鈴鹿8耐‗1990後編

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ต.ค. 2019
  • その歴史の中で最多の観客を集めた最も熱い時代の1戦。
    当時NHK-BSが放送しておりビデオも制作していました。

ความคิดเห็น • 283

  • @user-xj4fj5mt2e
    @user-xj4fj5mt2e 28 วันที่ผ่านมา +4

    日本が元気だった時代。素晴らしい青春を過ごせた。ありがとうと言いたい。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      この時期に青春を過ごせたこと、羨ましいです。僕は当時中学生でしたがやはり今でも憧れはこの当時のバイクやクルマにありますね。

  • @ryouyama21
    @ryouyama21 11 หลายเดือนก่อน +51

    この頃、めちゃくちゃ楽しかったなぁ…

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน +9

      シンプルにこの時代の良さを表していますね。自分はバイクに乗りませんが、バイクに対する美意識はこの時代で止まっています。乗れば現代のバイクのほうがずっと進化してますけど、カッコ良さなら。。。

    • @catssloop
      @catssloop 4 หลายเดือนก่อน +4

      本当に‼️

  • @user-yz4sn4mq2h
    @user-yz4sn4mq2h 11 หลายเดือนก่อน +28

    良い時代でしたよね!本当に本当に。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน +2

      それ以上この時代を表す言葉はないです!

  • @yoichiishibashi5989
    @yoichiishibashi5989 11 หลายเดือนก่อน +31

    44:03 何度観ても、平コールで泣く。本当に、いい時代だった。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน +4

      幾度の悔しさを乗り越えての初優勝でしたから。過去未来と8耐でこれだけ熱い時代はなかったのではないでしょうか。

  • @user-jx9nn4zg8v
    @user-jx9nn4zg8v 10 หลายเดือนก่อน +9

    2輪、4輪問わずモータースポーツが熱かった時代。当時バイクに触れられたのはいい思い出だな。ライディングフォームも個性があって面白かったな。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  10 หลายเดือนก่อน +2

      個性的と言えばドゥーハンの左右で異なるフォームにご注目

  • @wac1124
    @wac1124 ปีที่แล้ว +15

    平さんとエディローソンさん。これ以上のコンビはないでしょう。8耐の歴史の中でもピカイチだと思います。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  ปีที่แล้ว +1

      ローソンさん、93年も勝てたはずですよね。翌年永井とのペアがたしかラストレース。

  • @sakuraiyoshichika6149
    @sakuraiyoshichika6149 4 ปีที่แล้ว +63

    この年のYZFが一番好きだなぁ〜
    去年のTECH21 R1もカッコイイけどオジサンにはこの頃のマシンが心に刺さるね〜

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +5

      Sakurai Yoshichika ネスカフェ、キリンメッツも良かったですけど、僕もナンバーワンはこのカラーです

    • @user-dq1qw4do5m
      @user-dq1qw4do5m 4 ปีที่แล้ว +9

      今のバイクはみんな顔が一緒なんですよね
      ワクワクしないんですよ
      性能が先行して誰もが持て余すのに
      勿体無いです

    • @user-pf3rl6sr2o
      @user-pf3rl6sr2o 3 ปีที่แล้ว +5

      分かります!
      何なんでしょう?
      復刻TECH21カラーのR1が秋葉原駅に展示されていて驚いたのですが、YAMAHAのショールームで見たこの年のYZFの方が圧倒的にカッコ良かった。
      何故なんでしょね?(笑)

    • @A1shio
      @A1shio 2 ปีที่แล้ว +5

      この頃のバイクは排気音の咆哮とか野獣感がハンパないからたまらんのよ。

    • @-jolt31v39
      @-jolt31v39 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-pf3rl6sr2o
      何でしょうね、全てにおいて軽量コンパクトにまとめられた現代装備の兵士と鉄の甲冑をまとった威圧感のすごい中世の騎士の違いのようなものは感じます笑

  • @juscojohn51
    @juscojohn51 11 หลายเดือนก่อน +6

    このレース観に行きました。
    「ガードナー、シケインでスリップダウン!!」
    あのアナウンスから始まる11番の追走劇ワクワクしながら観ていましたが・・・・・
    まさかその後
    「ガードナーヘアピンでスローダウン!!」
    まで観ることになるとは。

    • @juscojohn51
      @juscojohn51 11 หลายเดือนก่อน +3

      ちなみにこのビデオ、当時セブンイレブンのみの取り扱いだったためセブンイレブンが皆無だった愛知県では入手困難でNHKに猛抗議の末通販させました。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน +2

      なんと、セブンイレブン限定だったのですか!自分はブックオフの中古で手に入れました。いい時代にナマで見れて羨ましいです。

  • @user-hq5gq2ml2p
    @user-hq5gq2ml2p 10 หลายเดือนก่อน +4

    おぉ!これ観戦に行った🎉めちゃ楽しい頃だったなぁ

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  10 หลายเดือนก่อน +1

      羨ましいです!

  • @user-sf6mu7kx5l
    @user-sf6mu7kx5l 3 ปีที่แล้ว +14

    この時代は熱かった
    そしてマシンもライダーも
    カッコよかった
    今とは違う魅力が満載でした
    あと1年以内にリターンライダーします
    もちろんあの頃の走り方はしません
    安全運転でいきます!

    • @DrinkerCat
      @DrinkerCat 3 ปีที่แล้ว

      おかえりなさい!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว

      それでは平選手のようなカッコよいオジさんライダーに!

