ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お疲れ様です😃遅ればせながら拝見してます。ニジマスの楽園ですね🎵川の規模の割にアベレージが大きいですよね!いい川です😃それにしても最後の魚影、スリリングでしたね。そしてなかなか終われない旦那様の気持ちもわかります(笑)
北のつかささん、いつもコメントありがとうございます!そうなんです!民家も近い普通の里川なのですが、ところどころにいい深場が合って、デカイのが潜んでいます😊大きいお魚はやはり賢いですよね。なかなか口を使ってくれませんでした。でも、タイミング良く入渓出来て、活性も高かったので、とても楽しめましたよ✨旦那様は「あと少し、あと少し」と言ってどんどん先に進んでしまいます。嫁はいつも「もう帰るよ!」と説得するのが本当に大変です😂
お疲れ様です🥂いつも楽しく動画を拝見させて頂いており鱒😀前半はどうなることかと…😱でも後半は爆釣‼️流石ですね👍こちらは10月〜来年3月迄禁漁期間😭活躍してくれた釣具は全てメンテナンスして収納完了😄こちらは今年の目標としていた桜鱒が3尾でしたが8月に入り体長60㌢体高20㌢の海峡サーモン(ドナルドソン)が何故かしら爆釣😱15尾の釣果を頂きました👍しかも例年これだけの釣果は有り得ない事なので5ft台のロッドに6Lbラインが普通😅嫁ちゃんのマネをして🥱4㌘台のスプーンにこのサイズが掛かりスリリングなファイトが楽しめた今年でしたよ🥱しかも禁漁間近には我が河川には居るはずの無いシートラウト(ブラウン降海型)が掛かり最高の納竿となりました😀シートラウトは東日本大震災時にどこかのエリアから逃げ出したブラウンが海に下り我が河川に遡上した際に初めて掛けており13年振り❔人生2度目の幸運を頂き巡り合わせにも感謝です🙏この日は嫁の父親の命日😱釣らせてくれたんでしょうね~🙏又の投稿を楽しみにしております😄夫婦共々お体には充分気を付けて頑張って下さいね😀
伊藤博喜さん、コメントありがとうございます!いつも楽しんでいただけて、めちゃくちゃうれしいです😆😆前半は私たちもどうなることやらと思っていましたが、後半の川に救われました。楽しかったです😊そうか…。もう10月なので、そちらは禁漁期間に入ってしまったのですね🥲サクラマスが3尾というのもすごいなぁと思いますが、ドナルドソンが爆釣とは!!すごいですね✨5ft台の竿だったら、ものすごい引きが楽しめたのでしょうね。本当に羨ましい限りです😚そしてシートラウト!北海道ではなかなか聞かない名前です。。すごいなぁ。お父様の命日だったのですね。私たちも、今年はいつ納竿するかわかりませんが、伊藤さんのように「最高の納竿」と言える釣りがしたいです。これから急に寒くなってくるので、体に気を付けつつ、ヒグマにも気を付けつつ、存分に楽しみたいと思います!
そーっと そーっと 大物とのかけ引き 惜しかった~自分なら 絶対 ドキドキして 木に引っ掛けてます最後は お二人とも しっかりワイルドレインボーを釣り上げめちゃくちゃ羨ましい!!旦那様の帰りたくない お気持ち 分かりますよ!!
BONさん、いつもコメントありがとうございます!1発勝負だと思うとキャストミスしちゃいますよね…。。今回の川は、本当にボサボサだったので、たくさんたくさん木に引っ掛けてました。だいぶカットしましたが😅でもなんとか二人とも釣れてくれて良かったです😊釣りの時はいつも旦那様を連れて帰るのに一苦労です😅
嫁ちゃん、しっかり釣れてるじゃないですかー⤴️🎣今回は嫁ちゃんの爆釣っぷりが際立ちましたねぇ🎉旦那様は良型バラシでガックリでしたか😮 バラシも慣れると楽しいですよ😂それにしても蟹を釣るとはお見事でしたね😆狭ーいボサ川でのナイスキャストもあって、たいへん見応えアリでした✨👍
Qooさん、いつもコメントありがとうございます!今回の嫁はけっこう調子が良かったです。。本当に珍しい出来事です😂旦那様の最初の4バラしは本当に良型だったので、旦那様はだいぶ悔しそうでした。なので余計、帰りたくなかったようで…。連れて帰るのに一苦労でした😅あの蟹、もう少し大きかったら持って帰って食べてたかもです。ボサ川では、だいぶカットしてますがキャストミスも多かったです。1発でピンポイントキャストが出来ていたら、もっともーっと釣れていたのかと思うとちょっと悔しいです🥲
お疲れ様です。前半は苦労したみたいですけど、後半はいいニジマスと遊べてよかったですね。釣れるニジマスも太っていい引きしますね。川でカニが釣れるのを初めてみました。次回も期待してます。頑張ってください。
yoshiさん、いつもコメントありがとうございます!今回は、後半の川へ行ってみて本当に良かったです!この川、ダメなときには全然ダメなのですが、今回は前日の夜の雨のせいか、水温も下がってくれて、活性も上がってくれたようです(#^.^#)旦那様が川でカニを釣ったのは2回目らしいです(^^;いつもありがとうございます!
