ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
優しいねと真面目だねは褒めるところない時に使われがち
あとおとなしい人を評価する時にも使われがち
褒めるところなかったらまず褒めないんだよなぁ...
じゃあ、頭おかしいねって言われる俺は嬉しく思うべきなのか
@@バブリー-f6i ありがとう、救われた気分になったよ
静かな雰囲気好きって言われて、、 ぼくはやっぱり陰キャやったんや
かっつーの語る系好きw
それな!
わかる~
こち亀にそんな話あったなぁ。笑不良が公正した時に真面目になったって皆言うけど、本当に褒めるべきはずっと真面目にやってきた人だろってやつ。
いつもふざけてる人が普通の事して褒められるのが意味わからんよな
@@うまこ-q5z 褒められ具合も、真面目くんより圧倒的に不真面目くんのほうが大袈裟に褒められますよね、、そこもしんどい
@もどき 真面目に生まれるだの勉強も努力も出来んに体に生まれるだの先天的なもんじゃねえだろ。バカはバカやり続けてるからバカな訳で、それがちょっと努力して人並みになったことを褒めろは甘えすぎやろ。
@もどき この動画やコメ欄は、80%側の話してんだよ
@もどき 差別、無視というよりそもそも話の中に入ってないんだって先天的なものだとしても当事者なりに努力してると思うわ。先天的なもの関係なく、不良だったり、不真面目な人間が、真面目になった途端ちやほやされ過ぎじゃないの?って話よ
小学校4年の時、クラスの男友達がホームルームの時間に突然手を挙げて、「みんなに言いたいことがある、僕のこと真面目、真面目って言わないで下さい。」って言ってたのをすごく覚えてる。勇気いる行動やったやろなぁ。未だに彼は仲良くしてて、結婚式で泣いてくれたいい友達。
でもこうやって今結果出してるのは「真面目だね」って言われてきたかっつーさんじゃん。すごいと思うし尊敬するよ
同感です。
真面目に生きてきた人生で経験したフラれたり不憫だったりっていう辛い経験を今こうやってネタにして今結果出せてるってのは皮肉なもんだね
自分は「優しいね」って言われるのが辛かったなぁ。最初の頃は嬉しかったけど段々利用されてるみたいでしんどくなっちゃった事あったなぁ。。優しいって印象のせいで本音言ったら相手が嫌な思い、喧嘩になっちゃって誤解したり言い出せなかったりしたの苦しかったw受け止め方って難しいよね。
分かる気がする!最近は本当に仲いいヤツにだけとことん尽くすようにしてる。
自分も同じです。
頑張ろ💪
すんごいわかる。
自分が損してまで相手の頼みを聞く人は都合いい奴って思われるらしいです、あくまで自分が損しない範囲で優しくしよう!
今まで自分以外の誰も「真面目って言われるのが嫌」って共感してくれなかったのに、こんなところにすごい共感者がいて感動…ほんとに、真面目って他に褒めるとこないんかってなるしだったら言わんくていいわってなるんですよね
わかります。なんか、真面目だね、しっかりしてるねって言われると心苦しくて逃げ道がないなってなる時があります
もうその考えが真面目
@@5太郎 とどめさしてて草
終始、それなーーっていう共感の嵐しかなかった前にどっかで見た動画で、真面目な人とは誰かの期待に応えようとする人って定義してた人がいて、昔から真面目だねって言われまくってたからそれ見た瞬間に誰かに左右されて生きてきた感が半端なくてしんどかった記憶がある。真面目だねって言われるより努力家だねって方がいい気がするかっつーさんのこういう動画もほんと好きです
女が結婚を意識し出す年齢辺りから真面目で誠実な男がモテる世界線に急に切り替わるから安心してほしいここにお洒落さと経済力が乗っかると無双
これはありますねベースが真面目で誠実な上で、そこにその人らしい遊び心とか個性を表現できるようになると、魅力的な大人として評価されるような気がします結局不真面目にやってきた人も、大人の世界で評価されるには就活とか結婚とかどこかのタイミングで真面目に切り替わらないといけないし、それができない人は大人になってもルールが守れなかったり金銭管理がザルだったりして段々周りから受け入れられなくなっていく。かっつーはベースが真面目で誠実な上に、TH-camrっていう世間的に見たら個性的な仕事をしていて、すごく魅力的な大人になっていってると思う。
子ども時代、親の圧力で真面目に生きてきた子が親元離れてからグレやりだしてモテなくてなんでなんでなんで?ってなるやつ
全く都合のいい生き物ですよ。だから草食系男子が増える。
でも、若いときに同級生にモテることの価値に比べたら30あたりで同じ30あたりにモテだすことの価値とか無いだろ。。。。
若い女にモテたいから、その年頃の女相手に無双してもな、、、、、、、、
「真面目だね」っていうのは褒め言葉だけど、「真面目だね」って言葉を「頭が硬いね」っていう嫌味なニュアンスで言う人間が苦手。
めちゃくちゃ分かる…頑張っても報われない感じ
真面目だから頑張って当たり前 みたいな感じがどうしても…あと、無言清掃っていうのがあったんですけど、小2くらいの時に掃除してるほとんどの人が話してて自分も…!って思って話し始めた途端に絶対みんな静かに!って注意されて…こいつが話し始めたらさすがに注意しなきゃ…っていう指標みたいになってて自分不真面目出来ないんだ…って思った
真面目にやった人が損をする風潮だけは消えて欲しい
す
@@カツオ-r3w 真j (ry
その風潮は消えない、だから俺たちが真面目にやってるやつを褒めるしかない。だから俺が思いっきり褒めてやる!真面目なやつ!いつもありがとな!嫌な思いするかもしれないけどちゃんと俺は見てるぞ!真面目なやつ!不真面目が得したとしても自分が不真面目になんてなりたくないだろ?それがまともな感情だ!そのままでいい!不真面目なやつが得をするんじゃない。得をしてるように見えて惨めなんだ。そんな真面目なお前らが俺は大好きだ!損しようが嫌な思いしようが俺たちは真面目に生きるしか出来ない、だから極めようぜ!真面目のてっぺんってやつをよぉぉぉ!って何言ってんだろ俺……笑でも本当の事だぞ。
@@課金はしません出来ません だいすき♡
真面目に生きて得してますよ。俺はね
バイトし始めた頃、人生初のバイトに真面目にやってたら仕事ができるようになって、色んなことを任されて。真面目だね、仕事できるね、って言われて明らか仕事量増えてるのにやってない人と給料同じってことに気づいてから、先輩にも社員にもはっきり自分の意見をいうようになったら怖いって言われるようになりました←
意見言われるのが怖いとかくそやな
同じ経験あります💦
共産主義で草
真面目な人が損をする→✕手の抜き方を知らない人が損をする→〇
あいにく手の抜き方というのを…俺は知らない😏↑かっこよくない?
