存亡の危機にある小規模私大、起死回生の大技

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ต.ค. 2024
  • ★チャンネル登録お願いしますm(__)m
    『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA
    www.amazon.co....
    『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
    www.amazon.co....
    山内太地先生への講演依頼はこちら
    www.renaissanc...
    山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。初回は無料です。
    TH-camチャンネル「メガスタ」
    / @オンラインのメガスタ公式チャンネル
    仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
    山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&TH-camr
    1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育TH-camr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。TH-camは3000万再生、Twitterはフォロワー2万4千人と、様々なメディアを使いこなす。
    Twitter:@yamauchityaiji

ความคิดเห็น • 72

  • @gin-paris
    @gin-paris 5 หลายเดือนก่อน +7

    介護現場に大卒きてください…スタッフがモノや時事問題などを知らなすぎて、スマホゲームやりながら煙草ばっかりふかしていて、パチと競馬の話ばかり。
    結局はJ智やR教の福祉は総合職に行っちゃうんです。
    大卒で社会福祉士と精神保健福祉士合格して、5年経ったらケアマネやコメディカルに進化できる、若き施設長にもなれそうなパワーリーダー候補の人材がほしいんです。

  • @user-bdoro
    @user-bdoro 5 หลายเดือนก่อน +5

    非常に面白かったです
    そして考えさせられました

  • @ハーブハーブ
    @ハーブハーブ 5 หลายเดือนก่อน +42

    1人で考えてこの芝居やってるって考えるとかわいい

  • @masatoshinohara5142
    @masatoshinohara5142 5 หลายเดือนก่อน +15

    物流会社にいたけど、元々貿易担当だったが、上司とケンカして現場行った。びっくりしたのはやり方が旧態依然としている事。自動車関連とかでもかなり効率悪い。結局、物流会社の現場にロジスティクスやサプライチェーンが分かる人が来ないこと。

  • @yoshiyukimaeda4696
    @yoshiyukimaeda4696 5 หลายเดือนก่อน +32

    大変興味深い内容(ご示唆)をされておられると感じました。私は、大阪の某○谷大学を有する学園の職員ですが、本学の大学にも当てはまるとても重要な内容だと思います。ただ、資金力が最早無い…それどころか、先行きがもう危ういどころではない…正に存亡の危機にある私共ような大学や学園において、果たして起死回生の大技が見出だせるのか。続編を楽しみにしております。いつも、貴重なご示唆を、ありがとうございます。

  • @oncemore-kp1rn
    @oncemore-kp1rn 3 หลายเดือนก่อน

    最近カナダ全大学と米一流大学は中国人留学生を入れない。だから、日本の政財界は中国人留学生を日本の日本語学校と大学にびっしり入れるかもしれない。それで、都会の大学は救われるかもしれない。

  • @luckgood6875
    @luckgood6875 5 หลายเดือนก่อน +2

    大学病院みたいに、大学卒したら、即、病院に採用とか、保育園をいっぱい作って、卒業後は保育園に採用なんてあれば、いいような気がする。
    土木工学を学んだら、学校が作った土木会社に就職とか、学業と就職がセットになってれば、希望者も増えるような気がする。

    • @コメント専用
      @コメント専用 5 หลายเดือนก่อน +1

      学校が作った土木会社って笑、民間企業は競争が激しいからそんなもので生き残れるとは到底思えないけどな笑、みんな給与が高いところに行きたがるんだし笑

    • @luckgood6875
      @luckgood6875 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@コメント専用
      ニチイ学館っていうのがあって、介護の資格を取った後に、就職もあっせんする学校があるからねぇ。
      >みんな給与が高いところに行きたがる
      そりゃ、そうだけど、ランクの低い学校は、贅沢は言えないだろうなぁ(笑)。

  • @toshi-zj1ff
    @toshi-zj1ff 5 หลายเดือนก่อน +10

    面白いですねー。帝大の農学部は田圃で米作らないです。四年間あれば4回できます。
    今、ホントの意味で営業マンいないから、実務研究大学有りですよ。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 5 หลายเดือนก่อน

    作った学部で、どういう研究をやって、どこの学会にどういう論文が出てくるのか、大いに興味がわきました。

  • @kuranosuketadano2487
    @kuranosuketadano2487 5 หลายเดือนก่อน +16

    時代に合ってるのは、専門職大学(2年制とか3年制)みたいなのが良さそうだよね。
    偏差値(高校までの学力)が高く無くてもいいから、ちゃんと仕事してくれる若い人欲しい会社、業界は多いはず。
    今の制度だとほとんど当たり人材の国立大卒か、玉石混交の私大卒か、ほとんどハズレ人材のFラン卒という具合な区分しかできない。
    偏差値低くても良いから、真面目にやってくれる人を集めた学校が望まれるよね。

  • @toshi-zj1ff
    @toshi-zj1ff 5 หลายเดือนก่อน +6

    続き楽しみ!

