大ヒット鍋「バーミキュラ」“重い”“調理時間が長い”客の声で生まれ変わる!【ガイアの夜明け】(2023年10月27日)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼
    txbiz.tv-tokyo...
    ▼本編では伝えきれなかったエピソード「フライパンよりも熱く!町工場4代目の闘い」▼
    txbiz.tv-tokyo...
    ▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(入会月無料)▼
    txbiz.tv-tokyo...
    累計63万個が売れた無水調理鍋「バーミキュラ」に、肉が“世界一おいしく焼ける”と評判で7万枚が売れた「おもいのフライパン」。いずれも町工場が生み出した、食卓をおいしくするヒット商品だ。しかし、原材料費の高騰にコスト高などこれまでにない逆風が…。そんな中、現場はこれまでにやったことがない新たなものづくりに挑もうと立ち上がっていた。ヒット商品をさらに売れる商品に磨き上げる!この時代だからこそ挑む新たな手法で生き残ろうとする闘いを追う。
    #バーミキュラ #VERMICULAR #鍋 #鋳物 #無水調理 #料理 #町工場 #愛知ドビー #ガイアの夜明け #テレ東BIZ

ความคิดเห็น • 113

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  ปีที่แล้ว +3

    フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod/post_284148?YvcUUV7HJc

  • @shinonome.
    @shinonome. ปีที่แล้ว +56

    ファンミーティングにファンが付くレベルの2万超えの鍋ってはんぱじゃねぇな
    普通に凄い鍋だと思う

  • @あすか-g7q
    @あすか-g7q ปีที่แล้ว +100

    価格は上げてもいいと思う。企業努力は既存製品を安くすることより、より良いものを作るための開発費に充ててほしい。

  • @おばおば-m9x
    @おばおば-m9x ปีที่แล้ว +75

    日本製にこだわってほしいです。バルミューダのようにいつの間にかメイドインチャイナになりませんように。

  • @gnh4738
    @gnh4738 ปีที่แล้ว +18

    商品が売れるにしたがって、兄弟の見た目がどんどん垢抜けていってる

  • @gayazone
    @gayazone ปีที่แล้ว +161

    鉄鋳物製品買って「重い」は草
    重いからその製品の特性が出せるんだろうさ

    • @gnomeconundrum
      @gnomeconundrum 16 วันที่ผ่านมา

      まったく軽量化の意味わからん、どうりでStaubに負けるわけだ

  • @beni206
    @beni206 ปีที่แล้ว +15

    バーミキュラの客層に10%の値上げは大したことない。企業努力で元の値段に戻すよりその分を工場で働く社員のボーナスにしてあげたほうがインフレで本当に困ってる人たちの助けになるのでは?

  • @そば粉-b6i
    @そば粉-b6i ปีที่แล้ว +16

    利益削って物安く売ってもその皺寄せはいつも現場にくる物なので
    むしろ可能な限り値上げして売ってもいいのでは

  • @大地山本-c5m
    @大地山本-c5m ปีที่แล้ว +75

    10%の値上げで文句言うやつは買うなよ。
    でもそれで元の価格に戻しちゃう経営判断もあかん。

    • @Donald_Trump0614
      @Donald_Trump0614 ปีที่แล้ว +6

      いや戻せるなら値上げすんなやww

    • @大地山本-c5m
      @大地山本-c5m ปีที่แล้ว +13

      @@Donald_Trump0614
      物価高騰の中で価格据え置きって実質値下げよ。
      安いことが売りではなくてちゃんとブランドイメージ作れてる商品なのに。
      株主からしたらなんでってなるよ。

    • @田田-z3n
      @田田-z3n 8 หลายเดือนก่อน +1

      2人とも変に垢抜けてるの笑う。札束で女の頬ひっぱたいてそう

  • @01fum16
    @01fum16 ปีที่แล้ว +19

    価格を上げるのが悪なんておかしいだろ。消耗品ではなく、一つ買えばずっと使えるものを10%値上げするのは問題ない。逆に高品質で信頼を得てブランドを築き、価格を上げて利益を出さなければ次の商品開発の投資に回す資金が無くなってしまう。

