業スーで売ってる1食31円の袋麺をたくさん食べる茜ちゃん

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 267

  • @守健太-i5d
    @守健太-i5d ปีที่แล้ว +102

    具なしの30円のラーメンが「まずくはないけど物足りない」で済むってことはほぼ100点満点やな

  • @ばば-z5c
    @ばば-z5c ปีที่แล้ว +113

    業スーの焼きそばは高い金だして他のメーカー買う意味がないくらいのうまさがある
    麺のチープさがジャンク感増し増しでよき

    • @TheKaerupyokopyoko
      @TheKaerupyokopyoko ปีที่แล้ว +7

      揚げ麺と粉末ソースの相性が良いんだろうね。トライアルで売ってるヤキソバも値段同じ位で割と美味い。業スーの方が青海苔の風味があって良いけどね

  • @user-53000
    @user-53000 ปีที่แล้ว +30

    昔のワイの主食でした。
    胡麻や増えるわかめでかさ増しして湯で時間で硬さを調節して
    たまに玉子を落としたりラーメン胡椒入れて
    ごはんと一緒に喰ったり、麺を食った後に冷やご飯を入れたり
    最近は当時と比べてかなり値上がりしたのであまり行かなくなったけど
    揚げるだけフライシリーズはたまに買いたくなるなぁ

  • @torikara0604
    @torikara0604 ปีที่แล้ว +6

    こういう全ての味をレポしてくれる動画とやっと出会えた。
    他のはみょうなアレンジ加えてたりして参考にならなくてもやってた。

  • @domodomo1613
    @domodomo1613 ปีที่แล้ว +41

    焼きそばも含めてこのシリーズ悪くないと思うんだけどなぁ
    特に魚介と焼きそばがいい
    味噌はサッポロ一番ジェネリックっぽくて好き

  • @大堀淳
    @大堀淳 ปีที่แล้ว +26

    そうそう。業務スーパー食材、巷では何か持て囃されているけど、実は地雷とか味も微妙だったりが多いのも確かで。特に調理済みの冷凍・冷蔵根菜シリーズは「野菜にはスジがあるものだ!」を教え込んでくれる逸材揃いです。

  • @liza9701
    @liza9701 ปีที่แล้ว +118

    30円とか駄菓子レベルでラーメン食べれるのすげぇや

    • @アオイ-r5t
      @アオイ-r5t ปีที่แล้ว +27

      駄菓子感覚でラーメン5食分食べれるのもすげぇや

  • @tigershogun
    @tigershogun ปีที่แล้ว +54

    これこそ味の素を入れるべきモノだな

    • @アワビさん
      @アワビさん ปีที่แล้ว +7

      太宰治「う〜ん、味が薄いですね。それでは味の素を一瓶入れていきます。味の素は入れれば入れるほど良いですからね」
      mini「あ〜ッいけませんいけません!」
      カラカラ「それでは、これをトップバリューのウイスキーを『凛』で割ったものでいただきましょう」
      正岡子規「足りないので残りの4袋もまとめて作りましょうか」

