【Yanagisawa Metal Tenor #6】みんなが最初に買うメタルといえばこれ!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 18

  • @やさぐれ三位中将
    @やさぐれ三位中将 4 ปีที่แล้ว +8

    デュコフのように鋭くて派手な音色や、オットーリンクのように暖かく柔らかい音色という、「分かりやすいキャラ」は持っていませんが、高性能汎用型量産機という感じで、奏者の練度次第ではどのようにでも鳴らせる何でもできるマウスピースですね。

  • @Rあーる-z3p
    @Rあーる-z3p 4 ปีที่แล้ว +2

    ほんっとにいい音するなあ

  • @59569
    @59569 4 ปีที่แล้ว +3

    Englishman in NewYork、ブランフォード マルサリス 好きです。

  • @koujiotto
    @koujiotto 4 ปีที่แล้ว +2

    まさに自分の事言われてるみたいで、大笑いしました☀️ ヤナギサワメタル7番まさにこれ🎵

  • @Shimaimahima
    @Shimaimahima 4 ปีที่แล้ว +2

    毎回楽しみに拝見させていただいております!
    ぜひESMのレビューお願いします!

  • @tm419y
    @tm419y 4 ปีที่แล้ว +3

    一度は通る道、通って色々行った結果戻ってきましたw
    本田雅人さんは兄弟子なので憧れはありましたが、あの音を出そうとして買ったのではなく、吹きやすかったので買いました。
    いや、どちらかと言うと初期の小林香織さんに憧れて買ったのかな🤔大学の先輩でした。

  • @りょまり-c2f
    @りょまり-c2f 4 ปีที่แล้ว +2

    動画内でハイバッフル、ローバッフルという単語を聞くのですが、
    これはどういう意味でしょうか?
    よろしければ教えてください!

    • @ぢゃん-f4i
      @ぢゃん-f4i 4 ปีที่แล้ว +3

      息が入って最初の壁の事(バッフル)でロー・バッフルはリードとの空間が広く、ハイ・バッフルは逆に狭く作られていて、結果エアのスピードが上がってキレのあるサウンドが出る・・・とカンタンに説明するとこんな感じだよー😙
      正し、コントロールは難しくなるのでしっかりとしたエアの使い方が出来る人向け(ハイ・バッフル)

    • @りょまり-c2f
      @りょまり-c2f 4 ปีที่แล้ว

      ぢゃん そうなんですか!
      ありがとうございます😊

  • @pearlfs7126
    @pearlfs7126 4 ปีที่แล้ว +5

    マウスピース沼にハマってしまうキッカケ....w

  • @MBISON-ff1ql
    @MBISON-ff1ql 4 ปีที่แล้ว +3

    このマッピってYAMAHA テナーサックスに付けれますか?

  • @ひびの-f3n
    @ひびの-f3n 4 ปีที่แล้ว +1

    最初のまっさんのソロなんのフレーズだっけ

    • @ひびの-f3n
      @ひびの-f3n 4 ปีที่แล้ว +1

      たしかソロのあとドラムソロのはず、、、
      全然思い出せない

    • @ひびの-f3n
      @ひびの-f3n 4 ปีที่แล้ว +4

      STINGのEnglishman in NewYorkだ!!!!!!!!スッキリ!!!!!!!!!

  • @郁-h8e
    @郁-h8e 4 ปีที่แล้ว +3

    3〜4万円が手頃だと感じてしまう病気にかかってしまった

  • @郁-h8e
    @郁-h8e 4 ปีที่แล้ว +1

    ゥラゥラゥラーっていうやつを身につけられるように頑張ります(奏法すら思い出せぬカス)

  • @ジャンゴ-m8p
    @ジャンゴ-m8p 4 ปีที่แล้ว +2

    僕はリンクだなー

  • @加我慎悟
    @加我慎悟 4 ปีที่แล้ว +3

    「誰々が使ってるから買う」という事無いから、ヤナメタ持ってません。
    先入観を持ってしまうと、「吹き難い」とか「好みじゃ無い」のに我慢して使わなきゃならない状態で気持ちよく吹けるのか?と思ったら「プロの使用マウスピースを調べる」のがムダな感じして止めました。
    ゴッツさんがリフェースしたメイヤー5MMを吹いた時に「プロもリフェースしてる可能性」に気づいたことも影響してます。
    プロによる吹き比べや試奏レビュー、プロの使用で気になって試奏する程度ですね。