ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
宮城は仙台っ子おっぺしゃん伊藤商店太平楽ビリー等5店舗以上構えるローカルチェーンが沢山有るからな特長被らんローカルチェーンで5店舗構えるというご当地ラーメンが存在しないからこその発展が有るんだよな県内に5店舗構える5つのローカルチェーン有る県は無い(東京除く)動画で全国の有名店進出有るから言ってるけど宮城は飲食店の選択率でラーメンが上位だからってだけよハンバーグステーキその他進出してきてもすぐ退場してくしラーメン屋だけ定着してるのよ町田や魁力屋等
なんかそうきくとすごいなと感じてしまう
おいおい!幸楽苑忘れてるぞ!
仙台っ子ラーメンには月3は行ってる
山形はこれで蕎麦やうどん(麦切り)も大量に食べてるから勝てる気がしないほんと市内の食事処は麺類ばっかり
新潟市出身、仙台にも住んだことあるけど新潟は個々で研鑽を積む店が多く、仙台は情報誌の人の言うとおり人気店の系譜を継いだバリエーション豊富なラーメンが多い人口規模からしても、東北のトップは強すぎる。いずれ抜かれるだろうな
単発で美味しい店ってのはあるにせよ、そんなのどこの都市でも同じだろうし仙台でラーメンのイメージは全く無いな。
仙台に中本進出してたんだ!今まで食べたかったけど都心付近にしかなくて行けそうになかったから助かる。
富谷だけどな
中本のカップラーメンの方美味いで
選択肢が基本的に少ない。ラーメン屋さんになることが多い。でも有名店が増えるのは楽しみ😊
自家製麺キリンジ、荒町商店中華そばふじやま、麺屋58あたりを強くオススメしたい。
みんなの好きな仙台のラーメンなに?私はまぜたんの汁なし担々麺!
まぜたん、油そばも美味しいです!
幸楽苑っすね、利府店、松森店によく行ってます
マジ中本出来たの奇跡ありがとう
あんまりご当地ラーメンのイメージはないんだけどね。
え??ラーメンニワカ勢の方すか?ずんだ餅ラーメン、笹かまぼこラーメン、牛タンラーメン、仙台地場の有名ラーメンこんだけあるよ?
@ まずそうなのばっか笑基本的に本来の仙台名物ってそんなに美味しい!ってのはないんだよな…
@@masahikosatakenx スミマセングm(_ _)m全部嘘です…基本的に名物ラーメンはないですね、単に消費量多いだけの街なのかなと
冷麺にじゃじゃ麺にわんこそばと独自の麺料理が発展してる盛岡市民ワイ、ラーメンでしかご当地性を表現できない他の都市を高みの見物
ま、まあ山形は肉そばとかあるし仙台は冷やし中華誕生の地なので…
山形なんかラーメン屋しか行くとこ無いからしゃーない
それは良い事なのか?
仙台がそんなラーメンの都市というイメージが何一つないのに全国第3位なんだから何があったんだよとなるお隣の福島にはご当地ラーメンが2つもあるのに
イメージ無いなぁと思ったけどそういえばラーメンフェスに行ってました😅東京の巌哲さんの蛤と地鶏の塩中華そばが1番美味しかった❤
仙台いいなー。新潟にも中本出来て欲しい。
ラーメン屋が多いから。他に美味しい飲食店が少ないから。
でも仙台ラーメンってどんなの?って聞かれると答えられない仙台っ子?
個人的には煮干しがおいしい店が多い県だと思いますよ
多分ない
味噌らアメン
ずんだラーメン
@@sheola72-violet-へー煮干しラーメンは青森のイメージだった
牡蠣を使ったラーメン食べたいな。
まだなったわけではないのか
宮城はメタボランキング全国第3位だからね。ラーメンばっか食ってるともっとデブが増えるよ
仙台固有のラーメンって何と聞かれたら、答えられないな。名産ラーメンを確立しないとね。
3位のままでいいがら〜山形めんどくせーがらそもそも山形さ行って仙台民が食ってっから山形が1位なんだからw
支離滅裂すぎて何言ってるのか全然理解できない。
きもすぎる
めんどくさい人ってのを文字で見事に表現してやがる
それ言ったら山形県民も仙台で遊んでラーメン食べてんだから同じだろ
意図的にわざとくどく方言を使ってしゃべるやつは何かしら変だったな人生の経験上
宮城は仙台っ子おっぺしゃん伊藤商店太平楽ビリー等5店舗以上構えるローカルチェーンが沢山有るからな
特長被らんローカルチェーンで5店舗構えるというご当地ラーメンが存在しないからこその発展が有るんだよな
県内に5店舗構える5つのローカルチェーン有る県は無い
(東京除く)
動画で全国の有名店進出有るから言ってるけど宮城は飲食店の選択率でラーメンが上位だからってだけよ
ハンバーグステーキその他進出してきてもすぐ退場してくし
ラーメン屋だけ定着してるのよ
町田や魁力屋等
なんかそうきくとすごいなと感じてしまう
おいおい!幸楽苑忘れてるぞ!