    • @Arahama2
      @Arahama2 ปีที่แล้ว +2

      なるほどこういう時に入れるのか

  • @bookbird6570
    @bookbird6570 ปีที่แล้ว +19

    業務スーパーの醤油ラーメンは単体だとちょっと物足りないから、味覇と甜麺醤をちょいとスープに混ぜて作ると美味しいんだ。

  • @カッシュ-e5b
    @カッシュ-e5b ปีที่แล้ว +5

    葵ちゃんの目にはこんなにトップバリュの沼に沈み切ってる茜ちゃんが真っ白に見えるのかw

  • @深夜かつ丼
    @深夜かつ丼 ปีที่แล้ว +111

    業務スーパーの激辛ラーメンはコチュジャンを小さじ一杯加えると劇的に美味くなるから
    個人的にコスパ最高の辛麺として愛用してる

    • @鈴木土下座右衛門-v7t
      @鈴木土下座右衛門-v7t ปีที่แล้ว +5

      S&Bの燃辛唐辛子を常備している我には無縁の話だ。

    • @user-d1z1m8b7j
      @user-d1z1m8b7j ปีที่แล้ว +2

      味噌ラーメンもコチュジャンと唐辛子入れたら坦々麺になってウマい

  • @ヘクト-s4x
    @ヘクト-s4x ปีที่แล้ว +14

    このシリーズは焼きそばが1番美味しい

  • @とりとり-p4n
    @とりとり-p4n ปีที่แล้ว +33

    味変として業スーネタが入ってくるのはいい。

  • @nandemor123
    @nandemor123 ปีที่แล้ว +9

    この中だと魚貝醤油が美味しい
    豚小間、モヤシ、煎りゴマ、卵、ゴマ油を入れて食べる事が多い、歯ごたえある麺で懐かしい味って感じ

  • @鍵付き-z4c
    @鍵付き-z4c ปีที่แล้ว +3

    ずっと紹介されたら良いなと思ってたやつ

  • @convoy555
    @convoy555 ปีที่แล้ว +8

    このラーメン水を少なめにしてちょうど良かった

  • @木塚美幸
    @木塚美幸 ปีที่แล้ว +2

    業務スーパーで袋麵を選ぶ時に非常に参考になりました。魚介豚骨醤油ラーメンを買おうと思います。

  • @nukonuko222
    @nukonuko222 ปีที่แล้ว +15

    そうそう物足りないのよねこれ
    素ラーメンじゃ無くて+αして食べるべきラーメン

  • @s586rena
    @s586rena ปีที่แล้ว +5

    コレに味の素とか足して美味しくしていくのも楽しそうではある

  • @アワビさん
    @アワビさん ปีที่แล้ว +7

    他と比べて割高だけど、たまに食べる「ラ王」「チキンラーメン」「うまかっちゃん」の旨さは尋常じゃねえ

  • @ダラハイド
    @ダラハイド ปีที่แล้ว +8

    インスタントラーメンと酒のチャンネル・・いいじゃないか

  • @ゆる104
    @ゆる104 ปีที่แล้ว +3

    たまに野球要素挟むのすこ

  • @kumakuma2326
    @kumakuma2326 ปีที่แล้ว +5

    スープの色でここまで味の良し悪しが分かるのも珍しい

  • @牧村弘樹
    @牧村弘樹 ปีที่แล้ว +3

    スープがまずくても麺だけを鍋用に使えるから安いだけで割とセーフ

  • @kasiwa_mot
    @kasiwa_mot ปีที่แล้ว +16

    業スーの当たり外れほんとに差が多いから人柱ありがとうございます。魚介食べてみたい。

  • @ビーチザックス
    @ビーチザックス ปีที่แล้ว +14

    値段考えたら不味くても駄菓子感覚で食べれるのはいいね

  • @experiense333
    @experiense333 ปีที่แล้ว

    この袋麺シリーズは前から気になっていました。 なるほどあまり美味くはないのですね 参考になりました

  • @GateKeeper2501
    @GateKeeper2501 ปีที่แล้ว +17

    業スーの製品は基本的に一手間加える事を考えた方が良い商品群です。
    醤油は、鶏油かラード。味噌は肉野菜炒め、激辛は豆板醤を加えると、かなり改善します。

  • @mingying51
    @mingying51 ปีที่แล้ว +21

    一食30円は駄菓子なんよ

  • @こーけいい
    @こーけいい ปีที่แล้ว +10

    近くの業務スーパーの価格が高いのは悲しい

  • @uso-hc6rs
    @uso-hc6rs ปีที่แล้ว +3

    業務スーパーの醤油ラーメンは安いけどスープがコショウの味が強すぎる気がする
    ブロッコリーとほうれん草入れて食べてみたら良くなった

  • @user-wn9rn8sd3c
    @user-wn9rn8sd3c ปีที่แล้ว +18

    普通の袋麺が500円に近い価格だから、安くてありがたい。

  • @basara2045xx
    @basara2045xx ปีที่แล้ว +7

    めっちゃ安い袋麺もバター加えるとめっちゃ美味しくなります👍
    あと良くやるのは200円で5袋入りのとかの安い豚骨ラーメンには醤油を少々加えるとめっちゃ美味しいです🍜

