ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ヤマネコちゃんたち、かわいいなぁ。サムネイルもまるで人間の家族みたいな集合写真で愛くるしい
猫はもれなくかわいい
堪らない可愛さ!対馬の保護もしっかりやって欲しい
はぁ、子猫なのにキリッとしてて家猫にはない可愛いさ
ヤマネコだけに可愛いながらも力強さもあるな家猫とライオンの間くらいだからか
耳が丸くてかわいい!😺✨
全世界の猫ちゃんたちはみんな可愛いのよ❤
ヤマネコさんも可愛いんだけど、一生懸命写真撮ってるお父さんも可愛い
繁殖が難しいんじゃないんだっけ?5匹も産まれたの⁉️凄い😊
かわいい…
かわいいねぇ
あらあら〜😊かわかわい〜ね〜
とてもかわいいです😍
可愛いさ満開❤まだまだ暑いので、いくら猫でも暑い時には、クーラーの部屋へ自由に行けれるように健康管理よろしくお願いします🤲
長生きして欲しい
大体4ヶ月くらいでお披露目なんですね普通の猫と大きさはあまり変わらないのに野性味が強いように見えるのはキリッとしたアイライン模様のおかげなのでしょうか?でも顔立ちはまだまだあどけなくて可愛いです
お耳カラフルでかわいいね❤
かわいい
みんな可愛い❤
かわいいですね。😂🎉
女の子はやんちゃ、男の子は甘ったれなのがかわいいね❤
お耳色ついてる思ったら識別か。ツシマヤマネコ特有の耳に色付いてる猫やオモタ笑
いい名前だ
可愛い😍
あずまんが大王のあの話を思い出す。こんなに可愛ければ飼いたくなるわな。
so cute
ホッキョクグマのフブキくんに会いたいので行きたいですね。
つつ推し。
コタツで飼ってたオジサンどうなったんだろ?
耳に色がついてるのは何でかと思ったんだが、識別用につけてたのか。
オセロットに似てますね。この子達のネーミングが面白い。誰が付けたのかな?
山猫は犬で言えばニホンオオカミの位置だから重要な生き物だ
赤ちゃんもかわいいけど、美奈ちゃんもかわいい😍
かわいいなぁ😊顔は似てるけど男の子と女の子で性格が違うんですね😅
ほぼイエネコのおちびさん❤🐱
見に行こ
凛として活発で可愛いな🥰対馬で猫を外飼いしたり捨てたりする人のせいで猫エイズにかかったりして絶滅危惧らしい…
名前が面白い😅
飼い猫も雌のほうがやんちゃな我が家ネコ科ってそうなのかな?
耳の裏が赤と青なのは区別するために着色してるのかな?まあたしかにそうでもしないと見分けがつかないぐらいよく似てるけどw
顔はトラジマ、体はヒョウ柄…不思議。
将来有望な違反カイリューさん
ツツシヤマネコって、イモリヤマネコと同様、絶滅危惧種だったとはな・・・Σ(゚Д゚)・・・
ネームタグ?付けるんだ
対馬に10年住んでるけど見たことないんだが
ぜんぶおなじじゃないですか
柄も皆同じで見分けるのは難しい。ペットのイエネコのように飼い慣らす事は出来るのでしょうか?イエネコも元々はリビアヤマネコを飼い慣らして家畜化したとの事ですから。
専門家によると、ある程度慣れても懐きはしないそうです。昔、生粋の野良のこういう斑点柄入りの子猫を拾って飼ってました。子猫の時は懐いてたのに、成猫になると野生味溢れる凶暴猫に!お客さんを襲う化け猫として友人の間でも有名でした。ある日、遠方の葬儀に出席するためにペットホテルに預ける事になったのですが、阿鼻叫喚で逃げ回って、ふだん大口たたいてる弟も父も恐怖で固まってました。拾い主の私が覚悟を決めて引っ掴んでキャリーに入れて担当さんに渡しましたが、2日後に届けてくれた担当さん、「こんなに怖い猫ちゃんは初めてですぅ〜」と、へっぴり腰で運んで来てくれました😅23歳まで元気に生き抜いてくれました。