@@魔法のネズミ かっこいい(笑)
真理
@@魔法のネズミ 新テニの松平の兄貴やん
上手い手抜きと不真面目は別なんやで
全てが分かりすぎてちょろ泣きしたわ、この何とも言えないしんどさを言語化してくれて本当にありがとう(26歳女・仙台在住)
マジで考えすぎると損すること多いよなぁ…考えすぎない方が吉ってわかってても考えすぎちゃうんだよ…マジで
かっつーめちゃくちゃイケメンやん…
めちゃめちゃ共感した。半グレ、ヤンキーがちょっとまともな事しただけで褒め称えるってなんやねん。ずっと真面目にやってるやつが一番偉いんよ。
小中学生までで「真面目だね」って言われすぎて、嫌になって真逆の人間になってしまった
どちらも経験した身として、どちらの生き方が良かったですか?
@@user-mx2pb8nr9y 自分もコメ主と同じような人間で、小中真面目にやってきて、反動として高校からその道を外して大変になりました…(実体験)小中まで多少荒れててても、それ以降しっかり勉強して青春してれば、ある程度ちゃんとした人生送れると思います。結果として、小中学生のうちは馬鹿みたいに外で遊んで、体動かして、法を犯さない程度にヤンチャして、多少は勉強してるような人生が一番充実している気がします。(自分はやり直したい…)
@@user-mx2pb8nr9y わたしの場合は、どんなにハメをはずしてみても結局は根が“真面目”なので逆に自己嫌悪を覚えることもしばしばありました。わたしもtakaあっとさんと概ね同じ意見です。
@@rui3661 結局変わろうにも根本的には変われないって感じなんですかね…なんか人生損しかしてない気がしてならんです
@@user-mx2pb8nr9y 好きな気持ちは誰にも負けない!って言う趣味とか憧れの人(空想の人でもよい)とかいない?それがあるだけで人生かなり胸張れる
分かり身が深すぎて泣いてしまった。。。私だけじゃないんだ。。
「だって嫌だったんだもん」って言えて、さらに動画をあげたかっつーさんは強いなあと思いました。もっと自分の感情出して生きてもいいんだなあ、とも最近思います💁
「真面目」とか「頭いい」って言われると萎える。自分が頭悪い、不真面目なのを1番わかってるのに、良いように言われて。表しか見てくれてない感じで、自分が悩んでるのも知らないで言われて。頭悪いのに「頭いい」って言われて、虚しくなってくる。
これ本当に共感できる!将来的に不真面目な奴らよりお金持ったり信頼出来る友達が続いてたりしてるようにってのを信じて真面目に生きようと思ってる
結局真面目な人って周りから言われたことには目を背けられないし、逃げることも出来ないんだよなぁそして利用される
真面目だねって何度も言われてたけど、それしか言われないんだって思って辛くなったことある😅
分かります。たまに言われると何で真面目何だろう。不真面目の方がいいのかと思ったりしました。ほんとヤダ。 親と180度違うのに。
自分が信じられないくらい不真面目だから、真面目に努力できるひとが純粋にすごくて「真面目だね」って褒めてたんだけど、傷つけてるかもしれないんだね…勉強になりました
2:36〜いつも不真面目な人が真面目にして、それを褒め称えるのは好きじゃないけど、まだ理解出来る。でも、ずっと真面目にし続けてきた人を「真面目だね」「お疲れ」の一言で済ますのはおかしいとおもう。私は、努力を積み重ねてきたかっつーさんを応援しています!