  • @柴犬プチ-j8j
    @柴犬プチ-j8j 5 หลายเดือนก่อน +10

    大学で大型免許なとあらゆる自動車免許を取らせたら、それだけで就職有利ですな。教習所とコラボして学費少し上げても需要あると思う

  • @wcdmahsdpa-s5i
    @wcdmahsdpa-s5i 5 หลายเดือนก่อน +16

    建設の場合ですが大卒で大工希望の人が大勢入社している
    沼津の平成建設という会社があったりします
    人材不足業界は業界としての魅力やPRが足りない部分が確実にあって
    単純に人手不足の業界に向けた学科を作りましたと大学側がPRしても
    学生がその業界に魅力を感じてもらえないと厳しいと思います

    • @おいぱちを
      @おいぱちを 5 หลายเดือนก่อน

      業界としての魅力をPRすることの重要性や、いわゆるFランだとしてもそういう学科で学んだ大卒がなぜ必要なのかを理解できる人達が人材不足業界には多分いない。
      これと同じく地方の第一次産業や観光なども含む地場産業全般もそれに近いと思う。
      そういう業界の高学歴化は必要だと感じます。

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 5 หลายเดือนก่อน

      元祖は中央工学校、日本工業大学。どちらも高学歴職人学校として100年以上の歴史がある。
      更に、全国の高専。四半世紀以上前からロボコンで知られ始めるが、その頃は高専同士の合併も模索されていた。しかし今は、新しい高専ができたり、名前変えてでも存続されたり、文系でもロボコンの学校、比較的高偏差値として地元では知られたり、一目置かれる存在になっている。
      また、農業分野では、農業大学校からの地元国立大農学部編入が認められるようになった。
      自動車整備学校も、メーカー資本の学校は元々職人として大切にされていたが、学歴としても大卒同等の大学校としたところも多い。正直カリキュラム見ると工業大学に近いし、数学理科サボった文系よりは以下略なので、大卒同等は当たり前、今までが変だった位。
      ※大学校は全ての大学校が大卒同等認可があるわけではないので、各学校の情報を必ず確認しないといけないので注意。
      ものつくり大学あたりはそういう需要をさらに満たすために作ったんだろう。まあ、ドタバタでその策がおじゃんになったが。更に名前がいかにも過ぎるのも良くない気がするし。

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar 5 หลายเดือนก่อน +9

    独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)が運営している
    職業能力開発総合大学校やポリテクカレッジに行ったほうがずっと良いよな。
    実質国立だし。知名度無いのかなぁ。

    • @shomuken
      @shomuken 5 หลายเดือนก่อน +2

      能開大は理系中心で、文系は行き場が無いのがネックで…。

  • @toshi-zj1ff
    @toshi-zj1ff 5 หลายเดือนก่อน +2

    社会人枠の設定ありですねー!

  • @Tehi-cq7cy
    @Tehi-cq7cy 5 หลายเดือนก่อน

    高大連携の次は企大連携。

  • @rota3886
    @rota3886 5 หลายเดือนก่อน +7

    懐かしの冨山和彦氏の「G型・L型」大学論争を思い出しました。
    単純作業を単純にやるだけなら機械・メカ・ロボに淘汰されるわな。
    でも、それらに教師データとして埋め込んだり、更なる作業高度化や
    要否判断などは、高度人材がやらなきゃいけない。
    山内さん、「つづく」楽しみにしてます。

  • @Konedumi
    @Konedumi 5 หลายเดือนก่อน +15

    冨山さんがかつて述べられた、「G型大学、L型大学」の議論に近いかなと感じました。「法学部は法律の勉強ではなく道交法の勉強して大型免許取ろう」っていうやつ。めちゃめちゃ叩かれてましたけど、日本の底上げには必要だと思うんですよね。そういう大学。