    • @mitzo
      @mitzo 8 หลายเดือนก่อน

      日本もバブル期までは普通に価格上がってました。それを知らない世代が30年ほど続いてしまったので、価格は上がらないものという間違った認識が広がってしまったんだよね

  • @arhnd9019
    @arhnd9019 ปีที่แล้ว +12

    あのメールを送った人は送る前に一度声に出して内容を確認してからメールするべきでしたね。
    価格の話をしたかったんだろうけど、米国の新自由主義どうたらこうたらとかわけわからん内容だったし。
    取り上げられたの気づいたとしたらすごく恥ずかしい思いをしたのでは??
    値上げの価格が不当である、もしくは何かしらの理由により
    残念という気持ちになったとした、ストレートにはっきりとクレームしないと。
    日本人てクレームの仕方が本当にわかってない。ただの感情ぶつける八つ当たりメッセージみたいなの多い。
    特に大手ショッピングサイトのレビュー。

  • @SN-ni9jd
    @SN-ni9jd ปีที่แล้ว +19

    値段は絶対下げるべきじゃなかったと思う

  • @kuma3516
    @kuma3516 ปีที่แล้ว +12

    海外在住だけどやっぱり日本製品は信頼出来るし高品質

  • @terrostar
    @terrostar ปีที่แล้ว +42

    薄くすると確かに熱伝導率も上がるし、軽くできるし、原材料費も抑えれるだろうけど、
    その代わり保温性や遠赤外線効果が落ちてしまうのでは??
    蓋だってある程度重さがあるからガッチリ密閉されて、無水調理できるのだろうし…
    重さは性能と二律背反のような関係にあると思っておりました
    いいバランスを見出すか、二律背反にならないようなブレークスルーができたら画期的ですね
    価格に関しては多少高くても、お鍋は長く使えるものなので、良いものなら全然納得できると思う
    なので「軽くする、安くする」という方向性だけでなく、
    「もっと美味しくできる!」というような、より積極的な方向性も検討して欲しい

  • @NandaiAtFa
    @NandaiAtFa ปีที่แล้ว +12

    保温性や蓄熱性、蓋の密着での無水調理は実はステンレス鍋のほうが上で、鋳物ホーロー鍋は厚みと重さで熱容量稼いでいるので、軽くしてしまったら調理上の特徴そのものがなくなってしまいそうなのが気になりますね。
    ただ、バーミキュラ、ストウブ、ル・クルーゼのような鋳物ホーロー鍋はインテリア性がすこぶる良いですね。
    キッチンに見えていても、そのまま食卓に出してもとてもとても美しい。