  • @hiro-xc9oy
    @hiro-xc9oy ปีที่แล้ว +2

    これ一昨日買ってダイソーのレンチンする容器で作って食べたけど
    値段を考えれば普通に美味いと思う
    醤油ラーメンはこれでいいな

  • @51ecda
    @51ecda ปีที่แล้ว +5

    創味シャンタンがあれば、全ての問題は解決する。

  • @催眠ひろ
    @催眠ひろ ปีที่แล้ว +3

    安すぎなのが怖くて未だに買ったことなかったやつだ

  • @棗シン
    @棗シン ปีที่แล้ว +4

    袋麺レビュー好きだなあ

  • @shonen-alice
    @shonen-alice ปีที่แล้ว +3

    組み合わせたら美味しくなりそう。

  • @にゃすけ-e8t
    @にゃすけ-e8t ปีที่แล้ว +5

    業スー袋麺で(個人的に)1番美味い焼きそばですら具無しでないと美味しく食べれない微妙なラインだから、弁当と一緒に食べる汁物(お湯少なめ)で食べるのが良いかもしれない

  • @joeisguitargod
    @joeisguitargod ปีที่แล้ว +4

    突然のドリカムの西川は流石に草

  • @x.o5529
    @x.o5529 ปีที่แล้ว +2

    醤油ラーメン食べてあまり美味しくないって言ったとき、我に戻ったって思ったw

  • @カブお-z3g
    @カブお-z3g ปีที่แล้ว

    汁がこぼれて、見た目悪いからって配慮でモザイク入れてるけど、なんか逆に卑猥になってるの草www

  • @yanmeko
    @yanmeko ปีที่แล้ว +5

    ドリカム西川、もう誰も覚えてへんやろ。

  • @康天野
    @康天野 ปีที่แล้ว +1

    高くて好みでなくてガッカリするより、安いなら「まぁこんなものか」と諦めつきそう

  • @9648ERIC
    @9648ERIC ปีที่แล้ว +1

    一食30円台なんて昭和30年代かよw  応援します\(^o^)/

  • @小ヶ原伸行
    @小ヶ原伸行 ปีที่แล้ว +6

    茨城の業務スーパーだと地元産のスナオシが最安値だったりします。
    スープの味は良くも悪くも普通だけど麺の出来はかなりいいです。

    • @緑川満-b4x
      @緑川満-b4x ปีที่แล้ว

      儂もスナオシが好きなんだけど都内だとなかなか売ってないんだよなぁ。(´・ω・`)
      因みにスナオシのサッポロ塩で塩焼そばを作るのがいい気がします。
      粉末スープを全部使うとしょっぱすぎなので半分くらい使って残りの粉末スープは別の機会にワカメなんかを入れてワカメスープにしてます。(^^;

    • @小ヶ原伸行
      @小ヶ原伸行 ปีที่แล้ว

      @@緑川満-b4x塩は野菜多めで作る人が多いから濃い目になってるのが多いらしいですよ。
      塩焼き蕎麦だと粉末スープ半分に粉末の鶏ガラスープ少し足すとコクが増すのと
      ほのかな甘みで食べやすくなるんでおすすめ。
      都内でローソンストア100があったら探してみるとあるかもしれません。
      無くてもうまかっちゃんとか欽ちゃんヌードルおいてたりするんで

  • @生天目なばためあおい
    @生天目なばためあおい ปีที่แล้ว +17

    安さでイオンが業スーに勝てるわけないという事実

  • @種子島智紀
    @種子島智紀 ปีที่แล้ว +1

    これもハードルが下がって美味しく感じているだけなのかも。

  • @nuichos
    @nuichos ปีที่แล้ว +12

    次魚介豚骨醤油食べたら『あれ?こんなに味薄かったっけ?』とか言いそう

  • @USEC_OPERATOR
    @USEC_OPERATOR ปีที่แล้ว +2

    うわなつかしい… お金ない時このラーメンを湯掻いた後に焼きそばにしてた…

  • @macco3611
    @macco3611 ปีที่แล้ว +1

    袋麺ならせめてネギを足したいなあww盆に帰省したら地元スーパーで「S&Bホンコンやきそば」を298円税別で特売していて「まだあったんだ」と懐かしさのあまり5食入りを2パック購入、実家の皆で食べてきました。チキンラーメン方式で麺に味がついてるやつですが、今居る関東では見たことがない。ググったら北海道、宮城、大分でしか出回ってないらしいです。千葉茨城の「サッポロ一番アラビヤンやきそば」といい袋麺やきそばにはラーメンより地域差がでるのかな。機会がありましたらやきそばジャンルもインスタント袋麺食レビューお願いします

