ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんばんは〜😃お二人さんの会話が面白かったです
ダイゴPさん こんばんわ! ありがとうございます!いつもこんな感じです(;^_^A
なぞ谷さんミムラさんこんにちは😄去年、動画を見て山田錦の郷でスイカ🍉を買い凄く甘くて美味しかったので今年も買いに行こうかと思います‼︎ついでにパン切り包丁見たいので道の駅みきにも行って見ようと思います。手作り弁当🍱美味しいそー☺️
yuu yuuさん こんばんわ! 昨年の動画を見て買いに行ってたんですね。嬉しいです!8月になったので 名産のぶどうも出てきてると思いますよ。 人気ですぐになくなるので朝早めに もう一度行こうと思ってます!道の駅みきには お土産ものなども多くあるので楽しいです。もちろん、金物見学も楽しいですよ。お弁当屋さんは地元の方が作ってられるみたいで、お野菜多めで健康的で美味しかったです!
なぞ谷さん、ミムラさん、こんばんは〜冷蔵庫が壊れて大変でしたね。自家栽培のスイカも残念です。今年もスイカを求めて山田錦の郷へ行かれたのですね!なぞ谷さん足が軽い🎵車内での会話は最高でした!いつも仲良しで楽しいです🎶道の駅みきで買った鳥取産のスイカ🍉美味しそうでしたね😋👍
yokojunさん こんばんわ! はい、残念が続きましたが 楽しくお買い物しながら遊べたので良かったです。スイカ大好きな夫で今日もスイカを買いました(^^;) また冷蔵庫がすいかに占領されますw次は篠山市のスイカです。動画でまた登場すると思いますのでよろしくお願いします
はじめまして、今日、山田錦の郷と道の駅みきに行ってきました、私たち夫婦も道の駅などに野菜などを買いに行くのが最近の趣味になっています、またいろんなところ教えてください。
zorozoro 888さん はじめまして!道の駅巡り、趣味としていいですよね! 山田錦の郷はぶどうの時期ですが、売り場にあったでしょうか?人気で去年は買えなかったんですが、とにかく野菜が新鮮でおいしいで時々行きます♪ 道の駅みきも好きな道の着です。これからの秋の味覚も楽しみで今からわくわくしてます。また出かけたときは動画にさせてもらいますね。よろしくお願いします
なぞ谷Channel さんブドウありましたよ 野菜🥦しか買わなかったですけど笑笑今日は和歌山の柿の郷くどやまに行ってきました。秋の味覚の動画も楽しみにしています。
@@levoak6946 さん 和歌山は全く行ったことがなく 行きたいです~ はい、秋の味覚も巡りたいと思います♪
うちのパナ製冷蔵庫は1995年購入、現在25歳です。突然稼働停止されると困るので、壊れてないですが今年買い替えをし、今は乾物 パスタ類 等の常温保存の食品庫として利用中です。冷蔵庫は急に止まると本当に困りますね💧
なんと!25年もがんばってくれている冷蔵庫いいですね。きっと使い方も丁寧にされているんでしょう♪ほんと、今回は大慌てでした(^^;)
このスイカ、何と言うことでしょう!😧ちょっと大きな青リンゴのような・・、失礼(;^ω^)家庭菜園の難しさは我が相方さんのお百姓さんの真似事みたいな栽培状況を見てある程度分かっていますので、お力を落とすことなくまた来年、頑張りましょう😄車内でのお食事タイム、お二人の仲の良さがメッチャ伝わってきましたよ😍我が家の険悪ムードとは雲泥の差があって羨ましく感じました(笑)それにしても山田錦の郷さんと道の駅みきさんで買われたスイカの赤さが凄かった💦
スイカのようなスイカ風味のうすーいお味でしたw実物は難しいですよね。オクサマは家庭菜園されてるんですね。今は夏野菜が収穫できてるのでしょうか?いえいえ、うちは車内でよく言い争いになってますよ。あまりにも・・・の時は夫が編集でカットしてると思いますw はい、売っているスイカははやり美味しかったです