  • @golillaism
    @golillaism ปีที่แล้ว +45

    こんなにいい商品なのに文句言われるんや…またそっからそれを真にうけて起業努力していく。もう敬意しかない…。文句いうやつなんやん。

    • @MiMo-pb5du
      @MiMo-pb5du ปีที่แล้ว +11

      わざわざ不満を聞き出したくてファンミーティングしてるんだよね。
      企業は、どこも消費者の不満点からチャンス(次の製品)を生み出そうとする。

  • @tarouyamada7413
    @tarouyamada7413 ปีที่แล้ว +60

    良いものを安く提供するのが正道なわけねーだろたわけw
    その精神が長年日本の成長を苦しめてきとんねん

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69 ปีที่แล้ว +6

    兄弟仲良いのすげー

  • @mada-YUKI
    @mada-YUKI ปีที่แล้ว +22

    良いものは高くても買いたいです、企業として利益を出してもっと良いものを作って欲しい。
    何も考えず値段安くしろは流石に無いなぁ

  • @A330hikouki
    @A330hikouki ปีที่แล้ว +10

    安価でってコメントした人消費者のエゴじゃん。いいものは、物に見合った値段がつくんだよ。他のメーカーと比べてみたら、安くて心配するレベルだと思うけど。

  • @ss-iq1kg
    @ss-iq1kg ปีที่แล้ว +7

    自分は鍋選び悩んだけど、世界一軽いを売りにしてた三条のユニロイ使ってる。
    取材受けてた人みたいに広いキッチンじゃないから、狭いキッチンで取り回すにはやっぱり軽いは正義なんだよね。
    完全な無水調理はできないけど、水加えてマズいと思ったこと無いからいいんだ〜。
    安い鍋でも全然いいけど、可愛い器具はやっぱ調理しててテンションが上がるんだよね〜。
    バーミキュラも素敵よね〜。

    • @keep4u
      @keep4u ปีที่แล้ว +1

      ユニロイ!いいチョイスですね。
      岩鉄鉄器もいいらしい、フライパン試してみる予定。

  • @alkali3939
    @alkali3939 ปีที่แล้ว +56

    一度値上げしてからまた下げるのはダメですね。
    一気にブランドへの信用度が下がる。
    これを買う人は高くてもいいものが欲しい層なのだから、より品質向上に努力したため高くなりました、でいいと思います。

  • @qwa_
    @qwa_ ปีที่แล้ว +39

    いや文句言っている方の頭がおかしいんじゃないの?
    アメリカのロッジ製品とかドイツのストウブ製品や南部鋳鉄製品もだけど、あの重さが製品の耐久性と調理に必要な熱伝導の影響や性能になっているのに「軽い方が良い」とか鋳鉄製品に求める条件じゃない。
    「軽い方が良い」のならアルミ鍋を買うべきだし「調理の早い鍋」が欲しいなら圧力鍋を買うべきなのに、言っている事がどう見ても立派なクレーマーだよ。
    訂正、ストウブはフランスのメーカーでした。

    • @MiMo-pb5du
      @MiMo-pb5du ปีที่แล้ว +11

      いや、消費者は聞かれたら素直に感想言ってるだけ。
      ターゲティングを間違えて間に受けちゃう経営側が、ミスってる。
      ロッジやStaubが重くて離れる消費者は一定数いると思うし、何も間違って無い。
      要は、ル・クルーゼ、Staubなどの、煮込み系の鍋ジャンルにおいて
      他社と比べて、より秀でた特徴を、どう作れるか?って部分では戦わずに
      違うジャンルに行こうとしてる。「魔法のフライパン」的な。
      正直言って、そこに価値が有るかは未知数。

    • @KK-iu9nl
      @KK-iu9nl 10 หลายเดือนก่อน +1

      耐久性はメンテナンスを手厚くすることで確保できますし、熱伝導は今時はもっと薄くても同等の性能は発揮できるので、「分厚い鋳物の鍋を使ってる私」的なロマンを求めるお客さん以外は軽い方が良いと思うんじゃないかと…。
      私はストウブのヘビーユーザーですが、重いのが好きで使っているわけではないですよ
      新しいバーミキュラも無水調理ができるみたいですし性能を犠牲にした訳ではないようにお見受けしますが

  • @ゆう-l7x5r
    @ゆう-l7x5r ปีที่แล้ว +20

    使い分けできる人に使ってほしい

  • @Bic_Cherry
    @Bic_Cherry ปีที่แล้ว +18

    名品を買うのに値段を?余裕が無ければ買わなければいい。

  • @ChisakiTV
    @ChisakiTV ปีที่แล้ว +6

    社長兄弟垢抜けてイケメン

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 ปีที่แล้ว +28

    無視していたユーザーの声をもう一度受け止め直すその姿勢がまたファンを産みますね。

  • @crocodile1003
    @crocodile1003 ปีที่แล้ว +6

    全部見てないけど3mmから2mmに薄くしたら保温性さがるじゃんね。
    熱伝導率が高くて保温性が高いからじっくり火にかけられるし、旧型が安くなるなら旧型欲しい。