  • @user-wl9yr3yf1j
    @user-wl9yr3yf1j 4 ปีที่แล้ว +36

    このレースが実質、平最後の花道だったな。80年代から明らかに時代が変わっていく年だった。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +6

      シュワンツは92年にも参戦しましたがその時はマシン不調でリタイア。しかし13年でしたっけ?再び参戦して殆どハガノリと加賀山が走ったとはいえ表彰台に上がってくれてうれしかったなあ。

    • @PIROPIROOON
      @PIROPIROOON 4 ปีที่แล้ว +3

      この優勝を機に引退すると思ってた。だから翌年全日本500ccに参戦した時は少し驚いた。引退して欲しかった訳ではないが世代交代も済み8耐優勝で有終の美を飾ると思い込んでたからね。

    • @user-pc9ho8nd4i
      @user-pc9ho8nd4i ปีที่แล้ว +2

      @@PIROPIROOON 全日本に参戦もヤマハワークスって言ってもテストドライバー的な立ち位置やったけどね

    • @PIROPIROOON
      @PIROPIROOON ปีที่แล้ว +1

      @@user-pc9ho8nd4i まあ確かに。チャンピオンシップのためではなかったですね。

  • @user-qj5gq7sp6l
    @user-qj5gq7sp6l 4 ปีที่แล้ว +29

    平選手、ローソン選手、感動をありがとう!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +4

      ローソンはまさに請負人でしたね。ホンダのペースに惑わされず淡々と走り続けていました。

  • @1977takumi
    @1977takumi 7 หลายเดือนก่อน +3

    まだライダーが部品ではなかった時代
    人間力でマシン差を覆せた熱い時代

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  6 หลายเดือนก่อน +1

      道具=マシンで優劣が決まってしまうレースでは欧州メーカーが贔屓されてるように思いますね。

  • @user-cu5bc6fc8b
    @user-cu5bc6fc8b 4 ปีที่แล้ว +3

    カッコよすぎる!

  • @kawasemihunterz5988
    @kawasemihunterz5988 3 ปีที่แล้ว +7

    当時実際にサーキットに見に行き
    表彰式で平選手のシャンパンを浴びました。
    とても懐かしいです。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว

      かえって近すぎて表彰台の選手は見えましたか?宇川・加藤組がツナギを投げ込んだなんてこともありましたね。

  • @5v85jfglt
    @5v85jfglt 10 หลายเดือนก่อน +3

    ピット作業のリフトアップ装置が素晴らしかったです。タイヤ交換も早くてワークスライダーも走っていて
    ライダー交代もあって、日勤と夜勤の交代勤務みたいで、フル稼働の工場みたいで素晴らしかったです。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  10 หลายเดือนก่อน

      特にホンダのが前後ともエアジャッキで、レンチも音が大きくて。ライバルに音でもプレッシャーを与える意図があったとか読んだことがあります。

  • @user-pu5iw3oe2z
    @user-pu5iw3oe2z 4 ปีที่แล้ว +18

    私はこのレースを青山で観てました。「無性にタイムを欲しがるホンダVS正確にリズムを刻むヤマハ」の構図が目に見えたのを思い出します。「また、ホンダが勝つんだろうな~」とホンダファンの友達と観て居たらガードナーの転倒。面白くってたまらない時間を過ごした後、耐久が終わり切れた友達と帰った事は思い出の一つです。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +2

      岡嶋聰 乗れてるOKI号の次の層の厚さがあればどれかのホンダが勝ったと思います。まさに2000年代はホンダの天下でしたね。

    • @albertooliva60
      @albertooliva60 ปีที่แล้ว

      Gran recuerdo 🥰

  • @albertooliva60
    @albertooliva60 ปีที่แล้ว +2

    Fantástico video. Gracias desde España. por compartirlo.

  • @user-lf3qg2dq4v
    @user-lf3qg2dq4v 4 ปีที่แล้ว +3

    この頃はレーサーもバイクも華だったし見てる側も釘付けだったね~

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +2

      バイクのカラーリングに華がありましたね。今じゃ考えられない食品メーカーがスポンサーについていて。

  • @DOWNPICKERTOMO
    @DOWNPICKERTOMO 4 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます!俺がレプリカに乗り始めたきっかけのレースで、サーキットまで走りに行こうと思わせてくれたレースです!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +1

      僕もこのためなら鈴鹿へ行きたかったです!

  • @PIROPIROOON
    @PIROPIROOON 4 ปีที่แล้ว +20

    アメリカGPでの負傷によりチャンピオンシップが絶望的になったからこそのローソンの参戦なんだと思うけどこの時点でまだ足を痛めてたんだね。それでもガードナーと互角なんだからやはりスゴい。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +2

      piropiro oon 翌年はまさにローソンのようにステディに徹したホンダがリベンジしましたし、学ぶところがあったと勝手に思います

    • @user-iy2nb1hd9e
      @user-iy2nb1hd9e 10 หลายเดือนก่อน +1

      ローソンは怪我に強く
      怪我に泣いた選手

  • @YO-HOSSAN
    @YO-HOSSAN 4 ปีที่แล้ว +12

    レーザレプリカ好きから見れば、この頃のデザインがアツいですねー🏍
    まだまだ電子デバイスもロクに無い頃の走りがまた🤗

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +1

      YOホッサン 各社の特色もよく出ていました
      ヤマハの今では考えられない大柄なところもホンダと対称的で良いです

  • @user-er9lu7yn9i
    @user-er9lu7yn9i 10 หลายเดือนก่อน +2

    たまたま2日前に懐かしきTZM50を購入したら、また、たまたま本日こんな動画UPしてくれてたんだと感謝.91年が初の8耐観戦でした。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  10 หลายเดือนก่อน

      普通免許で乗れるから自身も原付スポーツが欲しいと思っていたことがあります。ていうか今でも欲しいのですが、もう今では入手困難か。。。

    • @user-wz8cd2nz9s
      @user-wz8cd2nz9s 4 หลายเดือนก่อน

      よかったです

  • @user-rg8gt7mk8d
    @user-rg8gt7mk8d 3 ปีที่แล้ว +3

    懐かしいね〜
    この頃角Zに乗ってたなぁ。今は、ZX-6rに乗っております。もうさすがにセパハンはキツイ歳になりました。
    現在57歳です。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +2

      ZX-6Rとは逆スラント?57歳でセパハンに乗るとは恐れ入りました。

  • @user-qs2qp7um3j
    @user-qs2qp7um3j ปีที่แล้ว +2

    この8耐グランドスタンドで見てた
    目の前のピットがヤマハチームで望遠カメラで写真撮りまくってた
    懐かしい

  • @kiyo411
    @kiyo411 2 ปีที่แล้ว +4

    良き時代

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  2 ปีที่แล้ว +1

      僕も当時中学生でしたが夢中でした。

  • @user-gk9st7nn7j
    @user-gk9st7nn7j 4 ปีที่แล้ว +1

    平さん懐かしいです♪

  • @kingkans7969
    @kingkans7969 4 ปีที่แล้ว +13

    ケニーロバーツと初参戦して5年後に念願の優勝ですね。
    毎年マシントラブルに見舞われてましたけど、この年は何事も無く良かった。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +1

