真実と偽りの 足音が聞こえる 心を惑わす 光が差し込む・・・ YEAH! 行こう! 冒険はもう始まってんのさ 迷ったってしょうがない行くしかない 信じらんない 考えらんない どうしようもない 逃げらんない あともどりなんかは出来ない 君はその時何を見たんだい? 夢なんかじゃない 絶対そんなんじゃーない 妄想じゃないね 愛しいあのコもいたね たくさん不思議な事も無意味な事もありすぎて 僕等は迷いながら 旅に出るんだ 愛をささやく くちびるを 信じきれずに 見つめてる 憎んだ敵を 許せても 大事な人が わからない Never say why and never say No 鏡の向こう側の誰か Knock on the door and step into me 手招き 君を引き寄せる Never say why and never say No 終わりのない Such a fantasy Knock on the door and step into me とびらを開けるのは君 さあ行くんだもっと深くまで とびらの向こう 太陽もないような暗くってヤバそな異次元空間 おとぎ話を地でいくような おかしなおかしな空間 いろんな時間と空間を ジェットコースターに乗って ものスゴイスピードで 楽しい旅をしよう くすくす笑うペルシャ猫 空を行き交う熱帯魚 見極めるのはただひとつ 自分が何を信じるか Never say why and never say No 裏腹でゆがんだ世界 Knock on the door and step into me 時計の針は逆回り Never say why and never say No 答えのない Such a fantasy Knock on the door and step into me 出口見つけるのは君 始まってるんだよ そうさ ナンでもカンでも OKイイじゃない? さあ旅立て OH YEAH! 急ぐんだってばのんびりしてらんないよ 冒険心に協調性なんかいらないよ でも力を合わせんの忘れちゃダメさ Nevar say why and never say No 終わりのない Such a fantasy Knock on the door and step into me とびらを開けるのは君 さあ行くよ 信じる勇気 始める勇気 立ち止まらない絶対のヤル気 愛だって夢でもおんなじそーゆーモンなんだってさ いますぐGO! すぐに行こう! 楽しくないわけないんだから 永遠なんて関係ないさ 僕等が信じているかぎり AH.... AH.... 信じるストーリー 始まるストーリー 不思議なストーリー ・・・君と行こう
歌:566 featuring 中野さゆり 作詞:小室みつ子・前田たかひろ 作曲:小室哲哉 真実と偽りの 足音が聞こえる 心を惑わす 光が差し込む・・・ YEAH! 行こう! 冒険はもう始まってんのさ 迷ったってしょうがない 行くしかない 信じらんない 考えらんない どうしようもない 逃げらんない あともどりなんかは出来ない 君はその時 何を見たんだい? 夢なんかじゃない 絶対そんなんじゃーない 妄想じゃないね 愛しいあのコもいたね たくさん不思議な事も無意味な事もありすぎて 僕等は迷いながら 旅に出るんだ 愛をささやくくちびるを 信じきれずに見つめてる 憎んだ敵を 許せても 大事な人が わからない Never say why and never say No 鏡の向こう側の誰か Knock on the door and step into me 手招き君を引き寄せる Never say why and never say No 終わりのない Such a fantasy Knock on the door and step into me とびらを開けるのは君 さあ行くんだもっと深くまで とびらの向こう 太陽もないような 暗くってヤバそな異次元空間 おとぎ話を地でいくような おかしなおかしな空間 いろんな時間と空間を ジェットコースターに乗って ものスゴイスピードで 楽しい旅をしよう くすくす笑うペルシャ猫 空を行き交う熱帯魚 見極めるのはただひとつ 自分が何を信じるか Never say why and never say No 裏腹でゆがんだ世界 Knock on the door and step into me 時計の針は逆回り Never say why and never say No 答えのない Such a fantasy Knock on the door and step into me 出口見つけるのは君 始まってるんだよ そうさ ナンでもカンでも OKイイじゃない? さあ旅立て OH YEAH! 急ぐんだってばのんびりしてらんないよ 冒険心に協調性なんかいらないよ でも力を合わせんの忘れちゃダメさ Nevar say why and never say No 終わりのない Such a fantasy Knock on the door and step into me とびらを開けるのは君 さあ行くよ 信じる勇気 始める勇気 立ち止まらない絶対のヤル気 愛だって夢でもおんなじ そーゆーモンなんだってさ いますぐGO! すぐに行こう! 楽しくないわけないんだから 永遠なんて関係ないさ 僕等が信じているかぎり AH.... AH.... 信じるストーリー 始まるストーリー 不思議なストーリー 君と行こう
Huh, the piano part at the beginning is -La Poule by Jean-Philippe Rameau- Le Coucou by Louis-Claude Daquin-never expected that to show up in an anime opening Edit: named the wrong piece written by a French Baroque composer about a bird
いい曲だと思ったら小室だった。その人の長所を伸ばすのがほんと上手ですよね。
イントロが金田一シリーズっぽさがあって好き
令和になってもなお、サブスクで金田一見漁ってる同志おる?