仙台っ子ラーメンには月3は行ってる
山形はこれで蕎麦やうどん(麦切り)も大量に食べてるから勝てる気がしない
ほんと市内の食事処は麺類ばっかり
新潟市出身、仙台にも住んだことあるけど新潟は個々で研鑽を積む店が多く、
仙台は情報誌の人の言うとおり人気店の系譜を継いだバリエーション豊富なラーメンが多い
人口規模からしても、東北のトップは強すぎる。いずれ抜かれるだろうな
単発で美味しい店ってのはあるにせよ、そんなのどこの都市でも同じだろうし仙台でラーメンのイメージは全く無いな。
仙台に中本進出してたんだ!
今まで食べたかったけど
都心付近にしかなくて行けそうになかったから
助かる。
富谷だけどな
中本のカップラーメンの方美味いで
選択肢が基本的に少ない。ラーメン屋さんになることが多い。でも有名店が増えるのは楽しみ😊
自家製麺キリンジ、荒町商店中華そばふじやま、麺屋58あたりを強くオススメしたい。
みんなの好きな仙台のラーメンなに?
私はまぜたんの汁なし担々麺!
まぜたん、油そばも美味しいです!
幸楽苑っすね、利府店、松森店によく行ってます
マジ中本出来たの奇跡ありがとう
あんまりご当地ラーメンのイメージはないんだけどね。
え??ラーメンニワカ勢の方すか?
ずんだ餅ラーメン、笹かまぼこラーメン、
牛タンラーメン、仙台地場の有名ラーメンこんだけあるよ?
@ まずそうなのばっか笑
基本的に本来の仙台名物ってそんなに美味しい!ってのはないんだよな…
@@masahikosatakenx
スミマセングm(_ _)m
全部嘘です…
基本的に名物ラーメンはないですね、
単に消費量多いだけの街なのかなと
冷麺にじゃじゃ麺にわんこそばと独自の麺料理が発展してる盛岡市民ワイ、ラーメンでしかご当地性を表現できない他の都市を高みの見物
ま、まあ山形は肉そばとかあるし
仙台は冷やし中華誕生の地なので…
山形なんかラーメン屋しか行くとこ無いからしゃーない
それは良い事なのか?
仙台がそんなラーメンの都市というイメージが何一つないのに全国第3位なんだから何があったんだよとなる
お隣の福島にはご当地ラーメンが2つもあるのに
イメージ無いなぁと思ったけどそういえばラーメンフェスに行ってました😅
東京の巌哲さんの蛤と地鶏の塩中華そばが1番美味しかった❤
仙台いいなー。新潟にも中本出来て欲しい。
ラーメン屋が多いから。
他に美味しい飲食店が少ないから。
でも仙台ラーメンってどんなの?って聞かれると答えられない
仙台っ子?
個人的には煮干しがおいしい店が多い県だと思いますよ
多分ない
味噌らアメン
ずんだラーメン
@@sheola72-violet-
へー
煮干しラーメンは青森のイメージだった
牡蠣を使ったラーメン食べたいな。
まだなったわけではないのか
宮城はメタボランキング全国第3位だからね。ラーメンばっか食ってるともっとデブが増えるよ
仙台固有のラーメンって何と聞かれたら、答えられないな。名産ラーメンを確立しないとね。
3位のままでいいがら〜山形めんどくせーがら
そもそも山形さ行って仙台民が食ってっから山形が1位なんだからw
支離滅裂すぎて何言ってるのか全然理解できない。
きもすぎる
めんどくさい人ってのを文字で見事に表現してやがる
それ言ったら山形県民も仙台で遊んでラーメン食べてんだから同じだろ
意図的にわざとくどく方言を使ってしゃべるやつは何かしら変だったな人生の経験上