      KING KANS この年ファクトリーのYZFは全車完走したのが当時の雑誌で話題になっていた記憶があります

  • @user-so3mu7xn9y
    @user-so3mu7xn9y 2 ปีที่แล้ว +14

    トップクラスのGPライダーのオールスター戦的な世界的に見ても珍しい耐久レースだな~と当時見てました。
    ガードナーの鬼の猛追が物凄くて固唾を呑んで見てたが、その凄まじい追い上げゆえ想定より燃料を消費したのかまさかのガス欠。
    しかしあのガードナーの気迫あふれる快進撃は私の中に深い印象として刻まれますね。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  2 ปีที่แล้ว +1

      三栄書房[RACERS]61号でまさにこのRVF750が特集されていますのでぜひご一読を。実は最初のシケインでの転倒でタンクにダメージを受けていて満タンに入っていなかったのです。しかしあの気迫の追い上げが継続していたら終盤つばぜり合いには持ち込めたと思いますね。

    • @user-so3mu7xn9y
      @user-so3mu7xn9y 2 ปีที่แล้ว

      @@hirokisato7388 タンクに損傷‥なるほど、そういうことだったんですか~!
      30年ぶりに謎が溶けました、ありがとうございます。
      いや、私の中では先に書いたように猛追撃の結果のガス欠だと当時の雑誌で記事を見たので、そういう認識から“RVFをガス欠してしまうとは、やはりガードナー恐るべし”という彼に対する憧れの想いをさらに強くしたんですよね~。
      ガス欠がなければどういう結果になっていたんでしょうかね‥。歴史に“if”は禁物だけどそういう展開も観てみたかったですね
      (*´∀`*)

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  2 ปีที่แล้ว +2

      転倒後のピットインを見てください、ガソリンが多く路面に吹き返しています。ならばドゥーハンのスティントでガス欠は起こらなかったのも疑問ですが、元々速かったドゥーハンの燃費計算は想定内で、ガードナーの速さが想定外だった、と勝手に思います。それだけ気迫のこもった走りだったのは間違いないと思います。

  • @user-tk4ml2ty3i
    @user-tk4ml2ty3i 4 ปีที่แล้ว +53

    この年代のYZFが鬼かっこいい!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +7

      カラーリングも良かったですね、ネスカフェとかキリンビバレッジとか

    • @dazeikaotoko1278
      @dazeikaotoko1278 4 ปีที่แล้ว

      らいおん先生 変な言葉使うな。バ◯。

    • @user-qc1rz8ge5o
      @user-qc1rz8ge5o 3 ปีที่แล้ว +2

      daze ikaotoko 日本語でok

    • @user-lq2iw7pd2e
      @user-lq2iw7pd2e 3 ปีที่แล้ว +3

      ヤマハ贔屓ですが 8耐はGSX-Rが好きでした😁

  • @user-jb2hx9je4r
    @user-jb2hx9je4r 3 ปีที่แล้ว +1

    当時このビデオをセブンで買ってよくみてた。ヤマハに乗ってたから嬉しかった。もう30年前か

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +1

      しかし今見てもカッコいいですよね

    • @user-wz8cd2nz9s
      @user-wz8cd2nz9s 10 หลายเดือนก่อน

      un un

  • @MAXNAO-mn3iu
    @MAXNAO-mn3iu 2 ปีที่แล้ว +2

    動画UPありがとう!自分も念願だった1990年型YZF TECH21の1/20スケールモデル作りましたよ!
    今度は90年型OKI RVFを作ります、やっぱ90年の8耐マシンは今見てももカッコいい!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  2 ปีที่แล้ว +1

      閲覧ありがとうございます。それぞれベースはFZR500,VFR500?フレームはともかくカウリングはスクラッチで一から制作でしょうか、大変ですね。自身は素組で満足です。

  • @user-lw9xh5ml3b
    @user-lw9xh5ml3b 3 ปีที่แล้ว +2

    懐かしいですね、映像ありがとうございます。この前後数年間8耐観戦に行ってました。たしか資生堂TECH21を購入し専用はがきか何かで応募すると平・ローソン組のアンダーカウルに応援者の氏名を載せてもらえたと記憶してます。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว

      ちょっとググってみましたが、エキゾーストパイプが通ってるあたり(同じラインで左側も)にそれらしい影が見えますね。

  • @user-ct4gr3fs9r
    @user-ct4gr3fs9r 4 ปีที่แล้ว +8

    平さん最高

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +2

      何がって、マシンもスーツもカッコよくて、何より着こなす平さん自身のカッコよさですよね

  • @user-lc1tw6pr8y
    @user-lc1tw6pr8y 3 ปีที่แล้ว +12

    個人的にこの90sRVFの見た目が一番好きだなあ
    RVF独特のネジが緩んだようなサウンドも最高

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +2

      V4シリンダーか360°クランクのどちらが要因か分からないのですが独特のサウンドで僕も好きでした。見た目は翌91年も変わらなかったと思いますが、この年のRVFはフォークが正立・倒立の2通りあってこのVTRも目を凝らして見てるのですがどちらを使用していたかよく分からないのです。カウルのパンチングなんてドリルで1つ1つ開口してたそうで、それを何セット用意してたのか。

  • @user-ts2ve7wl7x
    @user-ts2ve7wl7x 8 หลายเดือนก่อน +2

    夏に泣くのは鈴鹿8耐だけ。
    TECH21×ヤマハ×平、燃えたよ!
    当時はTECH21カラーリングのバイク、街中で見たら、興奮した。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  7 หลายเดือนก่อน

      TECH21のカラーリングもこの年が最後でしたが有終の美に相応しかったと思います。カラーリングのカッコよさも過去一でしたよね。

  • @zoo1324
    @zoo1324 4 ปีที่แล้ว +8

    コレ、リアルに見に行った!
    つーかコレ見たくて鈴鹿の本田技研に季節従業員で働きに行った!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +1

      人事としてよく認めてもらえましたね、羨ましいです

  • @makotochan51
    @makotochan51 9 หลายเดือนก่อน +4

    安定のローソンにこれまた安定の平
    やはり最初から最後まで安定の走り
    長丁場の8耐マシントラブルさえなければ勝てない訳が無い

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  7 หลายเดือนก่อน +1

      先日このYZFを特集した[racers]を読んだのですが、そもそもヤマハはこの90年に至るまで転倒が少ないというデータがありますね。ライバルのホンダは逆で、速いが転倒で上位から脱落してたと。ガス欠がなくても、もう一度転倒した可能性もある、という見方は妙に納得出来ました。

