フォトムジーク(CD音源)- 坂本龍一

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ต.ค. 2024
  • เพลง

ความคิดเห็น • 78

  • @retro_techno_pop
    @retro_techno_pop  3 ปีที่แล้ว +19

    HD音源をアップしました。th-cam.com/video/_M-QEOataJk/w-d-xo.html

  • @norikooulton3422
    @norikooulton3422 ปีที่แล้ว +42

    ドラムの音をカットする手法が斬新でした。ラジオで曲が完全するのをワクワクしながら聞きていたのが懐かしい。教授、ありがとう😌

  • @absoluteempty1
    @absoluteempty1 ปีที่แล้ว +28

    リアルタイムでNHK-FM 火曜日の「サウンドストリート」を聴いていたのに、なぜかこの曲のことを今日まで忘れていた。
    正確には、覚えていたのだけれど、なぜか掘り出して聴き直そうとしていなかった。
    番組中の音楽講座で、毎週だんだん曲が形になって行ったことを覚えている。
    あの頃は毎週そこにある日常だったのかも。
    いろいろな事を思い出して目頭が熱くなる。
    R.I.P. 坂本龍一
    この曲と再会できて良かった。アップしていただき、ありがとうございます。

  • @大畑伊知郎
    @大畑伊知郎 ปีที่แล้ว +22

    NHKFMの坂本龍一の「サウンドストリート」毎週楽しみにしていたなあ。

  • @TAXMANNAONAO
    @TAXMANNAONAO ปีที่แล้ว +14

    電気的音楽講座スタジオで出前のかきたまうどんを食べる様子までラジオで放送してめっちゃ笑った
    教授もうどん食べる普通の人間だと知った番組でした。

  • @1231000ABCXYZ
    @1231000ABCXYZ 6 หลายเดือนก่อน +2

    懐かしい!胸がキュンキュンします🤣寝床の枕元にラジカセ置いて聞き入ったあの頃😂

  • @outrunsega
    @outrunsega ปีที่แล้ว +9

    プロフェット5を所有してても、こんな曲を作り出す才能は坂本さんならでは。普通の人ではあの機材からこれはうみだせない。

  • @yieyos2220
    @yieyos2220 ปีที่แล้ว +19

    2:40あたりからハッキリ入ってくるフレーズが当時のリアル厨二ぽい魂に火をつけるというか。ここが今でも好きです。

  • @oyasumirider
    @oyasumirider 3 ปีที่แล้ว +37

    一瞬にして気分は40年前へ~(笑)

    • @retro_techno_pop
      @retro_techno_pop  3 ปีที่แล้ว +11

      リアタイでラジオを聴いていた方はみなさんそうみたいですよw

    • @小野塚文幸
      @小野塚文幸 3 ปีที่แล้ว +6

      サンストは、テーマ曲ないころから聞いてました。
      ラジカセで録音中に車が通るとノイズが入ってね…あーもうってなった思い出があります。

  • @kenjiotsuka57
    @kenjiotsuka57 5 หลายเดือนก่อน +5

    NHK-FMサウンドストリートで曲が出来上がるプロセスをそのまま放送した曲ですね。その昔高校生のころ欠かさず聴いてました。
    何事か呟きつつ段々と曲になって行くのを興奮して聴いてました。カセットに録音したのですが、引越しのどさくさでどっかに行ってしまいました。悔やまれます。
    そんなアタシも還暦を過ぎました。教授は虹の橋の彼方でせっせと音楽を作っておられるのでしょうね。

  • @loonie1964
    @loonie1964 3 ปีที่แล้ว +22

    これね~
    懐かしいな!!!
    この頃は、FMが情報入手の手段だったんだよな。
    中坊で雑誌は買えなかった。

  • @コーク最高
    @コーク最高 2 ปีที่แล้ว +9

    コンピューターおばあちゃんのB面!😆
    教授がカメラのファインダーを覗いていた時、頭に浮かんだ!って言ってた。

  • @mina-py5wx
    @mina-py5wx 2 ปีที่แล้ว +14

    ドンカマのリズムから、坂本さんが一から作って行く過程をFM番組で数週に渡って放送していましたね

  • @札幌のまささん
    @札幌のまささん ปีที่แล้ว +6

    コンピューターおばあちゃんのレコードのB面でしたね😃
    フォトムジークが聴きたくて、レコード買いましたもん😊

  • @tekubo1157
    @tekubo1157 ปีที่แล้ว +7

    この番組のエアーチェックの為カセットデッキで録音してました生のレコーディングや当時の高価な機材で自動演奏も出来て締めはトラックダウン夏の日の永遠に忘れない坂本さんの番組です教授ありがとうございます