  • @PC9801BlackRX
    @PC9801BlackRX ปีที่แล้ว +2

    この価格で激旨だったら他の袋麺の立つ瀬がないですからね。
    値段相応の味だと伺い、なんか安心した気分です。
    安さは魅力なので、業スー見つけたら魚介豚骨醤油らーめんを買ってみようと思います。

  • @genbaneko-kakunin-yosi
    @genbaneko-kakunin-yosi ปีที่แล้ว +2

    味噌味は濃くないと困る
    野菜ぶち込んだら何の味もしなくなっちゃう

  • @虎噤
    @虎噤 ปีที่แล้ว +1

    安めの袋麺だと評判屋の醤油ラーメンが美味かったな。インスタントらしからぬやさしい口当たりで旨味もある。

  • @swa_ponzu
    @swa_ponzu ปีที่แล้ว +5

    バレンティンじゃんと思ったら本当にバレンティン出てきて驚いた

  • @matury777
    @matury777 ปีที่แล้ว

    自分はあっさり好きなんで、味噌味をリピ買いしてます!
    住んでいる地域が豚骨の国なんで、
    豚骨魚介しょうゆは微妙に感じてましたが美味い醤油ラーメンだと思えば再度トライしてみます!

  • @酒-c4o
    @酒-c4o ปีที่แล้ว +2

    トップバリュのヨーグルトシリーズとかレビュー見たいなぁ〜♡
    先日買った、なまちち100%♡ヨーグルトは結構美味しかったし
    でも食べすぎると次の日便がヤヴァイので気をつけて

  • @user-te9lf1pe5f
    @user-te9lf1pe5f ปีที่แล้ว

    味は?お姉ちゃん・・の後の間がツボる

  • @shinzouwotsuranukishimono
    @shinzouwotsuranukishimono ปีที่แล้ว +22

    業務スーパーが近くにないのが悲しい

    • @帆足拓哉
      @帆足拓哉 ปีที่แล้ว +3

      同じく。交通費考えると近所のドラッグストアで五袋218円の買う方が安いかもしれない。

    • @エモーション-n5s
      @エモーション-n5s ปีที่แล้ว

      @@帆足拓哉
      そのくらいで買えるなら良いけど、最近はスーパーの袋麺が軒並み450円くらいだもの…高くて買えない

  • @kuwakuwa2060
    @kuwakuwa2060 ปีที่แล้ว +1

    業スーのラーメンはあっさりしてるのでアレンジが加えやすい。醤油ラーメンに牛乳2口分くらい入れるとあっさり豚骨っぽくなってよく作ってる。 あとコンロより電子レンジが楽だし少ないスープで作れる。以下作り方。
    熱湯を用意。レンジ対応のどんぶり(私はシリコン製小鍋)に麺をあけ上からどんぶりの半分まで熱湯をかける、この時点では麺は熱湯に完全に浸かってなくてもOK。電子レンジ500w1分、1度レンジから取り出してほぐしてお湯に浸ける。好きな具材を入れる(生卵と千切りキャベツがコスパ良くて好き)。電子レンジ500w1分半。スープの粉をお湯で溶いてどんぶりに入れて軽く混ぜる。(このあと牛乳入れて軽く混ぜる)

  • @捨垢-r1l
    @捨垢-r1l ปีที่แล้ว

    この味噌ラーメン+レンチンもやし100g+豆板醤と豆瓣醤各小さじ1/3+胡麻油少々で激ウマ。元の味の薄さのおかげでアレンジに向いていて良いw

  • @鼻血の妖精-i5f
    @鼻血の妖精-i5f ปีที่แล้ว +3

    サムネが可愛い

  • @cci4560
    @cci4560 ปีที่แล้ว +2

    スナオシと比較もしてほしい
    トライアルスーパーのラーメンは来ないのかなー

  • @さ傘ま
    @さ傘ま ปีที่แล้ว +3

    サッポロ一番5食が500円超えはじめたので、価格に敏感になるのは当然ですな
    手軽な味変ならカレーパウダーもオススメです 業スーなら棒ラーメンが120円で買えるので、レビュー待ってます