    • @makotochan51
      @makotochan51 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@hirokisato7388
      転倒が少ないという事はすなわち走りに無駄が無く安定しているという事
      また走りが安定しているという事はマシンセッティングしやすく最適なデータが得やすいという事です

  • @user-bi5qs5zp9t
    @user-bi5qs5zp9t 11 หลายเดือนก่อน

    ライディングフォームが美しい!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  10 หลายเดือนก่อน

      そう、現在のフォームとは全く違うんですよね。ドゥーハンの左右で異なる姿勢にも注目。

  • @user-gh3kt5hw4m
    @user-gh3kt5hw4m 3 ปีที่แล้ว +3

    カウルが角張っていて
    カッコいいですね!
     87FZRアルファーレーシングの
    フルカウル、シングルシート
     リヤテールオレンジに塗りましたよ!筑波山

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +1

      ではヘルメットは平レプリカで?

  • @9700k12
    @9700k12 3 ปีที่แล้ว +6

    平さんの初優勝も嬉しいが、大島さんの2位も嬉しいですね

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +1

      大島さんはたしか2年連続でしたね

  • @user-sj3ck2lo4w
    @user-sj3ck2lo4w 4 ปีที่แล้ว +7

    ガードナーのヘルメットはいつ見てもカッコイイ!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +3

      現役最終年にデザインが変わりましたが、これはこれでカッコいいですよね。

    • @user-sj3ck2lo4w
      @user-sj3ck2lo4w 4 ปีที่แล้ว +2

      当時は自作塗装でレプリカヘルメットを作るのが流行ってました!
      自分はガードナーレプリカ自作しました!
      失敗しましたけど(ToT)

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +2

      @@user-sj3ck2lo4w 僕はプラモデルやりますので、その技術で出来そう、
      と思ったけど、対象がデカすぎるから正確にデザインをコピーするのが難しいんですよね。

    • @user-sj3ck2lo4w
      @user-sj3ck2lo4w 4 ปีที่แล้ว +2

      今はパソコンとかでヘルメット全体が見られるけど当時はそんな物無かったから雑誌の写真とか見てやってましたね!
      だから失敗したら最初からやり直しでした!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +1

      当時の比較的シンプルなデザインでそれですからね。この頃から複雑なデザインに変化していきましたし、自作の範疇を超えています。

  • @kazoo7922
    @kazoo7922 4 ปีที่แล้ว +2

    8耐はいろんなドラマがある。自分的には、”5分前の高吉”、逆バンクで観てたが転倒したときは言葉を失った。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +1

      そうなんですよね、昨年はラスト1周のカワサキの悲劇になっていたかもしれませんね。

  • @Naaaaaaasan
    @Naaaaaaasan 2 ปีที่แล้ว

    この年の8耐、見に行きました。人生初のレース観戦でした。
    ヘアピンカーブで観戦してたので、ガードナーがガス欠で止まった所を目の前で目撃してしまいました。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  2 ปีที่แล้ว +1

      ヘアピンにはドラマがありますね、2年後にはトップ追走の伊藤真一が転倒しました。あと4輪ですが小林可夢偉のオーバーテイクとか。

  • @hiro508
    @hiro508 11 หลายเดือนก่อน

    この年にYZF750SP(国内仕様)を乗ってた懐かしい記憶が甦ります‼️

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน +1

      それはSBのホモロゲモデルだったと思いますが、所有されてたとは羨ましい。

  • @user-sc3tu8so7d
    @user-sc3tu8so7d 3 ปีที่แล้ว +12

    RVFのボェーッっていうエキゾーストノートも悪くない🤔🤔🤔

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +1

      そうさせてるのって、360°クランク?V4?分かれば教えていただきたいです。

  • @ti4016
    @ti4016 4 ปีที่แล้ว +2

    後続車へのピットイン合図は足を上げるんですね❗
    マモラ乗りみたい😅

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว

      ピットインは後続車に合図することは規則で決められてると何かで見ました。足だったり手だったりしますね。

  • @tomiyakaratomikawa
    @tomiyakaratomikawa 4 ปีที่แล้ว +2

    大島選手はいつもニコニコして気軽にサインに応じてくれたナイスガイ!永井選手はよく転倒してたけどノービス、ジュニア時代から速くて・・二人のサインまだ大事に持ってるよ!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +1

      お二人とも亡くなられた方ですね、すごい宝物です。

  • @user-qz8jk1rp9g
    @user-qz8jk1rp9g 2 ปีที่แล้ว

    このレース、見に行きました。
    このビデオをみてたら、
    最後泣いてました。
    ありがとうございました。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  2 ปีที่แล้ว +1

      それは光栄です。見れたとは羨ましい。自身はホンダ派でしたが惑わされずに淡々と走り続けた平選手にまさに女神は微笑んだ。

  • @user-xg2wf5hz4e
    @user-xg2wf5hz4e 2 ปีที่แล้ว +1

    この時のガス欠は『RACERS Vol61 RVF Legend [Part3]』に詳しく掲載
    されてますね。レーサーにリザーブ議論があったのもビックリでしたが、
    思いも寄らない原因で興味深かったです。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  2 ปีที่แล้ว +1

      買いました。実はその前のピットストップでもガソリンの吹き返しがあって、トラブルに気づける可能性もあったんですよね。

  • @user-dq1qw4do5m
    @user-dq1qw4do5m 4 ปีที่แล้ว +7

    この頃はまだマイケル・ドゥーハンなんですね
    ドゥーハンは誰よりもアクセルを開くタイミングが早かったです
    もてぎGPの時にファイヤーマンをやっていて
    グラベルの中で待機しながら観てました
    このころのバイクはやっぱり一番カッコいいですね

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +1

      しーひろ もてぎということは、もう引退するタイミングですね
      僕もドゥーハンやノリックの極端なリーンアウトスタイルに魅せられました

    • @user-lq2iw7pd2e
      @user-lq2iw7pd2e 2 ปีที่แล้ว +2

      その前は「ドーハン」でしたね(^_^;)