この時期から渓流は厳しく為りますが、河川選択の引き出しの多さは流石ですね🏞️☝️💕毎度のラッピー🍔ですが、ハセストは利用しないのかな🍱?上海蟹と沢蟹は一緒なの🏞️🦀?今回は前半にバラシの多い御主人への奥方のおおらかな対応が良いですね🎣💢😉😜👏💕ボサ藪の止水に近い流れの中から虹鱒を出したのは御見事です🏞️🎣😝👏💕これから尚厳しい時期に入りますが、御二人の引き出しの多さの見せ処ですね🌄🏞️🤔☝️💕
mituaki kawanoさん、いつもコメントありがとうございます!河川選択…。ほんとうに難しいですよね。時期によってどの川へ入るか、という経験値がまだまだ浅いので、タイミングを掴めないことが多いなぁと感じています🥲ハセストは、若い頃にたくさん食べたので、今はもういいかなぁという感じです😚上海蟹と沢蟹は別物だそうです(旦那様談)。上海蟹は、一般的な沢蟹とは違って、モクズガニという種類でハサミのところに毛が生えているそうです。上海蟹とモクズガニは、ほぼほぼ一緒みたいです。おおらかな対応…というより、若干面白がっております(笑)後半の川は、いつもはもっと渋い印象なのですが、今回は、前日の夜の雨が功を奏したのか、いい反応で、楽しめました!これから一気に冷え込んで、厳しい時期に入りますね。。引き出しをもっと活かせるようにがんばります☺
旦那様の釣り歴に新たな1ページが・・・w 釣れるんだなあ、甲殻類wしかし、煽られた挙句に、わかってますよ!そんなことは、は爆笑しましたw バレるのが続くと心にキますよねー。最後は夫婦そろって良い釣果でよかったですね!帰りたくなくなる気持ちわかりますw
えりぞうさん、いつもコメントありがとうございます!旦那様が川で蟹を釣ったのは2回目だそうですよ(^^;爆笑していただけて良かったです(笑) 旦那様はそうとうダメージくらってたみたいです(^^;この川、普段はもっと渋くて、少しの物音で魚が全部いなくなっちゃうようなシビアさなのですが、今回は本当に楽しませてくれました!
最後の方でお二人で良型をそれぞれ釣ることが出来て良かった👏水がキレイなせいか?浅く見えるけど膝よりも浅い感じのとこでよくぞ出しましたね😊
KEN2さん、いつもコメントありがとうございます!今回は二人ともなんとか釣れてくれて、ありがたかったです😊おっしゃる通り、めちゃくちゃ浅いポイントでもニジマスが出てきてくれました。「え?こんなとこにいるの!?」って感じでした。いいタイミングで入渓できてラッキーでした!
お疲れ様です。爆釣 😀おめでとうございます。今回は、カニ釣り師に職変えした方が居られるんですね橋の下は、残念でしたねぇ~ここは、アメマスも居るんですか?釣れた魚を追う行動は、アメマスのによくあるんですよねぇ~なかなかの大物でしたよねぇ次回は、あいつを狙いましょう🤗
アマちゃんさん、いつもコメントありがとうございます!前半はかなり苦戦しましたが、後半の川では、夫婦でだいぶ楽しめて良かったです😆今後は旦那様にルアーで蟹を釣ってもらうことで、それをネタにしていこうかと(笑)この川は、イワナは釣った事はありますが、アメマスはまだ見たことがありません。でも海と繋がっているので、いるかもしれないですね。あの大物、次回は必ず釣り上げたいです。頑張ります!!
これだけ釣れれば楽しくて、なかなか帰れんわな~😂もう帰るよ~...私も子供の頃オフクロに言われたような😊何やら嫁の声にホッコリしました。お疲れ様でした!
誠一川口さん、いつもコメントありがとうございます!「もう帰るよ~」っていうのは、毎回釣りのたびに言っている気がします。旦那様は放っておくと、暗くなるまで釣りしてるので、連れて帰るのがほんと大変なんですよ…。。今回は、最後のニジマス河川に救われました😊
お疲れ様です。セミの鳴き声が心地良いです。旦那様もバラシのスパイラルから無事脱出し、ご夫妻揃ってコンディションの良いニジマスが釣れていましたね。ヤマメが釣れたのには驚きました。ボサ下をUPで狙うのは難しいですね。お見事です。これだけ釣れたら後ろ髪を引かれる旦那様の気持ちもよくわかります。でも里川とはいえ、日が暮れたら大変ですよね(笑)。次回も楽しみにしております。
スローライフさん、いつもコメントありがとうございます!セミはめちゃくちゃ鳴いてました!蝉ルアーも投げたのですが、サイズが合っていなかったのか、無反応でした。今回は夫婦そろって釣れてくれて、なんというか、丁度よかったです(笑)この川、ヤマメもイワナもいるのです!嫁はキャストが下手なので、ボサ川は本当に苦手なのですが、これだけお魚の反応があるとやはり楽しいです。旦那様は放っておくと、暗くなるまで釣りしてしまうので、リミット設定は本当に大事です(^^;この日は居酒屋を予約していたので、時間に限りがあったのに、あの様子でした(笑)なんとか説得して帰すことに成功しました(笑) 嫁は本当に毎回苦労しています(^^;(^^;
今晩は、今回は嫁ちゃんは調子良かったですね最後の大物悔しいですね何で❗チビッ子が先程に釣れるかな~これから寒くなるので風邪ひかないように川の水も冷たくて嫌だな
マスオ 虹さん、いつもコメントありがとうございます!嫁はめずらしく調子が良かったです(#^.^#) 毎回こうだといいのにって思います(笑)大物はやはり、口を使わせるのが難しいですね。次こそリベンジ頑張ります!北海道は一気に冷え込んでますので、風邪には気を付けます!川の水も冷たくなると、お魚の活性も下がっちゃいますね(^^;