めちゃ好き
サブスクでも観てる👍
この曲とかDLしたいけど見つからないです😂
いないな。残念!
ちょうどいまアマプラで見まくってます!
ここにいるぞ!
アニメシリーズを観直してる時この曲が流れると「シリーズも終盤か…」って気持ちになる
ピアノの部分で心がミステリアスになってしまう。
曲の入りのピアノの音でドキドキした
重厚感のある音好き
「冒険心に協調性なんかいらないよ」あたりの安室感(笑)
アニメ[金田一少年の事件簿]のOP主題歌です。
令和でよくお聴きになっている人は居ませんか?
(。・∀・)ノ
めちゃきいてる
こち❗私、韓国人ですがこの歌大好きです。たまに聞くです。日本語がヘタだけど、好きです‼️
今でも聴いてるよ俺。
てかユーネクストで過去の金田一見漁ってるなう
めっっちゃハマってます。
金田一のOPで1番好きです。
さユりちゃん素敵な歌声で惚れ惚れです。
カラオケでもよく歌います。
なんでアニメ映像付かないのか不思議なくらいの名曲。
この歌手の方、当時中3でしょ。
すごいなぁ。
アニメが再放送してた時にこの曲を聴いて、君がいるから以外にこんな曲があったことに驚いたのを覚えてる
真実と偽りの 足音が聞こえる
心を惑わす 光が差し込む・・・
YEAH! 行こう!
冒険はもう始まってんのさ
迷ったってしょうがない行くしかない
信じらんない 考えらんない どうしようもない 逃げらんない
あともどりなんかは出来ない
君はその時何を見たんだい?
夢なんかじゃない 絶対そんなんじゃーない 妄想じゃないね
愛しいあのコもいたね
たくさん不思議な事も無意味な事もありすぎて
僕等は迷いながら 旅に出るんだ
愛をささやく くちびるを
信じきれずに 見つめてる
憎んだ敵を 許せても
大事な人が わからない
Never say why and never say No
鏡の向こう側の誰か
Knock on the door and step into me
手招き 君を引き寄せる
Never say why and never say No
終わりのない Such a fantasy
Knock on the door and step into me
とびらを開けるのは君
さあ行くんだもっと深くまで
とびらの向こう
太陽もないような暗くってヤバそな異次元空間
おとぎ話を地でいくような おかしなおかしな空間
いろんな時間と空間を ジェットコースターに乗って
ものスゴイスピードで 楽しい旅をしよう
くすくす笑うペルシャ猫
空を行き交う熱帯魚
見極めるのはただひとつ
自分が何を信じるか
Never say why and never say No
裏腹でゆがんだ世界
Knock on the door and step into me
時計の針は逆回り
Never say why and never say No
答えのない Such a fantasy
Knock on the door and step into me
出口見つけるのは君
始まってるんだよ そうさ
ナンでもカンでも OKイイじゃない?
さあ旅立て OH YEAH! 急ぐんだってばのんびりしてらんないよ
冒険心に協調性なんかいらないよ
でも力を合わせんの忘れちゃダメさ
Nevar say why and never say No
終わりのない Such a fantasy
Knock on the door and step into me
とびらを開けるのは君
さあ行くよ 信じる勇気 始める勇気 立ち止まらない絶対のヤル気
愛だって夢でもおんなじそーゆーモンなんだってさ
いますぐGO! すぐに行こう!
楽しくないわけないんだから
永遠なんて関係ないさ
僕等が信じているかぎり
AH....
AH....
信じるストーリー
始まるストーリー
不思議なストーリー
・・・君と行こう
エルカンターレ!ファイト!
すまん、歌詞を全て「覚えていた」わww
おつかれ。
歌:566 featuring 中野さゆり
作詞:小室みつ子・前田たかひろ
作曲:小室哲哉
真実と偽りの 足音が聞こえる
心を惑わす 光が差し込む・・・
YEAH! 行こう!