  • @bluebluewood
    @bluebluewood 11 หลายเดือนก่อน

    拝見しました。原付で4時間半かけて見に行きました。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน

      ならば帰りは日付が変わっていたのでは?しかし満足して帰路につかれたと思います。

    • @bluebluewood
      @bluebluewood 11 หลายเดือนก่อน

      @@hirokisato7388
      コメントありがとうございます。
      今から思えば、強行スケジュールでした。レース後に花火が上がり、コースを歩く事が出来て感動しました!
      その後原付で還りました(^o^)

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน

      @@bluebluewood いやーそれにしても例年この時期は再生数上がりますが、今年はさらにコメント数も増えてます。夏が来れば皆さん思い出すのか。ありがたいことです。

  • @mmidori
    @mmidori 3 ปีที่แล้ว +5

    汚れた英雄!平忠彦に憧れました。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +1

      この優勝で足りなかったピースが埋まったんじゃないでしょうか、8耐を獲らずに世代交代なんて出来なかったと思います。

  • @user-gt1fv3qe8j
    @user-gt1fv3qe8j 10 หลายเดือนก่อน

    この頃のバイクが1番かっこいい!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  10 หลายเดือนก่อน +1

      当時ホンダ派でしたけど、今見るとどれもイイですね。

  • @user-hr8dr3hc7o
    @user-hr8dr3hc7o 3 ปีที่แล้ว +2

    懐かしい😭😭😭😭
    初めて8耐を生で見に行ったのは高校1年の時でした✨
    友達数人で先輩の車で行って、土曜日の予選も観てました✨
    私は平選手の大ファンだったから、本当に涙涙で、、😭😭
    ホテル内のレストランで食事を取ってたら、伊藤真一選手に会えて。神対応でサインしてくれたのをはっきり覚えてます💕
    ガードナー選手やD.サロン選手なども近くで見かけて。
    参戦するなら2日間のチケットを買うのがおすすめ!!
    って、今の8耐は全然観れてない、、😅😅

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว

      自身は仙台で伊藤真一さんに会いました。なんとサウナでした。一目で本人と分かりサインをもらうものを探し、手帳にもらいました。同じく神対応でしたよ。

  • @user-bg5wd9hm8k
    @user-bg5wd9hm8k 3 ปีที่แล้ว +4

    菅原正志さんいい声やなぁ

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +2

      このナレーションの主でしょうか?カッコいいですよね。

    • @user-bg5wd9hm8k
      @user-bg5wd9hm8k 3 ปีที่แล้ว +1

      HIROKI SATO そうです。
      80〜90年代のドキュメンタリーや釣り番組等ではよくナレーションやられてます。
      機動戦士ガンダム0083のバニング大尉役で有名ですね

  • @user-gz7iw5yp2b
    @user-gz7iw5yp2b 10 หลายเดือนก่อน

    メーカーもライダーも観客も暑い中熱い戦いを繰り広げていましたね。今年はどうなるのか。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  10 หลายเดือนก่อน +1

      かえって現代のカウントダウン手拍子に代表される過剰な演出が嫌いなんですよね。そんなものなくてもレースで満足させるホンモノの魅力が当時はあったんですよ。

  • @user-tp4em8go5b
    @user-tp4em8go5b 11 หลายเดือนก่อน

    この頃の熱量はもう無いよね🎵夏はこれだよ‼️この音😂

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน

      いよいよ7月ですから、また再生数が伸びてくれるかと期待してます(^^♪

  • @harley9902
    @harley9902 2 ปีที่แล้ว

    この頃ですが、NHK制作のレーザーディスクを今も持っています。NHKが生中継していて、午後7時のニュースでもゴールの映像を生中継していましたね。当時は鈴鹿に16万人で会場に入れないほどとニュースで言っていました。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  2 ปีที่แล้ว

      LDの再生デバイスなんて生きてます?NHKの生中継はたしか97年まで継続しましたがオリンピックの年はさすがに途中カットしてましたね。

  • @shshsh18184247
    @shshsh18184247 3 ปีที่แล้ว +6

    永井さんも大島さんも死んじゃった。さみしいな。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +1

      現代のエアバッグシステムで救うことの出来た命、どれだけあるでしょう

    • @user-wi6hb2tj2q
      @user-wi6hb2tj2q ปีที่แล้ว

      大島さんってどこで亡くなったの❔❔❔

    • @motoyukiyamanaka8175
      @motoyukiyamanaka8175 7 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@user-wi6hb2tj2q
      99年のもてぎ7時間耐久レースでスタート直後の1周目の90度コーナーで転倒して、後続車に轢かれて即死されました。

  • @ichironoutomi9197
    @ichironoutomi9197 3 ปีที่แล้ว +5

    この頃の8耐は帰りのプチバトルも楽しかったんよ。
    みんなレーサーレプリカやから、その気になってしまって今では言えないようなスピードで軽く追いかけっこしながら帰ったもんやわ。
    サーキット内のたこ焼きにキャベツが入っててキレそうになったり、サンプルで配ってるタバコを何回も貰いにいったりは良い思い出。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +2

      そりゃあ目の前で凄いレース見た後なら興奮しますよね、当時中学生の自身でも自転車であのライディングに近いこと出来ないかやってみましたし。

  • @user-tw1gc5uf6y
    @user-tw1gc5uf6y 3 ปีที่แล้ว +3

    750っていい排気量だと思うけどねぇ。
    どれも魅力あるマシンだわw

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +1

      自身はホンダ推しでした。このサイズ復活しても日本だけのガラパゴス?

  • @HCLFA
    @HCLFA 3 ปีที่แล้ว +1

    鈴鹿8耐のポディウムは人の海
    どこの表彰台よりもどんなカテゴリの表彰台よりも一番だ

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +1

      そこでシャンパン浴びることが出来たら最高ですね。かつて加藤・宇川組がレザースーツを投げ込んだのはビックリしましたね。

  • @user-vo2vm4gf8q
    @user-vo2vm4gf8q 3 ปีที่แล้ว +1

    NS-1をいかにこの頃に近づけるか思案してます

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว

      おぉ、それは片目ライトにしてOKIカラーとか。あるいはanカラー?

  • @masaosann3655
    @masaosann3655 11 หลายเดือนก่อน

    今見てもOKIカラーのRVFはカッコいいな😊

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน

      [Racers]のバックナンバーを是非読んでください。OKIカラーには結構な宣伝効果があったみたいですよ。

  • @user-sy2sd8ju7h
    @user-sy2sd8ju7h ปีที่แล้ว +1

    このレース観戦していました
    勿論ヘアピンです
    途中熱中症になりました

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  ปีที่แล้ว +1

      ということは、ガードナーがスローダウンした時は悲鳴があがったんじゃ?