めっちゃ共感できるな...僕の場合校則とか守ってただけで真面目って言われ勉強ができるみたいな偏見がついてわからないところを教えられなかったら「意外と勉強できないんだね」とか言われて、「は?何?意外とって」みたいな中学生生活をつい2年前までしてました
なんかすごいわかるわ・・・代弁ありがとう
めちゃ共感。泣きそうや。真面目だからって先生にこき使われたり、みんなに距離を置かれたり。「コスパ良く生きてるのは不真面目だ」不真面目は毎回仲良く距離近いけど、自分は疎遠になって。結局ね、なにもしないでゲームしてる方が楽しい。学校楽しいとか言ってる奴おるけど、なんで楽しいんだろ。()
本当に感心して、言ってくれる「真面目だね」と嫌味が垣間見えちゃう「真面目だね」とか、こっちを持ち上げることで自分を正当化する「真面目だね〜」の違いって、伝わるというかわかっちゃう。そういう風に真面目だねを使うのは嫌よね
めちゃ分かる…真面目過ぎるもう少し遊べみたいなこと言われたとき自分の人生全否定された気分になった。
マジそれな、親にそれ言われてマジ「は!!?」てなった
めっちゃ分かる。真面目って性格だから不真面目になろうとしてもそれは嫌だってなるけど、真面目な私だって努力してるし、しっかりしてるとか1人でも生きていけそうって言われる私でも辛いことあるし。夢を持って一生懸命毎日を生きて好きなことやってるから幸せだしたまにはすごいねって言ってもらえるけど、辛い時に寄り添ってくれる友達がほしい。
今もういろんな動画出してるけどこういうのが一番好き
共感です!不真面目な人ほど学校の先生の記憶に残るんですよねー。しかも、あんなにやんちゃだったのに笑い話や良い記憶として。
真面目なかっつーさんみたいな人は、勉強できない人や陰キャに優しいよくたすけられた。
今日いつも以上にかっつーさんがイケメンに見える
かっつー史上一番好きな動画
まぁ真面目な人が損することが多いよねぇ…この世界線なんなんだろうね…
_人人人人人人人人人人人_> 圧 倒 的 共 感 < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
こういうゆるい動画大好き
「真面目だね」で全部片付けられるの悲しかったけど、正直「真面目」ってことが唯一の取り柄でそこしか褒めてもらえないの分かってるから余計悲しくなってしまう
わかりみしかないです…😇😇私は合唱コンクールの時毎回練習に参加して真面目にやってるつもりだったのに、派手な子達に目付けられて皆が休憩してる前で1人で歌わされた事がありました。正直キツかったです。私の後ろで歌ってる派手な子たちは口パクでも許されてるのに私だけ音程がズレてるって言いがかりつけられたの本当に辛かったです。真面目にやってた私は本番前日に担任に泣きながら電話するくらい追い詰められた一方で派手な子達は合唱コンがんばろうね〜!とか言ってワイワイしてて……真面目に生きてても良いことないのに、真面目にしか生きてこなかったから不真面目な(要領の良い)生き方が分からないんですよね()長文失礼しました
ゆるっと動画好きなんで定期的に出して欲しい!適宜がんばらないのもありだと思う!
逆に私は女子だけどめちゃくちゃ分かるよ何もしてない可愛い子たちが褒められたり評価されたりして面倒な仕事は可愛くなくて普通の私達が片付ける。卒業文集は全部真面目だね、偉いねで溢れてたなぁ。やらせてただけじゃない、拒否権がないところまで追い込んで断ったらノリ悪いだの愛嬌がないだの色々と。一生会いたくないなぁ。
真面目だねと言われまくってきた人生です。息抜く所が分からず、人生疲れる事多いです…私も不真面目になりたかった…
かっつーさんの言ってることすごい分かります。この一言に尽きるほんと
周りから見えてる優しさは自分が他の人より気遣ってるからだし、その分自分が必要以上に色々溜め込んでて何で自分だけ勝手に色々縛って行動してるんだって考えたらアホらしくなるよねそれを理解した上で行動できる人は本当にすごいと思う
真面目だねって言われるのやだから不真面目になろうとしてる。でも不真面目もいややなあ
でもそういう考えをする時点で真面目っていうね…
そして誰もいなくなった
@@tiea2njin その通りで草
本当に分かる同じ気持ちの人いたんだ…
まあ最終的には真面目な人が勝ちますよ。スクールカースト上の子がイキれるのは中学までじゃないかな。
んー、かっつーすきだなあ、話してるの聞くと賢いのわかるから凄い好き。このテンションの動画も好きです!
真面目なのは将来に生きてくると思うよ。俺もかっつーと同じだった、、真面目に生きても損だよね。将来に自分に返ってこないと思わないとやっていけないよ
めっっっつつっっ↓ちゃ↑わかりみ深い。真面目真面目真面目ってそれ以外の褒め言葉ないんか~いってね。最近ようやく理不尽に耐えて真面目貫くのもかっこいいと思えるようになれた。
かっつーさんの拗らせ方(言い方悪い)すごく刺さるなぁ。褒め言葉を告げられても「え、煽られてる?」って考えるようになっちゃった。
分かる…真面目に地道に仕事してるのアホらしくなる時ある。派手な人がちょっと仕事してチヤホヤされるのみると嫌…
学生の頃は真面目だねって言われてたけど、社会にでたら真面目で良いやつだねって褒められることが多くなったから、真面目突き通すのも悪くなかったかなって最近思うようになりました!
語る系の動画好きです。これからも時間があったらやってくれたら嬉しいです
真面目って言葉は色々な解釈があるよね…うん
見た目むちゃ奇抜にしとっても何故か見抜かれる「あなた根が真面目だものね」←わたしかっつーの言う“不真面目に生きたかった”は、“もっと欲望のままに生きたかった”的なニュアンスに取れるなぁー。てかまだまだこれから好きにできると思う(^-^)
不真面目な人生が良かったってすごい共感できる。
いつもかっつーさんの動画見せてもらって、本当に賢い人だなと思います。話し方もとても上手で、わかりやすくて共感できる。面白いのにちゃんと論理的。動画のテンポも良くて、テロップも面白い!個人的には冷蔵庫閉めた後の冷蔵庫のドアにかっつーさんが写ってるのが一瞬見えるところがスキ。洞察力があって、行動力があって、ハングリー精神があって、何より面白くて、一番好きなTH-camです!うちの娘がかっつーさんみたいな人と結婚してくれたらいいなーって心から思います!応援してます!
親にきちんと育てられ真面目に生きて来たかっつーさんだから今応援している人がいるんだと思います。まだまだ若いので、たくさん勉強して自分を見つめ直すことをお勧めします。自分の長所短所、得手不得手、取捨選択の判断基準‥頑張ってください。応援しています📣
マジでこれ共感しかない
「真面目だね」って言われる人がタイプの人がここにいます。
真面目に勉強して、「真面目だね」って言われまくったけどなんかいろいろ疲れてちょっとだらけたら期待値高すぎて謎に失望されたり、落胆されたり…どうしたらええんや
自分は「真面目だね。」と言われると嬉しいし(それこそ“真面目”に)誇りにすら思える。更に頑張れる原動力です。
学生の頃はそうでもなかったけど、社会人になってからの真面目だねは結構嬉しい。君のその真面目さは評価してるよ、って言われて上司にリーダー任されたりするのは嬉しかった。
自分の好きなTH-camrってやっぱり自分の価値観に似ていることに気づいた。ということでもっとかっつーさんの価値観おしえてほしいです!