  • @逆噴射-y3p
    @逆噴射-y3p 2 ปีที่แล้ว +14

    坂本龍一の電気的音楽講座
    オープニングのカッコいい曲(KYLYN)が最高ですね✨

  • @五十嵐衛-b9r
    @五十嵐衛-b9r 3 ปีที่แล้ว +39

    この時代の音楽のほうが未来的ですね‼️

    • @retro_techno_pop
      @retro_techno_pop  3 ปีที่แล้ว +7

      新しい器材がドンドン出て来て聴いた事がない音楽がたくさん生まれた時代だったからですかね。
      私はYMO現役世代の子供世代ですから新鮮ではありますが未来的な音楽だと思った事はありません(;^_^A

    • @五十嵐衛-b9r
      @五十嵐衛-b9r 3 ปีที่แล้ว +9

      @@retro_techno_pop YMOサウンドが流行った1980年、アイドル歌謡等はオーケストラをバックに歌っていました。😆
      そんな時代に突如と現れた、シンセサイザーとシーケンサーの自動演奏に、私を含め、同時の中高生は未来を感じました。

    • @久隆信
      @久隆信 2 ปีที่แล้ว +4

      きっと、あの時代はサウンドに飢えていたんですね。

    • @podmaneliction9744
      @podmaneliction9744 2 ปีที่แล้ว +4

      今も若い人達がYMOのカバーや曲を弾く姿をYou Tubeなどで見るようになりました。
      時代は流れても愛される曲ってやはりいつまでも語られますね🥰

  • @yoichikashimada8877
    @yoichikashimada8877 3 ปีที่แล้ว +21

    サウンドストリート! 懐かしい!
    とりわけ「デモテープ特集」が思い出に残っています 教授もデモテープを楽しそうに聴いていましたね
    そういえば、ここからデビューしたアーティストさんもいました…
    この曲を聴くと、若かった頃の楽しい出来ごとをいろいろと思い出します

    • @retro_techno_pop
      @retro_techno_pop  3 ปีที่แล้ว +4

      放送終了から35年経ちますがみなさん思い出深いみたいですね。

    • @jpntechnostream505
      @jpntechnostream505 ปีที่แล้ว

      例のシャブ中ホモ野郎(by神奈月)なんかもそうですねw

  • @fockewulfta1525
    @fockewulfta1525 ปีที่แล้ว +5

    素晴らしい…そしてこのバランスを誰も再現できないという…

  • @フラばる358
    @フラばる358 ปีที่แล้ว +3

    おお~!この曲は「サウンドストリート」で昔かかってた曲ですね。こんなに長くは聴いた事無かったので良かった。😊

  • @修弘山口
    @修弘山口 28 วันที่ผ่านมา

    友達がレコードのEPを持ってて、こういうレアなモノをよく探しました。

  • @原盤成海
    @原盤成海 ปีที่แล้ว +3

    こんばんは坂本龍一です…
    って聞こえて来そうな感じ。
    ドラムも教授ですよね。

  • @momoiunder17
    @momoiunder17 3 ปีที่แล้ว +9

    ニュートラルな感じが、いつ聴いても良いですね。

  • @くぼピー
    @くぼピー 3 ปีที่แล้ว +14

    サウンドストリート内の作曲講座みたいな特集で教授が音を重ねていく過程を実演してたんだよね
    当時高校生、ただただ感心して聴いてた私も今年で56歳。
    余談だけど別の曜日の山下達郎氏も、大貫妙子と『魔法を教えて』って曲を番組内で作って、後の『BIGWAVEのテーマ』になった。はず。

    • @retro_techno_pop
      @retro_techno_pop  3 ปีที่แล้ว +8

      リアタイ・ネタありがとうございます。
      うちの父は58歳です。
      これまでアップロードしてる音源のほとんどは父が集めたコレクションで私が自分で買ったのは数枚ですw

    • @peyjalero
      @peyjalero 3 ปีที่แล้ว +5

      「電気的音楽講座」ですね。
      当方55歳、当時は中学3年生でした。レコーディング過程がどうなっているか等の情報がほとんどなかったので、すごく興味深く聴いていた覚えがあります。

    • @retro_techno_pop
      @retro_techno_pop  3 ปีที่แล้ว +7

      @@peyjalero この番組の影響は大きかったみたいですね。
      楽譜も書かずにいきなりスタジオに入ってブツブツ言いながら浮かんだフレーズやコードに合う音色を作って演奏しながら制作していくスタイルも当時珍しかったでしょうが、その過程をそのまま放送しようというアイデアを良く思いついたなと思いますw