こんにちは!本日、山田錦の郷と道の駅みき行って来ました!鍛冶屋カレー食べてきましたよ!最後まで熱々で、タコの唐揚げがとても美味しかったです(^^)家内は野菜をクーラーボックスいっぱいに買い込んでおりました!良い情報をいつもありがとうございますー(^^)
Hisataka Iwagakiさん こんばんわ! なんと! どちらも行かれたんですね。嬉しいお言葉ありがとうございます。このようなコメントを頂けるのが とてもとても嬉しく動画作りの励みになります私たちは 紹介だけで食べてなかったですが 鍛冶屋カレー美味しかったですか!うちも次回は食べてみないといけません!山田錦の郷は今月から 三木の名産のブドウが種類多く並ぶのでぜひ! こちらもお安くて美味しいので大人気で店内で争奪戦ですwまた、ぶどうを求めていく予定です。 お互い、夫婦で休日ドライブを楽しみましょうね。
ご丁寧な返信ありがとうございました😊書き忘れたのですが、山田錦の郷で刃物研ぎをされていました(^^)二本持って行って研いでもらったのですが、さすがプロです(^_^;)素人の研ぎとは全く違い物凄く良く切れるようになりました(^^)我が家もまた是非、ぶどうと野菜を求めて三木に行ってきます❣️
@@TankLorry333 さん コメントに気づかず 遅くなりすいません。 刃物とぎ 良かったですか!プロは違うんですね。ぶどうも楽しみのひとつですね♪
はじめまして。最近チャンネル登録してなぞ谷さんの動画見まくってます😊中畑林間ファミリー園や新田ふるさと村や道の駅みきや山田錦など私の好きな場所の動画ばかりでハマってしまいました!道の駅みきの2階にこんな素敵な売場があったんですねー!いってみます👍️✨
アヤさん はじめまして! チャンネル登録と見まくっていただきありがとうございます!アヤさんと行動範囲が似ている気がしてとても親近感を覚えました。こちらもアヤさんの行かれた所で行ってみたいなぁと思うところ多しなので、どーぞよろしくお願いします!
家電は…補償期間を過ぎたら突然壊れるw不思議なものですね♪スイカは最近、丹波篠山市の大山地区(丹波市側の地区)も「大山スイカ」としてブランド化してます。もうすぐ収穫終了みたいですが…あと、家庭用に使われる18-8ステンレスはどうだったか忘れましたが、業務用に使われるSUS304ならあまり鉄と大差がない比重だったような記憶が…なのでステンレスでも鉄並みに重いです。
祐幸さんこんばんわ! まだ大丈夫かな?と油断してると突然壊れました(^^;) 「大山スイカ」 噂できいていたんですよ! すごく美味しいとか。 ブランド化してるんですね。 もうじき終了なんですね~地域のスイカの収穫時期も把握せねば・・・w金属について とてもお詳しいですね。 私は見た目が黒くないので鉄なの?ステンレスなの?と全くわからず夫に聞いてました(^^;)金物見学、よくわからないですが 楽しかったです!
なぞ谷Channel 金属については…かなり昔(15年前かな?)の職場で覚えたので、今は正しいのかどうか…丹波篠山市の大山地区はブランド化した農産物がもう一つあって、大山地区北部で栽培されてる里芋を「天内(あもち)芋」として販売してますね♪ちなみにまだ食べたことがないです…
@@hiromatsumoto さん お返事、遅くなりましたが 大山スイカ 買ってきました! 甘かったですが ほぼ終わりだったので あまり選べず・・来年は7月末に行きます。良い、情報をありがとうございます
ミムラさんの作る料理は毎回本当に美味しそうです😍鍛冶屋鍋カレー、自分もずっと気になってるんですよね~(*^^*)いつも行ったら食べたいな~と思うんですけど、いまだ食べれてません😅笑
私の料理は 中高年向きの野菜多めな感じですよw 結局、うちも鍛冶屋鍋カレー食べてなくて・・。次回は食べますwこちらで いつか、ばったり おずちゃさんご家族とお会いしそうな気がします。その時はお声かけさえてください
道の駅みき、一度行ってみたいです😊金物、見学してみたいです😁最後の食事しーんのあれは、そうめんチャンプルーですか?