  • @brb72144
    @brb72144 4 วันที่ผ่านมา

    兄弟が垢抜けたのも見てておもしろかった

  • @user-takahiro1971
    @user-takahiro1971 ปีที่แล้ว +23

    値上げして良いものを安くと言っている人は、この30年間のデフレによる政治により騙されているということを理解していない。経済の根本を勉強し直した方が良い。こういう人が増えると国家がどんどん貧乏になっていく。年収200万で満足とか言っている人がこれ以上増えないことを祈る。

  • @christinegouda
    @christinegouda ปีที่แล้ว +12

    原材料UPしてるのに、価格転嫁を攻める客は切り捨てていいと思う。企業努力とかいうもので、安くする→給料が上がらない一因でしょう。値上げして従業員の給料あげたれっ。

  • @yad1an
    @yad1an ปีที่แล้ว +2

    廉価版というか、エントリー版を出せれば良いのかなと思いました。

  • @23fakereal
    @23fakereal ปีที่แล้ว +7

    軽くて熱伝導が良いものが欲しいならステンレス製の鍋を使いましょう
    薄くしたら鋳物の良さが無くなる。

    • @gnomeconundrum
      @gnomeconundrum 16 วันที่ผ่านมา

      はやく調理済ませたいなら雪平鍋でいいよ

  • @tek9406
    @tek9406 ปีที่แล้ว +8

    バーミキュラを知ってから色々調べたんですが薄い鋳物フライパンを作るのが難しいのと同時に他のメーカもバーミキュラ並の薄さの商品作ってるところもあるんですね
    総じて値段が高いですけど😅

    • @Yasco-de-Jp
      @Yasco-de-Jp ปีที่แล้ว +4

      Lodge はお手頃価格ですよ。めちゃ重いけど。

    • @MiMo-pb5du
      @MiMo-pb5du ปีที่แล้ว +2

      魔法のフライパンのとことか?
      でも、鋳物でホーローがけで薄くする事に、論理的に考えて、
      利点があると思えないな…

    • @tek9406
      @tek9406 ปีที่แล้ว

      @@MiMo-pb5du 厚さはあった方が蓄熱量大きいんでしょうけどやはり軽さでしょうね
      まだまだ女性が調理することが多いですし5ミリ厚のスキレットになると男性でも振るのはキツイです
      問題は薄くしたことで蓄熱性が他種のフライパンと比べどの程度なのかとお高いことでしょうか。レビュー読むとこの手の肉薄鋳物パンでも肉類や餃子は美味しく焼けるようです。
      まぁステーキも餃子もフライパン振ったりしないので意味ないですけど😅

    • @MiMo-pb5du
      @MiMo-pb5du ปีที่แล้ว +2

      @@tek9406 軽さを取れば、魔法のフライパンよりも
      普通の鉄のフライパンの方が優れてて価格は3000円ですからね…。
      アレが優れていたのは、感動ストーリーと命名だと、マーケティング界でよく言われてます。
      本当に美味しくできるなら、プロが必ず使ってるはずですからね。

    • @tutururu1483
      @tutururu1483 ปีที่แล้ว

      そんな事ないです。
      収納から出す時、洗う時、振る以外にも軽さを求めてます。

  • @23fakereal
    @23fakereal ปีที่แล้ว +3

    価格上げてクレームのメールするとか暇なんだなぁ
    その熱意を仕事に向けろよと言いたい。
    そんな買えないような価格の鍋じゃねぇだろうに。

  • @gil1373
    @gil1373 ปีที่แล้ว +1

    フライパン持ってるけどとてもいい。お鍋はスタウブがアメリカ🇺🇸ですごく安くなっていたので買ったけどとても重くて毎日使えない。お鍋もそのうちヴァーミキュラにしたい。アメリカでもとても人気、アメリカはずっと好景気だし値段もっと上げていいと思う。自分は日本で買ってがんばってアメリカまで持っていく。