冒険はもう始まってんのさ
迷ったってしょうがない 行くしかない
信じらんない 考えらんない
どうしようもない 逃げらんない
あともどりなんかは出来ない
君はその時 何を見たんだい?
夢なんかじゃない
絶対そんなんじゃーない
妄想じゃないね 愛しいあのコもいたね
たくさん不思議な事も無意味な事もありすぎて
僕等は迷いながら 旅に出るんだ
愛をささやくくちびるを
信じきれずに見つめてる
憎んだ敵を 許せても
大事な人が わからない
Never say why and never say No
鏡の向こう側の誰か
Knock on the door and step into me
手招き君を引き寄せる
Never say why and never say No
終わりのない Such a fantasy
Knock on the door and step into me
とびらを開けるのは君
さあ行くんだもっと深くまで
とびらの向こう
太陽もないような
暗くってヤバそな異次元空間
おとぎ話を地でいくような
おかしなおかしな空間
いろんな時間と空間を
ジェットコースターに乗って
ものスゴイスピードで 楽しい旅をしよう
くすくす笑うペルシャ猫
空を行き交う熱帯魚
見極めるのはただひとつ
自分が何を信じるか
Never say why and never say No
裏腹でゆがんだ世界
Knock on the door and step into me
時計の針は逆回り
Never say why and never say No
答えのない Such a fantasy
Knock on the door and step into me
出口見つけるのは君
始まってるんだよ そうさ
ナンでもカンでも OKイイじゃない?
さあ旅立て OH YEAH!
急ぐんだってばのんびりしてらんないよ
冒険心に協調性なんかいらないよ
でも力を合わせんの忘れちゃダメさ
Nevar say why and never say No
終わりのない Such a fantasy
Knock on the door and step into me
とびらを開けるのは君
さあ行くよ 信じる勇気 始める勇気
立ち止まらない絶対のヤル気
愛だって夢でもおんなじ
そーゆーモンなんだってさ
いますぐGO! すぐに行こう!
楽しくないわけないんだから
永遠なんて関係ないさ
僕等が信じているかぎり
AH.... AH....
信じるストーリー 始まるストーリー
不思議なストーリー 君と行こう
君がいるからと同じくらい好き
隠れた名曲
ピアノ部分と女性ボーカルの高音が良いですね。
サビの高音いいですよね。アニメで見てそれ目当てで来ました笑
Awesome 😘😘😊best of luck Kindaichi and you to Akechi 👍👍👍👍
走ってる所好きだったなあ いい歌
Favourite kindaichi opening
2021になっても聞いてる人
↓
この曲の始まりのピアノの部分好き❤
今思えばこのop10話しか放送されていないんだよな
この曲リメイクしたらもっといい曲になるよなあ勿体なさ過ぎる
COLORのWhy?とともに、小学生の頃の思い出の曲
8時から放送してて、オープニングをよく聞いてた
ダカンの「かっこう」をこんな風に引用するの面白いなあと思った曲。
アニメのオープニングに含まれていないラップ部分もなかなか良いな
金田一少年の事件簿の世界観によくあった歌詞になってる
ラップが入るのは金田一少年の事件簿の実写ドラマのジャニーズの主題歌にも影響与えてるかも?
フルで聴いたら金田一ではラップだいぶカットされてるじゃん…笑
これ聞きながらハンタの幻影旅団編読んでたからクロロのイメージだわ
中学生でこれだけ歌えてたらすごい
さようなら、金田一、ありがとう、金田一少年。😢
メロディーめっちゃ好きなんだけどラップがちょっと長いんだよなぁ😅😅
もう、この絵柄は「エル・カンターレ・・・ファイト!」にしか見えなくなってしまった・・・
ラップいらないってコメント多いけど、566 featuring 中野さゆりだから、むしろラップがメインメンバーですよね。笑
ん😊😊😊
アニメのOPで観て「最後の男達どっから来た!?」ってなったけどフルだと最初からいたんだ
くすくす笑う電車でGOと何年思ってただろう…
そっちでも別に問題ないと思うけど
俺も、愛だって夢でもおんなじそーゆーモンなん旦那さん♪だと思ってたよ
TKは天才。
これカラオケで歌うとラップがめんどくさいんだわ
この曲からイメージできるエピソードは露西亜人形殺人事件しかない
yess!
