamikaze77jp 凱旋門賞を制覇出来たら、大人気種牡馬になれるでしょう!
ホンマに日高にはいち早く行きたい
ジャパン有能すぎるんだよねえ
ジャパンさんもいてギムさんもいる。ぜひぜひともお邪魔したいです❕
貴方はディープの戦友だったんですよ🐴ディープも生きて、こうしてヨギボーでまったり、ゆったりして余生を過ごしてほしかったなあ。
8:46に一瞬だけ移ったきれいな流星の雄花栗毛はなんていう名前なんでしょうか?
キャンディファームのメイルという馬だと思います。
わざわざ会いに行くだけの価値があるのよね〜
親父殿
日高本線が様似まで残ってたらなぁと思う
ウワーッ!俺女性人気たけー!👁息子よ…父さん嬉しいぞ
ブエナビスタ「私のお兄ちゃんです(●´ω`●)すっかり有名人」
メロディーレーンの部屋、泊まりたいいいい。゚(゚´ω`゚)゚。
タニノギムレットもへし折った柵が、その後レジン商品に加工されて売られるようになったからな。ある意味商品原材料の生産者になってしまった。
まだ名馬に触ったこともない……
引退馬でも経済活動のツールにでき、廃用以外の門戸を拡大してほしいですね。
日高ハイヤーのやつ良いな。来年の秋あたりに設置されたウマ娘のパネル巡りと牧場巡りもするから利用してみたさはある。馬との触れ合いは細心の注意を払わねば。見学させてもらってる立場なわけだし。
アドマイヤジャパン見たくて見学行ったけど、奥まで行ってて見れなかった😭
今年の1月からどうやらウマ娘のカードを配布するそうな・・特定の店で飲食したら飲食店でウマ娘のカードもらえるそうな
頑張れ!日高
yogiboの回し馬
YOGIBOがスポンサーなんだからビーズクッションじゃなくてYOGIBOって言えばいいのに。なんの配慮?
岩崎さんてサンエイサンキューの馬主だった岩崎喜好とは無関係だよな?頼むから無関係であってほしい
たまたま苗字が一緒なだけではないですかね?ちなみにどこかのサンエイサンキュー絡みの動画で自称岩崎喜好氏の孫がコメント蘭に降臨していたのを見たことがありますそのお孫さんによると喜好氏は何年か前に亡くなったそうです
レイクヴィラファームの場長も岩崎だし多いんだと思うけど
岩崎社長のお母様が生産牧場ヴェルサイユファームの会長さんで亡くなられた旦那様から牧場を受け継いだかたちだから岩崎社長は生産牧場の家族サンエイサンキューの生産者はぜんぜん違う名前なので無関係
@@本初之海-i8s んなこたすくなくともツリー元のもふもふさんに返信するみんな知ってるやろ。なんでワイに言うねん
乗馬仲間というくせに、馬にたいしての注意事項を知らないってのに呆れた。そして愚かな観光客が引退馬を怪我させることも。徹底的に厳しくしないとそのうち外国人観光客にも滅茶苦茶にされそう。いつも動物が人間の犠牲になる。人間達よ、恥を知れ!
1500円は高すぎるわ
そこは馬肉じゃないんかいって突っ込みそうになったわ。
引退後にやわらかい何かに頭を乗せただけで牧場を救った伝説の馬
なおその牧場を救ったお金の一部は柵の修繕費用に充てられているとかいないとか
ファ○ン 「良かったねギムレット🎵これで心置きなく牧柵破壊ライフを満喫出来るよ」
ハンバーガー1500円って高いなって思ったけど推しのその後を見ながらご飯食べれてその上、好きな馬に貢げるとかファンからしたら堪らんな。
アドマイヤジャパンなどのお馬さんの動画とかウマ娘の影響とかでたくさんの方々に知られるきっかけが増えて良かったなと思うし、でもだからこそ、私たちもしっかりルールを守ってお馬さんと触れ合っていくことが大事だと改めて感じました。
実際に タニノギムレットさんに 人参 を上げたのですが 、
馬と 接するのは とても 貴重な 体験でもあり 、 牧場に来たからには しっかりとした
マナーも身につけなければ行けないと感じました 。
見学する際は ご迷惑のかけないよう 、 ですね !!