  • @狐水
    @狐水 ปีที่แล้ว +2

    普通の兄弟なら絶対利益配分とかで喧嘩して別れて、別のブランド立ち上げるのに、この二人はすごいな。普通に、ドラマ化すべき。
    でもこの鍋高いから、買う気はないな。別にこの鍋じゃなくても普通の2千円くらいの鍋でも無水カレーとかできるし。別にこの鍋じゃないと絶対できないってことはないと思う。まぁファンの人と欲しい人は買えばいいかな。味も作る人の腕次第。この鍋だから絶対うまくできるなんて保証なんてどこにもないsね。

  • @kaspellful
    @kaspellful ปีที่แล้ว +5

    メーカー名がたまにバルミューダと区別つかなくなる

  • @Yasco-de-Jp
    @Yasco-de-Jp ปีที่แล้ว +25

    25年以上の自炊歴で、ありとあらゆる鍋やフライパン使ってみたけど、一番値段も手頃で使い勝手も良く、熱伝導率も良いのはステンレス調理器具という結論に至りました。あくまでも個人意見ですが。金属製フライ返しやお玉やメタルタワシでゴシゴシ、手荒に扱っても全くダメージ無しだし、断然軽い!安いので古くなったら新しいのが気楽に買える!

    • @keep4u
      @keep4u ปีที่แล้ว +4

      料理は科学、科学は進化する。と考えるとステンレス鍋が妥当。あなたに一票!
      土鍋→鉄鋳物鍋→ホーロー鍋→アルミ鋳物鍋→アルミプレス鍋→ステンレス多層鍋。
      ネットで出品されているのは鉄鋳物鍋ばかり、出番がないんでしょうね。

  • @trueblack6760
    @trueblack6760 ปีที่แล้ว +25

    重いからいいのにww

  • @Bic_Cherry
    @Bic_Cherry ปีที่แล้ว +16

    会社は値段をもっと上げた方が良いよ。世界の名品はそうでしょう?

    • @reika7551
      @reika7551 ปีที่แล้ว +4

      私も、バーミキュラ絶対買うって決めてる。高くてもその価値あると思ってるから

  • @ryohei1119
    @ryohei1119 ปีที่แล้ว

    こう言う価格帯の鍋を欲しいと思っているけど、どのメーカーがいいのか分からず結局買えていない。

  • @SK-dn9nk
    @SK-dn9nk ปีที่แล้ว +33

    ならわざわざバーミキュラ買う必要なくない?

    • @gNFEuV9rY77w
      @gNFEuV9rY77w ปีที่แล้ว

      薄いアルミ、鉄、ステンレスで、はげにくいホーローみたいなカラフルなコーティングで、おしゃれなデザインの鍋があればよさそう。

    • @MiMo-pb5du
      @MiMo-pb5du ปีที่แล้ว +1

      そうなんだよね、薄いホーローなら、他社で良いし、
      昔さんざん悪評有って人気落ちてきた経緯が有る。
      実際の家庭見てんのかな?弱火でって言っても強火でやっちゃってると思う。
      どちらかと言えば、ホーローを急冷しても、強火で使っても
      傷まない様にして欲しい。結局、ル・クルーゼもstubも痛むんだよなぁ。

  • @kntnk4472
    @kntnk4472 ปีที่แล้ว +4

    このご時世に値上げで文句言われるの可哀想

  • @to-ketsu_sareta_account
    @to-ketsu_sareta_account ปีที่แล้ว +9

    バーミキュライトが大ヒット?????
    土が?????
    って思ったら鍋かwwwwww

  • @KK-iu9nl
    @KK-iu9nl 10 หลายเดือนก่อน +1

    バーミキュラは割高でもいいので底が平らなモデルを選べるようにしてほしいのです
    ル・クルーゼやストウブを買っている人の何割かはそこが引っかかって他社に流れていると思うので…

  • @gabriellecoco6183
    @gabriellecoco6183 ปีที่แล้ว +20

    重いからこそ圧力がかかり、圧力鍋顔負けの料理に仕上がるのではないでしょうか?

