岩井社長/東海中高から同志社6年で中退もリクルートで営業成績1位→起業34年目で年商30億(令和の虎主宰 岩井社長/岩井良明)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- ゲスト:岩井良明/岩井社長
TH-cam(令和の虎)→ / @reiwanotora
Twitter(個人)→ / reiwanotoraiwai
Twitter(令和の虎)→ / reiwa_no_tora
宏洋
TH-cam→ / @宏洋三代目復活のメインチャ
Twitter→ hi...
藤井四段
TH-cam→ / @mtnrfg
Twitter→ mt...
はまい
TH-cam→ / @9浪はまい
Twitter→ ha...
エンディング「浪人summer」→ • 【MV】浪人Summer/しくじり多浪軍(f...
しくじり企画に関するDM、相談等お待ちしております!
トマホークTwitter→ / tomahawk_th
9浪はまいTwitter→ / hamaishogo1111
お仕事のご連絡お待ちしております
tomahokutomahoku@gmail.com
#令和の虎#岩井社長#応援団 - บันเทิง
最後の言葉がその通りすぎる。
客観的に見て偏差値の高い大学を卒業したとしても、必ずしもその後の就職が上手くいくとは限らないし、個人的には学歴関係なく自分の得意なことややりたいこと、自分自身のことを明確に理解できている人が人生うまくいきやすいんじゃないかと思う。
令和の虎に出たら速攻キレそうなムーブを自らやっていくスタイル
結構ピュアな人なんだな。あまりロジカルではないから上手くいかないことも多いけど、行動力があり周りにも支えられながら、色々挑戦する心が若い人ですね。
なんだかんだで最後まで見続けてしまった。話が上手い。
さすが全国公演会で回れるトーク力やな
誰でも何かしらコンプレックスを持って生きてるって言葉いいな
やっぱ話が圧倒的に上手いな
自分の体験談で申し訳ないけど、同志社卒の今のおじさまおっさん世代って若い子に対して熱くなれる人多いよね。
最後のEDで思ったけど藤井4段スタイルめっちゃ良くね
令和の虎を作ってくれたこの人には本当は感謝したい
初っ端の質問からガン無視してて草
この人は質問しなくても勝手に話してくれるw
普段令和の虎では志願者が質問に答えないとキレるくせに
@@sendainikaだってそれは志願者が自分から志願してきてるわけだからね?このチャンネルとは仕組みが違うと思うんだけど…?
そのあと話しとる
@@sendainika
客の立場だからな笑
岩井さん人間がでかい。こういう人のいう事には説得力がある。
「もう一度、同志社に入って応援団やりたい。」
色んな壁にぶつかりながらも、どんな時でも前向きになって、自分の思う通りの生き方をしてきた人だけど、この言葉が今となっては悲しいな😢
色々言われてるのはわかるけどさ、この年齢で情熱を持てるってなかなかだと思う。じいちゃんばあちゃんが同い年の頃、もう完全におじいちゃんで孫の顔を見るのが幸せって感じだったから。素直に情熱を持てるってだけで尊敬できる。
筋の件でただのやばい人だと思ってたけど凄い人生だな、そこは本当に尊敬する。だけど目下の人への態度は直したほうがいいね
基本的に説教と苦労話と昔の自慢話を早口で話す年寄りを見ると辟易して話が耳に入って来なくなる私ですが、
定年退職して人生の山を下りながら老いぼれてゆく同級生をfacebookで見てこんなふうになりたくないと奮起するバイタリティはとても魅力的に感じてしまった。
浜井さんのIQ、普通に境界性知能レベルじゃん・・・あんまり笑い事じゃ無いよな
