ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
和旅さんと和歌山県でなんかツアーとかやったらすごい面白そう
当時の人海戦術には頭が下がります凄い工夫だと思います
動画見て行ってみたいと思ってます。こんなトンネルあったんですね😊 どうやって掘ったんだろう
"わたお"って見るたび、かわいいなぁって、にやけてます😂和歌山のこといろいろ詳しくていつもお出かけの参考になってます。ありがとうございます🎶
ありがとうございます!和歌山にこんな所あるんだっていうような場所をドンドン紹介していけたらと思います。
わたおさん、お疲れ様です。昔の方の知恵・行動力には本当に頭が下がります😊素晴らしいですよね。トンネル、見たくなりました。通るのは、危険ですかね⁉️マジ、天国?🤔川の水も透き通ってキレイ❗足浸けたくなりました🙆来月、和歌山来るので、訪ねてみま~す👍️ご紹介、ありがとうございました🙇また良い所、ご紹介くださいね😊
ご視聴ありがとうございました!中は濡れて滑りやすそうだったのでやめておきました。川は綺麗ですね!
お疲れ様です。実はあの材木用トンネル、小学生の頃に友達と県道から立会川へ登った事があります。中間程になると真っ暗闇となり、手探りで足元の階段状の岩を這い上がった記憶があります。入口付近(立会川)の杉木立などの情景は当時とほぼ変わっていない気がします。当該場所近くの「神水瀑」の滝壺付近で泳ぎ、あまりの水の冷たさに風邪で寝込んだり、「潜水橋」から自転車もろとも川に落ちたり・・・今となっては良い思い出です😅動画を拝見し、改めて古座川に育まれた事を実感しております。古座川にお越し頂き、本当に感謝しております。これからも応援させて頂きます😊
ご視聴ありがとうございました!子供の頃に知っていると間違いなく探検しに行く場所ですよね♪またその辺りにも行ってみます。
懐かしいお話 ありがとうございます このトンネル 何度も見ましたが入る勇気がなかったです
こんばんは。材木用のトンネル、使い方が特殊ですね。集落もあったみたいですね。昔の材木運搬方法が分かりますね。ご紹介ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました!!
自然を利用してよく考えられたトンネルですね❣️説明で当時の様子思い浮かびました🍀☘️
安定の雨男ぶりですねwかつての人夫さんの努力や工夫が垣間見えますね。とても過酷なお仕事ですが、当時は画期的な方法だったんですね。
安定ですね!過酷な仕事がトンネルのおかげでかなり楽になったのだろうと思いました。掘るのも相当大変だったと思います。
一枚岩は何度か行きましたがあんなトンネルがあるとは知りませんでした。しかも運ぶというより垂直に落とすやり方とは想像外でした。本当に昔の人達の発想は凄いですね!
旧道沿いなので今はなかなか分からない場所にありますね...発想と技術がすごいですね!今でもしっかり残されている貴重なトンネルでした。材木トンネルを改良したジェットコースターとかにしたら人気出るかもしれませんね(笑)
またまた故郷の紹介して頂きホントにありがとうございます
こちらこそご視聴ありがとうございました。
今でも大雨が降ったらトンネルにも大量に流れ込むんでしょうね、出口のコンクリートで水を分散させて鉄砲水にならないようにしているわかりますね。近鉄石切から生駒に向かう登山道の脇道にもマニアックな洞窟(トンネル?)があるみたいです、機会があればぜひ。お疲れ様でした。
確かに分散されて逃げ口になってますね。また機会があれば行ってみます!
地域の人じゃないと知らないようなレアネタ 地元小学生は社会科でやるのかな? 丸太をあの洞窟使って落とすなんて引っ掛かったりして、すんなりいかなかっただろうなと想像しました。 面白かったです。 きっとこれ見て誰か探検に行くでしょう
ご視聴ありがとうございました!大量の水と共に流していたということなので落下するようにスルッと流れていたのかなぁと思いました。こんなに綺麗に残ってる遺構はしっかり後世までのこされるといいですね♪
わたおさんの調査動画、いつも楽しく拝見してます。紀の川市、神通温泉奥の泉佐野打田線の脇にあるどこにも繋がっていない橋の調査もしてほしいです。和歌山大阪の府県境近くです。
ありがとうございます!立ち入りの許可貰えれば行ってみます!!