道に駅みき 人気で多くの人が来てますよ。週末はちょっと早めの方がゆっくり見学できますよ。金物も結構、いろんな種類のものが売れてました!はい、ソーメンチャンプルーです。この夏はそうめんを頂いたのでいっぱい、楽しめてます♪
能勢にお洒落なスポットが沢山あるんですね調べて行ってみようと思いますミムラさんのショートカットスタイルがボカシ越しですが、良い雰囲気です^^しかもスタイルも良いので、もっと前面的にお姿を表して欲しいです^^
echo heartsさん こんばんわ! 意外と知られてない場所に素敵なお店があったりしますよね。そんなところを探すのが大好きです。 ふつーすぎるおじさんとおばさんなので(;^_^A がっかりがないよーにぼかしてますよw
なぞ谷さんとミムラさんのコントみたいなやり取りがめっちゃ面白くて好きです♡ w 冷蔵庫、今度は長持ちするといいですね(*´꒳`*)
kanaさん こんばんわ! しょーもない夫婦コントで 楽しんで頂けたようで うれしいです。はい、次回の冷蔵庫は10年はがんばってほしいです!w
家の冷蔵庫も最近怪しのですよ💧購入から10年💧そろそろかなぁ💧😥長梅雨の為、野菜や果物の成育が良くないですよね!いつも頂くスイカも例年よりも甘みが少ないです💦やっと梅雨明けしたかと思いきや、コロナ第二波!またキャンプ’や車中泊が延期になりそうです💧(>
冷蔵庫はあyっぱり夏に調子が悪くなってきますよね(^^;) 10年たつと警戒しますよね。 やっぱり スイカも甘味少な目ですか~ 昨日もまた買ったんですが 甘さ控えめでした(^^;)コロナ第二波 どんどん増えて困りましたね。 そちら方面に行く予定が残念ながら延期、延期で~ でも楽しみを来年にとっておこう!少し涼しくなって車中泊やキャンプを 工夫しながら楽しめるといいですね。
ブログにもありましたが三木のかじや行ってみたいですね。中国道の三木SAのお店とは違うんですかね…知らんけど。なぞさん‥そんなにスイカお好きなんですか……執念を感じますね。
かじや村は、先日、イベントされていたようで週末、特別オープンされてたみたいです。タイミングがあわず残念!三木SAでも金物置いてますか! 猪名川の道の駅でも時々、出張なのか特設で時々見ます~はい、子供のころから好きらしいです。 仏様になったら お供えはスイカですねw
猪名川の道の駅の出店で何度かナイフの研ぎをお願いしました。確か土日しかいないんですよね。
猪名川の道の駅の出店ありがとうございます。見たことあるような気がします。うちも出してみようかなぁ~。
私、「かじや鍋」買いましたよ。DAIHATSUの保冷ポットに入れた氷、しょっぱくなりません?だって、”お塩買うたろう”だし、、、。
ますます、かじや鍋 気になってきましたw いいお買い物でしたよね! www お塩買うたろう でしたが そんなにしょっぱくはなったですよ。
今年の野菜や果物は、日照不足で高値になって、スーパーで買うとき頭が痛いです😭
ほんと、野菜が高いですよね~ ジャガイモのが高すぎてカレーを作れないw また道の駅やJAでお安く買いたいと思います
うちも先日冷蔵庫が潰れ、一週間後に洗濯機が潰れました😢次は電子レンジの予定です(´;ω;`)ウッ…
ぼんきちさんも 大変でしたね(^^;) うちは洗濯機が去年、電子レンジは1ケ月ほど前に(^^;) なんで家電の故障は続くんでしょうか?困りますよね~!