マジでウマ娘が永遠に続いてライトユーザーが参入して
引退場の経費を様々な形で牧場に還元して一頭でも老衰で穏やかに逝けるように祈ってる
永遠に続くか、別のタイプのも出てさらに人気が出ると嬉しいですよね
アニメの新作もだけど、ここまで盛り上がるなんて初めは思えませんでした
昔から何度か競馬ブームはありましたが引退馬にまでこんなに目を向けられた事ってなかった気がしますね。入り口は本当になんでもいいと思ってるのでお馬さんが幸せになってくれればなと思います。
正直ネイチャのドネーションはちょっと引くぐらい集まってたし…ウマ娘だけでは無いとは思うけども凄まじかった…
引退後の受け皿が何もととのえられていないのに、生ませるだけどんどん生ませてしまうってのはどんな思考なんだろう??余生を過ごし穏やかに老衰で天へ逝けたら馬達にとってどれほど幸せだろうか。。日本の競馬界はこれまでとは
違う視点で最期まで馬と関わることを考えていだきたい❕強く願います。あんた達お馬さんに稼がせていただいてるんでしょ!親が子を最期まで面倒みるように責任の一端くらい担ってほしい❗馬を生かすにはお金がいるということ一番知っているでしょうに。
競馬ファンになって25年ぐらいたつがこんな形のブームが来るとは思わなかった
3:54
みんな大好き破壊神降臨
ジャパンさんどこにどういてもすぐにわかるかっこよさ。ねがわくばディープもこんなふうにゆるりと余生を過ごしてほしかった。あまりに名馬過ぎたゆえに、それがゆるされなかったねディープ。
引退馬にスポットが当たることは、とても嬉しいこと。見学者が増えることで事業の売上にも繋がり引退馬自ら収益を生みだすことができます。馬は繊細な動物なので、牧場さんのマナーを守り、お馬ファーストで、たくさんの方が楽しく見学できたらと思います。
これ、大事。
ウマ娘のウオッカ人形の後に破壊神出すのなんか良いな
息子よ・・・うわー!
@@TheShun1017
ウワー!俺は娘だ親父!
👁息子よ…お父さんも娘になったぞ
ワケワカンナイヨー!!
日高ケンタッキーファームが潰れてから、こういう観光牧場さんが減っっていたので、とても嬉しく思っています。
眼帯ギムじいじくっそカッコいいな…
先日、行ってきました。引き馬体験でアドマイヤジャパン君に頼もうとしたら予定一杯とのことで、ヒルノダムール君に乗せてもらい、にゃんことわんこをたっぷりモフモフして、美味しいカフェメニューに舌鼓を打ちました。「柵をぶち抜くギム爺」がデザインされたシャツまでは予算不足で手が届かず……、機会が出来たら今度は財布の中身多めにしてまた行きたいです。
あ、すごい大事なこと書き忘れてました。引き馬体験するとお馬さんの名刺がもらえます。ヒルノダムール君の名刺を頂きました。
最近引退馬事業に注目が集まっている事は良い傾向だと思う。今後もこういった活動が広がって1頭でも救ってほしい。
ギム爺はニンジン持って無い事が解るとゆっくりとその場を去るある意味で賢い破壊神w
ギムレットも実装され新たな親子が誕生
ディープインパクトがいなければ、もう少し成績も良かったかもなあ。アドマイヤジャパン。
今でも綺麗で可愛いなあ。
余生を面倒みてくれる牧場とか有り難いですね。
多分菊花賞は勝ってたと思います…
本当に生まれたタイミングが悪かった(T_T)
たてがみを切られたのは当時ここにいたタイキシャトルでしたっけ……。
馬達はのびのびと過ごしてるので、邪魔しないようにしたいですね。
アドマイヤジャパンには乗馬もできますよ!
確かうらかわ優駿ビレッジにいたウイニングチケットも同じ人にタテガミを切り取られたらしいですね。
犯人の女性と他の馬のタテガミを切った夫が逮捕された後に不起訴になったと聞いて憤りを感じた記憶があります。
使い方が完璧なのホント可愛い
日交タクシーさまの案内サービスは初耳でした。
”讃岐うどん”の香川県でいう「うどんタクシー」方式で、
その土地のルールやマナーに不安を抱く観光客にとって大変頼もしいです。
私も機会があればぜひ利用したいですし、もっと広がって欲しいと思いました。
(このニュースは道内だけでなく全国の方に見て頂きたいです☺)
タニノギムレットは、柵を破壊していることが話題かつウマ娘になっているウオッカの父として最初話題になって、それが広まった後にウマ娘になったので タニノギムレット本馬が好きだからウマ娘のギムレットも好きって人が結構いるイメージ
ギム推しの人、ウオッカも一緒に推してる人が多いイメージある
まあ娘だし
薔薇親父ファームほんとすき
日交ハイヤーのサービスはすごい良いなと思いました。
見学に行って迷惑かけるのはこちらも困りますし、知識のある方に教えてもらえると安心できますね。