わかりみが深い…心当たりあり過ぎて泣く
他愛もない会話してるときの「真面目だね」は「つまんないね」ってことだからな。
最近見始めました!共感すること多くて見ていて楽しいです。歳下なのにしっかりした考え持ってて尊敬できます。応援してますねー!!
真面目であることは明確な悪だと思う。特に男においては本当に不利なことだと確信してる。モテる要素なんて皆無だし、ましてや損しかしない。自分がそうだったから本当にかっつーの意見には共感できる。
小さい頃は褒められたけど大人になると何故か褒められてないなってこと増えました。でも小さい頃から真面目にしてきたから今更変わることもできなくて。同じ悩みを持ってる人がいるってだけで楽になりました。
真面目な人を認めてくれる人と人付き合いしたいですね
ヤンキーが子猫を助ける描写しかり、分かりやすいギャップにはみんな惹かれやすいものです。だから、あっさりヒーローになれちゃうんじゃないかなと思います。20代前半の頃の経験値って学生時代の思い出が大部分を占めるので、あまり良い学生時代を送れなかったら後ろ暗い気持ちなってしまうかも知れないけど、これからは自分の力と責任で何でも出来るしどこへでも行けるのだから、自由に楽しく過ごせる人になれますよー!
めっちゃわかるなぁ社会出ても、仕事押し付けられて過労で倒れる人も「真面目だね」って言われるタイプの人だし、得なことないよね笑笑でもその実直さを活かして誰も到達できない高みにたどり着けるのが真面目な人の強みだと信じることにする
わかる…わかるわ…だけど真面目なかっつー私は好きですよ。色々してても真面目や優しさがベースにあれば滲み出てくるもの。見てる人はきっと見てる。調子良く(一時的に)得してる人よりずっと魅力的です。素敵なご両親に育てられたんですね。。
分かりみが強い皮肉に聞こえる時もある、捉え方なんだろうけど
20代後半くらいからは結局真面目な人のほうが評価されてると思うよ
20代後半は、学生時代コスパ良く生きてきた奴が年相応に落ち着いてきて、真面目とコスパの二面性で評価されてくんちゃう?
正直者がバカを見るって本当にその通りだよね…
かっつーくんには、素敵な人と結婚して、素敵な家庭築いてほしいな
真面目だねって言われてそういうイメージがつくと、ちょっとふざけただけで大丈夫?って心配されるのがほんとにクソデカため息。
いや、真面目な男の方が絶対カッコイイから。真面目で優しい上司とか本当に惚れるからね大丈夫。てか、部屋寒い??
中学高校の同級生に会いたくなくて同窓会とか避けてきたんだけど自分でも理由が分からなくて、この動画でかっつーが答え合わせしてくれたありがとう
すごいわかるけど幸せになれるのは真面目な奴だと俺は思うよ。
俺さ、決めたんだ。例え不真面目な奴がモテていようが得していようが、まじめに生きようと。あの時誓った。
その言葉名前と矛盾してるけどよろし?
@@うまかっちゃん-c4l ネットでは反動でふざけるのはあるある名前ぐらいええじゃないかええじゃないか
なわ
いやもう凛々しさ満載で尊いww
元カノに優しい所が好きって言われたけど、皆に優しいから、そう言う所が好きだけど嫌いって言われました。なんで?皆に優しいのは罪って考え方が凄く嫌いです。ただでさえ普通とは言えない家庭だし、訳分からない事ばっかで何もかも生きづらいのに、それでたくさんの人に優しくしてもこれなのに。情けは人の為ならず、が実ったと思ったことは一度たりとも無い。自分みたいな人間はせめて人に優しくしないといけないのに。報われちゃいけないのでしょうか。優しいって何ですかね。
個人的に真面目は、皆んながやりたくない事やってくれてありがとうとかしっかりしてるって褒め言葉で使ってたから驚き影で頑張る人は素敵よね
「真面目だね」っていう言葉が無意識的に「君は真面目じゃないといけない」という解釈になった時はなかなか生きづらかったわ。
若林さんの7番セカンド論とすごい似てて共感しかない
共感しすぎて涙出てきた
逆に自分は真面目な人しか対象に入らなくてチャラチャラしてたりナヨッとしてたり無責任だったりするほうが圧倒的に嫌だなあと思うから、かっつーさんには自信持ってもらいたい……真面目さっていうのは自分の中で「こうしよう!」って努力してないとできないことなんよ…。
真面目で誠実なかっつーが好き
めっちゃ共感しかないです。
日本の学校って良くも悪くもレベルの下の人(不真面目な人)に合わせてみんなで頑張ろう!って風潮だから、真面目な人が不真面目な人の分まで頑張って、結果的に不真面目な人が褒め称えられて真面目な人は「お疲れ」とか「ありがと」で済まされるよね。レベルの低い人が褒められるのは良いけど、真面目な人が報われないのは嫌だよね。だから自分も何回か不真面目路線に行こうとしたけど、やめた(と言うかなれなかった)。大人になってからわかったね。どっちが良いかは。
真面目で謙虚な人が一番かっこいい 将来イケおじになる人は真面目な人よ
かっつーさんにはそのまま真面目でいてほしい。だってそのほうが素敵だから。
ただやることやってるだけなのに、真面目だよね。って意味わかんないよね
優しいねと真面目だねは褒めるところない時に使われがち
あとおとなしい人を評価する時にも使われがち
褒めるところなかったらまず褒めないんだよなぁ...