そんなに釣れるとやめられませんね(笑)旦那さんの気持ち分かります😆
hachigaraさん、いつもコメントありがとうございます!上流に進むとどんどん魚影が濃くなっていった感じがしたので、ますます帰るのが難しかったです😅旦那様は放っておくと、暗くなるまで釣りしてそうでした…🤣
釣行お疲れ様です😄北海道も雨が多かったみたいですね💦里川のニジチャンナイスフィッシュです✌️二人で尺ニジマス良かったですね✨最後の旦那様の行動…ウケました(笑)後ろ髪を引かれる思いって、この事ですよね😅もうちょっと…もうちょっと…って感じが✨旦那様ナイスプレーです😁👌
マツタカさん、いつもコメントありがとうございます!北海道も雨は多かったですが、おそらく九州ほどではないかと思います😅この里川のおかげでなんとか夫婦で釣れてくれました。タイミングよく入渓できたのはラッキーでした😊最後の旦那様…。。旦那様は本当に毎回こうです(笑)嫁はいつも、なんとか帰そうとするのに苦労しております🥲
お疲れ様です。前半の苦労がウソみたいに後半は絶好調でしたね!それにしても蝉の鳴き声凄いです😮 そりゃ蝉パターンが成立するわけですね😆釣れ続ければ帰れないのは釣り人あるあるです🤣
坂本道志さん、いつもコメントありがとうございます!ほんと、後半の川に救われました。後半の川も、状況によってはかなり渋かったりするのですが、今回はたまたま活性が良く、楽しめました!蝉、めちゃくちゃうるさかったです。でも今回は蝉ルアーでは釣れなかったです😅 ルアーサイズが合ってなかったのかな?嫁はわりと潔いほうで、ある程度時間が来たら「はい、やめ!」って出来るのですが、旦那様は暗くなるまで釣り続けたい人です🥲
昔、3人で東北へ釣りに行った時に、そろそろ戻らねえと真っ暗になるぞ!と言ったのを思い出しました。独りのせいで真っ暗な道・川をフレックスライトで最後2時間歩きテント地に。戻る時間も大切ですね。次の日は2回🐻を見ました。次回も楽しみにしてます🦈
大鳥高弘さん、いつもコメントありがとうございます!釣りに夢中になっていると、ついつい時間を忘れてしまいますよね。戻る時間を考慮しないと大変なことになってしまいますね(^^;🐻さんを2回見たのですか!それはご無事で何よりでした。。。
釣行お疲れ様です。前半…釣れましたねぇ! お二方ともウグイさんが…(笑)。ただ、今回はそれよりも旦那様のカニさんにビックリです。渓流ルアー釣りでカニさん釣るのは初めて見ました。「カニ王」の称号を…。中盤の旦那様のバラしは…「焦っちゃった」と仰っていましたがいつもより少し動きが固く見えました。直後の固まり具合がまたなんとも…。でも後半、冷静にお魚さんをいなしながらのランディングはお見事でした!3バラしのあとの「わかってますよ!」に笑わせて頂きましたが…(笑)。ボサ川…あれだけ狭いところは大変ですよね、そこでミスするとすぐ場が荒れてしまって…、そこでボウ&アローですよ(笑)。最後のなかなか帰ろうとしない旦那様…ここの編集は秀逸ですね!そして「もう進まないの!」の時に「子供かっ!」と突っ込んでしまったのは内緒で…(笑)。ともあれ、お二方ともナイスフィッシュでした!今回も楽しませて頂きました、ありがとうございました‼
イチさん、いつもコメントありがとうございます!カニには嫁もびっくりでした。ルアーでカニを釣るのは旦那様ぐらいかと…。狙って釣ったって言ってたし(笑)焦っちゃった所のバラしは、おっしゃる通り、固くなってたと思います。なんせ3バラシの後なので、相当「釣らなきゃ」っていうプレッシャーがかかっていたのかと…。1匹釣ってボウズ回避してしまうと、その後はリラックスして釣りが出来るものですよね。あっ!今回ボウ&アローを使うのを忘れていたかもです(笑)まあ、使ったとて失敗するのでしょうが…(笑)(笑)おお!編集をお褒めいただき光栄です!釣りの時、旦那様を説得して脱渓するの、毎回かなり苦労するんです(^^;旦那様的には「毎回長い時間運転してるんだから、思う存分釣りがしたい」という理屈らしいのですが…放っておくと、暗くなるまでやっちゃうので、困ります。。いつもありがとうございます(#^.^#)
お疲れ様です😊前半の苦戦が嘘のように後半釣れまくりですね😄僕的にニジマスもよいけどヤマメが釣れてくれると安心します😆そしてカニって釣れるんだ(笑)😆
kenさん、いつもコメントありがとうございます!夫婦共々、なんとか釣れてくれて良かったです☺後半の川は、ニジマスやヤマメ以外にも、イワナもいるんですよ!めったに会えませんが…カニってルアーで釣れるのですね(笑) 嫁も知りませんでした😆
お疲れ様ですm(_ _)m川で蟹っているんですね…(笑)それを釣る旦那様も凄い!良いお魚さんも連発してて楽しかったんじゃないんでしょうか?😊最後のお二人のやり取りはほっこりしますね🥹
渓さん、いつもコメントありがとうございます!川で蟹を釣るの、旦那様は2回目だそうですよ(笑)後半の川は、たくさんの反応があって、だいぶ楽しめました。ほんと、こんなの久しぶりです…私たちのやりとり、ほっこりしていただけてなによりです😚いつまでも遊んでいる子どもに叱るお母さんのようで、嫁的にはちょっと恥ずかしいです😅
お疲れ様です最後の河川は高活性でしたね!連続ヒット素晴らしいです↑↑釣り人入ってないんですかね!?旦那様のカニもナイスゲット。千歳川で貝も釣ってみてください!