頭も良くて若いながらに遠い将来のことも見据えられるような方なのに、60代でTH-camやったり教育関係に熱心だったり、若い人たちに向けた将来を常に考えてるあたり素敵
筋を通すしね
やっぱこの人話が上手いな、多少誇張してるんだろうなって所はあると思うけども
対抗心とかコンプレックスとかそれを力に変えられる人が大成功していくんだなって感じました
話にめっちゃ引き込まれた。話すの上手すぎる。
あとやはりエネルギー量が尋常じゃないので、本当にすごい。東大理IIIとか○○オリンピックとかそういうもので実績は残していないけども、人間的にというか別ベクトルの天才なんだと感じた。
話す上手さもIQに関係あるだろうか。
カリスマ性ですよね
ヒカルはiq低いから、話下手なんやね
既にアラフォーののおっさんですが、今回の動画ほんと刺さりました。大学受験に邁進している息子たちと共に、成長できるよう頑張ります。
令和の虎、岩井さんの物言いがたまに理解できなくて「何でこんなこと言うんだろ?」とか「志願者が可哀想」とか思っちゃうことあるんだけど、何やかんや見続けてて。
この動画で岩井さんの生き様を見て、令和の虎の魅力を再認識した。
この人めっちゃ頭悪くて人間臭いとこ出すからそこで好き嫌いハッキリ別れるタイプよな
かっこいい生き方
最後の言葉は本当に遺言になった😢
こういう常に前向きな人が上司にいる会社だと、下が伸びていくんだろうなあと思う。 塾の世界は大変だと思う。
やっぱ岩井さん話すのうまいな
昔から自分が常に正論スタイルなんやな笑笑
最近受験生版TFの関係者多いけど
藤井四段の再受験の外堀埋まっていってないかこれ
岩井さんって、なんかこう惹かれるんだよなぁ。
岩井さんの経験を鼻にかけて自慢したりせずに、コツコツ地道にやってきた人っていうイメージが強く、自分の頑張る糧になってます。
同志社に戻って,応援団の再建頑張ってほしいですね!
岩井さん、すごく熱心な人だと思いました
自分も同じ時代のR社、立ち上げて2年目の大阪支社SJ事業部にいました。
総務に同志社応援団団長、広告事業部に京大応援団団長いましたね。
関西の私大では同志社卒が結構売ってました。名古屋支社広告事業部で頑張られたんですね。
ついにラスボス出した感満載
85ぐらいまで、この調子で、元気にパワフルに生きてる人だと思ってた
今回めちゃくちゃ面白かったです😍
こんなに元気だったのに。うるさい思うときあったけどいざ亡くなると悪く言いたくないね
「2回です」
「嘘つくな1回の授業やろがあ」
ここで笑ってる4留なんで笑えてるんだろ。
話上手いな〜
藤井4段は色々な方からアドバイスもらっているけど、結局どの道に進むのだろうか…??
トマホークチャンネルで食っていくんだろうな
@@fvvc5036 チャンネルに貢献するためには辞めるのではなく、1日でも長く横国に在籍して、放校になったら医学部再受験を動画のネタにするなどで、できるだけ長く生き残るコンテンツになろうということでしょうかね!
御冥福をお祈り申し上げます。
まさか、トマホークチャンネルに出演したゲストで亡くなる方が出てくるとは思いませんでした。まだ65歳と若いのに。
はまいやっぱアレなんやな..
岩井社長がバイトしたり就活していた頃の日本って、右肩上がりの日本の絶頂期だからなあ。そのころの日本を生きてみたかったわ。
大企業はOB訪問は高級レストラン(今はオフィス近くのカフェ)、一流大学の学生に説明会する度に金一封と高級洋菓子やとらやの羊羹持たせてたとか、野○証券が内定式で総合職全員にロレックスとフランクミュラー配布とか、もう狂想曲
やっぱ岩井さんなんか人を惹きつける魅力があるよなー
エネルギーありすぎ!