じゃあ、頭おかしいねって言われる俺は嬉しく思うべきなのか
@@バブリー-f6i ありがとう、救われた気分になったよ
静かな雰囲気好きって言われて、、 ぼくはやっぱり陰キャやったんや
かっつーの語る系好きw
それな!
わかる~
こち亀にそんな話あったなぁ。笑
不良が公正した時に真面目になったって皆言うけど、
本当に褒めるべきはずっと真面目にやってきた人だろってやつ。
いつもふざけてる人が普通の事して褒められるのが意味わからんよな
@@うまこ-q5z 褒められ具合も、真面目くんより圧倒的に不真面目くんのほうが大袈裟に褒められますよね、、そこもしんどい
@もどき 真面目に生まれるだの勉強も努力も出来んに体に生まれるだの先天的なもんじゃねえだろ。バカはバカやり続けてるからバカな訳で、それがちょっと努力して人並みになったことを褒めろは甘えすぎやろ。
@もどき この動画やコメ欄は、80%側の話してんだよ
@もどき 差別、無視というよりそもそも話の中に入ってないんだって
先天的なものだとしても当事者なりに努力してると思うわ。
先天的なもの関係なく、不良だったり、不真面目な人間が、真面目になった途端ちやほやされ過ぎじゃないの?って話よ
小学校4年の時、クラスの男友達がホームルームの時間に突然手を挙げて、「みんなに言いたいことがある、僕のこと真面目、真面目って言わないで下さい。」って言ってたのをすごく覚えてる。
勇気いる行動やったやろなぁ。未だに彼は仲良くしてて、結婚式で泣いてくれたいい友達。
でもこうやって今結果出してるのは「真面目だね」って言われてきたかっつーさんじゃん。
すごいと思うし尊敬するよ
同感です。
真面目に生きてきた人生で経験したフラれたり不憫だったりっていう辛い経験を今こうやってネタにして今結果出せてるってのは皮肉なもんだね
自分は「優しいね」って
言われるのが辛かったなぁ。
最初の頃は嬉しかったけど
段々利用されてるみたいでしんどくなっちゃった事あったなぁ。。優しいって印象のせいで本音言ったら相手が嫌な思い、喧嘩になっちゃって誤解したり言い出せなかったりしたの苦しかったw受け止め方って難しいよね。
分かる気がする!
最近は本当に仲いいヤツにだけとことん尽くすようにしてる。
自分も同じです。
頑張ろ💪
すんごいわかる。
自分が損してまで相手の頼みを聞く人は都合いい奴って思われるらしいです、あくまで自分が損しない範囲で優しくしよう!
今まで自分以外の誰も「真面目って言われるのが嫌」って共感してくれなかったのに、こんなところにすごい共感者がいて感動…
ほんとに、真面目って他に褒めるとこないんかってなるしだったら言わんくていいわってなるんですよね
わかります。
なんか、真面目だね、しっかりしてるねって言われると心苦しくて逃げ道がないなってなる時があります
もうその考えが真面目
@@5太郎 とどめさしてて草
終始、それなーーっていう共感の嵐しかなかった
前にどっかで見た動画で、真面目な人とは誰かの期待に応えようとする人って定義してた人がいて、
昔から真面目だねって言われまくってたからそれ見た瞬間に誰かに左右されて生きてきた感が半端なくてしんどかった記憶がある。
真面目だねって言われるより努力家だねって方がいい気がする
かっつーさんのこういう動画もほんと好きです
女が結婚を意識し出す年齢辺りから真面目で誠実な男がモテる世界線に急に切り替わるから安心してほしい
ここにお洒落さと経済力が乗っかると無双
これはありますね
ベースが真面目で誠実な上で、そこにその人らしい遊び心とか個性を表現できるようになると、魅力的な大人として評価されるような気がします
結局不真面目にやってきた人も、大人の世界で評価されるには就活とか結婚とかどこかのタイミングで真面目に切り替わらないといけないし、
それができない人は大人になってもルールが守れなかったり金銭管理がザルだったりして段々周りから受け入れられなくなっていく。
かっつーはベースが真面目で誠実な上に、TH-camrっていう世間的に見たら個性的な仕事をしていて、すごく魅力的な大人になっていってると思う。
子ども時代、親の圧力で真面目に生きてきた子が親元離れてからグレやりだしてモテなくてなんでなんでなんで?ってなるやつ
全く都合のいい生き物ですよ。だから草食系男子が増える。
でも、若いときに同級生にモテることの価値に比べたら30あたりで同じ30あたりにモテだすことの価値とか無いだろ。。。。
若い女にモテたいから、その年頃の女相手に無双してもな、、、、、、、、
「真面目だね」っていうのは褒め言葉だけど、
「真面目だね」って言葉を「頭が硬いね」っていう嫌味なニュアンスで言う人間が苦手。
めちゃくちゃ分かる…頑張っても報われない感じ
真面目だから頑張って当たり前 みたいな感じがどうしても…
あと、無言清掃っていうのがあったんですけど、小2くらいの時に掃除してるほとんどの人が話してて自分も…!って思って話し始めた途端に絶対みんな静かに!って注意されて…こいつが話し始めたらさすがに注意しなきゃ…っていう指標みたいになってて自分不真面目出来ないんだ…って思った
真面目にやった人が損をする風潮だけは消えて欲しい
す
@@カツオ-r3w 真j (ry
その風潮は消えない、だから俺たちが真面目にやってるやつを褒めるしかない。
だから俺が思いっきり褒めてやる!
真面目なやつ!
いつもありがとな!
嫌な思いするかもしれないけどちゃんと俺は見てるぞ!
真面目なやつ!
不真面目が得したとしても自分が不真面目になんてなりたくないだろ?
それがまともな感情だ!
そのままでいい!