Kさん、いつもコメントありがとうございます!最後の川、前日の雨のせいか水温も低くて、いい感じでした。めずらしくタイミング良かったです😆釣り人は入っているかとは思うのですが、しばらくは入ってないかも?という印象でしたよ。千歳川で貝釣れるんですね🤣
釣れても釣れなくても買えるタイミングって難しいのよ〜。先日遠征でシビアな中ドライフライで44でました。嬉
GREIF Tabuchiさん、いつもコメントありがとうございます!おっしゃる通り、釣りを切り上げるタイミング難しいですよね。もう少し進めば良型出るかもって思っちゃいます。44おめでとうございます!!シビアな中だと、より嬉しいですよね☺
こんばんは、旦那様へ「モクズカニ名人」の称号を付与しますね!… の彩菜ですスミマセン。久々に見ました旦那様のやっちまった〜 5:50 指を顎に当てて固まってヤバいイジられるてやつ笑 6:42 「あっ!」笑 あれ46cmありましたね〜 3連続バラシの 6:52 この短期間で!笑 8月下旬ですよね 追って喰ってるからいつものフッキングの強さと方向では抜ける確率が高いのですって…前にも言いましたよね😈 9:15 奥様のサクラの子のヤマメのときのちょっと 弱くのそっと 合わせるくらいが針が刺さりますよ13:42 奥様が掛けた瞬間に前へ走って捕ってるシーンですが今までなら自分の方へロッドで巻き引いてましたもんね 今回のが完璧なファイトでとてもお上手です🎉 川底の色に背の色を同化させた立派な尺ニジでナイスです!最後のリベンジポイントで追ってきたのって 50オーバーじゃないですか… 惜しかったですね 旦那様にはハーネスが必要かもしれません笑
彩菜さん、旦那様にとっても名誉ある称号をありがとうございます(笑)旦那様の「狙って釣った」は絶対ウソです(笑)指に顎を…。本当に細かい所まで見ていただいてうれしいです。6:42は46㎝でしたか🤣流石彩菜さんです!!隣で「なんでも強く合わせてしまってごめんなさい」と反省しています😑今回は、投稿前から「絶対彩菜さんに怒られる」ってビクビクの旦那様でした…w逆に嫁は強く合わせるのが出来ないのが功を奏してるというのも、ちょっと複雑ですが🥲最近の嫁は、ヒットした後に動けるようになりました😚 今までは棒立ちでバラしてましたが…リベンジポイントでのニジ、50は間違いなくあったと思います。。大きいのはなかなか喰わせるのが大変ですね。旦那様は放っておくと、暗くなるまで釣りをしてしまうので、脱渓させるのが毎回本当に本当に面倒なのですよ!ハーネス付けたいです。マジで(笑)
ナイスフィッシュです😊来月も仕事絡みで北海道行くんですけど一回位どっかで会って一緒に釣りしてみたいですね😊
寿 赤垣さん、いつもコメントありがとうございます!ナイスフィッシュありがとうございます☺あら!北海道に来られるのですね!嫁はかなり下手くそで、あちこち枝に引っ掛けたりして足手まといになってしまうので、ご迷惑をおかけするかと思います🥲🥲 もう少し上手になったら同行をお願いします😖😖
俺も同じようなもんで、いつも自分でポイント潰して落ち込んでます(笑)いつか同行出来るの楽しみにしてます(笑)
釣行お疲れ様です ラッキーピエロ 場所が大体絞られて来ますよ(笑) ボサ川 難しいけど 魚影 濃いですよね 案外 町中の川も良いヤマメ出ますよ
後 最後の川 見覚えがある川です
秀生 高谷さん、いつもコメントありがとうございます!釣れた川はラッキーピエロからは、かけ離れているので良いかなと(笑)最初の新規開拓2河川はラッキーピエロから近いですが、全く釣れなかったです😂ボサ川、いつになく魚影が濃くて楽しめました!でもキャスト難しかったです~~
これで嫁の私 イトウ釣ってるから に対抗して旦那様は 俺 カニ釣ってるからと言えますね
TEIJI Kさん、いつもコメントありがとうございます!(笑)(笑)(笑) 「カニ釣ってるから」って、めちゃくちゃ弱いですね(笑)でも嫁はカニを釣った事がないので、ちょっとうらやましいかもです🤣
お疲れ様です😃
遅ればせながら拝見してます。
ニジマスの楽園ですね🎵川の規模の割にアベレージが大きいですよね!いい川です😃
それにしても最後の魚影、スリリングでしたね。
そしてなかなか終われない旦那様の気持ちもわかります(笑)
北のつかささん、いつもコメントありがとうございます!