  • @arin-rin
    @arin-rin ปีที่แล้ว +2

    30の誕生日にフライパンを買ってもらい、とても大事に愛用しています。値上げしてもいいのでクオリティは下げないでほしいですね。

  • @藤沢ちゃる
    @藤沢ちゃる ปีที่แล้ว +6

    正直言って、重さなんて気にしなくていいと思う
    フライパンみたいに振るわけじゃないから、多少重くてもいいでしょって思う
    個人的には新たな機能とか新しいものがあってもいいかなとかは思う
    中の温度がわかるような機能とか、蒸すことができるものとか
    蒸すことができれば、一つで二役とかできればまた話題になりそう

  • @TTjtatmpj
    @TTjtatmpj 4 หลายเดือนก่อน +1

    日本製品は高品質。高く買ってくれる欧米諸国で売りましょう

  • @akiom3867
    @akiom3867 ปีที่แล้ว +1

    素材変更しないと軽くはならないだろ

  • @gNFEuV9rY77w
    @gNFEuV9rY77w ปีที่แล้ว +23

    本来日本の食文化では全く無価値と言ってもいい鋳物琺瑯鍋をオシャレなイメージだけで売って流行らせたル・クルーゼにさらに乗っかって売って、一過性で終わらず維持してきたんだから、すごいよね。

    • @keep4u
      @keep4u ปีที่แล้ว +2

      本質を見抜く目をお持ちな上、日本語とっても上手ですねぇw
      あなたみたいに頭の回転がいい方と一緒に企画会議とか出てみたい。

    • @gNFEuV9rY77w
      @gNFEuV9rY77w ปีที่แล้ว +3

      @@keep4u え何この人おだてて壺とか売る人かな怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    • @keep4u
      @keep4u ปีที่แล้ว +3

      @@gNFEuV9rY77w
      皮肉が効いてて上手なコメントだなって褒めただけですよ。ツボなんか売りませんよ、失礼なw

    • @gNFEuV9rY77w
      @gNFEuV9rY77w ปีที่แล้ว

      @@keep4u きゃー

    • @ねこつねこ
      @ねこつねこ ปีที่แล้ว

      ストウブ買う千葉埼玉の地方都市の主婦が歓喜しちゃいます。

  • @太郎山田-d9n
    @太郎山田-d9n ปีที่แล้ว +3

    普通にストウブ買うわw

  • @taQ4
    @taQ4 ปีที่แล้ว

    薄い鍋を鋳物で作る合理的な理由ってあるんだろうか?鉄板圧延するのと変わらなくない?と思ってしまう

  • @Ilovecomedy7
    @Ilovecomedy7 ปีที่แล้ว

    13年前からあったんかい

  • @mk-vx5gr
    @mk-vx5gr ปีที่แล้ว

    tverは放送しないのかな

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 ปีที่แล้ว +1

    従業員が10倍になって売り上げも10倍だと製造効率としては上がってないのが気になります。

  • @リーシャン-h6t
    @リーシャン-h6t ปีที่แล้ว +2

    ファンと言う名の傲慢で浅はかな人だ

  • @Taro-1290
    @Taro-1290 ปีที่แล้ว +3

    良いものは高い!

  • @kouitisugiyama
    @kouitisugiyama ปีที่แล้ว +15

    調理に時間がかかる?圧力鍋使え

    • @MiMo-pb5du
      @MiMo-pb5du ปีที่แล้ว +2

      バーミキュラのライバルは、電気圧力鍋だよね。

  • @kipakipa
    @kipakipa ปีที่แล้ว +3

    バーミキュラファンの声の答えがティファールだったので、ティファール買収。

  • @タラバガニアシモフ
    @タラバガニアシモフ ปีที่แล้ว +2

    愛称ドビーに空目 (´・ω・`)

  • @cc9370
    @cc9370 ปีที่แล้ว +7

    バーミキュラ、デザインも凄くいいんだけど底のよく分からない模様どうにかならない?
    あれのメリットよりも普通に使いにくいデメリットの方が大きい

    • @MiMo-pb5du
      @MiMo-pb5du ปีที่แล้ว +1

      自分も思った。

  • @KTAKA-v5x
    @KTAKA-v5x 8 หลายเดือนก่อน

    値段上げるのは悪とか言ってる奴、うまい棒の値上げでも文句言ってそう。

  • @ddt5901
    @ddt5901 ปีที่แล้ว +2

    兄弟垢ぬけたな

  • @終わり初め
    @終わり初め ปีที่แล้ว

    聞いたことなかった
    どんな鍋なんだろ?