こんばんは〜😃
お二人さんの会話が面白かったです
ダイゴP
さん こんばんわ! ありがとうございます!いつもこんな感じです(;^_^A
なぞ谷さんミムラさんこんにちは😄
去年、動画を見て山田錦の郷でスイカ🍉を買い凄く甘くて美味しかったので今年も買いに行こうかと思います‼︎
ついでにパン切り包丁見たいので道の駅みきにも行って見ようと思います。
手作り弁当🍱美味しいそー☺️
yuu yuuさん こんばんわ! 昨年の動画を見て買いに行ってたんですね。嬉しいです!
8月になったので 名産のぶどうも出てきてると思いますよ。 人気ですぐになくなるので朝早めに もう一度行こうと思ってます!
道の駅みきには お土産ものなども多くあるので楽しいです。もちろん、金物見学も楽しいですよ。お弁当屋さんは地元の方が作ってられるみたいで、お野菜多めで健康的で美味しかったです!
なぞ谷さん、ミムラさん、こんばんは〜
冷蔵庫が壊れて大変でしたね。自家栽培のスイカも残念です。
今年もスイカを求めて山田錦の郷へ行かれたのですね!なぞ谷さん足が軽い🎵
車内での会話は最高でした!いつも仲良しで楽しいです🎶
道の駅みきで買った鳥取産のスイカ🍉美味しそうでしたね😋👍
yokojunさん こんばんわ! はい、残念が続きましたが 楽しくお買い物しながら遊べたので良かったです。
スイカ大好きな夫で今日もスイカを買いました(^^;) また冷蔵庫がすいかに占領されますw次は篠山市のスイカです。動画でまた登場すると思いますのでよろしくお願いします
はじめまして、今日、山田錦の郷と道の駅みきに行ってきました、私たち夫婦も道の駅などに野菜などを買いに行くのが最近の趣味になっています、またいろんなところ教えてください。
zorozoro 888さん はじめまして!道の駅巡り、趣味としていいですよね! 山田錦の郷はぶどうの時期ですが、売り場にあったでしょうか?人気で去年は買えなかったんですが、とにかく野菜が新鮮でおいしいで時々行きます♪
道の駅みきも好きな道の着です。これからの秋の味覚も楽しみで今からわくわくしてます。また出かけたときは動画にさせてもらいますね。よろしくお願いします
なぞ谷Channel さん
ブドウありましたよ 野菜🥦しか買わなかったですけど笑笑
今日は和歌山の柿の郷くどやまに行ってきました。
秋の味覚の動画も楽しみにしています。
@@levoak6946 さん 和歌山は全く行ったことがなく 行きたいです~ はい、秋の味覚も巡りたいと思います♪
うちのパナ製冷蔵庫は1995年購入、現在25歳です。
突然稼働停止されると困るので、壊れてないですが今年買い替えをし、今は乾物 パスタ類 等の常温保存の食品庫として利用中です。
冷蔵庫は急に止まると本当に困りますね💧
なんと!25年もがんばってくれている冷蔵庫いいですね。きっと使い方も丁寧にされているんでしょう♪
ほんと、今回は大慌てでした(^^;)
このスイカ、何と言うことでしょう!😧
ちょっと大きな青リンゴのような・・、失礼(;^ω^)
家庭菜園の難しさは我が相方さんのお百姓さんの真似事みたいな栽培状況を見て
ある程度分かっていますので、お力を落とすことなく
また来年、頑張りましょう😄
車内でのお食事タイム、お二人の仲の良さがメッチャ伝わってきましたよ😍
我が家の険悪ムードとは雲泥の差があって羨ましく感じました(笑)
それにしても山田錦の郷さんと道の駅みきさんで買われたスイカの赤さが凄かった💦
スイカのようなスイカ風味のうすーいお味でしたw
実物は難しいですよね。オクサマは家庭菜園されてるんですね。
今は夏野菜が収穫できてるのでしょうか?
いえいえ、うちは車内でよく言い争いになってますよ。あまりにも・・・の時は夫が編集でカットしてると思いますw はい、売っているスイカははやり美味しかったです
こんにちは!