  • @user-ju9qu3km9o
    @user-ju9qu3km9o ปีที่แล้ว +2

    ヤマハ21チームは、大本命ホンダ11のトラブル待ち感はあったが、ガードナーの転倒でまさにその通りの展開。けれどレース自体は俄然おもしろくなったんだよね。
    終盤にはホンダ11チームがまたヤマハ21に絡む展開だったが、平ローソン組は全く動ぜず淡々とラップを重ねる凄みがありました。
    いよいよとなれば、ヤマハはローソンを規定の走行時間ギリギリまで走らせる作戦だったと思います。まぁ、11のガス欠でそれも杞憂に終わりましたが…。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  ปีที่แล้ว +2

      ならば11はドゥーハンに多く走らせる作戦をとったかもしれません。実際ガードナーの初優勝は2スティント連続走行でしたので。しかしそれならばそのタイミングでガス欠が起こっていた可能性もあります。実はガス欠の原因はガードナーの転倒によるタンクのダメージにありました。

  • @yamaharzv500r
    @yamaharzv500r 2 ปีที่แล้ว +1

    VFR750RってRC30?
    凄いね!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  2 ปีที่แล้ว +2

      そうです、もしかしたら近くにいるかも

  • @user-sx1198sp
    @user-sx1198sp 4 ปีที่แล้ว +7

    町井は自宅が近くて交流があったし、永井はジュニアで同じレース走ってたし、宮崎はノービスで同じレース走って、平さんは埼玉イナレーシングで350のレース走ってるの筑波で見てたなぁ。
    どっぷり浸かってたあの時代・・

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +1

      リアルタイムでご一緒に走られていたとは羨ましいですね!

  • @leftoff3rd
    @leftoff3rd 11 หลายเดือนก่อน

    TECH21のYZFかっこよすぎる

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน +1

      TECH21はこの年まででしたが、これがダントツの良さを感じます。たしかアンダーカウルにびっしりとスタッフ?の名前が書かれていたような。。。

  • @katotakashi4561
    @katotakashi4561 2 ปีที่แล้ว +1

    個人的に言えば、この頃8耐に出ていたマシンが性能でも美しさでもビークだったと思う、時代はバブルで日本メーカーもまだ余裕があった、出場するライダーもgpを走るスターライダーが最新のワークスマシンを狩り僕らに日と夏の夢を見せてくれた、絶対とは言えないが僕はこの年の8耐は小笠原の父島で見たと思う、一番最初のバイクが初期型のFZR250だったので僕はこの頃YAMAHA党だった、今の8耐がだうなってるのか知らない地上波で放映していないし、いまだにバイクは乗ってるが正直20代の頃のような情熱はないからだ、あと一言言わせてもらえばミックドゥーハンほど恥知らすのライダーはいないと個人的に思う、もとはYAMAHAのワークスライダーであったにも関わらずHONDAに移籍したあとYAMAHAイズバッドHONDAイズグッドとなにかに書いていた、HONDAに移籍したのをとやかく言うつもりはない、しかしこの書き込みは男の風上にも置けない行為だと僕は思う

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  2 ปีที่แล้ว

      自分のバイクの美しさの基準はやはりこの時代の8耐マシンです。ホンダ・ヤマハあたりは4年後スーパーバイク移行後もマシンの大まかな印象は不変だったのはこの90年時点でかなり完成されたデザインだったのだと思いますね。どうしてもバイクのカッコよさの基準をこの8耐と比較してしまいます。

    • @katotakashi4561
      @katotakashi4561 4 หลายเดือนก่อน

      @@hirokisato7388 やぁ、君も僕も、絶滅しつつある種族の一族さ、しかしあの頃の耐久レースに出ていたレーサーは本当にカッコよかったですね

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 หลายเดือนก่อน

      @@katotakashi4561 当時中学生でしたが、この頃が一番バイクやレーサーに憧れていました。その後バイクに乗らなかったので、カッコよさの基準も止まったままなのだと思います。実はカラーリングもカッコよさのポイントですよね。今では考えられない食品メーカーがスポンサーについてたり、見てて楽しいです。

  • @gatesbill6915
    @gatesbill6915 2 ปีที่แล้ว

    ララバイククォーターという番組の録画はありますか❓

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  2 ปีที่แล้ว

      残念ながら持っておりません、見つかるといいですね

  • @user-sm4zn3zt6w
    @user-sm4zn3zt6w 3 ปีที่แล้ว +6

    この頃のライディングフォーム、みんなキレイ。
    現代のコーナー直前に足をだらんと投げ出すのがどうも好きになれない

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +2

      地に足がついてるのはどっちなんでしょ?なんちて

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +2

      足を外したら後輪ブレーキかシフトをどうしてるのか、わかったら教えていただきたいです

  • @netharad-cx1nb
    @netharad-cx1nb 5 หลายเดือนก่อน

    Ps, UN GRAND MERCI À SHOWA✔️❤️, CAR DEVENU ÔHLINS 😑

  • @hiace4447
    @hiace4447 11 หลายเดือนก่อน

    この時代の8耐が最高!8耐と言えば鈴鹿ですよね。2輪の聖地です。ある程度の実力があればだれでも参加できる素晴らしい大会でした。(予選はありましたが)
    今の8耐には、あまり興味がなく、それだから昔のような盛り上がりがないのでは?