  • @qwqw9367
    @qwqw9367 ปีที่แล้ว +16

    肩に力が入りすぎの番組は、見ていて疲れます。もう少し普通のトーンの番組の方が見やすいです。

  • @morebowmore
    @morebowmore ปีที่แล้ว

    首から「副社長」って札をかけてるのはなぜ?🙃

  • @user-hk695
    @user-hk695 ปีที่แล้ว +1

    日本産とは知らなかった!

  • @プラム-t6b
    @プラム-t6b ปีที่แล้ว

    タジンの理屈ですね
    熱伝導率と鍋素材の重量の蓄熱率に理解の無い人が大勢いてクサ・・・
    私は鍋買うより食材にお金使いますんで部外者で~す

  • @pepshi
    @pepshi ปีที่แล้ว +1

    ナレーションなんか変

  • @mitzo
    @mitzo 8 หลายเดือนก่อน +3

    がっかりしたというクレームにがっかり

  • @user-xs8by9zu2s
    @user-xs8by9zu2s ปีที่แล้ว +2

    なんか経営状態ヤバいって聞いたけど

  • @大ちゃん-j9y
    @大ちゃん-j9y ปีที่แล้ว

    頑張れよ

  • @piyopiyomaru1234
    @piyopiyomaru1234 ปีที่แล้ว +3

    バルミューダと間違えてた

    • @zouji
      @zouji ปีที่แล้ว

      あ、失敗スマホの会社?って、思ったのはそれか。

  • @kokino1541
    @kokino1541 ปีที่แล้ว +2

    中途半端やな

  • @MiMo-pb5du
    @MiMo-pb5du ปีที่แล้ว +1

    使ってるとこは見に行かないんだ?家庭内の環境で見ない様な会社はダメになると思うし
    ターゲティングを間違えだすと、それまでのファンも疑いだしちゃうよ。
    鍋が薄くなるって事は、普通の薄いホーロー鍋と、どう違って、何の価値があるの?
    割れやすくなるんじゃないの?
    鋳物ホーロー類は、長い事使ってるけど、最近1番困るのは邪魔な事。
    鍋類の中で1番かさばる。重ねるデザインじゃない、現代のキッチンの引き出しには重過ぎる。
    冬はよく使うから、出しっぱなしで可愛ければ許せるけど、夏はね…。せいぜい家庭に一個有ればいい。

  • @thugg999
    @thugg999 ปีที่แล้ว

    一気に値上げしてその後値下げかぁ。
    そりゃーがっかりされるわな。。。。

  • @gamingair772
    @gamingair772 ปีที่แล้ว +1

    どっち向いても世襲
    希望の無い国だなぁ

  • @ウカノミタマ-o1u
    @ウカノミタマ-o1u ปีที่แล้ว

    一気に10%も値上げしたのが良くなかったんじゃないのかな~。
    3%ずつぐらい値上げをして行けば、マシだったかも。

  • @o.n.k.g.g-
    @o.n.k.g.g- ปีที่แล้ว

    アルミ流したら真空抜きしたらいいのに。

  • @三郎ドコモ-s4l
    @三郎ドコモ-s4l ปีที่แล้ว +3

    ブランドで商売するやり方を知らないんだな。時計とかウイスキーとかバッグとか銀座にでもつれてって研究させてみたら。バーミキュラなんてはじめてきいた。

  • @di3740
    @di3740 ปีที่แล้ว +1

    二人ともこぎれいになって驚いた。ただ、こんなチャラチャラした格好で現場に入らない方が良いと思う。現場の人に反感買わないのかな?