本日、山田錦の郷と道の駅みき行って来ました!
鍛冶屋カレー食べてきましたよ!最後まで熱々で、タコの唐揚げがとても美味しかったです(^^)
家内は野菜をクーラーボックスいっぱいに買い込んでおりました!
良い情報をいつもありがとうございますー(^^)
Hisataka Iwagaki
さん こんばんわ! なんと! どちらも行かれたんですね。嬉しいお言葉ありがとうございます。
このようなコメントを頂けるのが とてもとても嬉しく動画作りの励みになります
私たちは 紹介だけで食べてなかったですが 鍛冶屋カレー美味しかったですか!うちも次回は食べてみないといけません!
山田錦の郷は今月から 三木の名産のブドウが種類多く並ぶのでぜひ! こちらもお安くて美味しいので大人気で店内で争奪戦ですw
また、ぶどうを求めていく予定です。 お互い、夫婦で休日ドライブを楽しみましょうね。
ご丁寧な返信ありがとうございました😊
書き忘れたのですが、山田錦の郷で刃物研ぎをされていました(^^)二本持って行って研いでもらったのですが、さすがプロです(^_^;)素人の研ぎとは全く違い物凄く良く切れるようになりました(^^)
我が家もまた是非、ぶどうと野菜を求めて三木に行ってきます❣️
@@TankLorry333 さん コメントに気づかず 遅くなりすいません。 刃物とぎ 良かったですか!プロは違うんですね。
ぶどうも楽しみのひとつですね♪
はじめまして。最近チャンネル登録してなぞ谷さんの動画見まくってます😊
中畑林間ファミリー園や新田ふるさと村や道の駅みきや山田錦など私の好きな場所の動画ばかりでハマってしまいました!道の駅みきの2階にこんな素敵な売場があったんですねー!いってみます👍️✨
アヤさん はじめまして! チャンネル登録と見まくっていただきありがとうございます!
アヤさんと行動範囲が似ている気がしてとても親近感を覚えました。
こちらもアヤさんの行かれた所で行ってみたいなぁと思うところ多しなので、どーぞよろしくお願いします!
家電は…補償期間を過ぎたら突然壊れるw不思議なものですね♪
スイカは最近、丹波篠山市の大山地区(丹波市側の地区)も「大山スイカ」としてブランド化してます。もうすぐ収穫終了みたいですが…
あと、家庭用に使われる18-8ステンレスはどうだったか忘れましたが、業務用に使われるSUS304ならあまり鉄と大差がない比重だったような記憶が…なのでステンレスでも鉄並みに重いです。
祐幸さんこんばんわ! まだ大丈夫かな?と油断してると突然壊れました(^^;)
「大山スイカ」 噂できいていたんですよ! すごく美味しいとか。 ブランド化してるんですね。 もうじき終了なんですね~地域のスイカの収穫時期も把握せねば・・・w
金属について とてもお詳しいですね。
私は見た目が黒くないので鉄なの?ステンレスなの?と全くわからず夫に聞いてました(^^;)
金物見学、よくわからないですが 楽しかったです!
なぞ谷Channel
金属については…かなり昔(15年前かな?)の職場で覚えたので、今は正しいのかどうか…
丹波篠山市の大山地区はブランド化した農産物がもう一つあって、大山地区北部で栽培されてる里芋を「天内(あもち)芋」として販売してますね♪ちなみにまだ食べたことがないです…
@@hiromatsumoto さん お返事、遅くなりましたが 大山スイカ 買ってきました! 甘かったですが ほぼ終わりだったので あまり選べず・・来年は7月末に行きます。良い、情報をありがとうございます
ミムラさんの作る料理は毎回本当に美味しそうです😍
鍛冶屋鍋カレー、自分もずっと気になってるんですよね~(*^^*)
いつも行ったら食べたいな~と思うんですけど、いまだ食べれてません😅笑
私の料理は 中高年向きの野菜多めな感じですよw
結局、うちも鍛冶屋鍋カレー食べてなくて・・。次回は食べますw
こちらで いつか、ばったり おずちゃさんご家族とお会いしそうな気がします。
その時はお声かけさえてください
道の駅みき、一度行ってみたいです😊
金物、見学してみたいです😁
最後の食事しーんのあれは、そうめんチャンプルーですか?