これほど北海道民が羨ましいと思ったことは無い…
青森県に住む者ですが、青森産の競走馬はまだウマ娘化されていないのでウマ娘による経済効果がうらやましいと思う反面、新幹線などで行きやすいところであるために大量に来る観光客に生産者が対応できるのか不安です。
同じ北海道でも広すぎるし鉄道あんまねえし道外勢と変わらんで
なお道北の人でも日帰りでは無理な模様
なお札幌から車で1時間半~2時間かかる模様
これも〝ウマ娘〟効果というものか…
たてがみを切るとかひっでぇヤツもおるんやな
ウマ娘からお馬さんに興味湧いてきたから北海道に行くことがあれば
会いに行きたいね〜
一頭だけゆるくない馬(ダービー馬)がいますが、
ソイツもよろしく。とりあえず近くまで来てくれます。
ニンジン持ってくてと顔を覚えてくれます。
タクシーいいですね。ペーパードライバーの人も多いからこうしたサービスは利用したいですね。今まで車移動がネックになって北海道への牧場見学を躊躇している人たちには朗報だと思います。
しかも銀行融資受けられるようになったから受け入れの幅も広がって良かった
8月に実際に行ったけど本当にいい場所でした
タニノギムレットは破壊神と言われてはいるけど大人しかったのが意外だった
柵が嫌いなだけです
決して粗暴な馬では無いんよね
ただ柵を蹴り壊すのが好きなだけ
実は牧場内ではかなり扱いやすい方なんだとか
本当に親父はその元気を他に向けて…
ギムレットさんは秋からのショートアニメでデビュー予定です
人の都合で生まれた命だから
やっぱり最後まで人が支えないとね
きっかけはなんであれ、一過性のものではなく長く好きでいて
支援していってもらえると良いね
走る姿。ギムさん。めっちゃカッコいい💗💗
動画見てるだけで癒される!
いつか絶対に行きたい!
自分の日課で生み出される牧柵の破片もしっかり再利用して売上出してるのだからギム爺も大したものだな。
「うまてなし」………上手い!😁👍
こうやって引退した競走馬がのんびり暮らせる場所が増えてくると良いね。
そしていつか北海道へ行って引退馬を見てみたい物だ
多くのお客さんが来て収入が増えることによって引退馬事業の安定に繋がるわけだけど、お客さんが増えるということは悪質な人が来る可能性も高くなるということでもある。
牧場のスタッフだけで対処し切れる問題ではないし、1人1人が感謝や愛情を持って行動することが大切だね。
そういう悪質な奴らは逮捕されたら決まって被害者面するからなー
タクシー良いな。利用してみたい!その前に北海道への旅費が大変。
馬産地タクシーいいですね。雪道土地感不慣れな人間がいくのでぜひとも使わせていただきたいです❕
今週泊まりに行きます!!
超楽しみ!!😆
行ってきましたヴェルサイユリゾートファーム!
とっても楽しい時間を過ごせました!!
大放牧地には、
ジャパン君達群れが自由に過ごし、
朝になると、
皆寄ってきてくれて、ニンジンタイムでした😆
ミス キララの可愛いこと♡
ずーっと隣で私の拙いマッサージを受け入れてくれて🥰
ギム爺は、永遠に芝ムシャムシャw
ローズ君は、柵カジカジしてたので少しお腹空いてたのか何なのか、ニンジン喜んで食べてくれました😆
厩舎の中には親子が😊
そして、来年から種牡馬入すると言う超良血のディープの子も!!
厩務員さんが側にいらしてくれていて、
色々お話聞けました♡
人間にはとっても優しいみたいですが、
お馬には厳しいらしくw
ジャパン君の引き馬終了後には、
馬具をしっかり付けた美しい立ち姿も披露してくれて😆
朝食もお腹いっぱいになるカフェメニュー!
是非堪能して下さい!
お部屋も凄くキレイですよ!!
猫のホッケとコアラも可愛かった♬
是非又行きたいです!!
ちゃんと距離を保って安全な見学が続くことを願います。
かつて英雄と凌ぎを削った名馬の姿か・・・これが・・・
観光タクシーめっちゃ良いですね。今年のお盆に行った時、知っていれば利用したのにな・・
観光馬牧場は、日高だとヴェルサイユとアエルだけでしょうか。他にも養老牧場あるけれど
家族経営だし、観光施設じゃないから、案内人が居るのはかなり良いですね。
しかも馬に詳しいなら尚更。次回は利用したい。
出だしからレディさんの後ろ陣取ってるの草
お客様感覚になって行くのではなく、お馬様を見せていただく感覚が大事かもなあ。
ウマ娘から競馬とか馬が好きになる人は多いよね。俺もそうです。
ギムさん。貴方の一蹴りは魅力💕たまらんです。
引退馬協会の活動もより活発になりつつありますし、こういう流れが続いていくといいなと
コテージに泊まると、時々馬がお客さんをのぞきに来るらしいですね。羨ましい!