  • @冨山貴司-e9u
    @冨山貴司-e9u ปีที่แล้ว +4

    この番組をやっていた関係もあったのかYOUのテーマやコンピューターおばあちゃんなどNHKでの仕事が多かったですね。今の教授が弾くピアノアレンジも聞いてみたい気がします。

  • @takashisuzuki295
    @takashisuzuki295 ปีที่แล้ว

    教授の音楽配信。
    音楽制作を当時はエアチェックしておりました。
    一つずつ音を重ねて行って出来て行くサウンドでした。

  • @takakura6409
    @takakura6409 3 ปีที่แล้ว +13

    坂本龍一の電気的音楽講座。連載最後に曲名をリスナーから一般募集したと記憶しています。

    • @kuadara
      @kuadara 2 ปีที่แล้ว +1

      ファインダーを覗いた時、聴こえてきそうだったから。ですよね?

    • @yukarin9149
      @yukarin9149 ปีที่แล้ว +3

      ​@@kuadara
      仰る通り👍
      そのコメントを教授が気に入ったんですよね

    • @kaz-bon
      @kaz-bon ปีที่แล้ว +1

      その曲名を付けてくれた
      リスナーを確かゲストで呼んだんですよね!
      記憶が間違えてなければ笑

  • @北野雄一-q3o
    @北野雄一-q3o 3 ปีที่แล้ว +6

    懐かしい

  • @takabo4558
    @takabo4558 11 หลายเดือนก่อน

    当時のFMでこの曲を教材に音楽の作り方、そして音楽というものを学びました。俺のブレイクスルーになってくれた作品です。

  • @saetoki986
    @saetoki986 ปีที่แล้ว

    アップして頂きまして有難うございます。嬉しいです。
    学生の頃に毎週火曜の坂本さんの「サウンドストリート」を聞いていました。
    たまに弾くピアノも懐かしく思い出しました。

  • @mralt604
    @mralt604 2 ปีที่แล้ว +9

    This is *such* a great piece of music. Please include information in English - I love your music choice!

    • @microprocessme4597
      @microprocessme4597 ปีที่แล้ว

      Rarity: ★★★★★
      Included in "Techno Utau Toshiba-EMI version of Digitarab" whose used copies are at a premium price of over 8,000 yen due to its precious CD sound source. hard to find as of 6/2.
      HD sound files have been uploaded.
      - HD] Photomusique (CD Sound) - Ryuichi Sakamoto
      The production process of "Photomusique" was broadcasted on NHK-FM in 1981 as "Professor Sakamoto's Electric Music Lecture". The live drums played by Sakamoto Ryuichi on a TR-808 hi-hat with short delay and flanger and gate echo (information provided by Katsuta Kobo) and the synths are Prophet-5 and Arp Odessey (information courtesy of prhythma 011).
      Ryuichi Sakamoto, who owned both an Arp Odessey and a Prophet-5 at the time, said the Prophet-5 was his favorite synthesizer, and in the early 1980s, songs using the Prophet-5 dominated the hit charts in many countries.
      After 1985, the Prophet-5 was superseded by the YAHAMA DX-7, released in 1984, which evolved from analog to digital FM synthesizers, but it is still used by some musicians on stage.
      Photo Musique" was used as the theme song for "Sound Street," for which Ryuichi Sakamoto served as DJ.
      NHK released it as a coupling (B-side) of the single record of Minna no Uta "Computer Grandma" arranged and performed by Ryuichi Sakamoto, but it took 18 years until 1999, when a minor label called P-Vine released a compilation of colorful and kiwamono songs from the early 80s on CD. It took 18 years for the album to be released on CD. This album also includes "Computer Grandma" (the sound quality was not released until after 2000). (The sound quality is better than the 80's and techno song compilations released after 2000.

  • @もしもし宮ちゃん丸
    @もしもし宮ちゃん丸 4 หลายเดือนก่อน +1

    今となっては、アナログ盤の方がいい値段付きそうなヨカン。😄
    デモテープ特集では「過度な包装はおやめください、手が固まっちゃって大変なんですから」と言っていたなあ。📻

  • @kuadara
    @kuadara 2 ปีที่แล้ว +2

    ヨーロピアンだなあー。大元の肉野菜炒め食いたくなった!笑

  • @Takaketo810
    @Takaketo810 3 ปีที่แล้ว +5

    ラストにフェードインしてくる主旋律が最初から聴ける音源は放送内だけだったんですかねぇ…

    • @retro_techno_pop
      @retro_techno_pop  3 ปีที่แล้ว +1

      わからないです(^^;;