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน

      GPライダーの参戦のようなワクワク要素が足りないかな?と思いますね。個人的にはカウントダウンの手拍子のような余計な演出がいつから始まったのかジャマだと思いますね。

  • @baraondal
    @baraondal 3 ปีที่แล้ว +1

    まだガキだったオレはYAMAHAのブルーにシルバーのカラーリングに驚いた
    初めてグラデーションという言葉を聞いたのもこのマシンこの夏から
    この頃夏の終わりにNHKは8耐の特集をやってたけど
    その中でENYAのcaribbean blueが流れるんだけど
    レース=ロックの概念しかなかったオレはまた衝撃を受けた
    それほど戦うライダー 蜃気楼の向こうからカウルに伏せてくるライダー
    にENYAがハマってた
    懐い

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว

      その曲、たしか93年のハイライトで予選2日目の雨の走行中にもバックに流れていました。NHKと思えないセンスのいい特集でしたね、他の方が92年のハイライトをUPしていますが当然リピートしています。

  • @user-dp8eq3ic6q
    @user-dp8eq3ic6q ปีที่แล้ว +1

    バニング大尉がナレーター。パーツ少なくなってきたけど乗り続けるよRVF

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  ปีที่แล้ว +2

      RVFでも30年近く経ってますよね。大事に乗り続けてほしいです。

    • @koto7482
      @koto7482 11 หลายเดือนก่อน +1

      YZFじゃないけど、FZRを未だにw 優勝グラデーション(TECH 21)カラーの特注外装でのFZR・SP
      (1WG)を筆頭に、FZR250 限定(TECH 21)×2 3LNの白TECH 21仕様と 4台所有です。。 RVFじゃないけど VFR400K(元・教習車)も所有してますww

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน

      @@koto7482 ではトータル5台所有?あるいはそれ以上?

  • @noznoz64
    @noznoz64 3 ปีที่แล้ว

    8耐にマルケス来ないかな
    来たら見に行きたいね、多分行かないけど。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว

      もちろん走る姿を見たいです。かつてはロッシの参戦もありましたね。

    • @noznoz64
      @noznoz64 3 ปีที่แล้ว +1

      @@hirokisato7388 こんなこと言うと年がばれますが、僕が初めて見に行った8耐には、ガードナーとドゥーハンとレイニーとシュワンツが出てました。GPライダーじゃないと太刀打ち出来ないスピードでした。まあ勝ったのはサロン・ビエラ組だったんですけど・・・

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +1

      その勝ったマシンが味気ないホンダだったような。しかしライダーが豪華すぎてナマで見れたなんて羨ましいです。

  • @kazoo7922
    @kazoo7922 4 ปีที่แล้ว +4

    永井 康友~

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +2

      事故でお亡くなりになった時は悲しみました。このYZFの開発ライダーとしての貢献度大きかったと思います。

  • @kazukiajing6228
    @kazukiajing6228 2 ปีที่แล้ว

    オススメに出てきたから懐かしく思い見たけど、これリアルにバスツアーで観戦に行ったヤツじゃん!
    目の前で生で聴くRVFの加速音マジ鳥肌モンだったなぁ🏍😍

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます。RVFなら他社の直4とは明らかに違うサウンドでしたね。

  • @user-wi6hb2tj2q
    @user-wi6hb2tj2q ปีที่แล้ว +1

    鈴鹿8耐観客動員数24万人時代😂✋

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  ปีที่แล้ว +2

      現在は1/3くらいでしょうか。 
      当時はGPライダーの参戦があってレース自体に魅力があったんですよね。

    • @user-wi6hb2tj2q
      @user-wi6hb2tj2q ปีที่แล้ว +1

      ですね😂✋今はスターなき8耐😂✋🏁🏁🏁

  • @user-vn1ci8td3g
    @user-vn1ci8td3g 4 ปีที่แล้ว +1

    SHOEIのヘルメットどうやって光らしてるんだろう?欲しい!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +1

      アキヒロ 検索すると当時モノが時々オークションに出るようです。非売品だったそうですが、抽選とかで一般人の手に渡ったものもあったのかな?

    • @user-vn1ci8td3g
      @user-vn1ci8td3g 4 ปีที่แล้ว

      ご返信ありがとうございます。80年後半~90年代がぽっかりレースからはなれてまして、びっくりしてました。

    • @user-sg2xj9oy9d
      @user-sg2xj9oy9d 3 ปีที่แล้ว +1

      当時、市販品もあったような記憶があります

    • @user-vn1ci8td3g
      @user-vn1ci8td3g 3 ปีที่แล้ว

      ご返信ありがとうございます。当時にあったんですね。

    • @user-sg2xj9oy9d
      @user-sg2xj9oy9d 3 ปีที่แล้ว +1

      多分、1991年の8耐直後ですね

  • @makotochan51
    @makotochan51 9 หลายเดือนก่อน

    ワークスが電動使わずに手工具で交換はびっくり

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  9 หลายเดือนก่อน

      え、それはどのシーンですか?

    • @makotochan51
      @makotochan51 9 หลายเดือนก่อน

      @@hirokisato7388
      11分頃ガードナーがピットインした時にブレーキペダル交換時Tレンチで外していたシーンがありますよ
      やはり手で回していたので回しにくく手間取っていましたね
      ナレーターもピットインに時間を費やしたと言ってますし、電動使えば一発だと思ってましたが、プライベートと公平を期するため電動の使用に制限があるのかな?って思ってました

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  9 หลายเดือนก่อน +1

      @@makotochan51 なるほど‼️

  • @-jolt31v39
    @-jolt31v39 11 หลายเดือนก่อน

    YZF(FZR)vsRVF(VFR)の戦いが熾烈をきわめてましたね
    市場の人気もきっちり割れてて頑張れSUZUKI!と思ったものです

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน

      この年でしたけどヨシムラスズキが1気筒死んだ状態で完走したんです。その頑張れSUZUKIの思いが届いたのではないでしょうか。

  • @catssloop
    @catssloop 3 ปีที่แล้ว

    メカニック、ギークーロン!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว

      前年そして翌年の優勝請負人ですね

    • @user-ts5nw9km4t
      @user-ts5nw9km4t ปีที่แล้ว

      日本のファンの間では
      「ライオン丸」なんて呼ばれて
      いましたよね。

  • @heeyangkee
    @heeyangkee 10 หลายเดือนก่อน

    ガードナーがシケインで転倒した後のピットでのドゥーハンの微妙な笑顔が笑える😅

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  10 หลายเดือนก่อน

      おぉ、自分にはその着眼点はありませんでした!