そうなんです!民家も近い普通の里川なのですが、ところどころにいい深場が合って、デカイのが潜んでいます😊
大きいお魚はやはり賢いですよね。なかなか口を使ってくれませんでした。
でも、タイミング良く入渓出来て、活性も高かったので、とても楽しめましたよ✨
旦那様は「あと少し、あと少し」と言ってどんどん先に進んでしまいます。
嫁はいつも「もう帰るよ!」と説得するのが本当に大変です😂
お疲れ様です🥂
いつも楽しく動画を拝見させて頂いており鱒😀前半はどうなることかと…😱でも後半は爆釣‼️流石ですね👍
こちらは10月〜来年3月迄禁漁期間😭活躍してくれた釣具は全てメンテナンスして収納完了😄こちらは今年の目標としていた桜鱒が3尾でしたが8月に入り体長60㌢体高20㌢の海峡サーモン(ドナルドソン)が何故かしら爆釣😱15尾の釣果を頂きました👍しかも例年これだけの釣果は有り得ない事なので5ft台のロッドに6Lbラインが普通😅嫁ちゃんのマネをして🥱4㌘台のスプーンにこのサイズが掛かりスリリングなファイトが楽しめた今年でしたよ🥱しかも禁漁間近には我が河川には居るはずの無いシートラウト(ブラウン降海型)が掛かり最高の納竿となりました😀
シートラウトは東日本大震災時にどこかのエリアから逃げ出したブラウンが海に下り我が河川に遡上した際に初めて掛けており13年振り❔人生2度目の幸運を頂き巡り合わせにも感謝です🙏この日は嫁の父親の命日😱釣らせてくれたんでしょうね~🙏
又の投稿を楽しみにしております😄夫婦共々お体には充分気を付けて頑張って下さいね😀
伊藤博喜さん、コメントありがとうございます!
いつも楽しんでいただけて、めちゃくちゃうれしいです😆😆
前半は私たちもどうなることやらと思っていましたが、後半の川に救われました。楽しかったです😊
そうか…。もう10月なので、そちらは禁漁期間に入ってしまったのですね🥲
サクラマスが3尾というのもすごいなぁと思いますが、ドナルドソンが爆釣とは!!すごいですね✨
5ft台の竿だったら、ものすごい引きが楽しめたのでしょうね。本当に羨ましい限りです😚
そしてシートラウト!北海道ではなかなか聞かない名前です。。すごいなぁ。お父様の命日だったのですね。
私たちも、今年はいつ納竿するかわかりませんが、伊藤さんのように「最高の納竿」と言える釣りがしたいです。
これから急に寒くなってくるので、体に気を付けつつ、ヒグマにも気を付けつつ、存分に楽しみたいと思います!
そーっと そーっと 大物とのかけ引き 惜しかった~
自分なら 絶対 ドキドキして 木に引っ掛けてます
最後は お二人とも しっかりワイルドレインボーを釣り上げ
めちゃくちゃ羨ましい!!
旦那様の帰りたくない お気持ち 分かりますよ!!
BONさん、いつもコメントありがとうございます!
1発勝負だと思うとキャストミスしちゃいますよね…。。
今回の川は、本当にボサボサだったので、たくさんたくさん木に引っ掛けてました。だいぶカットしましたが😅
でもなんとか二人とも釣れてくれて良かったです😊
釣りの時はいつも旦那様を連れて帰るのに一苦労です😅
嫁ちゃん、しっかり釣れてるじゃないですかー⤴️🎣
今回は嫁ちゃんの爆釣っぷりが際立ちましたねぇ🎉
旦那様は良型バラシでガックリでしたか😮 バラシも慣れると楽しいですよ😂
それにしても蟹を釣るとはお見事でしたね😆
狭ーいボサ川でのナイスキャストもあって、たいへん見応えアリでした✨👍
Qooさん、いつもコメントありがとうございます!
今回の嫁はけっこう調子が良かったです。。本当に珍しい出来事です😂
旦那様の最初の4バラしは本当に良型だったので、旦那様はだいぶ悔しそうでした。
なので余計、帰りたくなかったようで…。連れて帰るのに一苦労でした😅
あの蟹、もう少し大きかったら持って帰って食べてたかもです。
ボサ川では、だいぶカットしてますがキャストミスも多かったです。
1発でピンポイントキャストが出来ていたら、もっともーっと釣れていたのかと思うとちょっと悔しいです🥲
お疲れ様です。
前半は苦労したみたいですけど、後半はいいニジマスと遊べてよかったですね。釣れるニジマスも太っていい引きしますね。川でカニが釣れるのを初めてみました。
次回も期待してます。
頑張ってください。
yoshiさん、いつもコメントありがとうございます!
今回は、後半の川へ行ってみて本当に良かったです!
この川、ダメなときには全然ダメなのですが、今回は前日の夜の雨のせいか、水温も下がってくれて、活性も上がってくれたようです(#^.^#)
旦那様が川でカニを釣ったのは2回目らしいです(^^;
いつもありがとうございます!
この時期から渓流は厳しく為りますが、河川選択の引き出しの多さは流石ですね🏞️☝️💕
毎度のラッピー🍔ですが、ハセストは利用しないのかな🍱?
上海蟹と沢蟹は一緒なの🏞️🦀?