対馬ヤマネコはベンガルヤマネコの系統で、リビアヤマネコのようなイエネコには進化しなかった系統なので、見た目は似ていても無理そうですね。気性が荒そう。
種の保存の為に、本来の姿で保護する方法と動物園で増やす方法と、ペット化して増やす方法も加えて欲しい。
ヨーロッパでヤマネコに異変が起きてます。ヨーロッパヤマネコはイエネコの祖先と非常に近縁なため、外飼いのイエネコから交配や感染症のリスクを受けてます。絶滅地域が拡大してます。安易な人間の都合を押し付けることは控えるべきです
@@tuiavii0225 だからこそ、本来の姿で保存する方法と、動物園で増やす方法に加えて、ペット化して一般人の手も借りて保存する方法などで、複数の方法を並行して行うべき。自然界で絶滅するかもしれないし、動物園はキャパが少ないし資金難になれば飼えなくなるので、保険をかけるつもりで分散しておいた方が良い。
かり男
イエイに追加してあげるのはね~やってあげなーいすっぱだかでネコになって動物園にだなんてはじしらずアリエナイよ「規制しまくってる模様」って読めるしムリムリ労働の筋合いないから
3色で5匹を見分ける方法を考えた人がお粗末。オス2匹は両耳が青と片耳だけ青、メス3匹は両耳が赤と片耳だけ赤、ペイント無しにすべきだったね。元気よく動き回るヤマネコの右耳が何色で左耳が何色って見分けが出来るのか?それとも、見分けが出来るまで何度も客が来園すると思っての戦略か?
識別させていただかなくていいから
もし体調に何かあった時にすぐどの子かわからないと大変だから識別は大事だよね
@@amayumi100 いやそれはそう。言葉遣いを嘆いただけです😅
@@takehase9896 腰が低い飼育員さん、「いただく」が口癖みたいで連発してますね。嘆くほどでもないと思いますよ。むしろ優しさが溢れててほっこりしたなあ。
ヤマネコちゃんたち、かわいいなぁ。サムネイルもまるで人間の家族みたいな集合写真で愛くるしい
猫はもれなくかわいい
堪らない可愛さ!対馬の保護もしっかりやって欲しい
はぁ、子猫なのにキリッとしてて家猫にはない可愛いさ
ヤマネコだけに可愛いながらも力強さもあるな
家猫とライオンの間くらいだからか
耳が丸くてかわいい!😺✨
全世界の猫ちゃんたちはみんな可愛いのよ❤
ヤマネコさんも可愛いんだけど、一生懸命写真撮ってるお父さんも可愛い
繁殖が難しいんじゃないんだっけ?
5匹も産まれたの⁉️凄い😊
かわいい…
かわいいねぇ
あらあら〜😊かわかわい〜ね〜
とてもかわいいです😍
可愛いさ満開❤
まだまだ暑いので、いくら猫でも暑い時には、クーラーの部屋へ自由に行けれるように
健康管理よろしくお願いします🤲
長生きして欲しい
大体4ヶ月くらいでお披露目なんですね
普通の猫と大きさはあまり変わらないのに野性味が強いように見えるのはキリッとしたアイライン模様のおかげなのでしょうか?
でも顔立ちはまだまだあどけなくて可愛いです
お耳カラフルでかわいいね❤
かわいい
みんな可愛い❤
かわいいですね。😂🎉
女の子はやんちゃ、男の子は甘ったれなのがかわいいね❤
お耳色ついてる思ったら識別か。ツシマヤマネコ特有の耳に色付いてる猫やオモタ笑
いい名前だ
可愛い😍
あずまんが大王のあの話を思い出す。こんなに可愛ければ飼いたくなるわな。
so cute
ホッキョクグマのフブキくんに会いたいので行きたいですね。
つつ推し。
コタツで飼ってたオジサンどうなったんだろ?
耳に色がついてるのは何でかと思ったんだが、識別用につけてたのか。
オセロットに似てますね。この子達のネーミングが面白い。誰が付けたのかな?