  • @gsx-rm16a29
    @gsx-rm16a29 4 ปีที่แล้ว +1

    今はヘヤピンの先にシケイン出来てるのに、この頃のラップタイムから更に10秒速いもんな。凄い。俺のSP400時代のラップタイムとこの頃の750のタイム差位になるな〜

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว

      MotoGPマシンなら2分切れますかね?7年前にシュワンツが走ったタイムがたしか2分10秒前後でしたのでおっしゃるようにコーナーが1つ増えていることを考えたらGP時代より速く走ってるんだな、と思った記憶があります。

    • @gsx-rm16a29
      @gsx-rm16a29 4 ปีที่แล้ว +1

      HIROKI SATO
      全日本JSBのレコードが
      去年11月に高橋巧が出した
      2分3秒5だから、MotoGPのマシン
      で、マルケス乗ったら2分切るかも。

  • @naoyuki1220
    @naoyuki1220 3 ปีที่แล้ว +2

    全く関係ないんだけど、YAMAHAはなんで伊藤真一君を選ばなかったのか。伊藤真一くんは菅生で走ってたんだが

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +1

      ヤマハには十分なライダーが揃っていたんでしょうか。。。

  • @Leopard1830
    @Leopard1830 11 วันที่ผ่านมา

    この時代 本当に 観るのも 乗るのも楽しかったな😊

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      この時代に乗れたことが羨ましい

  • @user-xj2bx1hv9p
    @user-xj2bx1hv9p 3 ปีที่แล้ว +20

    ガードナーのライディングは好きだけど人間性は嫌い

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  3 ปีที่แล้ว +7

      日本での逮捕劇はガッカリしましたね。

  • @user-bi5qs5zp9t
    @user-bi5qs5zp9t 9 หลายเดือนก่อน

    ワークスのガチバトル、バリバリのGPライダー参戦と、今より華がありますね。単純な速さだけなら、当時のLaptimeなら、今なら市販ノーマルのCBR、YZFの方が速そう…
    ガードナーとかローソン、レイニーのレプリカメット販売してくれないかな…

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  9 หลายเดือนก่อน +1

      現代に比べたら当時のヘルメットのデザインはシンプルなので、DIYで制作、あるいは白いのを購入して塗装を依頼できるかも。

  • @koto7482
    @koto7482 11 หลายเดือนก่อน

    超ハイペースで走ってたから燃料計算ミス ガードナー ガス欠😂

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน

      Racersを読めば分かるのですが、実はシケインでの転倒でタンクの内部構造が崩れて満タンに入らないトラブルが発生していたのです。それとハイペースで計算が狂ってのダブルパンチだった。

  • @naon8703
    @naon8703 ปีที่แล้ว +1

    TECH21カラーに憧れて青ベースの平レプリカを買ったのに、当の本人は通常カラーのメットで参戦してて凄くガッカリしたのを思い出した😭

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  ปีที่แล้ว

      じゃあファクトリーカラーの黄色ベースなんてのもあったりして?

  • @user-iw2ro7wy4e
    @user-iw2ro7wy4e ปีที่แล้ว

    AKIRAでライトが線を引く理由がよくわかる。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  ปีที่แล้ว +1

      この当時の中継はライトが線を引いて、カメラも揺れるのでヒトダマみたいに見えました

  • @user-ku5hv6bi2g
    @user-ku5hv6bi2g 2 ปีที่แล้ว

    エディはシーズン序盤の怪我でGPチャンプを断念して8耐参戦しました。
    マルボロのチームメートのウェインレイニーが念願の初タイトルで
    その後、不運の大怪我まで3年連続チャンピオンになりました。

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  2 ปีที่แล้ว

      その大怪我がなければ少なくともその年まではチャンピオンを維持したのではないでしょうか。たらればですが、いずれはドゥーハンの時代が来たでしょうけど、その期間がもっと短縮していたように思います。逆にノリックがチームレイニーで走る時期が来たのかどうか。なんてGPシーンを大きく変えてしまった事故でしたね。

  • @zimakoz2438
    @zimakoz2438 4 ปีที่แล้ว +5

    35:07 ライダー交代でローソンが平に肘打ちしてる

  • @makotochan51
    @makotochan51 9 หลายเดือนก่อน

    普通は選手交代時マシンの具合を伝えるのだが無言で交代って事は伝える事もなくかなりマシンの調子は良かったのだろう

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  9 หลายเดือนก่อน +1

      加えてコースが汚れてることもなかったのでしょう。オイルでも出ていれば伝えるハズです。

    • @makotochan51
      @makotochan51 9 หลายเดือนก่อน

      @@hirokisato7388
      ですね👍

  • @makotochan51
    @makotochan51 9 หลายเดือนก่อน

    激しい追い上げと言えば聞こえはいいが、炎天下の中長丁場の8耐ではマシンも選手もダメージを喰うのは必至

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  9 หลายเดือนก่อน +2

      終盤追いつけたかは分からないのですが、差が詰まればローソンもペースを上げたと思いますので、いずれこのレースはローソン組のものだったと思います。

    • @makotochan51
      @makotochan51 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@hirokisato7388
      よく鈴鹿には魔物が住むと言われワークスでさえレースが終わるまで結果がわからないのが8耐の醍醐味ですよね!
      本当に今回はローソン、平組に天使が微笑んだ1戦だったと思います
      それに加えやはりヤマハのマシンの仕上がりとローソンと平の終始安定した走りにも優勝に起因した功績は大きいと思います
      アグレッシブも大切ですが8耐の過酷な状況下での長丁場、安定した走り(もちろんそれなりの走りは必要ですが)は何よりも大切

  • @user-qe7me3sz6j
    @user-qe7me3sz6j 11 หลายเดือนก่อน +1

    なにこれ。男ばかりじゃないの! 
    女性が輝けるようにルール改正しなさいよ! 
    女性が居ないなんて差別!差別よ! 
    って騒ぐバカがいない この時代はいい時代だな~w

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  11 หลายเดือนก่อน

      いやー当時中学生でしたけど、たしかに女性がいないと差別を騒ぐバカはいませんでした。しかし今でいうブラック企業が当たり前で、暴力も容認されていて、この時代じゃなくてよかった部分もあるはずです。

  • @user-xq2lz9ir7x
    @user-xq2lz9ir7x 4 ปีที่แล้ว +3

    ガードナーはコケてナンボだろ!

    • @hirokisato7388
      @hirokisato7388  4 ปีที่แล้ว +1

      ピカチュウ 同じ鈴鹿で92年WGPで、雨の決勝での追い上げがまさにそれですよね

    • @user-xq2lz9ir7x
      @user-xq2lz9ir7x 4 ปีที่แล้ว +1

      @@hirokisato7388    92雨の鈴鹿は現地、生で見てたで。当時、高校だった俺の脳裏から、未だに離れない。