こんばんは(^o^)鼻の穴のやつですね♪木材のオートメーション!?ホントに昔の方々の知恵は素晴らしいです(*^^*)今も流していたら…ず〜っと見てられます♪和旅さんの川遊び楽しそうでした…ちなみに私の鼻の穴の入口は吹出物ができて痛くて困ってます(笑)
こんばんは!そうですね(笑)入口にできるのは痛いやつですね...またチェンジしましたね!
*お疲れ様でした* m(_ _)m一言で言うと「すげー荒技で木材運搬していたんだなぁ」と思いますね! 木材を流すと言うよりも落とすと言った方が正解かな?って思います💦川の水も綺麗なので周辺で日帰りキャンプも良さそうですね!!
ご視聴ありがとうございました!すごい方法ですがこれを考えて造るのも凄いですね。
古座川の一枚岩の近くに、こんなトンネルあるんやなあ。ワタオさんにリクエスト、今は実家に住んでないんで、今どうなってるかわからんけど、橋本に人工スキー場有った様な?
面白そうですね!調査してどうがにできそうならしてみます!
こんばんは😊調査お疲れ様です。一枚岩の近辺にトンネルがあるのは知りませんでした。昔の方の考える知恵はすごいなと思いました👏あっ😮立合川も綺麗ですね✨一枚岩の所にある「どんどろの森」も気になっています。
こんばんは!これは今の道を通るようになってからは隠れスポットみたいですよね♪知らないと行けない場所ですね。どんどろの森確かに気になりますね(笑)
このトンネルの存在は知りませんでした!ほぼ垂直なんで丸太はストーンと落ちる感じでしょうね改めて先人の知恵はすごいなと思います子供の頃まだ新道がないときにあのロックシェッド通ったのが懐かしいですまた旧道通ってみます日南川集落跡とかも興味深いですね
昔の人の知恵と技術には驚かされますね。日南川集落は今の地図では消滅して場所分からないですね。サラッと調べてみるとすごい立派な屋敷跡ありますね!
調査お疲れ様でした~m(_ _)mいつも思いますが、当然昔はGPSも無く、よく方向を間違えずにトンネルを掘れたなぁとつくづく感心します‼️
ご視聴ありがとうございました!左側の穴は間違えたのか、貯木用なのかは分かりませんが綺麗に貫通させるのがすごいですね。
先人の知恵やな〜もしかしたら止めた所迄牛なんかに運ばしてたんかもしらんで。昔は牛車で今、和旅号みたいな?
その可能性もありますね!!
今回は古座川町の散策なんですね😄以前も古座川町の七川ダム周辺を散策してましたね😄立合トンネルの側道は以前にクマノザクラを見に行く時に行った道の近くに今回の材木を運搬するトンネルがある感じですかね?古座川町はなかなか面白い場所が沢山ある町ですね😄国道371号の旧国道もなかなか狭い道ですね😅現在は国道371号は途中で分断してる国道ですが昔は更に酷い道だった国道なのがわかりますね😅以前の国道424号の旧国道もなかなか狭い道でしたがどちらの国道も現在ももし現道だったら酷な道だった国道になっていたかもしれないですね😅木材の運搬トンネルは中が階段がある感じなんですね。トンネルの中は少し急になっているんですね。トンネルの入口は見れる感じですが中は入らない方がいいですね😣昔の人は凄いなと思いますね😄古座川町はなかなか行く機会がない場所ですが自然が沢山あって町の歴史や昔の人の知恵を知ることができるいい町ですね😄今回の撮影で訪れた場所は僕も一度行ってみたいですね😄今回の撮影もお疲れ様でした😄
古座川町は集落跡や昔の遺構が多く残されていて紀伊半島の魅力がたくさん詰まってますね。まだまだ紹介したい所はあるのですが、知識を蓄えてから紹介していきます♪
昔は木材が高値で良く売れたでしょうね
身内をALSで亡くして居るので、古座川と言うと古座川ALSを思い浮かべるので、あまり行きたく無い地域に成っています(@_@;)
ワタオさん、こんなトンネル情報をどうやって掴むのか、凄いなーと思います。でもこのトンネルで、材木が詰まらずに流れたのかなー!実験したいですね!
勉強熱心なんです(笑)おすすめの情報、昔のことなど無料で皆さんに共有できるTH-cam最高ですね♪是非流して欲しいですねー!!!