短気とキレ芸で渡り歩くかっこいいおっさん。
色々話盛ってる感じはするけど、それでも話がめちゃくちゃ面白い。応援団は就活では無敵って話はすごいなあ。
岩井社長の話ってメリハリがあるから楽しいです。
ジジイの遺言しっかり頭に入れておきます。
この4人がいる会、好き
ホントに本筋とは関係のない事なんだけどさ、
27:25 にある様に、定年してから盆栽始めるってありがちだけどさ、自分は盆栽愛好家だから思うんだけど若い頃からやった方がアドバンテージ取れる趣味だから定年してから始めてもそう何年も出来ないんだよね。
盆栽やるなら早くからやった方がいいんだって…
岩井さんってほんまにすごいんやな。バイトでいいから鍛えてほしい!
トマホークチャンネルに出演したゲストで亡くなった方が出るのはまだ先だと思っていた
お悔やみ申し上げます
IQ160はないやろ
世界的な大天才レベルじゃん
営業というか人間力の凄さがわかる
どの時代でも成功する
歳を重ねた分だけ、語りきれない経験があって人生の重みを感じる
19:10
岩井さんそこまで好きじゃないけど、
ここはマジで共感する。
マネーの虎を知りませんが、頭がいい自慢とかウザい。この人パクって成功したけど、最近火災で色々言われて。謙虚さがない社長は苦手。頭は高校生。教養がなく論理的でないだらだら話すのが好きではない。同志社の応援団からから追い出されても退学なのに同志社同志社と煩い。卒業しなければ高卒でしょう。
今日もはまいの笑顔が素敵!
「高校受験に成功して大学受験に失敗した人には伸び代がある」
これはめっちゃ分かる
高卒とか中堅大で成功してる人何人か見てるけど殆どが進学校出身
岸田さんも天野篤(3浪した外科医)も高校は都道府県でトップの高校だもんね
@@John-jj6olこのチャンネルに出てほしい
忙しくて無理か😅
18:25 流石に草
良くも悪くも現代とは考え方が違う人だな
トマホークに出てる若者と同じ感覚でベテランちに挑んじゃったんだろうな。老人特有の大袈裟な話も通用しないし何より向こうからしたら上から目線で来られる筋合いないからなw
ベテランちも勘違いのバカだけど、
たかが学生に対して、本気になるとか恥ずかしいことしてると思うよ。
動画使った分、カネ払えよ
という話しがこじれにこじれている。
クソvsクソ
物言いの激しさやキツさはあるが、根っこのところで人間愛みたいなものを画面越しでも感じる。
だから、沢山の人がついていく経営者なんだろう。
良い動画をありがとうございました!
岩井「会社は社員のためのものだ」
モノリス:Openwork評価2.91
こいつほんと自分の中だけで都合よく世界完結してるんだろうなあ
私は岩井良明さんと世代が一緒です。
"元気に、みんなの生きざまとして憧れになるように生きていきたい"
私もそう思いました。
70年代生まれ京都の私大、体育会武道系に所属の女子でした。もちろん援団との繋がりもあり、それそれ!と思いながら懐かしい気持ちで拝見しました。これからも楽しみにしております。ありがとうございました!
人生体験が厚い分、話に引き込まれてあっという間の30分でした。再受験応援してます。
再受験は話題作り
多分願書すら提出しないと思います。
フリートークは普通に面白いから、そっち方面にシフトしてほしい…
学校勉強と社会勉強の違いは問題集があるかないか失敗数ほど成功がある人間関係の達人
勇気をくれてありがとう
出演者の中で、もうこの世にいない方になってしまわれたこと、未だに信じられません。心よりご冥福をお祈りします。
ほんとかな?と思う内容がちらほら…
まあ脚色は入ってるだろうけど、面白い話する場所やから
8ヶ月で稼いだ1300万の使い道を他の動画で語ってたけど、それを初めて知った時は泣きそうになった。
次コバショーお願いします
お話に引き込まれてしまいました。。。
3:21 なんかこの話凄い思う事あるわ
こんな人でも同志社やもんな
いかに人生って要領よく生きるかが大事か分かる
思ったより話がも面白かった😂
こんなに元気だったのに、、
令和の虎ずっと見てると、話を盛る人と盛らない人を直感で見分けられるようになるんだよねー
岩井は話盛る側だけどな。あんな番組ずっと見てたらバカになるからやめた方がいいよ
盛らない人:あきぴで、はまい、ルシファー、田内さん、和田秀樹、西村さん(理3出身の医者)河野玄斗、岡野弁護士くらいじゃね?