今回は前半にバラシの多い御主人への奥方のおおらかな対応が良いですね🎣💢😉😜👏💕
ボサ藪の止水に近い流れの中から虹鱒を出したのは御見事です🏞️🎣😝👏💕
これから尚厳しい時期に入りますが
、御二人の引き出しの多さの見せ処ですね🌄🏞️🤔☝️💕
mituaki kawanoさん、いつもコメントありがとうございます!
河川選択…。ほんとうに難しいですよね。時期によってどの川へ入るか、という経験値がまだまだ浅いので、
タイミングを掴めないことが多いなぁと感じています🥲
ハセストは、若い頃にたくさん食べたので、今はもういいかなぁという感じです😚
上海蟹と沢蟹は別物だそうです(旦那様談)。
上海蟹は、一般的な沢蟹とは違って、モクズガニという種類でハサミのところに毛が生えているそうです。
上海蟹とモクズガニは、ほぼほぼ一緒みたいです。
おおらかな対応…というより、若干面白がっております(笑)
後半の川は、いつもはもっと渋い印象なのですが、今回は、前日の夜の雨が功を奏したのか、いい反応で、楽しめました!
これから一気に冷え込んで、厳しい時期に入りますね。。
引き出しをもっと活かせるようにがんばります☺
旦那様の釣り歴に新たな1ページが・・・w 釣れるんだなあ、甲殻類w
しかし、煽られた挙句に、わかってますよ!そんなことは、は爆笑しましたw バレるのが続くと心にキますよねー。
最後は夫婦そろって良い釣果でよかったですね!帰りたくなくなる気持ちわかりますw
えりぞうさん、いつもコメントありがとうございます!
旦那様が川で蟹を釣ったのは2回目だそうですよ(^^;
爆笑していただけて良かったです(笑) 旦那様はそうとうダメージくらってたみたいです(^^;
この川、普段はもっと渋くて、少しの物音で魚が全部いなくなっちゃうようなシビアさなのですが、
今回は本当に楽しませてくれました!
最後の方でお二人で良型を
それぞれ釣ることが出来て
良かった👏
水がキレイなせいか?
浅く見えるけど
膝よりも浅い感じのとこで
よくぞ出しましたね😊
KEN2さん、いつもコメントありがとうございます!
今回は二人ともなんとか釣れてくれて、ありがたかったです😊
おっしゃる通り、めちゃくちゃ浅いポイントでもニジマスが出てきてくれました。
「え?こんなとこにいるの!?」って感じでした。
いいタイミングで入渓できてラッキーでした!
お疲れ様です。
爆釣 😀おめでとうございます。
今回は、カニ釣り師に職変えした方が居られるんですね
橋の下は、残念でしたねぇ~
ここは、アメマスも居るんですか?
釣れた魚を追う行動は、アメマスのによくあるんですよねぇ~
なかなかの大物でしたよねぇ
次回は、あいつを狙いましょう🤗
アマちゃんさん、いつもコメントありがとうございます!
前半はかなり苦戦しましたが、後半の川では、夫婦でだいぶ楽しめて良かったです😆
今後は旦那様にルアーで蟹を釣ってもらうことで、それをネタにしていこうかと(笑)
この川は、イワナは釣った事はありますが、アメマスはまだ見たことがありません。
でも海と繋がっているので、いるかもしれないですね。
あの大物、次回は必ず釣り上げたいです。頑張ります!!
これだけ釣れれば楽しくて、なかなか帰れんわな~😂
もう帰るよ~...私も子供の頃オフクロに言われたような😊
何やら嫁の声にホッコリしました。
お疲れ様でした!
誠一川口さん、いつもコメントありがとうございます!
「もう帰るよ~」っていうのは、毎回釣りのたびに言っている気がします。
旦那様は放っておくと、暗くなるまで釣りしてるので、連れて帰るのがほんと大変なんですよ…。。
今回は、最後のニジマス河川に救われました😊
お疲れ様です。
セミの鳴き声が心地良いです。
旦那様もバラシのスパイラルから無事脱出し、ご夫妻揃ってコンディションの良いニジマスが釣れていましたね。
ヤマメが釣れたのには驚きました。
ボサ下をUPで狙うのは難しいですね。お見事です。
これだけ釣れたら後ろ髪を引かれる旦那様の気持ちもよくわかります。
でも里川とはいえ、日が暮れたら大変ですよね(笑)。
次回も楽しみにしております。
スローライフさん、いつもコメントありがとうございます!
セミはめちゃくちゃ鳴いてました!
蝉ルアーも投げたのですが、サイズが合っていなかったのか、無反応でした。
今回は夫婦そろって釣れてくれて、なんというか、丁度よかったです(笑)
この川、ヤマメもイワナもいるのです!
嫁はキャストが下手なので、ボサ川は本当に苦手なのですが、これだけお魚の反応があるとやはり楽しいです。
旦那様は放っておくと、暗くなるまで釣りしてしまうので、リミット設定は本当に大事です(^^;
この日は居酒屋を予約していたので、時間に限りがあったのに、あの様子でした(笑)
なんとか説得して帰すことに成功しました(笑) 嫁は本当に毎回苦労しています(^^;(^^;
今晩は、今回は嫁ちゃんは調子良かったですね
最後の大物悔しいですね
何で❗チビッ子が先程に釣れるかな~これから寒くなるので風邪ひかないように川の水も冷たくて嫌だな
マスオ 虹さん、いつもコメントありがとうございます!