あとギム爺神父にが立会って貰う結婚式、いいなぁ
良かったなギム爺、これで安心して柵壊せるな
入口がウッドチップのとこ入るってわかんなくて迷ってた
ジャパンさんからの収益が、引退馬支援にまわされていると聞き嬉しく思いました🐴
日高と言われると、どうしても120億円吹き飛ばしたシロイアレが・・・。
これには天国のディープもニッコリ
名馬は宝なのになあ。マナーを守ってうまを守る気持ちをわすれないでほしい。名馬をめのにしたらどんな気持ちになるのかもわかります!わかるのですが、最低限のマナーを守って彼らを守ってあげるのも私達ファンのおお役目かもしれません。そんないう私もあこがれ馬ワンダー様にお会いできたらどうなるか?自信ないです。
ギム爺のG1勝利が、羨ましいアドマイヤジャパン君‼️
メロディーレーンは体格的に繁殖は無理そうだからヴェルサイユリゾートで乗馬デビューしたらえらい事になるな。
タイホ
「お姉さーん!種牡馬契約蹴って来たよー!これで一緒に暮らせるねー」
タイホは日高で種牡馬やりなさいww
@@tonton_0805 まぁ、最近はステイヤーの人気が低いから種牡馬の仕事はあんま無いかもね。
@@コバンザメよしふみ 2200G1をレコード勝ちしてるのにそれはないでしょ…
血統もガチガチのステイヤーって訳でもないし
@@kamikaze77jp
凱旋門賞を制覇出来たら、大人気種牡馬になれるでしょう!
ホンマに日高にはいち早く行きたい
ジャパン有能すぎるんだよねえ
ジャパンさんもいてギムさんもいる。ぜひぜひともお邪魔したいです❕
貴方はディープの戦友だったんですよ🐴ディープも生きて、こうしてヨギボーでまったり、ゆったりして余生を過ごしてほしかったなあ。
8:46に一瞬だけ移ったきれいな流星の雄花栗毛はなんていう名前なんでしょうか?
キャンディファームのメイルという馬だと思います。
わざわざ会いに行くだけの価値があるのよね〜
親父殿
日高本線が様似まで残ってたらなぁと思う
ウワーッ!俺女性人気たけー!
👁息子よ…父さん嬉しいぞ
ブエナビスタ「私のお兄ちゃんです(●´ω`●)すっかり有名人」
メロディーレーンの部屋、泊まりたいいいい。゚(゚´ω`゚)゚。
タニノギムレットもへし折った柵が、その後レジン商品に加工されて売られるようになったからな。ある意味商品原材料の生産者になってしまった。
まだ名馬に触ったこともない……
引退馬でも経済活動のツールにでき、廃用以外の門戸を拡大してほしいですね。
日高ハイヤーのやつ良いな。
来年の秋あたりに設置されたウマ娘のパネル巡りと牧場巡りもするから利用してみたさはある。
馬との触れ合いは細心の注意を払わねば。
見学させてもらってる立場なわけだし。
アドマイヤジャパン見たくて見学行ったけど、奥まで行ってて見れなかった😭
今年の1月からどうやらウマ娘のカードを配布するそうな・・特定の店で飲食したら飲食店でウマ娘のカードもらえるそうな
頑張れ!日高
yogiboの回し馬
YOGIBOがスポンサーなんだからビーズクッションじゃなくてYOGIBOって言えばいいのに。なんの配慮?
岩崎さんて
サンエイサンキューの馬主だった岩崎喜好とは無関係だよな?
頼むから無関係であってほしい
たまたま苗字が一緒なだけではないですかね?
ちなみにどこかのサンエイサンキュー絡みの動画で自称岩崎喜好氏の孫がコメント蘭に降臨していたのを見たことがあります
そのお孫さんによると喜好氏は何年か前に亡くなったそうです
レイクヴィラファームの場長も岩崎だし多いんだと思うけど
岩崎社長のお母様が生産牧場ヴェルサイユファームの会長さんで亡くなられた旦那様から牧場を受け継いだかたちだから岩崎社長は生産牧場の家族
サンエイサンキューの生産者はぜんぜん違う名前なので無関係
@@本初之海-i8s んなこたすくなくともツリー元のもふもふさんに返信するみんな知ってるやろ。なんでワイに言うねん
乗馬仲間というくせに、馬にたいしての注意事項を知らないってのに呆れた。そして愚かな観光客が引退馬を怪我させることも。徹底的に厳しくしないとそのうち外国人観光客にも滅茶苦茶にされそう。いつも動物が人間の犠牲になる。人間達よ、恥を知れ!
1500円は高すぎるわ
そこは馬肉じゃないんかいって突っ込みそうになったわ。