道に駅みき 人気で多くの人が来てますよ。週末はちょっと早めの方がゆっくり見学できますよ。金物も結構、いろんな種類のものが売れてました!
はい、ソーメンチャンプルーです。この夏はそうめんを頂いたのでいっぱい、楽しめてます♪
能勢にお洒落なスポットが沢山あるんですね
調べて行ってみようと思います
ミムラさんのショートカットスタイルがボカシ越しですが、良い雰囲気です^^
しかもスタイルも良いので、もっと前面的にお姿を表して欲しいです^^
echo heartsさん こんばんわ! 意外と知られてない場所に素敵なお店があったりしますよね。
そんなところを探すのが大好きです。 ふつーすぎるおじさんとおばさんなので(;^_^A がっかりがないよーにぼかしてますよw
なぞ谷さんとミムラさんのコントみたいなやり取りがめっちゃ面白くて好きです♡ w 冷蔵庫、今度は長持ちするといいですね(*´꒳`*)
kanaさん こんばんわ! しょーもない夫婦コントで 楽しんで頂けたようで うれしいです。
はい、次回の冷蔵庫は10年はがんばってほしいです!w
家の冷蔵庫も最近怪しのですよ💧
購入から10年💧そろそろかなぁ💧😥
長梅雨の為、野菜や果物の成育が良くないですよね!
いつも頂くスイカも例年よりも甘みが少ないです💦
やっと梅雨明けしたかと思いきや、コロナ第二波!
またキャンプ’や車中泊が延期になりそうです💧(>
冷蔵庫はあyっぱり夏に調子が悪くなってきますよね(^^;) 10年たつと警戒しますよね。
やっぱり スイカも甘味少な目ですか~ 昨日もまた買ったんですが 甘さ控えめでした(^^;)
コロナ第二波 どんどん増えて困りましたね。 そちら方面に行く予定が残念ながら延期、延期で~ でも楽しみを来年にとっておこう!
少し涼しくなって車中泊やキャンプを 工夫しながら楽しめるといいですね。
ブログにもありましたが
三木のかじや行ってみたいですね。
中国道の三木SAのお店とは違うんですかね…
知らんけど。
なぞさん‥
そんなにスイカお好きなんですか……
執念を感じますね。
かじや村は、先日、イベントされていたようで週末、特別オープンされてたみたいです。タイミングがあわず残念!
三木SAでも金物置いてますか! 猪名川の道の駅でも時々、出張なのか特設で時々見ます~
はい、子供のころから好きらしいです。 仏様になったら お供えはスイカですねw
猪名川の道の駅の出店で何度かナイフの研ぎをお願いしました。
確か土日しかいないんですよね。
猪名川の道の駅の出店ありがとうございます。見たことあるような気がします。うちも出してみようかなぁ~。
私、「かじや鍋」買いましたよ。DAIHATSUの保冷ポットに入れた氷、しょっぱくなりません?だって、”お塩買うたろう”だし、、、。
ますます、かじや鍋 気になってきましたw いいお買い物でしたよね! www お塩買うたろう でしたが そんなにしょっぱくはなったですよ。
今年の野菜や果物は、日照不足で高値になって、スーパーで買うとき頭が痛いです😭
ほんと、野菜が高いですよね~ ジャガイモのが高すぎてカレーを作れないw また道の駅やJAでお安く買いたいと思います
うちも先日冷蔵庫が潰れ、一週間後に洗濯機が潰れました😢次は電子レンジの予定です(´;ω;`)ウッ…
ぼんきちさんも 大変でしたね(^^;) うちは洗濯機が去年、電子レンジは1ケ月ほど前に(^^;) なんで家電の故障は続くんでしょうか?
困りますよね~!