嫁はめずらしく調子が良かったです(#^.^#) 毎回こうだといいのにって思います(笑)
大物はやはり、口を使わせるのが難しいですね。次こそリベンジ頑張ります!
北海道は一気に冷え込んでますので、風邪には気を付けます!
川の水も冷たくなると、お魚の活性も下がっちゃいますね(^^;
そんなに釣れるとやめられませんね(笑)
旦那さんの気持ち分かります😆
hachigaraさん、いつもコメントありがとうございます!
上流に進むとどんどん魚影が濃くなっていった感じがしたので、
ますます帰るのが難しかったです😅
旦那様は放っておくと、暗くなるまで釣りしてそうでした…🤣
釣行お疲れ様です😄
北海道も雨が多かったみたいですね💦
里川のニジチャンナイスフィッシュです✌️
二人で尺ニジマス良かったですね✨
最後の旦那様の行動…ウケました(笑)
後ろ髪を引かれる思いって、この事ですよね😅もうちょっと…もうちょっと…って感じが✨旦那様ナイスプレーです😁👌
マツタカさん、いつもコメントありがとうございます!
北海道も雨は多かったですが、おそらく九州ほどではないかと思います😅
この里川のおかげでなんとか夫婦で釣れてくれました。
タイミングよく入渓できたのはラッキーでした😊
最後の旦那様…。。旦那様は本当に毎回こうです(笑)
嫁はいつも、なんとか帰そうとするのに苦労しております🥲
お疲れ様です。前半の苦労がウソみたいに後半は絶好調でしたね!
それにしても蝉の鳴き声凄いです😮 そりゃ蝉パターンが成立するわけですね😆
釣れ続ければ帰れないのは釣り人あるあるです🤣
坂本道志さん、いつもコメントありがとうございます!
ほんと、後半の川に救われました。
後半の川も、状況によってはかなり渋かったりするのですが、今回はたまたま活性が良く、楽しめました!
蝉、めちゃくちゃうるさかったです。でも今回は蝉ルアーでは釣れなかったです😅
ルアーサイズが合ってなかったのかな?
嫁はわりと潔いほうで、ある程度時間が来たら「はい、やめ!」って出来るのですが、旦那様は暗くなるまで釣り続けたい人です🥲
昔、3人で東北へ釣りに行った時に、そろそろ戻らねえと真っ暗になるぞ!と言ったのを思い出しました。独りのせいで真っ暗な道・川をフレックスライトで最後2時間歩きテント地に。戻る時間も大切ですね。次の日は2回🐻を見ました。
次回も楽しみにしてます🦈
大鳥高弘さん、いつもコメントありがとうございます!
釣りに夢中になっていると、ついつい時間を忘れてしまいますよね。
戻る時間を考慮しないと大変なことになってしまいますね(^^;
🐻さんを2回見たのですか!それはご無事で何よりでした。。。
釣行お疲れ様です。
前半…釣れましたねぇ! お二方ともウグイさんが…(笑)。ただ、今回はそれよりも
旦那様のカニさんにビックリです。渓流ルアー釣りでカニさん釣るのは初めて
見ました。「カニ王」の称号を…。
中盤の旦那様のバラしは…「焦っちゃった」と仰っていましたがいつもより少し
動きが固く見えました。直後の固まり具合がまたなんとも…。
でも後半、冷静にお魚さんをいなしながらのランディングはお見事でした!
3バラしのあとの「わかってますよ!」に笑わせて頂きましたが…(笑)。
ボサ川…あれだけ狭いところは大変ですよね、そこでミスするとすぐ場が
荒れてしまって…、そこでボウ&アローですよ(笑)。
最後のなかなか帰ろうとしない旦那様…ここの編集は秀逸ですね!
そして「もう進まないの!」の時に「子供かっ!」と突っ込んでしまったのは
内緒で…(笑)。
ともあれ、お二方ともナイスフィッシュでした!
今回も楽しませて頂きました、ありがとうございました‼
イチさん、いつもコメントありがとうございます!
カニには嫁もびっくりでした。ルアーでカニを釣るのは旦那様ぐらいかと…。狙って釣ったって言ってたし(笑)
焦っちゃった所のバラしは、おっしゃる通り、固くなってたと思います。
なんせ3バラシの後なので、相当「釣らなきゃ」っていうプレッシャーがかかっていたのかと…。
1匹釣ってボウズ回避してしまうと、その後はリラックスして釣りが出来るものですよね。
あっ!今回ボウ&アローを使うのを忘れていたかもです(笑)
まあ、使ったとて失敗するのでしょうが…(笑)(笑)
おお!編集をお褒めいただき光栄です!
釣りの時、旦那様を説得して脱渓するの、毎回かなり苦労するんです(^^;
旦那様的には「毎回長い時間運転してるんだから、思う存分釣りがしたい」という理屈らしいのですが…
放っておくと、暗くなるまでやっちゃうので、困ります。。
いつもありがとうございます(#^.^#)
お疲れ様です😊前半の苦戦が嘘のように後半釣れまくりですね😄僕的にニジマスもよいけどヤマメが釣れてくれると安心します😆そしてカニって釣れるんだ(笑)😆
kenさん、いつもコメントありがとうございます!
