【登山】九州百名山 傾山
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 今回は大分県と宮崎県の県境に位置する傾山を九折越登山口から往復しました。
祖母山系の山としても有名な傾山、登山口は複数ありますが今回は九折登山口~五合目林道~九折越~傾山~九折越~五合目林道~三ツ尾登山口~観音滝コース~九折登山口を10時間05分(休憩時間含む)歩きました。
杉ヶ越分岐付近から傾山山頂へと続く尾根上や岩壁周辺ではミツバツツジ、アケボノツツジが綺麗に咲いていました。しかし、天候が悪く稜線から山頂にかけて濃い雲に包まれ、残念ながら山頂では展望はありませんでした。しかし、九折越と下ったころから急激に霧が晴れ、三ツ尾から傾山にかけての稜線を見ることが出来ました。また、下山ルートは五合目林道から往路とは違う林道~漢音滝コース~九折登山口まで周回コースを歩きました。
今回利用した往路、復路ともに雨が降った後などには沢の渡渉が発生するので注意が必要です。
※傾山山頂を目指すコースで最も優しいコースは宮崎県日之影側の黒仁田林道登山口~九折越を経て山頂を目指すコースがあります。但し、林道も路面が荒れており運転には十分注意が必要です。
傾山 もまだ⛰️ 大崩も まだ⛰️ですぅ。。色々と参考にさせて頂きますね🤗
お疲れ様です!ただぁ…登山口までが 遠いですよね😅 と、
10月26日〜26日、トラベルギャラリーのツアーガイドで傾山に登る予定です。多分、コースは黒仁田林道登山口からの初心者コースになると思いますが!
あ!そそそそ!
主に 九州のTH-camバァさん達が 集まる 坊がつるテント箔⛺️が 企画されました。10月19.20.21日の間で、他は 予定では有名な方々も本州から 来るそうです!
いらっしゃいませんか🤗
交流すると チャンネルも広がるのでは?!と、
先日、皆アルプスの北岳登山時、肩の小屋前のテラスでコータローチャンネルのコータローさんと会い、話したら10月にくじゅうに行きと言ってました!
ありがとうございます。
19日から上信越の登山ツアーガイディングが入っていて九州にいません。