不真面目なやつが得をするんじゃない。
得をしてるように見えて惨めなんだ。
そんな真面目なお前らが俺は大好きだ!
損しようが嫌な思いしようが俺たちは真面目に生きるしか出来ない、だから極めようぜ!
真面目のてっぺんってやつをよぉぉぉ!
って何言ってんだろ俺……笑
でも本当の事だぞ。
@@課金はしません出来ません だいすき♡
真面目に生きて得してますよ。俺はね
バイトし始めた頃、人生初のバイトに真面目にやってたら仕事ができるようになって、色んなことを任されて。真面目だね、仕事できるね、って言われて明らか仕事量増えてるのにやってない人と給料同じってことに気づいてから、先輩にも社員にもはっきり自分の意見をいうようになったら怖いって言われるようになりました←
意見言われるのが怖いとかくそやな
同じ経験あります💦
共産主義で草
真面目な人が損をする→✕
手の抜き方を知らない人が損をする→〇
あいにく手の抜き方というのを…俺は知らない😏
↑かっこよくない?
@@魔法のネズミ かっこいい(笑)
真理
@@魔法のネズミ 新テニの松平の兄貴やん
上手い手抜きと不真面目は別なんやで
全てが分かりすぎてちょろ泣きしたわ、この何とも言えないしんどさを言語化してくれて本当にありがとう(26歳女・仙台在住)
マジで考えすぎると損すること多いよなぁ…考えすぎない方が吉ってわかってても考えすぎちゃうんだよ…マジで
かっつーめちゃくちゃイケメンやん…
めちゃめちゃ共感した。
半グレ、ヤンキーがちょっとまともな事しただけで褒め称えるってなんやねん。ずっと真面目にやってるやつが一番偉いんよ。
小中学生までで「真面目だね」って言われすぎて、嫌になって真逆の人間になってしまった
どちらも経験した身として、どちらの生き方が良かったですか?
@@user-mx2pb8nr9y
自分もコメ主と同じような人間で、
小中真面目にやってきて、反動として高校からその道を外して大変になりました…(実体験)
小中まで多少荒れててても、それ以降しっかり勉強して青春してれば、ある程度ちゃんとした人生送れると思います。
結果として、小中学生のうちは馬鹿みたいに外で遊んで、体動かして、法を犯さない程度にヤンチャして、多少は勉強してるような人生が一番充実している気がします。(自分はやり直したい…)
@@user-mx2pb8nr9y わたしの場合は、どんなにハメをはずしてみても結局は根が“真面目”なので逆に自己嫌悪を覚えることもしばしばありました。
わたしもtakaあっとさんと概ね同じ意見です。
@@rui3661 結局変わろうにも根本的には変われないって感じなんですかね…なんか人生損しかしてない気がしてならんです
@@user-mx2pb8nr9y 好きな気持ちは誰にも負けない!って言う趣味とか憧れの人(空想の人でもよい)とかいない?
それがあるだけで人生かなり胸張れる
分かり身が深すぎて泣いてしまった。。。
私だけじゃないんだ。。
「だって嫌だったんだもん」って言えて、さらに動画をあげたかっつーさんは強いなあと思いました。もっと自分の感情出して生きてもいいんだなあ、とも最近思います💁
「真面目」とか「頭いい」って言われると萎える。
自分が頭悪い、不真面目なのを1番わかってるのに、良いように言われて。
表しか見てくれてない感じで、自分が悩んでるのも知らないで言われて。
頭悪いのに「頭いい」って言われて、虚しくなってくる。
これ本当に共感できる!将来的に不真面目な奴らよりお金持ったり信頼出来る友達が続いてたりしてるようにってのを信じて真面目に生きようと思ってる
結局真面目な人って周りから言われたことには目を背けられないし、逃げることも出来ないんだよなぁ
そして利用される
真面目だねって何度も言われてたけど、それしか言われないんだって思って辛くなったことある😅
分かります。
たまに言われると何で真面目何だろう。不真面目の方がいいのかと思ったりしました。
ほんとヤダ。
親と180度違うのに。
自分が信じられないくらい不真面目だから、真面目に努力できるひとが純粋にすごくて「真面目だね」って褒めてたんだけど、傷つけてるかもしれないんだね…勉強になりました
2:36〜
いつも不真面目な人が真面目にして、それを褒め称えるのは好きじゃないけど、まだ理解出来る。でも、ずっと真面目にし続けてきた人を「真面目だね」「お疲れ」の一言で済ますのはおかしいとおもう。
私は、努力を積み重ねてきたかっつーさんを応援しています!
めっちゃ共感できるな...僕の場合校則とか守ってただけで真面目って言われ勉強ができるみたいな偏見がついてわからないところを教えられなかったら「意外と勉強できないんだね」とか言われて、「は?何?意外とって」みたいな中学生生活をつい2年前までしてました
なんかすごいわかるわ・・・代弁ありがとう
めちゃ共感。泣きそうや。
真面目だからって先生にこき使われたり、みんなに距離を置かれたり。
「コスパ良く生きてるのは不真面目だ」
不真面目は毎回仲良く距離近いけど、自分は疎遠になって。
結局ね、なにもしないでゲームしてる方が楽しい。学校楽しいとか言ってる奴おるけど、なんで楽しいんだろ。()
本当に感心して、言ってくれる「真面目だね」と嫌味が垣間見えちゃう「真面目だね」とか、こっちを持ち上げることで自分を正当化する「真面目だね〜」の違いって、伝わるというかわかっちゃう。
そういう風に真面目だねを使うのは嫌よね
めちゃ分かる…真面目過ぎるもう少し遊べみたいなこと言われたとき自分の人生全否定された気分になった。
マジそれな、親にそれ言われてマジ「は!!?」てなった
めっちゃ分かる。真面目って性格だから不真面目になろうとしてもそれは嫌だってなるけど、真面目な私だって努力してるし、しっかりしてるとか1人でも生きていけそうって言われる私でも辛いことあるし。夢を持って一生懸命毎日を生きて好きなことやってるから幸せだしたまにはすごいねって言ってもらえるけど、辛い時に寄り添ってくれる友達がほしい。
今もういろんな動画出してるけどこういうのが一番好き
共感です!