    • @Takaketo810
      @Takaketo810 3 ปีที่แล้ว

      @@retro_techno_pop なんかすいませんm(_ _)m

  • @imperatorfuriosa5082
    @imperatorfuriosa5082 2 หลายเดือนก่อน

    プログラマーは松武さんだったはずです。“キッコッコッコ カッコッコッコ”てやってましたから。

  • @カシオペア大好きみとやん-z5l
    @カシオペア大好きみとやん-z5l 2 ปีที่แล้ว +2

    ベース、プロフェット5でしょうか。ナイスサウンド。

  • @jpntechnostream505
    @jpntechnostream505 ปีที่แล้ว +2

    「えー、今夜は、山下達郎くんをお迎えしてお送りします」

  • @MrTOMOMORI
    @MrTOMOMORI ปีที่แล้ว

    間違っていたらすみませんが、これ、リスナーの方からのデモテープに教授がアレンジを加えたものでしたっけ? 今年還暦のじいさんで、当時のサウンドストリートは聴いていたのですが、細かいことは忘れてしまいました。

    • @retro_techno_pop
      @retro_techno_pop  ปีที่แล้ว +2

      1981年のオリジナル曲です。
      制作過程は電気的音楽講座として放送されました。

  • @おピンク兄弟
    @おピンク兄弟 9 หลายเดือนก่อน

    音楽面は他の方の解説を参考にするとして、このサムネ写真はちょっとマヂラブの野田クリスタルさんっぽいですね。

  • @えどもんど江戸者奴
    @えどもんど江戸者奴 3 ปีที่แล้ว +6

    YMOのアルバムで言うとBGMに入ってそう。

    • @retro_techno_pop
      @retro_techno_pop  3 ปีที่แล้ว +3

      録音時期がBGM発売直後だからでしょうか。

    • @えどもんど江戸者奴
      @えどもんど江戸者奴 3 ปีที่แล้ว +2

      @@retro_techno_pop 短時間で作るとやはりその時代の作風に似ちゃいますよね

    • @retro_techno_pop
      @retro_techno_pop  3 ปีที่แล้ว +4

      @@えどもんど江戸者奴 その時代で人気の器材や音色ってのもありますからね。

    • @コーク最高
      @コーク最高 2 ปีที่แล้ว +3

      いや、確か「BGM」には入っていません。当時ドーナツ盤のB面になってました。

    • @えどもんど江戸者奴
      @えどもんど江戸者奴 2 ปีที่แล้ว +6

      @@コーク最高 仰る通りですごめんなさい、それはわかってるんですけど、もしアルバムに入っていたらBGMに入ってたかもという作風だなと言う意味でした。私がちゃんと細かく表記してませんでした。

  • @JustStopOver
    @JustStopOver 9 หลายเดือนก่อน

    音楽講座の番組で曲の制作過程から放送していたかと思いますが、オリジナルではアフリカかどこかの部族の掛け声とか入っていませんでしたっけ?坂本氏の他の作曲番組と間違えていますかね?

  • @nakachangosgos
    @nakachangosgos 23 วันที่ผ่านมา

    fmで曲つくりヤッテルノを聴いていた当時を思い出す

  • @ktitaniumu6233
    @ktitaniumu6233 ปีที่แล้ว +2

    確か主旋律はアープオデッセイだったと思います。

    • @横山雅彦-c5w
      @横山雅彦-c5w ปีที่แล้ว

      確か最初はプロフェット5で作っていたが、「僕って悲しいですから」とアープオデッセイに変えたのを記憶しています。

  • @elan206
    @elan206 ปีที่แล้ว

    R.I.P

  • @hexagonaki1000
    @hexagonaki1000 ปีที่แล้ว

    最後の最後に裏メロディをオデッセイに差し替えたのは教授のファンサービスだのう。(៸៸>⩊

  • @殺すなトドは
    @殺すなトドは ปีที่แล้ว

    黙祷

  • @takashi-gj9km
    @takashi-gj9km 2 ปีที่แล้ว +1

    ベスト&ワーストDJ(笑)

  • @rudao335
    @rudao335 2 ปีที่แล้ว +1

    音響派

  • @jiyujizai
    @jiyujizai ปีที่แล้ว

    🙄💙🌱💮

  • @bankroll-for-Algernon
    @bankroll-for-Algernon 3 ปีที่แล้ว +3

    天下の坂本龍一に向かって自分のようなアマチュアが物申すのは不遜かもしれませんが、FMで放送された当時から、TR-808のハイハットの音がデカすぎる、或いはいっそのことハイハット無しの方が、よりスッキリして聴きやすいのではないかと思っています。

    • @freekitten00
      @freekitten00 9 หลายเดือนก่อน

      全くそんなことはない
      偏狭な耳でなくて良かった自分@user-uw4kc2fl8h

  • @ZZ-sh3gb
    @ZZ-sh3gb ปีที่แล้ว +1

    懐かしい