「南の空のトーテムポール」('86・原典版)【ヤマハ浜松】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ก.ย. 2022
  • 1986年 全日本吹奏楽コンクール 金賞受賞
    東海代表 静岡県 ヤマハ吹奏楽団浜松 / 指揮 森田利明
    ※ 現:ヤマハ吹奏楽団(ノイズ等やや多めにございます。)
    ※ 『原典版』と記載してありますが、後の改訂版である『Ⅱ』と差別化するための記載をしております。そして、もちろんカットは入っており… いわゆる「コンクール仕様」となっています。
  • เพลง

ความคิดเห็น • 17

  • @みーごぬ
    @みーごぬ ปีที่แล้ว +7

    森田氏~渡部氏時代がヤマハの全盛期だと勝手に思っている

  • @user-ml5zs6ju1h
    @user-ml5zs6ju1h ปีที่แล้ว +7

    87年の自由曲候補にしようと、ヤマハ浜松に電話して、楽団代表の方に楽譜の借用をお願いしたら、二つ返事で快諾してくれて、スコアのコピーを送っていただきました。手書きの綺麗なスコアで、早速パート譜起こしをして試奏しましたが、最終的に選曲しませんでした。Claアンサンブルのあとは「光の中のトーテムポール」とサブタイトルがスコア上部にあったと記憶しています。懐かしいですね。《リラ》は細部にさまざまな工夫が織り込まれていると思います。完成形なのでしょう。

  • @minaraihenkyokushi
    @minaraihenkyokushi ปีที่แล้ว +7

    息をすることすら許しちゃくれない。そう思ってしまうほど緊張度の高い演奏を聞かせて下さった森田利明先生とヤマハの皆さん。
    初めて直に拝聴したのがこの演奏でした。
    田中賢先生には、この数十年後にようやくお目通りが叶いました。短い時間でしたが多くのことを学びました。また機会をいただきたいものです。

    • @metalns
      @metalns  ปีที่แล้ว +7

      当時の森田先生&ヤマハの演奏は『神憑り的なモノ』を感じさせてくれましたね。
      また、このように嘱託された新しい楽曲を積極的に取り上げるその姿勢にも拍手を送りたいと思います!(^^)

  • @user-ty5vw2rr6f
    @user-ty5vw2rr6f ปีที่แล้ว +4

    名曲、名選曲、名指導者、名バンド、超絶名演奏。高校二年生時に森田先生にご指導いただきました。因みに、おじさん的3大トーテムポールは、89年の土岐商業と91年の巻高校、そして92年の吉田中学校です。

  • @user-bb9vk6xb9m
    @user-bb9vk6xb9m ปีที่แล้ว +4

    この曲大好きです
    というかこの演奏が大好きです。
    土俗的な雰囲気が素晴らしい

  • @nobuash
    @nobuash ปีที่แล้ว +5

    生で聴いたら呆然としてたと思う。
    凄いな。
    こっちも好き、リラも好き。
    でも、楽譜の入手が購入レンタル含め困難になってしまったのが残念。

  • @mako8750
    @mako8750 ปีที่แล้ว +5

    この年の大学部門では金賞なし事件発生でした。後に修正されましたが、、、
    ヤマハ吹奏楽団と田中賢氏のコラボスタートの年です。

    • @timpani01
      @timpani01 ปีที่แล้ว +9

      それは1982年の出来事だったかと。

    • @mako8750
      @mako8750 ปีที่แล้ว

      86年ですね。尼崎でした。
      トーテムポールの原曲は全然別物です。この演奏はコンクールバージョンですね。

    • @kamonkamon0721
      @kamonkamon0721 ปีที่แล้ว +2

      大学の部で金賞ゼロ事件は1982年です。大職一の会場は82年も86年もアルカイックホールでしたので、勘違いされるのも無理はないかと。

  • @tabibito-vr1ee
    @tabibito-vr1ee ปีที่แล้ว +2

    何気なく、聞き流していたら、前奏部分が「千と千尋の~」の音楽かと…。(笑)
    後年、私の参加していたエリアでも、いくつかの団体が選曲していましたが、好成績は、得られていなかったように思います…。

  • @antiseptic3817
    @antiseptic3817 ปีที่แล้ว +4

    この曲と91年の「リラ」との違いは何でしょうかね?
    「リラ」はハープが入ってましたが、編成の違いでしょうか?
    どなたかご存知でしたらご教授ください。

    • @mako8750
      @mako8750 ปีที่แล้ว +2

      細かいところで変わってます。よく聞いてみてください😊

    • @user-qm1ng4vj8j
      @user-qm1ng4vj8j ปีที่แล้ว +2

      最初の掛け合いで下がっていく低音がファゴットだけだったはずが、何種類か混ざってますね。
      個人的にはファゴットのみの方が土俗的な感じがして好きです。

    • @2tomkazue
      @2tomkazue ปีที่แล้ว +4

      高校3年の時に東海でこの曲を演奏した者です。
      その同級生が卒業後ヤマハバンドに入りこのⅡリラの演奏をしています。
      実はこのⅡリラは県・東海・全国で都度譜が修正されています。
      なのでハープだけでなく細部に渡り違う物になっています。
      何より森田先生が原典版の厳かさとは逆に明るいサウンドの方向性に変えてみえるそうです。

    • @msk028258
      @msk028258 ปีที่แล้ว +1

      私もⅡとの違いが判りませんでした。
      ハープのほかには、5:46の一瞬の間のときにⅠは完全空白ですが、Ⅱはティンパニのわずかな音が聴こえますが、これは体で間を取っていたときにたまたまマレットが楽器に当たってしまっただけかと。この点、スコア上はどうなっているのでしょうね。