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 5 หลายเดือนก่อน +14

    いつもながら関係ない話題ですみません。玉川大学が来年から一般入試の英語を共通テストの点数か、英検など英語外部試験スコア利用の点数化のみにして大学独自問題は廃止(立教型)を多分首都圏中堅私立大学では初めてだと思いますが、確かに大学側の問題作成の負担を軽減出来たりしますが、肝心の受験生は集まるのでしょうか?元々二教科入試なので、後は国語か数学の大学独自試験一科目を受験。英検準2級で70点換算から出願出来るそうで、合格最低点は非公開で分からないですが一科目100点ずつの二科目200満点なので学科によりけりですが、おそらく50%~60%で国語現代文を半分50点取れば倍率上大抵の学科は合格でき
    国語半分得点するのはそこまで難しくないので、事実上玉川大学の一般入試は英検準2級取得で合格可能性が高いことになるかと思います。もしかしたら立教みたいに導入当初志願者が増加して難化する可能性もなきにしもあらずです。

    • @プリンのきわみアー
      @プリンのきわみアー 5 หลายเดือนก่อน +1

      私の周りで準2級利用して玉川受かってる人見たことないのでむしろ難易度上がるんじゃないんですか?
      立教みたいに

    • @プリンのきわみアー
      @プリンのきわみアー 5 หลายเดือนก่อน

      あと玉川は基本7割取れなきゃ厳しいし、国語も問題文がやたら難しいので結構難しいですよ

    • @sityuusujiniku738
      @sityuusujiniku738 5 หลายเดือนก่อน

      玉川大の公式の入学試験要項のPDFを見ましたが、大学独自問題の廃止が確認できません。P03の「TOPIC 3 2023年度より「英語外部試験スコア利用入学試験」を新設」というのを確認しましたが、それとは別方式の「全学統一入学試験」の廃止は宣言されていませんし、全学統一入学試験の科目には英語もあります。
      ほかに廃止のソースがあるのでしょうか? あるなら是非、提示をお願いします。

  • @tagway8204
    @tagway8204 5 หลายเดือนก่อน +9

    そもそもFランに行くような人は勉強(努力)することが苦手だから、専門性を学んだり、大変な現場職なんかに行きたがらないのでは?

  • @inemurikumachan
    @inemurikumachan 5 หลายเดือนก่อน +2

    2年次頃から企業の方からスカウトに来て、就活しなくてもいいってなったら、一定の需要はありそう
    受験したくないって層は、エントリーシート書いたり面接したりするのもしたくないって思う層とかなり重なるはず

  • @ut_examer
    @ut_examer 5 หลายเดือนก่อน +4

    4:43 「私立大学にだって補助金が~」と主張する人がいたら、直ちに必ずこう聞きましょう。
    「現在、大学の経常費の何%が補助金ですか?」、こんな基本的な質問に答えられない人に主張する権利はありません。
    そもそも、経常費補助金は定員是正のために1970年代に国家が私立大学に対して頭を下げてお願いして、
    経常費の5割を負担すると約束したから、導入されたのが始まりです。その約束は反古にされています。

    • @harebareto
      @harebareto 5 หลายเดือนก่อน +2

      最近私学助成と無縁になってる日大なんか国から金をもらってないぶん好き勝手やってもいいと思うんですがね…

  • @peko3339
    @peko3339 5 หลายเดือนก่อน +2

    千葉って、どうして東京…って名乗りたがるんでしょう?

  • @hageshobo
    @hageshobo 5 หลายเดือนก่อน +1

    その業界で大卒の賃金をだせるかな。

  • @toshiharusodeyama3940
    @toshiharusodeyama3940 5 หลายเดือนก่อน +1

    不可能不可能と言っていても何も始まらないし
    人材不足業界はいつまでたっても人材不足から脱せない。
    その不可能を可能にするために大学の学部に何ができるかを必死で考えた大学が生き残るのかもしれませんね。

  • @lannta2000
    @lannta2000 5 หลายเดือนก่อน +1

    東京学院は、今の関東学院の事です。。。。(新宿区牛込にありました。関東大震災後に横浜に移転し横浜バプテスト神学校と合併しました)その「東京学院」はちょっと。。。。

  • @INATCH1973
    @INATCH1973 5 หลายเดือนก่อน

    今後生成AIが全盛になったら、弁護士だって税理士だってもはや無用になる可能性があるわけで、
    バブルからこれまでの時代感覚で大学に行く意味を問うこと自体がもしかしたら愚問になるかもしれません。
    なぜならば、これまで大学に行くことの意味が就職の延長上にあるからです。
    この価値観を維持するのは余程の有名大学以外は難しいように思います。
    政治、マスメディア、教育が衰退する日本の最後の護送船団じゃないでしょうか。