夫婦共々、なんとか釣れてくれて良かったです☺
後半の川は、ニジマスやヤマメ以外にも、イワナもいるんですよ!めったに会えませんが…
カニってルアーで釣れるのですね(笑) 嫁も知りませんでした😆
お疲れ様ですm(_ _)m
川で蟹っているんですね…(笑)
それを釣る旦那様も凄い!
良いお魚さんも連発してて楽しかったんじゃないんでしょうか?😊
最後のお二人のやり取りはほっこりしますね🥹
渓さん、いつもコメントありがとうございます!
川で蟹を釣るの、旦那様は2回目だそうですよ(笑)
後半の川は、たくさんの反応があって、だいぶ楽しめました。ほんと、こんなの久しぶりです…
私たちのやりとり、ほっこりしていただけてなによりです😚
いつまでも遊んでいる子どもに叱るお母さんのようで、嫁的にはちょっと恥ずかしいです😅
お疲れ様です
最後の河川は高活性でしたね!
連続ヒット素晴らしいです↑↑釣り人入ってないんですかね!?
旦那様のカニもナイスゲット。千歳川で貝も釣ってみてください!
Kさん、いつもコメントありがとうございます!
最後の川、前日の雨のせいか水温も低くて、いい感じでした。めずらしくタイミング良かったです😆
釣り人は入っているかとは思うのですが、しばらくは入ってないかも?という印象でしたよ。
千歳川で貝釣れるんですね🤣
釣れても釣れなくても買えるタイミングって難しいのよ〜。
先日遠征でシビアな中ドライフライで44でました。嬉
GREIF Tabuchiさん、いつもコメントありがとうございます!
おっしゃる通り、釣りを切り上げるタイミング難しいですよね。
もう少し進めば良型出るかもって思っちゃいます。
44おめでとうございます!!シビアな中だと、より嬉しいですよね☺
こんばんは、旦那様へ「モクズカニ名人」の称号を付与しますね!… の彩菜ですスミマセン。
久々に見ました旦那様のやっちまった〜 5:50 指を顎に当てて固まってヤバいイジられるてやつ笑 6:42 「あっ!」笑 あれ46cmありましたね〜 3連続バラシの 6:52 この短期間で!笑 8月下旬ですよね 追って喰ってるからいつものフッキングの強さと方向では抜ける確率が高いのですって…前にも言いましたよね😈 9:15 奥様のサクラの子のヤマメのときのちょっと 弱くのそっと 合わせるくらいが針が刺さりますよ
13:42 奥様が掛けた瞬間に前へ走って捕ってるシーンですが今までなら自分の方へロッドで巻き引いてましたもんね 今回のが完璧なファイトでとてもお上手です🎉 川底の色に背の色を同化させた立派な尺ニジでナイスです!
最後のリベンジポイントで追ってきたのって 50オーバーじゃないですか… 惜しかったですね 旦那様にはハーネスが必要かもしれません笑
彩菜さん、旦那様にとっても名誉ある称号をありがとうございます(笑)
旦那様の「狙って釣った」は絶対ウソです(笑)
指に顎を…。本当に細かい所まで見ていただいてうれしいです。6:42は46㎝でしたか🤣流石彩菜さんです!!
隣で「なんでも強く合わせてしまってごめんなさい」と反省しています😑
今回は、投稿前から「絶対彩菜さんに怒られる」ってビクビクの旦那様でした…w
逆に嫁は強く合わせるのが出来ないのが功を奏してるというのも、ちょっと複雑ですが🥲
最近の嫁は、ヒットした後に動けるようになりました😚 今までは棒立ちでバラしてましたが…
リベンジポイントでのニジ、50は間違いなくあったと思います。。大きいのはなかなか喰わせるのが大変ですね。
旦那様は放っておくと、暗くなるまで釣りをしてしまうので、脱渓させるのが毎回本当に本当に面倒なのですよ!
ハーネス付けたいです。マジで(笑)
ナイスフィッシュです😊
来月も仕事絡みで北海道行くんですけど一回位どっかで会って一緒に釣りしてみたいですね😊
寿 赤垣さん、いつもコメントありがとうございます!
ナイスフィッシュありがとうございます☺
あら!北海道に来られるのですね!
嫁はかなり下手くそで、あちこち枝に引っ掛けたりして足手まといになってしまうので、
ご迷惑をおかけするかと思います🥲🥲 もう少し上手になったら同行をお願いします😖😖
俺も同じようなもんで、いつも自分でポイント潰して落ち込んでます(笑)いつか同行出来るの楽しみにしてます(笑)
釣行お疲れ様です ラッキーピエロ 場所が大体絞られて来ますよ(笑) ボサ川 難しいけど 魚影 濃いですよね 案外 町中の川も良いヤマメ出ますよ
後 最後の川 見覚えがある川です
秀生 高谷さん、いつもコメントありがとうございます!
釣れた川はラッキーピエロからは、かけ離れているので良いかなと(笑)
最初の新規開拓2河川はラッキーピエロから近いですが、全く釣れなかったです😂
ボサ川、いつになく魚影が濃くて楽しめました!でもキャスト難しかったです~~
これで嫁の私 イトウ釣ってるから に対抗して旦那様は 俺 カニ釣ってるからと言えますね
TEIJI Kさん、いつもコメントありがとうございます!
(笑)(笑)(笑) 「カニ釣ってるから」って、めちゃくちゃ弱いですね(笑)
でも嫁はカニを釣った事がないので、ちょっとうらやましいかもです🤣