  • @milky_carrot
    @milky_carrot ปีที่แล้ว +7

    試したいけど、往復1000円以上の交通費がかかってしまう。
    なんで近くのギョースー無くなってしまったのか。

    • @cci4560
      @cci4560 ปีที่แล้ว +1

      確か、トライアルと業務スーパーのラーメンの作ってる会社が同じ

  • @belushi3152
    @belushi3152 ปีที่แล้ว

    このシリーズを作っている山本製粉は愛知県豊川市民のソウルフード「ぽんぽこラーメン」「ぽんぽこ焼きそば」を販売しているメーカーですが、業務スーパーに買い叩いや提携して全国展開しました。
    私は魚介豚骨醤油を愛用していますが、ラードをちょっと落とすと豚骨味が増します。
    私はオイスターソース、砂糖、魚粉、擦り胡麻追加でアレンジしてますが、粉末スープの素性が素直なので、結構行列店並みになります。

  • @ゆきと-i9n
    @ゆきと-i9n ปีที่แล้ว

    やっぱり安くなるにつれコクとかが比例して無くなっていくんですねw

    • @エモーション-n5s
      @エモーション-n5s ปีที่แล้ว

      コクを感じるのは油分ですよ、ごま油足すと美味しいかもしれませんw

  • @オレンジ-q7b
    @オレンジ-q7b ปีที่แล้ว

    これ1食で袋麺5袋も食べてるのかな、、
    2袋でお腹いっぱいになっちゃうで、、

  • @tikuwa_ore
    @tikuwa_ore ปีที่แล้ว +1

    このシリーズ、お湯を規定量で作ると全体的に薄味になるので、規定より湯量を少な目で作るか、ちょっと味覇を足してやると良い感じになります。
    魚介豚骨醤油は削り粉とかかつお節を足して魚介っぽさを高めると良い感じです。
    塩は卵とじ+胡椒がベストかな。好みでごま油を少し。
    味噌は一味or七味ぶっかけて卵黄を足してやると美味いです(白身がもったいないのでスープに混ぜますが、白身なしで卵黄のみの方が美味いです)。
    (醤油と激辛は好みでないのでスルー)

  • @猪股正浩
    @猪股正浩 ปีที่แล้ว +1

    ちょっと前まで138円位で、ここにも値上げの嵐です。欠点は外袋捨てちゃうと内袋が透明なので何味か解らなくなるのが困りモノ?

  • @兄貴綾鷹
    @兄貴綾鷹 ปีที่แล้ว

    業務スーパーにも妙に安いアルコール類が売ってますよ!良かったね、茜ちゃん!

  • @shiro5387
    @shiro5387 ปีที่แล้ว +3

    モザイクかかると逆にう○こでも落ちたんか?という気になる

  • @ただのジャグラー好き
    @ただのジャグラー好き ปีที่แล้ว +5

    カップ麺なら美味くても不味くても1食ですけど、悲しいけどこれ5食入なのよねぇ…

    • @緑川満-b4x
      @緑川満-b4x ปีที่แล้ว

      あのね袋麺って基本的に自分でカスタマイズする食べ物なんだよ。🍜

    • @gk76a3260
      @gk76a3260 ปีที่แล้ว

      他のブランドは個食販売出来るパッケージだけど、この山本製粉のシリーズは5食売りしか出来ないパッケージでこれもコストカットの結果かと愕然としたな。
      1食のパッケージには原材料表記も作り方も無くて、5食のパッケージにしか書いてないから作るとき確認するのに困ることがある。

    • @緑川満-b4x
      @緑川満-b4x ปีที่แล้ว

      @@gk76a3260 さん。
      そうなの?逆にバラ売りで一個づつ表記なら分かりますがパック売り用のパックにしか表記がなかったんですね?
      山本製粉の商品はカップ麺しか買った事がなかったので知りませんでした。(´・ω・`)

  • @ssy924
    @ssy924 ปีที่แล้ว

    トップバリュ「アイオワさん・・・私のことは遊びだったの?!!」

  • @N64pce
    @N64pce ปีที่แล้ว +1

    薄いやつらも味の素とか顆粒のダシとか加えたらそれなりになりそうなのかな

  • @a.KobayasiSeiyaku
    @a.KobayasiSeiyaku 9 หลายเดือนก่อน

    味覇と味の素と一緒に買ってみます

  • @geragera4179
    @geragera4179 ปีที่แล้ว

    激辛の評価は割れてますね~。
    うちの近所にはトライアルという
    安めのスーパーもあるんですが、
    そこのラーメンもかなり安いです。
    製造元はスナヨシだったかなぁ…。