山猫は犬で言えばニホンオオカミの位置だから重要な生き物だ
赤ちゃんもかわいいけど、美奈ちゃんもかわいい😍
かわいいなぁ😊顔は似てるけど男の子と女の子で性格が違うんですね😅
ほぼイエネコのおちびさん❤🐱
見に行こ
凛として活発で可愛いな🥰
対馬で猫を外飼いしたり捨てたりする人のせいで猫エイズにかかったりして絶滅危惧らしい…
名前が面白い😅
飼い猫も雌のほうがやんちゃな我が家
ネコ科ってそうなのかな?
耳の裏が赤と青なのは区別するために着色してるのかな?まあたしかにそうでもしないと見分けがつかないぐらいよく似てるけどw
顔はトラジマ、体はヒョウ柄…不思議。
将来有望な違反カイリューさん
ツツシヤマネコって、イモリヤマネコと同様、絶滅危惧種だったとはな・・・Σ(゚Д゚)・・・
ネームタグ?付けるんだ
対馬に10年住んでるけど見たことないんだが
ぜんぶおなじじゃないですか
柄も皆同じで見分けるのは難しい。
ペットのイエネコのように飼い慣らす事は出来るのでしょうか?
イエネコも元々はリビアヤマネコを飼い慣らして家畜化したとの事ですから。
専門家によると、ある程度慣れても懐きはしないそうです。
昔、生粋の野良のこういう斑点柄入りの子猫を拾って飼ってました。子猫の時は懐いてたのに、成猫になると野生味溢れる凶暴猫に!お客さんを襲う化け猫として友人の間でも有名でした。ある日、遠方の葬儀に出席するためにペットホテルに預ける事になったのですが、阿鼻叫喚で逃げ回って、ふだん大口たたいてる弟も父も恐怖で固まってました。拾い主の私が覚悟を決めて引っ掴んでキャリーに入れて担当さんに渡しましたが、2日後に届けてくれた担当さん、「こんなに怖い猫ちゃんは初めてですぅ〜」と、へっぴり腰で運んで来てくれました😅23歳まで元気に生き抜いてくれました。
対馬ヤマネコはベンガルヤマネコの系統で、リビアヤマネコのようなイエネコには進化しなかった系統なので、見た目は似ていても無理そうですね。気性が荒そう。
種の保存の為に、本来の姿で保護する方法と動物園で増やす方法と、ペット化して増やす方法も加えて欲しい。
ヨーロッパでヤマネコに異変が起きてます。ヨーロッパヤマネコはイエネコの祖先と非常に近縁なため、外飼いのイエネコから交配や感染症のリスクを受けてます。絶滅地域が拡大してます。
安易な人間の都合を押し付けることは控えるべきです
@@tuiavii0225
だからこそ、本来の姿で保存する方法と、動物園で増やす方法に加えて、ペット化して一般人の手も借りて保存する方法などで、複数の方法を並行して行うべき。
自然界で絶滅するかもしれないし、動物園はキャパが少ないし資金難になれば飼えなくなるので、保険をかけるつもりで分散しておいた方が良い。
かり男
イエイに追加してあげるのはね~やってあげなーい
すっぱだかでネコになって動物園にだなんてはじしらずアリエナイよ「規制しまくってる模様」って読めるしムリムリ
労働の筋合いないから
3色で5匹を見分ける方法を考えた人がお粗末。
オス2匹は両耳が青と片耳だけ青、メス3匹は両耳が赤と片耳だけ赤、ペイント無し
にすべきだったね。
元気よく動き回るヤマネコの右耳が何色で左耳が何色って見分けが出来るのか?
それとも、見分けが出来るまで何度も客が来園すると思っての戦略か?
識別させていただかなくていいから
もし体調に何かあった時にすぐどの子かわからないと大変だから
識別は大事だよね
@@amayumi100 いやそれはそう。言葉遣いを嘆いただけです😅
@@takehase9896 腰が低い飼育員さん、「いただく」が口癖みたいで連発してますね。嘆くほどでもないと思いますよ。むしろ優しさが溢れててほっこりしたなあ。