不真面目な人ほど学校の先生の記憶に残るんですよねー。しかも、あんなにやんちゃだったのに笑い話や良い記憶として。
真面目なかっつーさんみたいな人は、
勉強できない人や陰キャに優しい
よくたすけられた。
今日いつも以上にかっつーさんがイケメンに見える
かっつー史上一番好きな動画
まぁ真面目な人が損することが多いよねぇ…この世界線なんなんだろうね…
_人人人人人人人人人人人_
> 圧 倒 的 共 感 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
こういうゆるい動画大好き
「真面目だね」で全部片付けられるの悲しかったけど、正直「真面目」ってことが唯一の取り柄でそこしか褒めてもらえないの分かってるから余計悲しくなってしまう
わかりみしかないです…😇😇
私は合唱コンクールの時毎回練習に参加して真面目にやってるつもりだったのに、派手な子達に目付けられて皆が休憩してる前で1人で歌わされた事がありました。正直キツかったです。私の後ろで歌ってる派手な子たちは口パクでも許されてるのに私だけ音程がズレてるって言いがかりつけられたの本当に辛かったです。真面目にやってた私は本番前日に担任に泣きながら電話するくらい追い詰められた一方で派手な子達は合唱コンがんばろうね〜!とか言ってワイワイしてて……
真面目に生きてても良いことないのに、真面目にしか生きてこなかったから不真面目な(要領の良い)生き方が分からないんですよね()
長文失礼しました
ゆるっと動画好きなんで定期的に出して欲しい!
適宜がんばらないのもありだと思う!
逆に私は女子だけどめちゃくちゃ分かるよ
何もしてない可愛い子たちが褒められたり評価されたりして面倒な仕事は可愛くなくて普通の私達が片付ける。卒業文集は全部真面目だね、偉いねで溢れてたなぁ。やらせてただけじゃない、拒否権がないところまで追い込んで断ったらノリ悪いだの愛嬌がないだの色々と。一生会いたくないなぁ。
真面目だねと言われまくってきた人生です。息抜く所が分からず、人生疲れる事多いです…私も不真面目になりたかった…
かっつーさんの言ってることすごい分かります。
この一言に尽きるほんと
周りから見えてる優しさは自分が他の人より気遣ってるからだし、その分自分が必要以上に色々溜め込んでて
何で自分だけ勝手に色々縛って行動してるんだって考えたらアホらしくなるよね
それを理解した上で行動できる人は本当にすごいと思う
真面目だねって言われるのやだから不真面目になろうとしてる。でも不真面目もいややなあ
でもそういう考えをする時点で真面目っていうね…
そして誰もいなくなった
@@tiea2njin その通りで草
本当に分かる同じ気持ちの人いたんだ…
まあ最終的には真面目な人が勝ちますよ。スクールカースト上の子がイキれるのは中学までじゃないかな。
んー、かっつーすきだなあ、
話してるの聞くと賢いのわかるから凄い好き。このテンションの動画も好きです!
真面目なのは将来に生きてくると思うよ。
俺もかっつーと同じだった、、
真面目に生きても損だよね。将来に自分に返ってこないと思わないとやっていけないよ
めっっっつつっっ↓ちゃ↑わかりみ深い。真面目真面目真面目ってそれ以外の褒め言葉ないんか~いってね。
最近ようやく理不尽に耐えて真面目貫くのもかっこいいと思えるようになれた。
かっつーさんの拗らせ方(言い方悪い)すごく刺さるなぁ。褒め言葉を告げられても「え、煽られてる?」って考えるようになっちゃった。
分かる…真面目に地道に仕事してるのアホらしくなる時ある。派手な人がちょっと仕事してチヤホヤされるのみると嫌…
学生の頃は真面目だねって言われてたけど、社会にでたら真面目で良いやつだねって褒められることが多くなったから、真面目突き通すのも悪くなかったかなって最近思うようになりました!
語る系の動画好きです。これからも時間があったらやってくれたら嬉しいです
真面目って言葉は色々な解釈があるよね…うん
見た目むちゃ奇抜にしとっても何故か見抜かれる「あなた根が真面目だものね」←わたし
かっつーの言う“不真面目に生きたかった”は、
“もっと欲望のままに生きたかった”的なニュアンスに取れるなぁー。
てかまだまだこれから好きにできると思う(^-^)
不真面目な人生が良かったって
すごい共感できる。
いつもかっつーさんの動画見せてもらって、本当に賢い人だなと思います。
話し方もとても上手で、わかりやすくて共感できる。面白いのにちゃんと論理的。
動画のテンポも良くて、テロップも面白い!個人的には冷蔵庫閉めた後の冷蔵庫のドアにかっつーさんが写ってるのが一瞬見えるところがスキ。
洞察力があって、行動力があって、ハングリー精神があって、何より面白くて、一番好きなTH-camです!
うちの娘がかっつーさんみたいな人と結婚してくれたらいいなーって心から思います!
応援してます!
親にきちんと育てられ真面目に生きて来たかっつーさんだから今応援している人がいるんだと思います。まだまだ若いので、たくさん勉強して自分を見つめ直すことをお勧めします。自分の長所短所、得手不得手、取捨選択の判断基準‥頑張ってください。応援しています📣
マジでこれ共感しかない
「真面目だね」って言われる人がタイプの人がここにいます。
真面目に勉強して、「真面目だね」って言われまくったけどなんかいろいろ疲れてちょっとだらけたら期待値高すぎて謎に失望されたり、落胆されたり…どうしたらええんや
自分は「真面目だね。」と言われると嬉しいし(それこそ“真面目”に)誇りにすら思える。更に頑張れる原動力です。
学生の頃はそうでもなかったけど、社会人になってからの真面目だねは結構嬉しい。君のその真面目さは評価してるよ、って言われて上司にリーダー任されたりするのは嬉しかった。
自分の好きなTH-camrってやっぱり自分の価値観に似ていることに気づいた。ということでもっとかっつーさんの価値観おしえてほしいです!