私は山道でのヤマビルが怖く、 わたおさんの調査を尊敬致します👍
この岩🪨を掘るのは大変だったでしょうね。古座川綺麗✨
和旅さんと和歌山県でなんかツアーとかやったらすごい面白そう
当時の人海戦術には頭が下がります
凄い工夫だと思います
動画見て行ってみたいと思ってます。こんなトンネルあったんですね😊 どうやって掘ったんだろう
"わたお"って見るたび、かわいいなぁって、にやけてます😂
和歌山のこといろいろ詳しくていつもお出かけの参考になってます。ありがとうございます🎶
ありがとうございます!
和歌山にこんな所あるんだっていうような場所をドンドン紹介していけたらと思います。
わたおさん、お疲れ様です。
昔の方の知恵・行動力には本当に頭が下がります😊素晴らしいですよね。トンネル、見たくなりました。通るのは、危険ですかね⁉️マジ、天国?🤔
川の水も透き通ってキレイ❗足浸けたくなりました🙆
来月、和歌山来るので、訪ねてみま~す👍️
ご紹介、ありがとうございました🙇
また良い所、ご紹介くださいね😊
ご視聴ありがとうございました!
中は濡れて滑りやすそうだったのでやめておきました。川は綺麗ですね!
お疲れ様です。
実はあの材木用トンネル、小学生の頃に友達と県道から立会川へ登った事があります。
中間程になると真っ暗闇となり、手探りで足元の階段状の岩を這い上がった記憶があります。
入口付近(立会川)の杉木立などの情景は当時とほぼ変わっていない気がします。
当該場所近くの「神水瀑」の滝壺付近で泳ぎ、あまりの水の冷たさに風邪で寝込んだり、「潜水橋」から自転車もろとも川に落ちたり・・・
今となっては良い思い出です😅
動画を拝見し、改めて古座川に育まれた事を実感しております。
古座川にお越し頂き、本当に感謝しております。これからも応援させて頂きます😊
ご視聴ありがとうございました!
子供の頃に知っていると間違いなく探検しに行く場所ですよね♪またその辺りにも行ってみます。
懐かしいお話 ありがとうございます このトンネル 何度も見ましたが入る勇気がなかったです
こんばんは。材木用のトンネル、使い方が特殊ですね。集落もあったみたいですね。昔の材木運搬方法が分かりますね。ご紹介ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました!!
自然を利用してよく考えられたトンネルですね❣️説明で当時の様子思い浮かびました🍀☘️
安定の雨男ぶりですねw
かつての人夫さんの努力や工夫が垣間見えますね。
とても過酷なお仕事ですが、当時は画期的な方法だったんですね。
安定ですね!
過酷な仕事がトンネルのおかげでかなり楽になったのだろうと思いました。掘るのも相当大変だったと思います。
一枚岩は何度か行きましたがあんなトンネルがあるとは知りませんでした。
しかも運ぶというより垂直に落とすやり方とは想像外でした。
本当に昔の人達の発想は凄いですね!
旧道沿いなので今はなかなか分からない場所にありますね...
発想と技術がすごいですね!今でもしっかり残されている貴重なトンネルでした。材木トンネルを改良したジェットコースターとかにしたら人気出るかもしれませんね(笑)
またまた故郷の紹介して頂きホントにありがとうございます
こちらこそご視聴ありがとうございました。
今でも大雨が降ったらトンネルにも大量に流れ込むんでしょうね、出口のコンクリートで水を分散させて鉄砲水にならないようにしているわかりますね。近鉄石切から生駒に向かう登山道の脇道にもマニアックな洞窟(トンネル?)があるみたいです、機会があればぜひ。
お疲れ様でした。
確かに分散されて逃げ口になってますね。
また機会があれば行ってみます!
地域の人じゃないと知らないようなレアネタ 地元小学生は社会科でやるのかな?
丸太をあの洞窟使って落とすなんて引っ掛かったりして、すんなりいかなかっただろうなと想像しました。
面白かったです。 きっとこれ見て誰か探検に行くでしょう
ご視聴ありがとうございました!
大量の水と共に流していたということなので落下するようにスルッと流れていたのかなぁと思いました。
こんなに綺麗に残ってる遺構はしっかり後世までのこされるといいですね♪
わたおさんの調査動画、いつも楽しく拝見してます。
紀の川市、神通温泉奥の泉佐野打田線の脇にあるどこにも繋がっていない橋の調査もしてほしいです。和歌山大阪の府県境近くです。
ありがとうございます!
立ち入りの許可貰えれば行ってみます!!