@@ああ-y8j8f見てる時点でお前の負けおつかれ
@@偽ニコラスケイジ 見てないからこういうコメントしてるんやで
令和の虎だとたまに叩かれてるけどやっぱ岩井社長話おもろいな!!
学生時代こんな先生に出会いたかったです。
話も面白くて、地頭の良い方だなと思いました。
いや〜中々面白い方でした。成功されてる人って、なんかサバケた人が多い気がする。人生楽しんでそう😂私もそうなりたい😊
岩井さんの学生時代の話がもろ学生島耕作の世界だった
給料を出して応援団員を募りそのお金で、社会経験を
積ませた方が人材に育つ可能性が増えそう。
最近気づいたけど、濱井さんって毎回同じことしか言ってない気がする。トマホークとか宏洋はゲストの話を受けてから自分なりに考えて返答しているけど、濱井さんは初めから自分の中にあった内容をタイミングを見計らって外に出している感じがする。
昨年、37浪で念願の同志社合格できました。新卒の時59歳になるのですが、新卒入社は難しいでしょうか?
8:46
時代が違うので、見当違いと怒られそうですが、
「辞められないから竹刀で背中叩いて新聞社に駆け込むしかない」
という状況に追い込む応援団側にも十分責任があるし、今もなお嵌められたなんだあのくそ一年と考えてるならちょっと経営者としての感覚大丈夫かなと思っちゃいます
岩井さんからしたら私はケツの青い取るに足らないくだらないガキかもしれませんが、私はその一年生に同情しちゃいました。
『応援団側にも』ではなく、応援団に全ての責任があります
そもそも岩井氏が応援団に入れられた経緯も理不尽極まりないもので、当時といえども訴えれば確実に勝てる案件。
こんな理不尽を言い諾々と受け入れて、下級生にも押し付けてるんだから、岩井氏の会社もあり得ない理不尽が罷り通っている事は想像に難くない。令和の虎での横暴っぷりを見ていれば分かります
こんな人物が経営者として持て囃されるんだから、そりゃ日本が生きづらく外国人からも選ばれない国になる訳だ
@@ネトウヨ撲滅委員会-o4q
明治大学の応援団なんて集団リンチで殺人事件起こしてるし、慶應の応援団は合宿でチアの入浴を盗撮and下着泥で解散処分…
@@ネトウヨ撲滅委員会-o4q 確かに、岩井さんは横暴で段々令和の虎が嫌いになりました。そこで、火災w
社長に遅刻で叱られた山火やってほしいな
興味深い動画でした。
ありがとうございました😌
2:06 好き
28:53 本当の意味での遺言になってほしくなかったよ
めっちゃ良い回だった
また見返したい
このちょび髭じじぃ、話長いけどずっと聞いてられるわ笑 3周目です。
これだけ血の気が多いのに成功できたのは、類稀なる商才があったからなんですね!
学歴は単なる付き物に過ぎないということを証明した男
次は中山廉人やろなぁ(適当)
あぜっちかも
藤川天かも
大学への再チャレンジってまさに今からって感じだったんだな…ご冥福をお祈りします
この声色が、今は懐かしい。
岩井さんファンですが知らないエピソードが沢山あり岩井さんをもっと好きになりました!
筋書きがいいですね
応援団の件は反省しなきゃいけないことでもあると思うんだが
子供が受けるIQテストと成人が受けるIQテストは違う
それらを比較するのは河合模試と駿台模試の偏差値を比較するのと一緒
同じく大学中退して別の大学卒業したけど、その時の判断は間違ってないけど、色々思うことがあって最初の大学戻りたいんよな〜
どこ大?
ソンセラさん呼んでください。人間的に凄く魅力的な人で絶対面白いと思います!
ザ・仕事ができる男🟰岩井さん