わかりみが深い…心当たりあり過ぎて泣く
他愛もない会話してるときの「真面目だね」は「つまんないね」ってことだからな。
最近見始めました!共感すること多くて見ていて楽しいです。歳下なのにしっかりした考え持ってて尊敬できます。応援してますねー!!
真面目であることは明確な悪だと思う。特に男においては本当に不利なことだと確信してる。モテる要素なんて皆無だし、ましてや損しかしない。自分がそうだったから本当にかっつーの意見には共感できる。
小さい頃は褒められたけど大人になると何故か褒められてないなってこと増えました。
でも小さい頃から真面目にしてきたから今更変わることもできなくて。
同じ悩みを持ってる人がいるってだけで楽になりました。
真面目な人を認めてくれる人と人付き合いしたいですね
ヤンキーが子猫を助ける描写しかり、分かりやすいギャップにはみんな惹かれやすいものです。
だから、あっさりヒーローになれちゃうんじゃないかなと思います。
20代前半の頃の経験値って学生時代の思い出が大部分を占めるので、あまり良い学生時代を送れなかったら後ろ暗い気持ちなってしまうかも知れないけど、これからは自分の力と責任で何でも出来るしどこへでも行けるのだから、自由に楽しく過ごせる人になれますよー!
めっちゃわかるなぁ
社会出ても、仕事押し付けられて過労で倒れる人も「真面目だね」って言われるタイプの人だし、得なことないよね笑笑
でもその実直さを活かして誰も到達できない高みにたどり着けるのが真面目な人の強みだと信じることにする
わかる…わかるわ…だけど真面目なかっつー私は好きですよ。色々してても真面目や優しさがベースにあれば滲み出てくるもの。見てる人はきっと見てる。調子良く(一時的に)得してる人よりずっと魅力的です。素敵なご両親に育てられたんですね。。
分かりみが強い
皮肉に聞こえる時もある、捉え方なんだろうけど
20代後半くらいからは結局真面目な人のほうが評価されてると思うよ
20代後半は、学生時代コスパ良く生きてきた奴が年相応に落ち着いてきて、真面目とコスパの二面性で評価されてくんちゃう?
正直者がバカを見るって本当にその通りだよね…
かっつーくんには、素敵な人と結婚して、素敵な家庭築いてほしいな
真面目だねって言われてそういうイメージがつくと、ちょっとふざけただけで大丈夫?って心配されるのがほんとにクソデカため息。
いや、真面目な男の方が
絶対カッコイイから。
真面目で優しい上司とか
本当に惚れるからね大丈夫。
てか、部屋寒い??
中学高校の同級生に会いたくなくて同窓会とか避けてきたんだけど自分でも理由が分からなくて、この動画でかっつーが答え合わせしてくれた
ありがとう
すごいわかるけど幸せになれるのは真面目な奴だと俺は思うよ。
俺さ、決めたんだ。例え不真面目な奴がモテていようが得していようが、まじめに生きようと。あの時誓った。
その言葉名前と矛盾してるけどよろし?
@@うまかっちゃん-c4l ネットでは反動でふざけるのはあるある名前ぐらいええじゃないかええじゃないか
なわ
いやもう凛々しさ満載で尊いww
元カノに優しい所が好きって言われたけど、皆に優しいから、そう言う所が好きだけど嫌いって言われました。
なんで?皆に優しいのは罪って考え方が凄く嫌いです。ただでさえ普通とは言えない家庭だし、訳分からない事ばっかで何もかも生きづらいのに、それでたくさんの人に優しくしてもこれなのに。情けは人の為ならず、が実ったと思ったことは一度たりとも無い。自分みたいな人間はせめて人に優しくしないといけないのに。報われちゃいけないのでしょうか。
優しいって何ですかね。
個人的に真面目は、皆んながやりたくない事やってくれてありがとうとかしっかりしてるって褒め言葉で使ってたから驚き
影で頑張る人は素敵よね
「真面目だね」っていう言葉が無意識的に「君は真面目じゃないといけない」という解釈になった時はなかなか生きづらかったわ。
若林さんの7番セカンド論とすごい似てて共感しかない
共感しすぎて涙出てきた
逆に自分は真面目な人しか対象に入らなくてチャラチャラしてたりナヨッとしてたり無責任だったりするほうが圧倒的に嫌だなあと思うから、かっつーさんには自信持ってもらいたい……
真面目さっていうのは自分の中で「こうしよう!」って努力してないとできないことなんよ…。
真面目で誠実なかっつーが好き
めっちゃ共感しかないです。
日本の学校って良くも悪くもレベルの下の人(不真面目な人)に合わせてみんなで頑張ろう!って風潮だから、真面目な人が不真面目な人の分まで頑張って、結果的に不真面目な人が褒め称えられて真面目な人は「お疲れ」とか「ありがと」で済まされるよね。レベルの低い人が褒められるのは良いけど、真面目な人が報われないのは嫌だよね。だから自分も何回か不真面目路線に行こうとしたけど、やめた(と言うかなれなかった)。大人になってからわかったね。どっちが良いかは。
真面目で謙虚な人が一番かっこいい 将来イケおじになる人は真面目な人よ
かっつーさんにはそのまま真面目でいてほしい。だってそのほうが素敵だから。
ただやることやってるだけなのに、真面目だよね。って意味わかんないよね