こんばんは(^o^)
鼻の穴のやつですね♪
木材のオートメーション!?ホントに昔の方々の知恵は素晴らしいです(*^^*)今も流していたら…ず〜っと見てられます♪
和旅さんの川遊び楽しそうでした…
ちなみに私の鼻の穴の入口は吹出物ができて痛くて困ってます(笑)
こんばんは!
そうですね(笑)入口にできるのは痛いやつですね...またチェンジしましたね!
*お疲れ様でした* m(_ _)m
一言で言うと「すげー荒技で木材運搬していたんだなぁ」と思いますね! 木材を流すと言うよりも落とすと言った方が正解かな?って思います💦
川の水も綺麗なので周辺で日帰りキャンプも良さそうですね!!
ご視聴ありがとうございました!
すごい方法ですがこれを考えて造るのも凄いですね。
古座川の一枚岩の近くに、こんなトンネルあるんやなあ。ワタオさんにリクエスト、今は実家に住んでないんで、今どうなってるかわからんけど、橋本に人工スキー場有った様な?
面白そうですね!
調査してどうがにできそうならしてみます!
こんばんは😊
調査お疲れ様です。一枚岩の近辺にトンネルがあるのは知りませんでした。昔の方の考える知恵はすごいなと思いました👏あっ😮立合川も綺麗ですね✨
一枚岩の所にある「どんどろの森」も気になっています。
こんばんは!
これは今の道を通るようになってからは隠れスポットみたいですよね♪知らないと行けない場所ですね。
どんどろの森確かに気になりますね(笑)
このトンネルの存在は知りませんでした!
ほぼ垂直なんで丸太はストーンと落ちる感じでしょうね
改めて先人の知恵はすごいなと思います
子供の頃まだ新道がないときにあのロックシェッド通ったのが懐かしいです
また旧道通ってみます
日南川集落跡とかも興味深いですね
昔の人の知恵と技術には驚かされますね。
日南川集落は今の地図では消滅して場所分からないですね。サラッと調べてみるとすごい立派な屋敷跡ありますね!
調査お疲れ様でした~m(_ _)m
いつも思いますが、当然昔はGPSも無く、よく方向を間違えずにトンネルを掘れたなぁとつくづく感心します‼️
ご視聴ありがとうございました!
左側の穴は間違えたのか、貯木用なのかは分かりませんが綺麗に貫通させるのがすごいですね。
先人の知恵やな〜もしかしたら
止めた所迄牛なんかに
運ばしてたんかもしらんで。
昔は牛車で今、和旅号みたいな?
その可能性もありますね!!
今回は古座川町の散策なんですね😄以前も古座川町の七川ダム周辺を散策してましたね😄立合トンネルの側道は以前にクマノザクラを見に行く時に行った道の近くに今回の材木を運搬するトンネルがある感じですかね?古座川町はなかなか面白い場所が沢山ある町ですね😄国道371号の旧国道もなかなか狭い道ですね😅現在は国道371号は途中で分断してる国道ですが昔は更に酷い道だった国道なのがわかりますね😅以前の国道424号の旧国道もなかなか狭い道でしたがどちらの国道も現在ももし現道だったら酷な道だった国道になっていたかもしれないですね😅木材の運搬トンネルは中が階段がある感じなんですね。トンネルの中は少し急になっているんですね。トンネルの入口は見れる感じですが中は入らない方がいいですね😣昔の人は凄いなと思いますね😄古座川町はなかなか行く機会がない場所ですが自然が沢山あって町の歴史や昔の人の知恵を知ることができるいい町ですね😄今回の撮影で訪れた場所は僕も一度行ってみたいですね😄今回の撮影もお疲れ様でした😄
古座川町は集落跡や昔の遺構が多く残されていて紀伊半島の魅力がたくさん詰まってますね。
まだまだ紹介したい所はあるのですが、知識を蓄えてから紹介していきます♪
昔は木材が高値で良く売れたでしょうね
身内をALSで亡くして居るので、古座川と言うと古座川ALSを思い浮かべるので、あまり行きたく無い地域に成っています(@_@;)
ワタオさん、こんなトンネル情報をどうやって掴むのか、凄いなーと思います。
でもこのトンネルで、材木が詰まらずに流れたのかなー!
実験したいですね!
勉強熱心なんです(笑)
おすすめの情報、昔のことなど無料で皆さんに共有できるTH-cam最高ですね♪
是非流して欲しいですねー!!!
私は山道でのヤマビルが怖く、 わたおさんの調査を尊敬致します👍
ご視聴ありがとうございました!!
この岩🪨を掘るのは大変だったでしょうね。古座川綺麗✨