《 職人の【腕】の 安売りは出来ない 》埼玉基業 丹社長 池上専務 インタビュー その2

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 《 職人の【腕】の 安売りは出来ない 》
    埼玉基業 丹社長 池上専務 インタビュー その2 
    Q:とても優秀な方々が 協力会社としても
    Q:居てくれるのかなと
    まあ 協力者さんも
    やっぱり関東にいる会社さん
    みんなやっぱ切磋琢磨してる
    ところはあるんで
    やっぱり
    そんなに よっぽど腕のひどい
    とかっていうところも
    ほとんど無いし
    あとは
    仕事を受ける上で社長から言われてるのは
    「断るな」っていう
    まずは最初に断るのはいつでも出来る
    っていうところで
    社長を今まで俺も見てきて
    一度も断ったこと無い とりあえず
    どうしても行けなくても1回飲み込んで
    下請けさん探してみて
    それでもダメなら ちょっと
    どうしても行けないけどっていう
    Q:いついつなら行けるけどっていう
    そうそうそう
    そういう感じで
    基本的に「断るな」っていうのが もう
    それは昔から
    言われた・・直接言われたわけでも
    ないですけど 社長はそうやって
    仕事 取ってきて 最終的にダメなら
    埼玉基業に話してみようって人も
    結構いるんで
    どうしてもの時 埼玉さんに聞いてみようって
    いうのはやっぱ多いんで
    最近はね うちが最後ですよ
    安いところみんなやって
    結局ダメだったら 結局・・
    だから 見積書もクルっと一回りして
    また帰ってくる時あるよね どうもうちの
    見積書に似てるなと思って
    頭だけ消してね
    もう・・単価ですよ
    元請も やっぱりその辺はね
    あそこの埼玉基業の下で来てるんだから
    直接 頼めばね
    安いだろと
    ただそういう感覚なんですよね
    やっぱりね
    まあ それにつられてね
    行く下請もいますね
    やっぱり
    やっぱりほらウチをメインにしてると
    一応 ウチ経由で 前お世話になったんで
    ウチ経由だったら出来ますっていうのは
    回答していただけますんでね
    その点は随分助かってますけれども
    Q:そこが
    Q:技術力と言いますか
    Q:やっぱり あの
    Q:(価格を)下げるのはね
    Q:いつでも出来てしまうから
    Q:一回下げてしまうとね・・
    終わり
    Q:なかなか上げられませんねっていう
    クレーンなんかそうでしょ1
    年がら年中 単価がね
    忙しくなると上がってくるし
    Q:株みたいな相場みたいなね
    あんなのないよね
    Q:でもホテルだって繁忙期は上がりますよね

    東北方面大変ですよ
    ホテルとるの
    外国人観光客が
    ほら
    Q:インバウンドで
    Q:高い日は高いですからね
    Q:でもそれが最終的に
    Q:「金額だけじゃない」って言いますか
    Q:このシートパイル打ちは
    Q:何回も話が出てますけど
    Q:技術が無いと出来ない仕事じゃないですか
    Q:そうするといろんな技術力の
    Q:レベルの会社さんがいらっしゃる中で
    Q:やっぱ最後は
    Q:一番うまいところに頼もうねって
    Q:いうのがあるのかなって・・
    Q:ましてや長尺物は特にねって
    それはあると思いますよね
    Q:それをやっぱりこう
    Q:実際の話であることですから
    Q:長尺物とか 技術的な難しいとことか
    Q:狭いところとかですね
    Q:いろいろあるじゃないですか
    Q:そういうところは
    Q:だから安いところ
    Q:選ぶ・・探すんじゃなくて
    Q:逆に埼玉基業さんに頼んだ方が
    Q:結果的に
    Q:日数が
    Q:短くなって
    Q:「儲かるね」っていうことが
    Q:(元請さんが)分かってくれれば
    そのようにはしてますけど 常にね
    Q:結局そうなんですよね
    Q:1日当たりとか 請負の金額を
    Q:比べられると 例えばどこかの方が
    Q:安いかもしれないとか・・
    だから たまに言うんですけど
    他よりも 高くないですか?
    って言われるんですけど
    僕は『適正価格です』って
    言うようにしてるんですよ
    他が安いだけであって
    適正な価格で出してるだけですっていう
    話はしてますね
    じゃないと あんまり安くしちゃったら
    ウチの職人の安売りみたいになっちゃうんで
    機械どうのこうのじゃなくて
    職人さんの腕の安売りになっちゃうんで
    それだけはどうしても
    安いとことは紹介するようにしてます
    逆に
    あそこ安いからっていう
    Q:それだけね(技術に)自信があると
    Q:それでずっとやって来れてるんですからね
    そうですね
    Q:やっぱり間違ってないんですよね
    Q:値崩れはいつでもすぐですよね
    Q:そこが大事な「プライド」のところ
    そうですね
    今でも「高い」って言われるよね
    だから高かったら安いとこ頼んでって
    それしかないですよね やっぱり
    Q:それで結果的にこの会社はここまで
    Q:やれてこれてるっていう 適正価格で
    Q:これが答えですよね
    Q:だと思います
    硬質地盤クリア工法(クラッシュパイラー)工事のパイオニア。
    硬質地盤クリア工法、サイレントパイラー圧入工法を中心に
    土留基礎工事を行います。長年の経験と技術の継承による
    確かな技術力で様々な現場条件にお応えします。
    超硬地盤、厳しい現場条件、オリジナル積算協力など、
    現場が抱える諸問題を解決できるのが埼玉基業の強みです。
    【 本社・事業所 案内 】
    株式会社 埼玉基業
    www.saiki-co.jp/
    とび・土木工事業
    埼玉県知事 許可 第045298号
    ◆本社所在地 〒333-0861
    埼玉県川口市柳崎3-22-1
    電話番号 048-266-8061
    fax番号  048-266-8404
    代表メール info@saiki-co.jp
    ◆北関東支店 〒321-0932
    栃木県宇都宮市平松本町338-1-101
    電話番号 028-678-5312
    fax番号  028-678-5313
    代表メール kaneko@saiki-co.jp
    【 業務内容 】
    《仮設・本設における山留工事》
    ●H型鋼・鋼矢板工
    バイブロ工法・圧入工法・硬質地盤クリア工法・多滑車工法
    アボロン工法・LHV工法・RX工法・トレンチ圧入工法
    ダウンザホールハンマー工法・他
    ●山留架払工
    ●既製杭引抜工
    ●機械器具設置工事業
    【新技術開発:特許取得】
    ★ハミットクラブ仕様圧入
    ★先行削孔併用圧入機(ミニクラッシュ)
    【保有機械】
    70tラフタークレーン
    25tラフタークレーン
    《硬質地盤クリア工法(クラッシュパイラー)》
    SCU400M 2台
    SCU600M  
    F112(フライホイール式パイルオーガー仕様)
    《圧入機(サイレントパイラー等)》
    ECO100
    NEO100
    トレンチパイラー
    #埼玉基業 #インタビュー #硬質地盤クリア工法 #クラッシュパイラー

ความคิดเห็น •