謎は🤔すべて解けた😖
ジッチャンの名にかけて☺️😑
もうラップには慣れたよ…パトラッシュ…
冒頭のピアノの部分は、ダカンの「かっこう」から採ったんですね。
神曲
1:14 Miyuki looks like Hajime's daughter lol
いつも聞くたび2番からの歌詞の「クスクス笑うペルシャ猫」が「クスクス笑う電車でGO」と聞こえる😅
当時かなり奇跡を生んだマンガのスタジオ
金田一少年の事件簿は
本当名曲揃いでしたよね
この曲サビカッコよくて
歌い出しから
金田一少年らしいなって
中学時代毎日当時のVHSの
ようにCMをカットして
再放送を見ながら
録画してました(笑)
で、後からまたVHS
見直してました笑ꉂ(ˊᗜˋ*)
Лучший опенинг в киндаичи
いい曲だ
Huh, the piano part at the beginning is -La Poule by Jean-Philippe Rameau- Le Coucou by Louis-Claude Daquin-never expected that to show up in an anime opening
Edit: named the wrong piece written by a French Baroque composer about a bird
Bruh wtf I wasted 7 minutes of my precious life listening to some shit
@Dhruva Punde Lmao so this ur TH-cam?
@Dhruva Punde shoot you're right, it's Daquin's Le coucou
Thank you, I got mixed up cos they're both pieces by French Baroque composers about birds
@Dhruva Punde You're from the classical music discord server are you not?
@Dhruva Punde Aight nvm
Wowwww
It's my sister's favorite song
軟式グローブを思い出した夏の朝
アホだな〜
ラップも好きです
ラップ人気なさすぎわろた 俺もいらないとおもうけど時代の流れかと
イントロはダカンの「かっこう」の引用だよね。ピアノの発表会とかで弾かれるやつ。
超级好听
名曲!rapがなければもっといいww
I like the rap :/
globeのマネかな?というかこの曲作ったの小室さんだったっけ?
エルカンターレ!ファイト!
Sumimasen, Anyone Knows where to watch this full anime I miss it a lot
ラップめっちゃいいと思うけど!
まぁ歌ってる人誰やねんって感じやけどw
ラップとても良いと思います
天才に頼まれたんだよだからさ
露西亜人形殺人事件思い出すのは俺だけ?
👍👍👍👍👍👍👍👍
1:04 自分用
金田一って人がいいから演じたい
アニメ金田一少年の事件簿 末期のオープニング曲
超中意啲圖吖~請問邊度可以搵到?特別中意有個謎字個張@0@//
金田一って長いからすきだわ
1:11 The perspective is really fucked up in this picture.
Smol Miyuki haha
hajime
kindaichi
コメ欄にやばいやついて草
これ、CDに謎解きがついてたんだよね。
答えわかる人いる?いないか…
Never Say Why Never Say No/566 feat. 中野さゆり
一度でいいから金田一したくて❗前から推理ってだいすきでさ
なんか色々カオス
金田一少年の事件簿のスタジオです
私の金田一はさすがに駅では聞けない
北村麻友美2000年
?
ラップいらない定期って書こうとして、まぁ定期かは知らなかったけどやっぱり不評なのね笑
金田一少年の事件簿は、流行りさえすれば家電うれました
怖い
is there any version of this without the rap?
urrrara well there is but this is awesome too
明知金田一派
rapが恥ずかしい
も一度奇跡を
うちは家電製品販売キリストのまで売ってます
ラップがねえ…ゴミなんだよな。
ラップ以外は神だわ。ラップ以外に関しては『金田一少年の事件簿』のオープニング曲で一番良い。もったいない。
別にヒップホップやラップが嫌いなわけではない。例えば、同年代の『無限のリヴァイアス』の曲は大好きだわ。
この曲のラップは聴くに堪えない。
TV Versionはラップ部分が少ないので、まだ耐えられるけど。
最新4Kテレビを流行らせるためにも
p
福浦紅美1996年
北村麻友美1996年
芋の山は家電製品キャラ元素
ワタシは金田一受け派
伊奈遥香1996年
歌ってる女の子って中学生くらいでしょ?
S M 確かそうだったはず
廣崎ほのか1996年
パナソニックも創価大学で、ご三家からごよんけになりました
ラップダセーWWW
ついにパナソニックも創価大学も混ぜて4になりましたからね