  • @かばやし-t5t
    @かばやし-t5t ปีที่แล้ว

    良く五袋も食べれますね(笑)

  • @北大路紅葉
    @北大路紅葉 ปีที่แล้ว

    激辛のやつにうま味調味料足すか業スーの激安ソーセージと冷凍ほうれん草入れて食べてた

  • @南郷デューク
    @南郷デューク ปีที่แล้ว

    業スーのラーメンは少しのひき肉ともやしを塩胡椒で炒めたのを乗せて食べてる
    どの味のラーメンにも合うしコスパいい昼飯になる

  • @yura3560
    @yura3560 ปีที่แล้ว

    バレンティンは意外との域を超えてるやろw

  • @yamamoto-jack
    @yamamoto-jack ปีที่แล้ว +2

    4:00クレイジーサイコレズww

  • @つけものいし-h8z
    @つけものいし-h8z ปีที่แล้ว +17

    魚介豚骨醤油が意外に旨かったのは驚いた。これ以外のラーメンもそんなに悪くないし、トップバリュのラーメンより出来はいいように感じる。トップバリュの塩ラーメンのまずさには驚かされた。

  • @トニーさん
    @トニーさん ปีที่แล้ว +1

    スープとスープを混ぜたら旨くなるんだろうか
    魚介豚骨醤油と塩ならワンチャンありそう

  • @食いたいポテト
    @食いたいポテト ปีที่แล้ว +3

    激辛めっちゃ美味い

  • @こたつこたろう
    @こたつこたろう ปีที่แล้ว

    調整出来る色んな醤が売ってるし 冷凍コーナーの三鮮水餃子入れたりで弱点はいくらでも店内で補える
    麺自体しっかりめで伸びにくくて スープの小袋もあんまり惜しくないから鍋の〆に投入する麺にも向いてる

  • @ミスターK-q2m
    @ミスターK-q2m ปีที่แล้ว

    麺が食べ応えが有って良いと思います👌

  • @kinkouseki
    @kinkouseki ปีที่แล้ว

    気にはなってたから今度買ってみよう。

  • @奈良府知事
    @奈良府知事 ปีที่แล้ว +4

    薄いんであえて水を少なくするのがコツです( ・ิω・ิ)

  • @wangan016
    @wangan016 ปีที่แล้ว

    醤油ラーメン、個人的に好みの味だった
    豚骨醬油も買ったから後日試す予定

  • @tatsuom1009
    @tatsuom1009 ปีที่แล้ว +1

    ドンキホーテに売ってる、つばめ食品の袋麺の塩が美味いゾ(荒岩)

  • @緋弾-y8k
    @緋弾-y8k ปีที่แล้ว +16

    ギョムスーは安いとはいえ値段相応の食べ応えがあるからまだ良い
    トップバリュは…

  • @tomo3118
    @tomo3118 ปีที่แล้ว

    「金の鶏だし」を一緒に買ってって事だな。

  • @TRX4NX
    @TRX4NX ปีที่แล้ว +6

    安いインスタント麺は
    調味料などで自分好みに整えた方がいいと思ってます

  • @ezm3eira337
    @ezm3eira337 ปีที่แล้ว

    取り敢えず腹膨らませるなら問題ないっすね

  • @GoNow-jx3ot
    @GoNow-jx3ot ปีที่แล้ว +1

    これいつも買ってる おいしいよ

  • @taikin4958
    @taikin4958 ปีที่แล้ว +2

    しお、しょうゆ、みそ、とんこつしか売ってない時の業務スーパーのラーメンを食べてたんだけど
    とんこつだけは絶望的に味が薄くて?????ってなったことがある

  • @nanayoshitiyo
    @nanayoshitiyo ปีที่แล้ว +1

    業スーの塩ラーメンを水少なめで作って業スーの冷凍のネギをアホほど入れるとなんか美味い

  • @前田英樹-m5w
    @前田英樹-m5w ปีที่แล้ว +1

    鍋の締めには使えるかもね。あんまりスープ濃くないってのも。その為にメジャー使うのは気が引けるし

  • @toku4441
    @toku4441 ปีที่แล้ว

    5連完飲!
    まぁ夏場は塩分補給も大事だから多少はね?(