  • @harebareto
    @harebareto 5 หลายเดือนก่อน +7

    結局、東京学院大学が具体的に何を改革したのかがイマイチわかりません。だいたい実在しないなら最初に断りを入れるべきでは?
    余談ですが、自分のころは公立でも週33か34コマ制かつ学年制だったので、どんなに下位の高校でもⅡやⅢにあたる科目までやったり、
    芸術Ⅱのような受験にも就職にも直接結び付かない科目をやったりしたものですが
    今は学年制90コマ、単位制だと無料なのは74単位までなのを考えると、授業に余力がなくなってるのかなって感じもします。

  • @doendo3607
    @doendo3607 5 หลายเดือนก่อน

    外国だと学士や修士はインフレしてるから、その程度でもいいんじゃね?

  • @MrMinet333
    @MrMinet333 5 หลายเดือนก่อน +10

    それこそ、流通経済大学(千葉県)なんて「ロジスティクス学部」とぶち上げていいと思う。
    だいたい、理系の大卒なんて地道に現場改善に勤しむ方のほうが多いんだから。国立出だろうが私立出だろうがそれが当たり前。
    「ロジスティクス学部」出て運輸・倉庫・梱包の高度オペレーターって全然アリだよな。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 5 หลายเดือนก่อน +6

      大同大学(当時は大同工業大学)出た人が云っていたけど
      大同特殊鋼が大同大卒の人を雇わないんだって😂
      日本通運も流経大の人を雇わないだろうな😁 総合職はね。

  • @回答ルパン-i6v
    @回答ルパン-i6v 5 หลายเดือนก่อน

    日本の大学は、どこの大学入っても覚えるのは麻雀とアルバイト。4年間適当に過ごして要は肩書きが欲しいだけです。受験を突破して入るまでが難関で入ったらあとは遊び。そうじゃない真面目に勉強してる学生もいます!って反論する人もいますが実際いません。これが現実です。

  • @耕一郎横山
    @耕一郎横山 5 หลายเดือนก่อน

    工学部と商学部だけで良いじゃん!後は、経済学部と社会福祉関係は、専門職に行ける方向にすれば良いじゃん。生産性の悪い職種(特に清掃、経営者になったらどうするか考えてみたら?清掃は、技術だと昔、清掃のバイトをしてたときに言われた!)

  • @kenmama8699
    @kenmama8699 5 หลายเดือนก่อน +1

    事務職と販売職にばかり就職する大学は四半世紀前からプゲラされてましたよ😂文系側がそれに気がついてないだけで。
    景気が良いときは大手企業に入れた大学も、不景気ではどこかの店長あるいは地元で中小企業の事務しかも低賃金か非正規かどちらかという時代が氷河期でした。
    そんなラインが、なんとか定刻ライン以下ってやつですが、文系の方、頼むから理系や職業系は一緒にしないで下さい。職業決めて大学、短大、専門学校行った人を文句言う権利ありません。
    でも、だんだん文系の方もそういうことに気がついてきたみたいで、良い時代になったなと思います。

  • @hkraau-mv6qd
    @hkraau-mv6qd 5 หลายเดือนก่อน

    生きがい

  • @medical-academy-tokyo
    @medical-academy-tokyo 5 หลายเดือนก่อน +5

    私立文系の99%は存在意義がない。本当に教養を身につけたければ、若いうちは働いて、自分で稼いだお金で、生涯教育として学べばいい。
    一方、理工系は国の生産力に直結するから、若くて能力のある者に税金を投入して育成する必要がある。

    • @veoh6991
      @veoh6991 5 หลายเดือนก่อน +23

      こういう何でも極端な考えしかできない人ってすごく視野が狭いんだろうなって思う

    • @田子善朗
      @田子善朗 5 หลายเดือนก่อน +17

      知識がないので、極端なことしか言えない。

    • @medical-academy-tokyo
      @medical-academy-tokyo 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@veoh6991そうです。私は視野が狭いです。

    • @medical-academy-tokyo
      @medical-academy-tokyo 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@田子善朗御名答。私は知識がありません。

    • @崇史千原
      @崇史千原 5 หลายเดือนก่อน +8

      清掃業界現役の関関同立の一角の卒業で、現場の所長しています。人手不足で四苦八苦、大半は高卒か義務教育修了者です。指示待ち、生産性の低さに危機感を覚えており、自分で考え、率先して実行できる大卒欲しいと切望しています。絶対にニーズは有ると思います。卵が先か鶏が先かではないですが、先ず清掃業界自身が高付加価値産業に進化しないと、就職してくれるかなあと考えてしまいますね。